NO.8096960
お通夜の素朴な疑問
-
0 名前:匿名さん:2020/01/12 17:55
-
18日に親族が亡くなり、お通夜の時。
コーディネーターのような人が司会をするのですが「ようかに亡くなられ」というので、最初は間違って言ったのかな、と思ってました。
だけどその後も「ようか」と言います。
板に書かれたものは十八日と書かれて、司会者からは見えています。
18日も「ようか」という使い方をするのでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2020/01/12 18:39
-
見間違いなのかね・・・
ようか、って言葉は
八日しか知らないや。
-
2 名前:匿名さん:2020/01/12 18:40
-
間違えてるんだよ。
-
3 名前:匿名さん:2020/01/12 19:06
-
今月?
まだ12日だから、十八日と書かれているのが間違いで、
本当は8日に亡くなったとか。
-
4 名前:匿名さん:2020/01/12 19:32
-
>>3
なぜ今月と?
-
5 名前:匿名さん:2020/01/12 20:42
-
>>0
18日というのは昨年の12月18日ってこと?
-
6 名前:匿名さん:2020/01/12 20:47
-
>>4
じゃあ、先月18日(約1ヶ月前)になくなり、そのまま年越ししたって事?
-
7 名前:匿名さん:2020/01/12 20:50
-
>>6
時々、20何前のこととかでスレをたてる人が
いるから、わかんないよ。
マジに考えず(いつかの18日だろう)と
テキトーに思った方がいいよ。
-
8 名前:主:2020/01/12 20:58
-
先月です。
-
9 名前:匿名さん:2020/01/12 21:09
-
>>6
聞いたその日しかスレ立てしちゃダメなの?
-
10 名前:匿名さん:2020/01/12 21:39
-
十八番はオハコなのにね。
-
11 名前:匿名さん:2020/01/12 21:55
-
>>6
??
<< 前のページへ
1
次のページ >>