育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8088782

物忘れと言うか

0 名前:匿名さん:2020/01/09 19:48
人の名前、今朝忘れずにやろうとしていた事忘れる
人から何かしらの説明をうけても頭に入ってこない
2回目の説明で全体を理解する

50になりました。急に物忘れやら何やらひどい。
こんなものですか?うっかりが多い気がしてならない。
へこみます…。
1 名前:匿名さん:2020/01/09 19:54
一緒だ。
51歳です。
健診で病院に行ったときに、右に行って左に入って1番の前で待ってくださいとさーと言われたら理解するのに時間がかかるようになった。
予定はスマホのカレンダーに全部入れて、忘れたらいけないのはアラームしてる。
2 名前:匿名さん:2020/01/09 20:04
>>1
それが出来るのがすごい。
3 名前:匿名さん:2020/01/09 20:08
あるある。
4 名前:匿名さん:2020/01/09 21:56
更年期に急に物忘れがひどくなり、その時期を超えるとまた戻るって、前にテレビで見たような。

違ってたらごめんなさい。
5 名前:匿名さん:2020/01/09 22:00
>>4
戻るのかなあ
6 名前:匿名さん:2020/01/09 22:35
子供の提出物と期限を覚えてられない。
仕方なくカレンダーに全部書いてる。
7 名前:匿名さん:2020/01/09 22:42
>>6
そんなの普通だ。
8 名前:匿名さん:2020/01/09 22:55
>>6
子供の高校の三者面談、すっかり忘れてたことある。
しかも、担任が部活の顧問だった。
夜、旦那に 今日の面談どうだった?と聞かれて思い出した。子供も忘れてたの。
慌ててお詫びの電話した。
9 名前:匿名さん:2020/01/09 23:02
私は音による四語文以上は理解できない時があります。
一度脳内で整理。
10 名前:匿名さん:2020/01/09 23:55
コマーシャルで見てTimeTreeってカレンダーアプリを最近使いだしたけどいいよ。
今まで私が使ってたカレンダーアプリはiPhoneとAndroidが共有出来なかったんだけど、TimeTreeは出来るから、家族みんなでスケジュール管理が共有できるようになった。

リビングのカレンダーが家族のそれぞれのスマホに入ってる感じ。
11 名前:匿名さん:2020/01/10 00:57
53歳です。

やはり50になったあたりから、思い込みによるミスが目立ち始めました。
物忘れや人の名前が思い出せないとか、目の前にある物を探してなかなか見つからないとか。
何とか食い止めたいけど、運動して脳への血流を良くするしかないですかね?
12 名前:匿名さん:2020/01/12 17:19
物忘れって、いちど覚えたことを忘れることだよね?
私の場合、覚えること自体がヤバくなってる(涙)
13 名前:匿名さん:2020/01/12 17:23
>>12
それもあるけど、みんなスマホとか駆使してすごい。
もう、家事に準ずる事しか出来ない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)