NO.8108088
いとこのお葬式
-
0 名前:匿名さん:2020/01/16 16:55
-
15才年の離れた夫のいとこ(男)
バツイチで両親も亡くなり兄弟もなく、一人になり心細くなったのか夫に生命保険の受取人になってほしい、そして葬式をしてほしいと連絡してほしいと連絡して来ました
少なからず夫と交流があったので、夫は受けたいようですが、私は嫌です。
夫がどういう状況になるかわからないし、もしできなければ私や子どもがやるはめになりかねないです。
そしてお葬式のまえに介護があります。
保険金を受け取るからと言ってお葬式だけではすまないですよね
夫はいとこがかわいそうだからと言っていますが冷たいようですがハッキリ条件を提示した方が良いよと言ってますが
こういう直系以外いとこやおじおば等の老後の事 頼まれてる方いますか?
-
1 名前:匿名さん:2020/01/16 16:59
-
うちは夫の叔母さんのを頼まれてます。
やりますよ。
できる範囲しか出来ないので
割りきってます。
家でずっといたいというが
無理な状態なら施設に
いれます。
それは私の親もそうです。
私、出来ないもの。
出来る範囲までなので
受け入れましたよ。
文句言っても出来ないものは
出来ないけど出来る範囲はきちんと
やります。
-
2 名前:匿名さん:2020/01/16 17:01
-
保険金の受け取りって契約者の死後に変更できるの?
-
3 名前:匿名さん:2020/01/16 17:05
-
ああ、うちの主人がいとこの生命保険の受取人になってるよ。
義母の姉の子供で、独身かつ両親が亡くなった人で、義父母がいろいろ気にして様子見に行ってる。
当初、義母を受取人にするという話だったんだけど、もう80過ぎてるし義母の方が先にあの世に行くであろうと夫が受取人に。
金持ちの独身なので、いざとなれば今の家を売り払って施設に行くとか言ってるそうですが、そう簡単に入れてくれるはずないじゃん。
今んとこ元気で介護の必要ない人で、距離的に無理のある場所なので(直線距離で400㎞ぐらい)実質的な何かをする事はないです。
小さい頃から遊んでいた仲なのでむげに粗末にもできないだろと受取人になったそうです。
知らないからね、うちに負担かかるのはしんどいよと言ったんだけど、あいつ金あるし金で介護の人呼ぶだろと言ってる。
-
4 名前:主:2020/01/16 17:07
-
>>1
早速レスありがとうございます
そうですかおばさんの引き受けたのですね
うちは夫は交流がありますが 私と子ども達は全く交流がないので 夫が出来なかった場合 介護も葬式も かなりの負担と思ってます。
交流の深さもあるかと思ってます
-
5 名前:匿名さん:2020/01/16 17:07
-
すごい、
レアケースかなと思うことでも経験された人がすぐにあらわれて良かったですね。
奇跡みたい。
-
6 名前:主:2020/01/16 17:12
-
義母が認知症で大変な介護したので 安請け合いができないです。
まだ私の両親がいますので、これから介護が待っています。他人の介護、葬式が負担に感じます
-
7 名前:匿名さん:2020/01/16 17:22
-
夫にも、そしてその従兄弟さんにも、やれることしかしないとちゃんと言ったらいいと思うよ。
夫のことなんだから夫ができる範囲、ってのは当然と思う。だって主さんには姻戚関係にはある人だけど他人だもん。
介護なんてもってのほか。
ただ入院時の保証人くらいなら仕方ないかなと思う。お金のことで迷惑・負担をかけないという条件で。
そういう緊急なときに夫でもお金を動かせる状態にしておいてくれるとか、もちろんそのお金があるという前提にしておいてくれるとかってのは前提でね。
そして葬式だって、言っては何だが直葬でいいわけで。
その葬式費用も前もって渡しておいてくれるならと条件つけたら?
うちは夫の母の妹が、何かのときにはお願いねと夫に頼んでる。
私と結婚する前にご主人を亡くされてて母一人子一人だったんだけど、十年ほど前にその子(夫の従弟)が事故で亡くなって一人になってしまってるので。
もし自分になにかあったとき、姉(夫の母)が存命だったら夫の母がするけど、そのとき義母が高齢だったりすでに他界してたりな場合には夫がする約束になってるらしい。
これは私にはもう事後報告だった。で、生命保険の受取人はすでに夫になってる。
小さい頃からかわいがってもらってて、おとなになってからも義実家ではかなり交流があったそうなので、夫も断れなかったらしい。
まあ夫がする分には私も反対はしないが、私も冷たいようだけどお金で解決できることならともかく、介護とかはできないからねと釘は刺してるよ。
-
8 名前:匿名さん:2020/01/16 17:25
-
貧乏じゃないなら引き受けてもいいと思うけど。
私の父は貧乏な父の従姉の緊急連絡先になってあげてた。
独身で生活保護。
亡くなったときは安い葬式を他のいとこ達と少しずつお金出してしてあげたらしい。
生活保護からも葬式代は少し出るらしいけど、それだと花も何もない葬式であまりにも可哀想だからとみんなでお金出しあったんだって。
父が子供の頃はずいぶん世話になった従姉だったんだって。
-
9 名前:匿名さん:2020/01/16 17:35
-
奥さんに迷惑をかけない。子供に迷惑をかけない。
きちんと条件を提示したほうがいいです。
夫の姉が長年ひきこもっていますが、夫の父は高齢で最近認知症が出て、施設に入ることが決まっています。ひとまわり年下の姑はまだ元気ですが、それでも高齢には違いありません。
結婚のとき「迷惑はかけない」と言ったくせに、最近お姉ちゃんを頼む的な発言をします。
私に一切迷惑はかけない旨約束してもらいました。(姑立ち合い・文書で)
-
10 名前:匿名さん:2020/01/16 17:41
-
きっぱり断るって私もできない。
ご主人もそうかも。
いとこさんは不安になっているところだし、
葬式の部分だけは請け負ってあげるのは?
出来ないことはある、ってことは念をおして、
それでも人情があるご主人には従ってあげたらと思うんだけど。
-
11 名前:主:2020/01/16 17:52
-
様々なレスありがとうございます。
参考になります。
夫は人情的に断れないです。
だけど出来ない事はあります。
色んな想定をして できること出来ない事を提示しておいたほうがいいですね。
できれば文章にして
-
12 名前:主:2020/01/16 17:55
-
>>11
誤送信失礼💦
文章にしておいたほうがいいですよね
出来ないかもですが
認知症になってしまうと意思疎通ができなくなるのが
心配です。
-
13 名前:匿名さん:2020/01/16 17:55
-
>>11
しっかり具体的に提示した方がいいと思う。
「迷惑をかけない」では、どこまでが迷惑なのかは個人的価値観によって違って来るから。
-
14 名前:匿名さん:2020/01/16 17:57
-
ずっと会っていないとかでも、お子さんはいないの?
不動産とか預金が残っても、お子さんか従兄弟たち複数の相続人がいて面倒そう。でも保険金が直に入れば葬儀代金は困らないよね。
主さんにとっては赤の他人でもご主人には他人じゃないんだから、ご主人より先に亡くなった時は気がすむようにするために、受取人になっても良いんじゃない?
万が一ご主人が先に亡くなったり二人揃って70でも越えたら、また考えれば良いと思う。
介護も期待されるほど多額なの?
-
15 名前:主:2020/01/16 18:04
-
一番心配なのは介護状態になったときです。
介護費用をどうやって精算するのか、
多分うちは年金生活になっているので
立て替えも厳しいだろうし 相続人でもないので(いとこは音信不通の子どもがいます)
手続きも出来ないし
とにかく面倒くさい
保険金は要らないから 一切やりたくないのが本音です。
-
16 名前:匿名さん:2020/01/16 18:10
-
だから 身寄りのない人って自分で後始末しないとだね
お金があるならなおさら
有料老人ホームに入るとか介護マンションに入居するとかさ
お葬式も業者に前払い契約しておくとかさ
覚悟が必要だよ
頼む人が困らないように
-
17 名前:匿名さん:2020/01/16 18:59
-
>>15
なんだ、子供がいるのか。
それは複雑だな。保険金なんか貰ったら揉めそう。
-
18 名前:匿名さん:2020/01/16 19:07
-
まずは子供に頼めと断る。
-
19 名前:匿名さん:2020/01/16 19:37
-
>>15
でも、ご主人が元気ならご主人がするんじゃないの?
私ならあなたにとっては身内なんだろうしやりたいようにすれば?だし、夫が先に亡くなったり出来なくなったら行政に子ども探してそちらに言ってくださいとかすると思うし、どちらが先にどうなるかもわからないのに、あれこれ口出さないな。
もしご主人が従兄弟を無事に見送れたら、ご主人は気がはれるっていうか、気が済むよね。
妻が納得してくれなかったから心残りだった、とかの方が私は嫌だな。
-
20 名前:匿名さん:2020/01/16 19:56
-
>>15
だよね。
ピンピンぽっくりじゃない人の方が多いもの。
私も反対する。責任持てないと言って、断らせる方向で行くな。
そういうのやってくれる業者あるよね。
-
21 名前:匿名さん:2020/01/16 21:01
-
>>19
ごもっともなご意見ありがとうございます。
そうですね夫は出来ることはやってあげたいようです。私と子ども達はできかねるけど
夫が出来ない場合は行政に任せるがいいですね。
ただ生命保険の受取人が夫になると次の受取人が私と子ども達になります。そのお金は貰うわけにはいきません。寄付ですかね?
色々と考えてしまいます。
あまりキチッと決めすぎない方がいいかもと思いました。本人には保険金はもらってもできることしか出来ないと言っておいたほうがいいかもと思います。
-
22 名前:匿名さん:2020/01/16 21:07
-
15歳年上ならたぶんご主人もしっかりしておられて対応できるんじゃないかな。
気になるなら遺言作ってもらえばいい。
できれば実子がするのがいいし、葬儀だけでもすることは従兄弟の子にとっても気持ちの折り合いがつくいい機会になりそうと思うけどね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>