NO.8116613
麒麟が来る、いよいよ今日からですよ〜
-
0 名前:匿名さん:2020/01/19 17:46
-
待望の大河よ。
-
1 名前:匿名さん:2020/01/19 17:50
-
私、戦国物は怖くて見られないのよ。
でも、そう言うシーンがあってこその大河なんだよね。
-
2 名前:匿名さん:2020/01/19 17:52
-
>>1
外科医のドラマに比べたら全然大丈夫だよ。
トップナイフの方が気持ち悪い。
-
3 名前:匿名さん:2020/01/19 17:53
-
なんかあんまりそそられなーい
-
4 名前:匿名さん:2020/01/19 18:42
-
BSで地上波より先に観てます。
画面が明るい。着物がカラフル。
話がわかりやすいので続けられそうです。
-
5 名前:匿名さん:2020/01/19 19:02
-
戦国物でも明智に焦点当てたドラマって無かったから新鮮だよね。
川口春奈ちゃんの頑張りも楽しみです。
-
6 名前:匿名さん:2020/01/19 21:12
-
初回でリタイア。
-
7 名前:匿名さん:2020/01/19 21:14
-
引き込まれるものがなくて困った
途中で席を立ってしまった
-
8 名前:匿名さん:2020/01/19 21:18
-
青空とカラフルな着物が苦手かも。
とりあえず来週も見てから続けるか判断しようかな。
-
9 名前:匿名さん:2020/01/19 21:19
-
良かったよ。分かりやすかったし。
衣装がカラフルだね。
あの時代に染料あっただろうか。
-
10 名前:匿名さん:2020/01/19 21:24
-
今回なんだかワクワクして登場人物の動きに見入ってしまった。
一回目のストーリーが単純で分かりやすかったせいかな。
-
11 名前:匿名さん:2020/01/19 21:29
-
すっごく引き込まれた。
ザ、大河と言うか迫力があったね。
オープニングも良かった。
-
12 名前:匿名さん:2020/01/19 21:33
-
>>9
限られた量で限られた色だろうね。
私もあんな黄緑や水色は無さそうだなって思った。
ボロボロな京都や土埃はあんな感じ?
旅も。
度で出会うちょっと人が多すぎる感じだけど。
-
13 名前:匿名さん:2020/01/19 21:34
-
>>11
古臭かった。
ババンって名前が出る感じ。
あれちょっと良いわ
-
14 名前:匿名さん:2020/01/19 21:40
-
>>13
敢えて古臭さを狙ったんだと思う。
久々に大河に戻って来た人が多いから。
-
15 名前:匿名さん:2020/01/20 12:43
-
初回視聴率19%!
好発進ですね。
-
16 名前:匿名さん:2020/01/20 12:54
-
あの時代、堺さんのピンクってあったんだろうか?
時間延長だったけど、しなくていい内容だったと思う。
延暦寺の僧侶が出たときは、ドキドキした。
光秀が焼き討ち実行のはず。
-
17 名前:匿名さん:2020/01/20 13:11
-
でも多分、あった色なんだろうね。
-
18 名前:匿名さん:2020/01/20 13:11
-
>>16
悪い坊主だって、布石?
-
19 名前:匿名さん:2020/01/20 13:14
-
話は面白かった。
大河につきものの、子供時代が無いのも良い。
おそらく資料も無いんだろうしね。
ただ色がね〜。
こんな色、当時あったの?と疑問に思うくらい
鮮やかな色合いの着物もそうだけど、
農村の緑が、人工芝か?と思えるくらい、
あざやか黄緑過ぎて違和感があった。
盗賊なのに服が汚れてない綺麗な色だし。
時代に合わせて服装や景色を再現してた平清盛で、
汚いと散々言われてたからかなあ、
綺麗に見せようと気合入れすぎた感があったよ。
ちょい横、光秀に鉄砲を持ってきて見せた男の役を、
大塚明夫さんが演じられてて嬉しかった。
ブラックジャックの声の人ね。
声を聞いてすぐにわかって、光秀より大塚さんを
目と耳で追ってしまったわ。
また登場してくれないかなあ。
-
20 名前:匿名さん:2020/01/20 13:36
-
>>19
鮮やかな色合いの着物に関しては、血や火事のときの煤みたいなのとか、汚れがはっきりと印象に残ると感じた。
清盛は最初から土や灰にまみれたような色の服で、時代には合っていても、地べたに転がっても汚れてない、切りつけられても服が濡れただけ、みたいでシーンの迫力が薄れるというか。
-
21 名前:匿名さん:2020/01/21 13:30
-
4K対応というか向けに作られたのかなと思った。
あの色は。
それはそれとして、道三が大河史上一番かっこいいのではないか。
マムシではなく信長かと思うほどの風格だった。
そして期待を裏切らない、義龍の使えなさそうな小物っぷり笑あともうひとつ、松永久秀が戦国のボンバーマンの異名どおりの衣装と人柄で、さすが吉田鋼太郎と思っちゃったよ。
やりすぎ感あるけど久秀はあのくらいでいいのかも。
-
22 名前:匿名さん:2020/01/21 13:47
-
大河を見る層はお年寄りだから、
色味が綺麗すぎるくらいでいいのよ。見やすいから。
清盛みたいに画面が暗いとみんな見なくなっちゃう。
着物の色も綺麗で、田んぼの緑が綺麗で清々しかったわ。
田んぼの緑はね、太陽を浴びると本当に綺麗なんですよ。
-
23 名前:匿名さん:2020/01/21 14:06
-
あの田んぼどこでろけしたの?
-
24 名前:匿名さん:2020/01/21 14:22
-
4Kで見たけど、本当にカラフル。
史実にのっとっていなくてもいいわ。98%想像の世界だもの。あんなにすらりとした、文武両道だったかもわからないよね。
楽しく見られれば良いの。
あ、私はいだてんも楽しく見ました。
ところて、門脇麦ちゃんか世を平らかにする麒麟がくるようなことを言っていたけど、光秀は成し遂げなかったから麒麟は光秀の事ではなかったのかな。
-
25 名前:匿名さん:2020/01/21 14:34
-
>>24
家康が麒麟ってことね。
-
26 名前:匿名さん:2020/01/21 14:34
-
韓国ドラマ真似したね〜って感じ。
日本の歴史もので、あそこまで着物をカラフルにする必要性は無いと思う。
DVD化してアジアに出すから世界を視野に入れた結果なのかな。
韓国ドラマだと、当時の貧富の差を差別という点で
とことん描いたりするから、そういう面で昔を感じる事もあるけど
今の日本のドラマは絶対にそんな事しないし
ファンタジー明智光秀と思って、とりあえず楽しむことにしました。
インスタ映えする画像の色合いも・・・
草が蛍光色の緑ぐらい鮮やかだったね〜
あそこまで編集で彩度とコントラストを上げる必要性ってあるかな???
一点、ふむふむって思ったのは
オープニングの時の役者達の名前が少し横長の書体だった事。
まさか、前のテレビの比率に合わせた結果、
今のテレビで見ると横伸びしてるとは思えないし
タブレットとか小さな画面で見てる人も読みやすいようにと配慮の結果かな?
と勝手に納得。
-
27 名前:26:2020/01/21 14:38
-
>>25
私もそう思った。
光秀は家康に動かされてた説は昔からあるよね。
その方向で進むから堺もクローズアップしてるのかな?と深読み。
-
28 名前:匿名さん:2020/01/21 14:40
-
田んぼは違和感ありありでしたね。
田んぼ自体はほんものかもしれないけど、
空とか色合いがCG感が強い。
ロケは匝瑳市でしたが
田んぼのことを指しているかはわかりません。
-
29 名前:匿名さん:2020/01/21 14:42
-
みんな細かいのお。
楽しく見れればいいではないか。テレビなんだから。
-
30 名前:匿名さん:2020/01/21 14:46
-
>>19
わたしはオープニングで大塚さんの名前を見て息子と目を見合わせて
「出るのかな??同姓同名じゃないよね?」とワクワクしてた。
けど、声はよく聞いてるけど顔ははっきり憶えてなくて(笑)結局ドラマに集中してたら忘れちゃってた。
谷原さんの近くでいた人かな?
再放送見てみよう。
-
31 名前:26:2020/01/21 14:48
-
>>29
???あらを探そうとなんて思ってみてないよ。
あなたがあのドラマに何も感じないのは
職種や趣味にデザイン的な要素が全くないからか
歴史の中で戦国時代にあまり興味がないからかも。
-
32 名前:匿名さん:2020/01/21 14:49
-
>>30
へえ。全く知らない俳優さんだったわ。
名前も顔も見たことない。
アニメ界では有名な声優さんなのね。
-
33 名前:匿名さん:2020/01/21 15:43
-
>>32
ニコラス・ケイジやスティーブン・セガール、アントニオ・バンデラスの吹き替えもやってるし、その他多数の洋画吹き替えをなさってます。
あとご自身俳優さんでもあって舞台出演も豊富。
アニメ界だけではないですよ〜(私アニメほとんど見ない)
-
34 名前:匿名さん:2020/01/21 15:46
-
ヤフコメでチラッと見たら、言葉遣いが現代風でおかしい、あの時代にあんな話し方はしない、というコメントが多かった。
でも、あの時代にあの地方で話してたそのまんまの言葉で芝居やられても、何言ってんのか理解できない人がほぼ大多数だと思うんだけどね。
なんか、何が楽しくてドラマ見てんだよと思っちゃった。
-
35 名前:匿名さん:2020/01/21 16:10
-
時代劇だから時代劇らしさを求めちゃうんだろうね。
オープニングなんか時代劇っぽさがでてて
笑っちゃうくらい古臭くて味があるって思ったのに。
ちょっと鮮やかすぎるんだよなー。
-
36 名前:匿名さん:2020/01/21 16:10
-
>>34
楽しみたいからこそ、じゃないかな。
気になっちゃう。
-
37 名前:匿名さん:2020/01/21 16:34
-
>>34
せごどんは最初の頃字幕出てましたよね。
でも、あれは方言だけど鹿児島の人はわかる言葉だったんじゃないかな。
江戸時代の人でさえおそらく言葉は通じないくらい話し方も変わってきてるのに、あの時代の話し方なんか誰も知らないよね。時代劇っぽくしても所詮は想像でしかないのにね。
-
38 名前:匿名さん:2020/01/21 16:47
-
>>34
そういえば、堺なのに、訛ってなかったよね、
あれは確かにおかしいかも。
-
39 名前:匿名さん:2020/01/21 16:48
-
>>37
ヤフコメとか見てないから私がふと感じただけだけど
方言を使えって言ってるのではなくて
立場の違いが感じられない話し方や態度が変だという書き込みだったのではないのかな?
-
40 名前:19:2020/01/21 17:11
-
>>30
そうそう、谷原さんに鉄砲を渡した人です。
私は大塚明夫さんが出演するのを知らなくて、
見てたら大塚さんの声が聞こえてきて、
娘と「大塚さんだ!、出てたんだあ」と
喜んじゃいました。
他の俳優さんと声の感じが違う、
渋い声が通って聞き取りやすい、さすがだね〜、
と話して見てました。
-
41 名前:匿名さん:2020/01/21 17:36
-
>>40
鉄砲渡した人。全く覚えてない。
-
42 名前:匿名さん:2020/01/21 17:59
-
>>41
あの店の店主って言われた方が分かると思うと思うけど
なぜ鉄砲渡した人ってわかりにくい言い方するんだろう・・・
と考えたら、私が勝手に店主と思ってただけ?
-
43 名前:匿名さん:2020/01/21 18:51
-
>>42
どっちにしろ、声も顔も印象が薄かった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>