育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8098827

お通夜でむき出しの油や洗剤貰う??

0 名前:匿名さん:2020/01/13 10:41
義実家に遊びに行ったとき、誰かのお通夜に行っていた義父がむき出しの洗剤や油を抱えて帰ってきた。お通夜で貰ったって。

別に普通に包装されたお香典返しは持っていた。

来てくれた人にああいうの配る慣習がある地域があるのかな。

主人が居れば聞くけど、同行してなかったし、わざわざメールで聞く話でも無い。
義母に聞くとまた「都会育ちの嫁に馬鹿にされた」と言い出しかねないから、怖くて聞けなかった。
でも、謎なのよ。そういうの気になっちゃうの。
1 名前:匿名さん:2020/01/13 10:45
黙って匿名掲示板に書くあなたのほうが怖い。
私は義実家でなんでも訊くし、夫がいないときでも平気。
あなたのご両親、どちらかのお通夜の時どんな香典返しをしましたか?
私の母のときはお茶でした。むき出しではありません。
私は当時30代だったので、葬儀社の人に色々教えてもらいました。
2 名前:匿名さん:2020/01/13 10:45
初めてきいたけど、あるのかもね。
なぜ気になるの?
お通夜行くとそういうの配られるんですねぇ。
お得ですねぇって言えない雰囲気?
3 名前:匿名さん:2020/01/13 10:48
自分も田舎育ちで田舎のことしかわからないけど、日ごろから気にかけてもらっていたり
(町内会長とか民生委員とか。)何かでお世話になっていたりした人が参列してくれたら、家族は
大いに恩義に感じて、そこらにある新しそうなものをかき集めて、帰り際に追いかけて
「これ、使って下さい(本当にありがとう!)」と渡すことはある。
とっておいた綺麗そうな紙袋に入れて渡すこともあるよ。
故人にとって大事な人だったのでは?
4 名前:匿名さん:2020/01/13 10:56
>>2
私が地元出身じゃ無いのが気に入らないのは解ってるので、触らぬ神にたたり無しなんです。
義実家では私は無口です。
5 名前:匿名さん:2020/01/13 10:56
どこなのか書いてくれれば知ってる人がレスしてくれるんじゃない?

すごく親しい人でただのお裾分けだったって可能性もあるよね?もうこの家で使わないから奥さんに持っていって、とか。
6 名前:匿名さん:2020/01/13 10:58
>>5
私もうそう思った。
7 名前:匿名さん:2020/01/13 11:01
いつあるか分からないから準備しておけるものじゃないよね。
その風習は知らない
8 名前:匿名さん:2020/01/13 11:11
長野県?
9 名前:匿名さん:2020/01/13 11:15
わたしはあんぱんバージョンを聞いたことがあります。
放送されたお茶の包みと小袋の塩が紙袋に入ってるのとは別に、
コンビニやスーパーで見かけるあんぱん1個が袋に入ってる、あのあんぱんです。
それを来てくれた人みんなに渡すんだって。
姉の義父の葬儀の時に、大量のあんぱんが用意されてるのをみて、
あれは何???と姉が夫に聞いたら
この辺では葬儀に来てくれた人に渡すんだよ、って。
スーパーで陳列棚に並んでいる姿のまま、手渡しするんだってー、
って教えてくれた。通夜振る舞いの簡易版みたいなことなのかなーと思ったんだけど
洗剤はちょっと進化した感じね。
10 名前:匿名さん:2020/01/13 11:17
>>9
お饅頭の代わりなのかもね。
地域によって風習ってあるね。
11 名前:匿名さん:2020/01/13 11:25
長野県某所のお葬式で、引き出物の袋に缶詰、サラダオイル、お菓子類、宴会の残りは持ち帰り用の風呂敷付き、最後はお葬式のお花まで持たされました。
宴会と書いたのは、喪主の上司にこの後宴会があるから残ってと言われて待っていたら、席次表まであり、私の名前が印刷されていた。
珍しい葬儀でしたね。
有名みたいです。
12 名前:匿名さん:2020/01/13 11:28
長野なの。いったことないけど、習慣って奥深いねえ。行ってみたいな。
13 名前:匿名さん:2020/01/13 11:45
以前テレビで見たことあるんだけど、葬式の時の花環や花スタンドにサラダ油や日用品が詰め込まれているのを見たことある。
どっかの風習だったと思うけど、葬儀後はそれを参列者がもらえるんだと思う。
主さんちの義父さんはお通夜帰りだから違うと思うけど。
14 名前:匿名さん:2020/01/13 11:50
>>9
うちの県にパンを配る地域がある。
以前勤めていたところの上司がお葬式で貰ったからと大量に持ってきたことがある。


サラダ油類だけれど、
お通夜ではなく葬儀後には配られる。
お葬式の時に、乾物・缶詰・サラダ油などのお供え物が花輪のようにきれいに組まれて並ぶ。
(花輪と同じように、贈った人の名札が付いている)
お葬式が終わったら、ばらして配られます。
15 名前:匿名さん:2020/01/13 12:00
供花に缶詰とか油とかフルーツとかお砂糖の色々な形にパッキングされたやつとか入っていて、それを最後に皆に配るって聞いたことある。
それはオープンするときの花輪の中にも入っていて、お花と一緒に配るとか。

最後に田舎に住む義母さんの話を入れてくる人いるけど、それって自分は馬鹿にしていないつもりでも、馬鹿にしているみたいだからやめた方がいい。
ローカルルールなんてどこにでもあって、それが地方の良さでもある。

主さんも視野を広げて色々な事に目を向けたらどうかな。
ちょっと検索すれば幾らでも出てくるよ。
16 名前:匿名さん:2020/01/13 12:02
>>14
どこの県ですか?
17 名前:匿名さん:2020/01/13 12:10
盛り籠ってやつではない?
果物とフルーツ缶とか調味料のを見た事がある。
祭壇に供花と一緒に飾られてるやつ。
葬儀が終わった後に参列者とかご近所に配るんだよ。
18 名前:匿名さん:2020/01/13 12:15
>>4


スレに都会とあるけど、どちら?
19 名前:14:2020/01/13 12:33
>>16
岡山です。
岡山の津山ではパンが配られるそうです。
20 名前:匿名さん:2020/01/13 12:45
お通夜でってのはあまりきかないけど
お葬式や法事では箱でお供えされたものはばらして親戚やご近所に配ります。
21 名前:匿名さん:2020/01/13 13:14
>>19
9です。
あんぱんの話を聞いたのは
まさに岡山、津山です!
22 名前:19:2020/01/13 13:18
>>21
おぉ!
元々はお赤飯が配られていたと聞いたことがあります。
それがいつからかパンに。

空の重箱を持って行って、たくさんパンを詰めて貰ってくるそうです。
23 名前:匿名さん:2020/01/13 14:15
東京住みですが、秩父の遠縁のお葬式に行ったとき、缶詰が積まれている籠が二つあったりして、近いのに場所によって違うものだなぁと思いました。
24 名前:匿名さん:2020/01/13 15:06
>>17
そう。盛り篭。
それだよ! !
私の実家でお通夜か何かの時に、頂いた調味料や果物を
手渡していたのを思い出した。
25 名前:24:2020/01/13 15:09
貼り付けておくね。↓

盛籠は食品・飲料・線香・ローソク等を籠に盛り、周りを造花で飾ったお供え物です。
故人への感謝や慈しみの心から古くより贈る習慣があります。
ご葬儀やご法事のさいに祭壇の脇にお供えし、籠の中の商品はご葬儀や初七日後に自宅でご使用される他、お手伝いをされた方々・ご近所の方々へ配ることができることから実用的なお供えものとして重宝されています。
26 名前:匿名さん:2020/01/13 15:26
>>25
主さんちは通夜から帰ってきたときみたいだから、まだ全部終わってないので盛篭とは違うかもね。
27 名前:匿名さん:2020/01/13 15:38
洗剤や油なら、単なるお土産では?
深く考えなくても、そういう地域なのでしょう。
そうやって素直に受け入れないところが、義母に嫌われる所以だと思うよ。
28 名前:匿名さん:2020/01/13 19:14
去年、香川の旦那の親戚の葬儀に参加したら、そういうのがあった。
供花と思ってたら、近寄ってみたら、麻婆茄子とかの素や調味料やお菓子などをギュウギュウに詰めて飾ってあった。
で、葬儀が終わったら、ばらしてみんなに持って帰ってもらってた。
でも、お通夜でバラすかな?
29 名前:匿名さん:2020/01/13 19:57
>>28
静岡。
ここでは、籠盛りって言うんだけど、葬儀が
終わった後にバラして、親戚やお世話になった
隣組の人達に配ります。
30 名前:匿名さん:2020/01/13 21:20
洗剤や油は貰った事はない。
でも、田舎の方のお葬式で、会葬の紙袋にお茶と一緒にスナック菓子が入ってた事があった。
亡くなったのはお年寄りです。
自分の家で葬儀をするような田舎だったの。
その地域での慣習なんだろうなと理解したわ。
31 名前:匿名さん:2020/01/13 21:27
たまたま親しいから手土産にもらったのでは。
驚く事でもなんでもない。
32 名前:匿名さん:2020/01/13 21:29
>>31
私もそう思う。
今日は寒い中来てくれてありがとうね、これ荷物になるけど持ってってね。
ってな感じじゃないかなあ。
33 名前:匿名さん:2020/01/13 21:34
帰宅してから旦那に聞けばいいじゃん。
34 名前:匿名さん:2020/01/13 21:44
というか、今まで生きてきてそういう事無かったの?
35 名前:匿名さん:2020/01/13 21:48
細かいこと気になって大変だ
36 名前:匿名さん:2020/01/13 22:15
こういう嫁は嫌われる。
37 名前:匿名さん:2020/01/13 22:26
>>34

主さんではないけど、今まで生きてきて油や洗剤持って帰らされた事ないよ。パンもない。
38 名前:匿名さん:2020/01/13 22:30
>>37
いや、34さんが言ってるのはそういう事じゃないでしょう。
今まで生きて来て、自分の地元と違う慣習に出会った経験は無いのか?
ってことだよ。
洗剤とかパンって問題じゃなく。
それでいちいち気になってたら大変だね、ってことでしょう。
自分と違う習慣の地方や家もあるのねと、素直に受け入れられないのかって事じゃ無いの?
39 名前:匿名さん:2020/01/13 22:31
>>37
読解力が小学生並みだな。
40 名前:匿名さん:2020/01/13 22:51
>>38
そういう事の想像力の無い人が多いよね。
普通に小説なんか読んでれば、いちいち説明の無い事ばかりだ。
あれとこれがどうしてつながるのか。なんとなく雰囲気?流れ?のようなものが分からないと生きづらいかも知れない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)