育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8114301

LINEの文章の長さ

0 名前::2020/01/18 21:25
学校の係を一緒にしている人との話ですが。
以前、その人に伝えたことが後で「聞いていない」となったので
その後は、文章で残る様にLINEで連絡をしています。

今回、持ってくる物の確認をLINEでしました。
会った時に、色々質問されたので「LINEに書いたけど…あれは〇〇に使うから」と伝えると
「あんな長い文章面倒だから読まないわ」と言われました。
持ち物の確認で7行ほど書きました
シンプルに持ち物と簡単な説明です。

自分ではそこまで長いとは思わなかったけど…
LINEの7行は文章として長すぎでしたか?
1 名前:匿名さん:2020/01/18 21:34
つまり、口で言おうが文字で伝えようが聞く気は無い!ってことだよ。
そこんところを周りに周知して困ってるんだよねってマヤっておくがヨロシ
2 名前:匿名さん:2020/01/19 08:28
LINEも一対一にならないようにグループでやってる?
やり取りを他の人も見えるようにしておかないと、責任逃れされる。
3 名前:匿名さん:2020/01/19 08:33
友人でラインやメールをよく読まない人がいた。
大切な事は同じ内容で後日また送ったりするけど、会うと全然頭に入っていない。なので集合場所を間違えたりする。ここに書いたらあなたが悪いと書かれた。
悪い人では無く頭もいいのだけれど、もう性格だと思う。
4 名前:匿名さん:2020/01/19 08:40
聞きたがりちゃんだね。

連絡事項の配信を読んで理解しようとしない人って、結構しますよ。
それ、書いてあったじゃんって事もイチイチ聞いてくる。
話したいだけなのか?本当に聞きたいのか?

だから、7行が長いとか短いとかの問題ではないのだよ。
依頼心が強いのかな〜。誰かに確認せずにはいられないタイプなんだよ。

こういうタイプの言う事は、真に受けちゃダメだよ。
聞かれたら答えるくらいにしておくだけで、不満言われたり、いちゃもんつけられても
スルーしないと!
5 名前:匿名さん:2020/01/19 08:45
ちゃんと書いてありますから。
と釘を刺したら?そういう人の方が多いよ。
6 名前:匿名さん:2020/01/19 09:19
必要事項を伝えているので、ラインであろうと文章の長さに関係なく読むものでは?
学校からの持ち物連絡プリントなどは読むんでしょ?
読むのが面倒なのは向こうの勝手。
読まない方が悪い。
7 名前:匿名さん:2020/01/19 11:20
年齢にもよるけど
老眼だと字を大きくしてる人いるから
そうすると物凄く大きなコメント欄になるみたいよ。

同僚がそうなんだけど
社員さんからや私からの連絡事項、最後まで読んでくれた試しがない。

でもこれLINEだからどうこうじゃなくて
書面でもメールでもそうなんだよね。

つまり、読解力がないんだよ。
頭悪いと思って諦めるしかない。

主さんに非はないよ。
8 名前:匿名さん:2020/01/19 18:03
>>6
それがね、読まない人っているのよ。
9 名前:匿名さん:2020/01/19 18:13
読んでも読まなくてもラインするわ。
聞いてないとなるのが嫌だから。
読まないのはそちらの勝手だし、
いちいち聞かれても困るわと返しとくかな。
出来るだけ端的に読みやすくは書くけどさ。
10 名前:匿名さん:2020/01/19 19:41
「面倒臭いのにいちいち教えてやってんだよ。感謝しろよ」って言いたいよね。
でもその言葉はこらえて、自分のために、長くなってもLINEで送りましょう。
11 名前::2020/01/19 20:58
お礼が遅くなりましたが、皆さんレス有り難うございました。

LINEも、もしかしてショートメールなみに短い文章でやり取りするのが普通なのか…ちょっと悩んでいたので、皆さんのレスを読んでホットしました。

クラスの係りで、その人と2人だけでやり取りをしています。
面倒で読まなかったとしても、それをそのまま私に言うの!?そのストレートな言葉がショックでしたが
他にもメールを最後まで読まない人もいるみたいなので、この人が特別では無いんですね。

アドバイスにありましたが、今後も自分のためにLINEでやり取りするようにします。
12 名前:匿名さん:2020/01/19 23:14
たまにいるよね。厄介なタイプ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)