NO.8110906
配偶者に願うこと 駄
-
0 名前:匿名さん:2020/01/17 17:07
-
もしも
夫に1つお願いをしてそれが叶うとしたら
何を願いますか?
-
12 名前:匿名さん:2020/01/17 17:42
-
邪魔するな
余計なことするな
-
13 名前:匿名さん:2020/01/17 17:52
-
ただ一つ
1年でも1分でも1秒でも早く!
-
14 名前:匿名さん:2020/01/17 17:54
-
病気にならないで下さい。
去年、もしかしたら脳に腫瘍があるかもとなって心配しました。
結局は脳ではなく、耳の問題で治療も早く終わったので良かったです。
-
15 名前:匿名さん:2020/01/17 18:00
-
とにかく健康でいてほしい。
-
16 名前:匿名さん:2020/01/17 18:05
-
>>8
同じ。
でも、私の方が、先に逝くと思う。
肺や脾臓に問題が見つかったしね。
-
17 名前:匿名さん:2020/01/17 18:08
-
もっと大らかな気持ちになりましょう。
-
18 名前:匿名さん:2020/01/17 18:15
-
健康に。心身ともに。うつなおれ。
-
19 名前:匿名さん:2020/01/17 18:17
-
私よりも長生きしてほしい。
-
20 名前:匿名さん:2020/01/17 18:20
-
健康に。心身ともに。うつなおれ。
-
21 名前:匿名さん:2020/01/17 18:28
-
私より10才上の旦那だけど出来るだけ健康で長生きしてほしい
-
22 名前:匿名さん:2020/01/17 18:47
-
うつ病で休職すること2回。
定年まであと10年、どうにかがんばってほしい。
-
23 名前:匿名さん:2020/01/17 18:49
-
夕食いらない時は当日朝までに教えて。
-
24 名前:匿名さん:2020/01/17 18:54
-
お金をたくさんくれて縁を切ってほしい。
-
25 名前:匿名さん:2020/01/17 19:07
-
早く、遺言状を書いてほしい。
-
26 名前:匿名さん:2020/01/17 19:27
-
85くらいで一緒に死のう。
-
27 名前:匿名さん:2020/01/17 19:28
-
>>24
私もこれ
-
28 名前:匿名さん:2020/01/17 19:32
-
健康で私より長生きして欲しい。
-
29 名前:匿名さん:2020/01/17 19:46
-
迷惑かけずに逝ってくれ。
死後、「うわ、なんだよ、これ」って
言われないように。
-
30 名前:匿名さん:2020/01/17 19:48
-
早く宝くじ当てて
-
31 名前:匿名さん:2020/01/17 19:49
-
健康で長生きしてほしい。
一緒にしたいことがたくさんあるのです。
-
32 名前:匿名さん:2020/01/17 20:07
-
田舎へ帰って。
-
33 名前:匿名さん:2020/01/17 20:11
-
家族が大事だと思うなら言葉だけじゃなくて態度で示して欲しい。
-
34 名前:匿名さん:2020/01/17 22:25
-
私が先に死ぬ予定なので、私亡き後一人で自分の身の回りの世話がちゃんとできるようにしてほしい。
今は単身赴任だから一応一通りはできるはずだけど。
義父が「旦那の世話は嫁がして当然」と公言する人なので、夫もそういう傾向がある。
そして嫁がいなくなったら今度は子供(息子の嫁と娘)に世話させると思ってるフシがある。
いまどき子の誰かは親と同居すべきと考えてる昭和脳だから。
いまから教育はしてるつもりだし、子供たちには私たちとは同居する必要はないと話してあるから(まだ結婚するような年齢じゃないが)大丈夫だとは思うが、子供たちにそんな面倒かぶせないでほしい。
-
35 名前:匿名さん:2020/01/17 22:29
-
ボケないでほしい
-
36 名前:匿名さん:2020/01/17 22:42
-
>>30
当たるといいねー!
-
37 名前:匿名さん:2020/01/17 22:43
-
私より長生きして下さい。
もう少し体重を減らした方がいいです。
-
38 名前:匿名さん:2020/01/17 23:54
-
口臭をなんとかして
-
39 名前:匿名さん:2020/01/18 00:02
-
死んで
せめて単身赴任
-
40 名前:匿名さん:2020/01/18 00:16
-
鼻毛の処理をきちんとしてほしい。
-
41 名前:匿名さん:2020/01/18 00:38
-
もっと家族に関心もって。何でも聞いて会話して。聞かれたら元祖「別に」は返上して短い言葉でもいいから会話で返して。
このままいくと、子どもたちもあなたを理解せず離れるばかりだよ。寂しい年寄りになるよ。
男は黙って、カッコ良かったのは高倉健だけだったのよ。
あなたのはただの偏屈よ。
私はそんな男に黙って尽くす女じゃないの。
-
42 名前:匿名さん:2020/01/18 15:31
-
もし先に死ぬなら、退職後にお願いします。
現役で逝くと、会社関係で面倒です。
口先ばかりの同期に、葬式を仕切られるのは嫌でしょう?
私もあいつにどや顔に、頭下げるの嫌です。
私が先に逝ったら、実家とは縁切って下さって結構です。
あなたが先に逝ったら、もちろん婚姻終了届しますので。
-
43 名前:匿名さん:2020/01/18 16:34
-
多分私が先に逝きます。
子供達の将来の為にも再婚はしないで。
願いはこれだけです。
私の遺言にも書きました。
-
44 名前:匿名さん:2020/01/18 17:18
-
ストレートすぎて、他人さんから誤解されやすいのが心配。
言い方が悪くて、ムダに怒らせたりする。それが何故なのかわかってなくてビックリするわ。
職場でもやらかしてないだろうか…
正直さは常識の範囲内でお願いしたい。
-
45 名前:匿名さん:2020/01/18 22:58
-
し
-
46 名前:匿名さん:2020/01/18 23:04
-
し2
-
47 名前:匿名さん:2020/01/18 23:35
-
し3
-
48 名前:匿名さん:2020/01/19 06:20
-
所有している不動産の明細とか
管理会社とか、借入金とか
一式わかるようにしておいて。
あと保険とかも。
遺言書も。
-
49 名前:匿名さん:2020/01/19 13:29
-
流れに乗るわー。
私が死んだら必ず再婚してね。
子供も大きくなったし、これからは自分の幸せを優先して欲しい。
私がもっと幸せにしてあげる予定だったんだけど…ごめんなさい。
だから次は必ず幸せになって欲しい。
-
50 名前:匿名さん:2020/01/19 14:00
-
>>49
幸せにしてあげられなくて・・・
とは思わないけど、
私が死んだら早めに再婚してほしい。
家事できない人だから、看取ってもらう人が必要だわ。
-
51 名前:匿名さん:2020/01/19 14:03
-
>>50
再婚相手は家政婦&介護要員ってこと?
-
52 名前:匿名さん:2020/01/19 14:07
-
自分が先に死んだ後、
ご主人に再婚してほしいと言う声があるけど、
ご主人は再婚出来ると思うのだからいいわよ。
うちの旦那と結婚しようなんて女性、
この世に1人もいないと思う。
詳しくは書かないけど全ての面でね。
だから、絶対に私は先に死ねない。
-
53 名前:匿名さん:2020/01/19 14:10
-
>>51
まあ、そうとられちゃうか。
私ができなかったこと、
老後に旅行したり、だらーっと暮らしたりを
主人と結婚したいと思ってくれた誰かがやってくれたらうれしい。
そこに看取る事も入ってくるともっとサイコー。
-
54 名前:43:2020/01/19 14:22
-
43だけど。
再婚がもたらす問題の方がずっと多いと思う。
姉が亡くなってその旦那さんが再婚したけど、子供達に多大な影響があった。
今は落ち着いたけど、私は子供達にはあんな思いさせたくない。
-
55 名前:匿名さん:2020/01/19 15:01
-
私より先に逝ってください。
早めにお願いします。
諸々の手続きや家のこと、あなたに任せることはできないので、私が元気なうちに逝ってください。
子供に負担のないよう、あとのことはきれいに始末をしておきます。
-
56 名前:匿名さん:2020/01/19 15:18
-
>>53
再婚相手がご主人看取ったとして、残った彼女は誰が世話して看取るの?
お子さんがいるなら、お父さんの「世話してくれる人」なんだから最後まで面倒見てねと言える?
-
57 名前:匿名さん:2020/01/19 15:24
-
>>56
それは別にどうでも良くない?
-
58 名前:匿名さん:2020/01/19 15:44
-
>>51
そうだね。
お金を払わない家政婦扱いだ。
-
59 名前:匿名さん:2020/01/19 15:47
-
>>58
でもその後妻さんの生活費は面倒みるでしょ?
遺産も入るし。
再婚したい女性なんて、半分生活のためだよねぇ。
-
60 名前:匿名さん:2020/01/19 16:32
-
>>50
おっさんの面倒見るために再婚なんてないわー。
-
61 名前:匿名さん:2020/01/19 16:38
-
>>56
子どもが大きくて再婚って、介護と相続でややこしくなりそうだよね。