NO.8092167
子供の結婚 孫の誕生
-
0 名前:匿名さん:2020/01/10 23:12
-
子供の同級生たちが次々と結婚したり、子供産んたりしてる。
子供二人いてその二人とも結婚してなんて人を見ると、親のどこが違うかなと思ってしまう。
うちは誰も結婚してない。
この違いはなんなんだろう…
子供全員それぞれ結婚して孫が生まれてなんてなったら、もう何も心配することなんてないよね。
羨ましい。
-
1 名前:匿名さん:2020/01/10 23:14
-
え、お子さんいくつ?
38歳と35歳ってわけでもないんでしょ?
そんな悲観するような年齢なの?
-
2 名前:匿名さん:2020/01/10 23:22
-
高校卒業したらもう子供はどう生きてもいい。
結婚して子供持ってほしいなんて、大きなお世話だよ。
子供持ったって、これから何もかもが下り坂の世界で、幸せになれるかわからないし。
-
3 名前:匿名さん:2020/01/10 23:33
-
え!?
うちも20代後半から前半の子どもが3人いて未婚。
周りは確かに結婚してたり赤ちゃん生まれたりしてるけど、うちの子どもが未婚の原因が自分にあると思ったことないわ。
結婚しようがどうしようが、もう私の人生じゃないと思ってる。
それに職場の先輩の中には離婚してしまって戻ってきたとか孫に会えなくなったと言ってる人もいる。
子どもの結婚の心配する人は、孫の進学や就職の心配をずっとするんじゃないかな。エンドレスだよ。
-
4 名前:匿名さん:2020/01/10 23:41
-
子供がそれぞれ結婚して孫が生まれると、それに伴う心配は出てくるものですよ。
孫ができるとお金も出て行くことが増えるようだしね。
-
5 名前:匿名さん:2020/01/11 06:34
-
子供ほったらかしにしてる家庭は子供の結婚率高いような気がする。
ヤンキーの結婚は早いみたいな。
反対に高スペックの家庭も心配なく。
中庸〜下で手を掛けられ過ぎた子に未婚の子が多いように思える。
-
6 名前:匿名さん:2020/01/11 07:45
-
幸せな家庭で育った子は結婚に前向きだよ。結婚を否定しない。
仮面夫婦の子なんかは結婚制度を絶対的に否定して育つからね。非婚率は高いでしょう。
-
7 名前:匿名さん:2020/01/11 09:29
-
>>6
それもそうでもあるんだけど
家が居心地良すぎて出ていかないパターンが最近多いように思える。
夫婦仲に何の問題も無い家でも
複数きょうだいいたら一人二人結婚の気配がなかったりという話は非常によく聞く。特に大人しげな男の子。
-
8 名前:匿名さん:2020/01/11 09:29
-
ヤンキーは結婚も出産も早いけど、離婚率も高いんだよね。
あと何年かしたら、出戻ってきたって話を聞くと思うよ。
-
9 名前:匿名さん:2020/01/11 09:32
-
>>7
それは居心地がいいのではなく、外で人間関係が上手く築けないからだよ。
-
10 名前:匿名さん:2020/01/11 10:16
-
>>9
まあ、誰とでも話合わせて会話できます!
ってほどでは無いけど、
趣味が合う数人や、気心知れた親友とずっと一緒にいる感じのタイプ。
仲間内ではとても楽しそうよ。
親もそれでよしと思ってるからお互い居心地は良いみたいよ。
-
11 名前:匿名さん:2020/01/11 12:46
-
私の知り合い、娘さんが17で出来婚して、
38歳でおばあちゃんだよ?
しかも40で3番目(父親違い)を産んだから、
孫と自分の子どもが同じ小学校に通ってる。
娘さんは離婚して出戻って働いてるのは良いけど、
学校関係の一切合切は知り合いに丸投げだってぼやいてた。
子どもの事はほったらかしで、
夜な夜な遊び歩いてるんだってさ。
-
12 名前:匿名さん:2020/01/11 13:15
-
うちの子、今年25で結婚した。
ヤンキーに見られるのが嫌だわー。
-
13 名前:匿名さん:2020/01/11 13:52
-
>>12
え?
25歳で結婚なら普通でしょう?
誰もヤンキーだなんて思わないよ。
-
14 名前:匿名さん:2020/01/11 13:56
-
>>12
全然ヤンキーだなんて思わないよ?
普通だよ。
-
15 名前:匿名さん:2020/01/11 14:00
-
私が初対面の年輩の女性からきいた話。
娘さんが3人いて3人とも独身で、このまま生涯独身なんだろうなぁと思っていた。
そしたら長女さんが40歳になって、旅行中に出会った男性と電撃結婚だって。
孫はできないだろうけれど、いくつで結婚しなければならないなんてものではないわねって言ってた。
それに孫だって、私の兄弟結婚してすぐに大病数年患ってから亡くなって、今では相手の人と縁が切れたんだけれど、子どもができていたらと思うとゾッとする。
相手の人がお金たかってくる人だったから。
結婚して孫ができれば安心なんてことは絶対ないと思う。
-
16 名前:匿名さん:2020/01/11 14:07
-
子供本人の資質の問題。
生まれついた資質ってある。
-
17 名前:匿名さん:2020/01/11 14:15
-
うちの子はまだ高校生と中学生だから結婚は先なんだけど、子供の結婚をすごく望んでいる人ってのは周りに不幸な結婚した人がいない人なんだろうね〜
わたしのきょうだいがとんでもないおかしな人と結婚しちゃったから
おかしい人と結婚するくらいなら、一生独身で好きに暮らしてくれと思う。
-
18 名前:匿名さん:2020/01/11 14:21
-
>>0
羨ましいって事は、主さんのお子さん達は25歳過ぎ?それとも30過ぎちゃったの?
お付き合いしてくれる人もいない、どうしよう?となやんでるの?
-
19 名前:匿名さん:2020/01/11 14:31
-
うちも27歳と24歳娘がいますが
いずれもまだ独身。
同級生でママになった子も数人。
しかも早くもマイホームを手に入れた子もいる。
確かに違いは何だろうと思うわ
うちは2人とも自宅を出たから
自立はしましたが。
-
20 名前:匿名さん:2020/01/11 15:23
-
>>5
同意
-
21 名前:匿名さん:2020/01/11 15:52
-
>>5中庸〜下で手を掛けられ過ぎた子に未婚の子が多いように思える。
で、お宅は?
-
22 名前:匿名さん:2020/01/11 16:46
-
性格が良くて、家事も出来てという女の子なら、売れていくだろうからねぇ。
「なぜうちの子は嫁にいけない?」
みたいな心境になるのかな。
-
23 名前:匿名さん:2020/01/11 17:17
-
カワイイ カッコイイ
だとやっぱり早い傾向ある。
美醜ってけっこう影響する
-
24 名前:匿名さん:2020/01/11 17:34
-
>>23
周りが放っておかないもんね。
-
25 名前:匿名さん:2020/01/11 22:36
-
>>21
51歳の実弟、ドンピシャです。
人柄は悪くないがハングリー精神が育たなかった為、生活力が無い=独身
-
26 名前:12:2020/01/12 09:05
-
>>12
自分にぶら下がる。
うちの地域、高学歴公務員や医者や経営者が多くて、一般企業のサラリーマン家庭、子供大卒25才で結婚(それも男子)なんてヤンキーと思われるのよ。院や6年学校行ったり、留学したりが当たり前でね…
-
27 名前:匿名さん:2020/01/12 12:49
-
自分で思うほど、高学歴公務員や医者、経営者の家庭は、>>26の家庭のことなんてなんとも思ってないと思うよ。
-
28 名前:匿名さん:2020/01/12 13:12
-
>>22
男の子の親は、なぜうちには嫁が来ないになるのか。
-
29 名前:匿名さん:2020/01/12 13:14
-
>>25
実親と実姉の性格は?
-
30 名前:匿名さん:2020/01/12 13:22
-
今の子は本人に結婚する気があるかないかじゃないの?
うちの子の若い女性担任教諭は婚活したみたい。
今時は結婚するのたいへんなんだって。
具体的にどうたいへんなのかはきかなかったけど。
たぶん草食系男子というか、結婚する気ない男子が多いからでは。
-
31 名前:匿名さん:2020/01/12 14:09
-
ズレてごめんなさい。
先日、会社の24歳の女の子の妊娠を人伝てに聞かされました。
独身…というのはさておき、
PCを使う仕事なのですが、今時のPCは電磁波の心配は無いのだろうか、無理はしていないだろうか、と親目線で見てしまいます。
うちの子はまだ高校生ですが、私の同級生にはそれくらいのお子さんをお持ちの人がほとんど。
直接聞いたわけではないし、親御さんとも話したりするでしょう(親元から離れて暮らす高校ですが)から、私などが心配することではないと思いつつもソワソワしてしまいます。
-
32 名前:31:2020/01/12 14:29
-
>>31
誤変換。
親元から離れて暮らす高校→高校ではなく「子」と書きたかった。
ごめんなさい。
-
33 名前:匿名さん:2020/01/12 14:43
-
>>31
パソコンの電磁波気にしてたら20年前から妊娠出来ないでしょ。
-
34 名前:31:2020/01/12 14:46
-
>>33
私が20年前に妊娠した時は電磁波ブロックのエプロンを付けて入力作業してたの。
気休めだったかもしれないけど。
今はどうなんだろうと思って。
-
35 名前:匿名さん:2020/01/12 14:49
-
>>34
電磁波ブロックエプロン???
見た事も聞いた事もない
-
36 名前:匿名さん:2020/01/12 14:53
-
>>23
そうなんだよね。
結婚できないのはモテないのに傷つくの嫌で自分から行けないから。
-
37 名前:匿名さん:2020/01/12 14:54
-
>>35
ということは、あれからPCの性能も良くなって、電磁波は気にしなくて良くなったということかな。
昔はマタニティ用に特別素材の重いエプロンがあったのよ。
-
38 名前:35:2020/01/12 14:57
-
>>37
何年前の話?
妊娠したらみんな付けてたの??
今もあるのかな?
-
39 名前:匿名さん:2020/01/12 14:58
-
結婚しろとせっつかれる時期に未婚で通して、40歳から婚活を始めた知り合いがいます。
彼女なりに色々考えた上でのことだし、子どもは欲しくないと一貫して言っている人だったので、40歳からの婚活はベストなタイミングでした。
年齢層高めのパーティに出ると、美人なのでそれなりにモテる。
けど彼女の気に入る人がいないので、別のパーティに行ってみようと思った矢先。
母親が「今更結婚で家を出ていかれるのは困る」と泣きついてきた。
猛烈に腹が立ったそうです。
さんざん「いい人いないの?」「本当は付き合ってる人いるんじゃないの?」と言われ続けた20代〜30代。
ひとり暮らしをしようとすると父親とふたりして反対し「出るなら結婚してから」と言われた。
なのに「困る」って何?
母親が言うには「お父さんも歳をとってきて体調を崩すことが増えてきた。お母さんも昔に比べて弱くなってきて、このうえ娘までいなくなったら不安。もう結婚なんかしないでずっと一緒に暮らしましょう」。
冗談じゃない!と言い返し、大バトル。
父親も参戦?し、母親の味方をする。
「結婚しなさい」は「孫の顔が見たい」一心だった。
ひとり娘だし、孫を抱きたい。
だから産めなくなってからの婚活は意味がない。
お願いだから家に居て欲しい。
婚活していることをひとことも言っていないのに母親は見抜いていた。
40過ぎてこの子は何やってるのか、止めないといけないと必死だったらしい。
彼女はますます腹を立て、次のパーティで知り合ったふたつ上の男性とスピード婚しました。
出会って半年!あちらも初婚。
父親は特に不満そうで「70歳過ぎて新しい親戚ができるのはしんどい」とかわけのわからないことを言うそうです。
いま、結婚3年目ですがご夫婦仲良くやっています。
仮に40歳で結婚したとしても、残りの人生、親より配偶者といる期間のほうが長い。
自分たちが年老いたからといって娘の足を引っ張るなんて最悪だと思いました。
-
40 名前:匿名さん:2020/01/12 15:03
-
>>39
今年も同じ感じで行くのね笑
いつもいつも長文ご苦労様。
-
41 名前:匿名さん:2020/01/12 15:25
-
>>31
30年も前の話し?
幾らなんでも時代錯誤過ぎやしないか?
-
42 名前:匿名さん:2020/01/12 15:55
-
>>37
そういうエプロンがあったのは知ってるけど、あれって実際はなんの意味もないんじゃなかった?
パソコンより、電気カーペットや冷蔵庫や、生活で普通に使っている家電の方が電磁波強いみたいよ。
-
43 名前:31:2020/01/12 16:08
-
>>41
20年前と前レスで書いたけど、正確には18年前だよ。
当時から気休めかもとは言われていたけど、会社が買ってくれたの。
あれから専業になったし今時のことはよくわからないから今の会社の子には言ってないけど、
言わなくてよかったよ。
時代錯誤だって笑われるところでしたね。
-
44 名前:匿名さん:2020/01/12 16:17
-
>>39孫の顔が見たいのは当たり前だと思うけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>