育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8089394

やっぱり会社を辞めるらしい

0 名前:匿名さん:2020/01/09 23:13
先日、子供の年賀状から会社を辞めるのでは、とあやしんでいたものです。
子供に思いきって聞いてみたら、やはり3月で辞めるそうです。その後のことは決まってない、というのでえええええー!っとなりました。ニートか?と。
資格試験を受けるそうです。学校には通わず、自学で。
その間の生活費はバイトすると。
バイトしながら勉強できるのかと思いますが、できるといいます。
もう大人だし、見守るしかないか…
悪い予感しかしない。もう頭が痛いです。
どなたか、成功談聞かせてもらえませんか?
1 名前:匿名さん:2020/01/10 00:01
まだいい方だと思うよ。
目的を持って退職したんでしょ?

多分そういうことではなく最近仕事を辞めた親戚がいる。
この春に大学を出て就職したばかりなのに。
これからどうするんだろうって感じだよ。
2 名前:匿名さん:2020/01/10 00:50
成功談では無いけど…

昔、私が短大卒業して就職した時は、「とらばーゆ」とか転職が流行っていたので、特に理由もないのに3〜4年で仕事辞めて派遣で働いたりする人が多かった気がする。

私もその一人だけど、大手生命保険会社(本社事務)を特に大きな理由も無く(通勤は辛かったが)4年で辞めて、失業保険をもらい終えてから派遣で半年働き、やっぱり正社員になろうと就活して、自分のやりたい事に近い仕事に就けた。
若い時だからこそ、やり直しが効くと言うか、主さんのお子さんは目標があるようだから見守ってても大丈夫じゃないかな〜と思います。
3 名前:匿名さん:2020/01/10 01:05
前にも書き込みましたけど、自宅に戻すとバイトが無いような地域なの?
一人暮らしの生活をバイトで補って勉強までできるのかな?
私なら自宅に戻るように言います。
4 名前:匿名さん:2020/01/10 01:22
うちも今月で退職します。
そして来月から留学します。
すべてお金は自分で貯めていました。

心配ですが信じて見守るしかできない。
もう大人だし、彼女の人生だし。
私も時々行くためにパスポートとります。
5 名前:匿名さん:2020/01/10 05:54
うちの子は転職大成功組。
友達皆からもそう言われるらしい。

一昨年12月に辞めて1ヶ月は休養で求職せずに
家のことをやってもらってた。
いろいろと大変な会社で心身共に疲弊していたから、
そこは大目に見て。

2月から本気で就活を始めて、
3月半ばには4月本採用のために準職員扱いで働いてた。
仕事内容、待遇面、福利厚生面、人間関係等
全てにおいて『天国』のような職場だと言ってる。

新卒の時には出会わなかった求人だから
運が良かったと言えばそうなんだけど、
本人の努力と巡り合わせなのかな。
産休育休も取りやすいらしく、
結婚しても辞めたくないと言っているから、
本当に良い職場に出会えたと思う。

辞めると言った時は心配もあったけれど、
本人も(ついでに私も)なぜか良い会社に出会う気しかしなくてその通りになった。
ステップアップ転職、背中を押したい。
6 名前:匿名さん:2020/01/10 05:59
会社勤めしながら、資格取得の勉強は出来なかったのかしら?
その資格とやらは何ですか?
7 名前:匿名さん:2020/01/10 06:19
>>0資格試験を受けるそうです。学校には通わず、自学で。


どんな資格?
学校に通わないでも受かるような資格なの?実務経験〇年必要というものではなさそうだけど、本気で取得する気があるなら学校行って、しっかり学んでから受けてもいいんじゃないかな?
8 名前:匿名さん:2020/01/10 06:27
親戚の子が彼女と同棲しながら2年勤めた仕事辞め、
(出張がとても多く先輩も仕事を教えてくれずみたいな理由)
八カ月自力で公務員の勉強して車で1時間弱の通勤ではあるけれど町役場に採用された。
これからお金貯めて結婚するらしい。
きちんとした目的があったら強いと思う。
9 名前:匿名さん:2020/01/10 07:11
>>3
えー。 それはやっちゃいけないと思う。
簡単に引きこもりになってしまうよ。

ご飯も洗濯もしてもらえてという快適な暮らしになったら、別に無理して働かなくてもいいかーとなりそう。
10 名前:匿名さん:2020/01/10 07:52
親は見守るしかないよね。主さんの気持ちわかるわ。
うちは今年就活の院生(別居)がいるけど、ちょっと特殊な分野で、公務員一本で行くらしい。
落ちたら浪人するらしい。
えー!と思うけど、もう決めてるみたいだし見守るだけ。
別居なのが唯一の救いです。
11 名前:ぬし:2020/01/10 09:05
ぬしです。
資格は、行政書士だそうです。
法学部卒なので妥当な線なのかもだけど、どうせなら司法書士とか社会保険労務士とかはどうかと思うのですが。司法試験は絶対無理と頭にないです。
資格とったら事務所に入りたいそうだけど、だったらそういう事務所でバイトしながら資格を取るのもいいのかな?
夫も私も門外漢なので、適切なアドバイスができないのももどかしいです。
12 名前:匿名さん:2020/01/10 09:27
あ、行政書士の資格かぁ。
知り合いが行政書士とって、転職してたよ。
今は、外国人実習生や日系人の労働者が多いから、入国管理局?出す書類を作ったり持って行ったりが忙しいようだよ。東京、大阪、名古屋ってあちこちに行ってる。
行政書士事務所じゃなくて、派遣会社に勤めています。
外国人が住む不動産もたくさん所有している会社だから、やることはいっぱいあるって言ってました。
13 名前:匿名さん:2020/01/10 09:54
知り合いがその資格持っていて、でもそれを直に活かす仕事に就くことができなかったようで、そのための学校の講師をしてた。
でもあまりお金にならなくて結局転職して別の仕事に就いた。
資格とったら、そこらへんちゃんと調べて会社に入ったほうがいいよ。
14 名前:匿名さん:2020/01/10 10:37
行政書士なら働きながら通信教育で取れそうだけど。
うちの旦那が10年くらい前にとったよ。
全く関係ない仕事してるけど。
15 名前:匿名さん:2020/01/10 12:24
士業は事務所に所属してても個人事業主契約だからね。
自分で客を探してくる能力が必要だよ。
息子さんは、友達とか多い方?人付き合いに積極的?
親が全くそういう世界に疎いなら。
16 名前:15:2020/01/10 12:44
ごめん。送信やめたつもりだったけど書き込みしてた。

続き…
親が疎いなら独学ではなくて学校へ通って仲間達や先生から情報集めた方がいいかも。
今時は行政書士で独立する人って少ないかもよ。
狙うは、その資格を持ってるって事で企業へ就職しやすくするって事かも。

それと行政書士の仕事って、書類作成で1番簡単な分野だと思うので
パソコンが1人一台ある今の時代だと司法書士も取るつもりが必要かも。
こうやって、かもの話聞いてもあまり意味ないから
ここで聞くより、その業界に精通してる知り合いを探す方がいいと思う。

私が知ってる事例では、行政書士の資格を取った知り合いは
資格を取れば働いてた事務所から仕事がもらえると思ってたらしいけど、
個人事業主の集まりなので逆に急にライバルとして扱われたらしい。
資格取らず、アルバイトしてた方が居心地良かったらしく
そこは辞めて今は派遣で一流企業に行ってる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)