育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8112864

職場でモラハラにあっている方います?

0 名前:匿名さん:2020/01/18 10:41
会社でモラハラにあっています。
相手は、同年代のリーダー。女性。

モラハラ内容は、
 
①必要な連絡事項を伝えない。
②質問すると、マウント発言。「そんなことも知らないの?」

あるいは切れ発言「だ〜か〜ら」など。
③なにげに孤立させる。
席は決まっているが、私はスルーして、両側の人にのみ話しかけて盛り上がる。
④挨拶は完全無視。目があっていようが、通りすがりだろうが、聞こえない風を装う。

私は勤務7年目。相手は15年目。
最初から、そういう気質の人だとは思ってたから、気を使って話しかけたり、気をつけてたけど、1年ほど前からターゲットになってしまった。

原因はわかる。上記の②にあたるんだけど、対応方法が分からない時は、リーダーに質問をするけど、時々間違っている。

私はある程度わかった上で、念の為の質問時、回答が違っていると、やはり見逃せない。
本人には言えないので、「私からとは言わないでください」と伝えた上で、リーダーより上の管理者に伝えた。

そうしたら、しばらくして、ターゲットになってしまった。

③、④はもう辛抱。
②はもう質問しない。自分の判断。
①だけどうしても困る。
だから、また管理者に伝えた。

対応は管理者がフォローすると。連絡伝わってないと思ったら、管理者に相談してくれと。

だからリーダー女性は結局、やりたい放題。
つまり、モラハラはわかっちゃいるが、放置と同じ。

話を聞いくれる同僚はいる。
気持ちはわかってくれる。でも、やはり彼女も巻き込まれたくないだろうから、かばってもらうなどは難しい。

一時は辞めることも考えたが、7年経ってようやく一通り覚えて、自分でこなせるようになってきた。
ここ年齢、この条件での他の仕事はないだろう。

やはり辛抱…一択かな(涙)

最近「(彼女の前では)自分は空気」と思うようにしている。
少しは気が楽かな?

同じような方います…?(涙)
1 名前:匿名さん:2020/01/18 11:08
私はパート8年目だけど、私よりも3ヶ月前に入った先輩パートに2年くらい前から似たようなことをされてます。
原因は社員さんが先輩パートよりも私を頼ってること、私が先輩パートの愚痴を聞かないからです。
②③④はほぼ同じ、挨拶無視なのに私が誰かと雑談してると少し離れた場所にいても口を挟んでくるのがムカつくけど、人として最低限挨拶はし続けてるよ。
困るのは①だって言うのはよくわかる。
でも、それが何とかなって仕事に支障がなければ私は仕事を続けることに迷いはない。
どこにでも色んな人はいるし、周囲はそういう人って知ってる。
他人を変えることは出来ないから、私は上司にも周囲の人にも言ってない。
そんな人と関わらないで仕事ができるならラッキーだと思ってるよ。
2 名前:匿名さん:2020/01/18 11:22
管理者にも、分かってもらえてるので、
辛抱かなと思いますが、
病みそうなら労災取ってやすんで。

(辞める相談を管理者に)
ご無理のないように。
3 名前:匿名さん:2020/01/18 12:40
私も主さんと同じ状況です。
勤続10年です。

私はいつでも辞められると思って仕事してます。
多分、職種も選ばなければそれなりに仕事はあるのだと思います。
まぁ、心持はそんな気分で働く。

一番困る①ですが、これはもう開き直りです。
それで不都合が生じた場合は「聞いてませんでした。」「すみませんでした。」と
言えばいいのです。
それで、微妙な雰囲気になったりもしますが、それも開き直りです。

どうしても無理な心境になったら、転職しましょう。
私もそう思って会社に行っています。
4 名前:匿名:2020/01/18 13:23

>原因はわかる。上記の②にあたるんだけど、対応方法が分からない時は、リーダーに質問をするけど、時々間違っている。

>私はある程度わかった上で、念の為の質問時、回答が違っていると、やはり見逃せない。
本人には言えないので、「私からとは言わないでください」と伝えた上で、リーダーより上の管理者に伝えた。

どうして本人に言えないの?そして言わずにその上の管理者に言ったの?

過ぎてしまった事はしょうがない。挨拶はちゃんとする。仕事上の報告や連絡など主さんからリーダーにするものはちゃんとする。連絡事項はありませんか?と自分から確認する。全て複数人がいる場所ではっきら周りにわかるように行う。
5 名前:匿名さん:2020/01/18 14:40
上司に相談。
6 名前::2020/01/19 10:39
主です。皆様コメントありがとうございます。

私と同じような状況の方、何人かいらして心強いです。
それでも、毅然と対処していらっしゃるようで、頭が下がります。

質問があったので、いくつか補足説明します。

①連絡事項のこと

伝えてくれない時、何回か直接聞いたことはあるのです。
対応は、それ自体空気扱いでスルーか、「今手が話せないから後にして」と拒否
それでもう直接聞くのが嫌になりました。

でも、皆様も言われてるように、管理者はわかってくれてるし、管理者に聞けば実害ないので、臨機応変に考えようと思います。

②質問回答の、間違いに関して

これも何回か、回答を受けたときに、「え?〇〇ではないですか?」と返したことがあるのです。
ムッとされて、「とりあえず言うとおりにしてください」と言われました。
後から考えると、私の返し方も悪かったかな〜と思いましたが。

でも、もうあえて聞きません。聞かなくても済むように。自分で調べるようにしようと思います。

今回のことで、モラハラ関連のサイトをいろいろ見ましたが、悲しかったのが、まずモラハラに合いやすいタイプというのが

①真面目で、謙虚
②我慢強い
③空気が読める。
④言い返さない

確かに自分このタイプだけど、昭和の時代は、「女性はこうあるべき!」と言われたものですよね。
それがモラハラに合いやすいなんて、悲しいものです(涙)

この中で私でも対処できるのは④くらいなので、理不尽なこと、言われた時は少しづつ返せる様に、イメトレでもして、頑張ってみたいと想います(T_T)
7 名前:匿名さん:2020/01/19 11:54
私も主さんが↑であげた全てに当てはまります。
おまけにミスばっかするから、ターゲットになる。

主さんは、私と違ってミスはあまりないようだから何とかなりますよ。
まぁもう10年もいるので、ミスも減りましたがそれとは関係なく
理不尽なこと、例えば同じ人が「これはAにしてね」数日後「これはBに」など
言われたら、昔は言えなかったけど今は「え?だって数日前Aにしてって言ったよね?」と
言うと「あーごめん^^;」と言ってくれます。それで笑い話のような雰囲気に持っていくから
蟠りもなく、楽しい職場になってますよ。

以前は言えなくて、モヤモヤ悔しい思いも何度もしたけど。私がミスが多くて他の方が
間違えたことも私のせいにされて「それ○○さんがやったのに・・」と思いながらも言えず
謝ってた自分も悪いんですけどね・・しばらくしてからあまりに悔しいから名前を出さず
「私それやってません」と言えるようになって、モヤモヤがなくなりました。

それ以来自分のせいにされることはなくなったし、ミスに気が付いたら指摘される前に
「すいません、間違えちゃいました」と言うようになり信頼度はアップ。
前のように何でもかんでも私のせいにされることは、なくなりましたよ。

やっぱり自分が変わることで、周囲も変わるんだなと思ったこの頃です。
8 名前:匿名さん:2020/01/19 12:08
主さん、3です。

モラハラに合いやすいタイプ、私も当てはまってます。
でも、④はやってみたことがありますが、それ程にいい結果にはなりませんでした。

「とりあえず、言う通りにして下さい。」っていうタイプですから
どんなに言い返しても自分が正しいと思ってる人間は、言い返すと言い返したなりに
反撃に出てくる可能性が高いです。

貴女が正論で返せば返す程に、相手は逆上すると思われます。
私の場合、周りのみんなにこの時の事を言ったらしく、その人の取り巻き的な
同僚は一斉に無視したり、聞こえよがしの悪口が始まりました。

でも、もともと私はその取り巻き的な同僚の事も距離をおいているので
こちらも気を使わなくて言い分、挨拶も必要なくなったし、逆に気楽になりました。
聞こえよがしの悪口も「私の事ですか?」って強気で聞いたら、あからさまな事をしてこなく
なりました。

無視されても、気分が悪くなるような事さえされなければ、それなりな気分で働けています。
全員が全員私を無視するわけでもないし、少し距離はあってもお局と取り巻きがいない場合は
雑談したりもしてくれます。

だからこそ、まだ働けています。
あまり、そこに意識を持って行かない気力が大事だと思います。
仕事をしに行ってるので、仕事に必要な事だけ話をし
伝えてくれない事は「聞いてませんでした」で開き直るしか
ないのだと思っています。

冷静になって周りを見るとお局が嫌いだけど、我慢して上手くやってる人もいますし
取り巻きだって、本当はお局を好きなわけではないみたいなんですよね。
でも、自分がターゲットになりたくないから、言いなりの様に従順になってるだけなんですよ。
お局の言ってる事がすべて正しいわけじゃないと解っていながら従う。

私も我慢してお局に従った方がいいのか?自問自答した時期もありましたが
私が従順に従っても、自分の中で葛藤が強い分、やはり、どこかでターゲットになってしまう様な
気もするので、今はこれはこれで仕方ないと思っています。

仕事の内容は好きですし、上司や男性社員からも評価を頂けているので
なんとか、やって行こうと思いながらも状況が悪くなったら、転職する覚悟でもいます。

主さんの参考になればと思って書きました。
お互い無理のないように、ゆっくり頑張りましょうね。
9 名前::2020/01/19 20:46
主です。

8番さんありがとうございます。
内容を読んで、涙が出ます。
私以上に辛い状況を乗り切ってこられたんですね。すごいです。
8番さんの対応を励みに、今後は頑張っていけそうな気がします(涙)

確かに、言い返すとしても下手に返すと余計こじれそうな気がしないでもないです。
モラハラされても、動じない強い心が必要ですね(ToT)

7番さんの様に、気さくに笑いもありで返せるようになると良いな。相手に苦手意識がある間は難しいかな。
10 名前::2020/01/19 21:52
最初からではないですよ。

優しいベテラン先輩パートさんがいましたが、お局にいいように使われて
(オープンやらされて、数時間休憩でクローズなど)そのお局に暴言や意地悪なこと
言われて、結局辞めてしまいました。その時にその方が私に「○さん・・本当に
頑張ってるよね・・尊敬する」とぼそっと言って、何を言いたいのかわかってたけど
「え?^^何がですか?」とすっとぼけてたけど、要は「あんなに言われてよく辛抱してるね」
そういうことだったんだと思います。

沢山嫌なこと言われたり、色々ありましたがやっとこういう環境になったんです。
11 名前:匿名さん:2020/01/20 07:33
>>6
紀子様だ〜

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)