育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8127639

夫婦別姓

0 名前:匿名さん:2020/01/23 18:46
国民民主党の玉木代表が、夫婦それぞれが結婚前の姓を名乗ることも許容する選択的夫婦別姓をめぐり、
若い男性が交際中の女性から、「姓を変えないといけないから結婚できない」と言われたとのエピソードを紹介した際、
女性議員が「だったら結婚しなければいい」という趣旨のヤジを飛ばしていたことがわかった。

繰り返し夫婦別姓の希望が出てくるということは、その方向に世の中が進んでいく前触れでしょうか。
とんでもないと思っていたけど、だんだんそれも良いかもと思うようになってきた。

男女平等の観点なら、夫婦別姓にして、
第一子は父親の姓で、離婚した時父親が親権を持つ
第二子以降は母親の姓で、離婚した時母親が親権を持つ
夫婦は互いに扶養義務はない。相続は子供のみに権利がある。
ってことにしたらいいかも。そしたら母親が積極的に第二子以降を希望するし、少子化も回復。
12 名前:匿名さん:2020/01/23 19:57
>>11
今そんな時代じゃないよー。
13 名前:匿名さん:2020/01/23 20:03
生涯未婚が 男性4人に1人、女性7人に1人じゃなかった?
結婚した夫婦の3割が離婚するし。

人生100年時代は、初めから離婚ありきで人生設計立てた方がいいのかもね。
姓を変えないのもその1つの対策。ころころ姓を変えるのも大変だし。
そして初めから財産を分けておく。
14 名前:匿名さん:2020/01/23 20:04
>>11
結婚しないよ。そもそも。だからその男は関係ない。
子供作って養いたくないとかはクズ過ぎる
15 名前:匿名さん:2020/01/23 20:06
>>14
養っても熟年離婚とか起こるからじゃないの?
だから そもそも別姓にしてたら、熟年離婚もスムーズだよ。
16 名前:匿名さん:2020/01/23 20:06
>>11
話がずれてるよね。
扶養・家事・育児の問題と別姓の問題をごっちゃにしない方が良いんじゃない?

わたしは家庭というものに対して否定的ってわけではないし、結婚しない人達が増えることに賛成する訳でもない。
好きな人が出来て一緒に居たかったり愛する人の子供が欲しくなったりは自然なことだと思う。
だけど夫婦が同じ姓にならなければ不具合があった時代は終わったんじゃないかって思う。
同じ姓になったからと言って家族の絆が深くなるとも思わない。
17 名前:匿名さん:2020/01/23 20:10
>>13

これだね。
仕事がどう、家がどうではなく、
人生を100年と考えれば自分の姓はずっと同じがいいのかもね。
マイナンバーみたいなものか。
18 名前:匿名さん:2020/01/23 20:11
>>17
夫婦別姓というか、選択制はいいと思う。
子供の姓をどうするかだね。
19 名前:匿名さん:2020/01/23 20:18
>>18
中国韓国は、母親だけ別姓で 子供は父親の姓だったかな。
それは悲しいから、
>0 みたいに、第一子は父親姓 第二子以降母親姓が平等なのかな。
20 名前:匿名さん:2020/01/23 20:26
>>14
養っても、家事も半分ね、なんて言われたら嫌になるのは仕方ない。
21 名前:匿名さん:2020/01/23 20:27
>>11
今どき珍しい意見だね。
共働き世帯が多くなってるのは知ってる?
夫だけの収入ではやっていけないから妻も働いてるのよ。
妻は家事もして子供の殆どを担ってる現状、変わるべきは社会と夫の意識の意識ではないのかしら。

あなたは、どういう立場の人なの?
専業主婦で恩恵受けてる人とも思えないし、働いてたら妻の苦労はわかるでしょうし。
どういう立場の人なら、こういう意見になるのか知りたい。
もしかして男性なの?
22 名前:匿名さん:2020/01/23 20:29
>>21
男性ほど稼げる女性は 5%もいないって、ここで見た気がする。
23 名前:匿名さん:2020/01/23 20:31
>>21
夫だけの収入ではやっていけないから妻も働くという感覚がもうおかしい。
イクメンじゃないだろ、家事を「手伝う」じゃないだろ、というなら
夫が家計を支えるものって考えも改めないとね。
24 名前:匿名さん:2020/01/23 20:33
>>22
だから?
収入割合だけで決めちゃうの?

出産で収入途絶えるのはどう考える?
転勤となったら帯同問題
女性の社会基盤は不安定だと思うけどね。
25 名前:匿名さん:2020/01/23 20:35
>>23
それはそうよね、
共同生活者なんだから誰の稼ぎではなく、世帯収入として考えないと。
26 名前:匿名さん:2020/01/23 20:36
>>24
もう既に変わりつつあるよ。
27 名前:匿名さん:2020/01/23 20:37
>>24
出産で収入が途絶えるのはマタハラだよ。
女がずっと働けるように、社会が変わらないと。
28 名前:匿名さん:2020/01/23 20:39
>>27
今は訴えられたらアウトだもんね。
29 名前:匿名さん:2020/01/23 20:42
>>11
女性の敵は女性
30 名前:匿名さん:2020/01/23 20:45
>>24
妻が単身赴任って滅多に聞かないもんね。
あの山崎直子さんでさえ、宇宙に行くときは家庭の事を
みっちり旦那さんに仕込んで、
結局は旦那さんが仕事辞めて主夫になったんだよね。
家事育児と仕事の両立って、
男社会が考えるほど楽じゃないって事だよ。
31 名前:匿名さん:2020/01/23 20:46
で、またずれてる?

よくわからないけど別姓だと何が問題なんだ?
苗字にすごーーーい思い入れないんだけど、

仕事の時は旧姓使ってた。子供産んでやめるまで。

結婚のときに姓を変えることに躊躇はなかった。
そもそもありふれた苗字からありふれた苗字だったからもあるだろうけど。
今の苗字のほうが、下の名前とはしっくりくる気がしている。
32 名前:匿名さん:2020/01/23 20:47
夫婦別姓に反対する人は選択肢が増えるからついていけないんだろうね。
33 名前:匿名さん:2020/01/23 20:48
>>32
不都合がある、って言う人の意見を聞いてあげてほしいね。

そんなんだめだーって言うばかりじゃなく。
私はどうでもいいんだけど。
34 名前:匿名さん:2020/01/23 20:49
>>31

別姓もいいねというスレでしょ?
35 名前:匿名さん:2020/01/23 20:57
>>34
反対の理由って知ってる?
分からないんだけど、知ってたらおしえて。

そういう感じのつもりだけどおかしい?
36 名前:匿名さん:2020/01/23 21:07
>>33
全く同感。
まずは別姓を希望する女性の意見も聞くべきよね。
それなのにヤジなんて・・・

ヤジ飛ばしたとされる議員は女性なんですよね。
しかもこの議員、同性カップルについても「生産性がない」と主張して批判あびたみたいだし、いったい何のために議員になったのか。
男の言いなりで媚びうるためかよ?って思う。

あー、こんな女性議員がいるから、女性の立場も向上しないのよ。
辞めてほしいわ。
37 名前:匿名さん:2020/01/23 21:59
夫婦別姓ねえ。
彼氏の苗字になるのが幸せの象徴だったのにね。
38 名前:匿名さん:2020/01/23 22:17
>>36
それこそ男女差別ですよ。
性別に限らず、誰がどんな思想意見を持ったっていいでしょう?
39 名前:匿名さん:2020/01/23 22:31
>>37
そうなの?
私は嫌だったよ。
あの頃はまだ旧姓を通称で仕事出来なかったし。
旦那には「ジャンケンで負けたから〇〇の姓を名乗る、そんな気持ちだよ」みたいな話をした。
どちらかの姓を名乗ると法で決まってるのに、妻の姓を名乗れば婿養子とか、訳わかんない事言う人多かった。
今はどうなんだろう。
40 名前:匿名さん:2020/01/23 22:55
そっか、夫婦別姓について深く考えたことなかったけど、私は結婚してしばらくして夫の転勤で海外に行くまで旧姓のまま働いてたから、嫁の仕事上の都合とかで別姓が都合いいんだろうな、くらいに思ってた。

でも子ども生まれたら子供の姓はどうするか、って問題があるんだね。
当然なんだけどそこまでかん替えたことなかったから。

子供をどちらかの姓を選べることができるならいいとしても、それはそれで問題出てきそうだし、きょうだいで姓が違うのもどうかと思うし、かといってどちらかに統一したら家族の中で一人だけ違う姓の人が出てくるってこともあるんだな。
そしたら「○○家」(山田家とか)という概念がなくなるってことなのか?

結構難しいんだなあ。
41 名前:匿名さん:2020/01/23 22:58
婿とか嫁とかの意識を変えるしかないよね。

個人同士の婚姻と考えるべき。
◯◯家◯◯家結婚式とかじゃなく。

本人同士が
結婚して二人で寄り添って生きていく、て考え方にしないと。

嫁だの婿だの養子だのって
そうじゃなくて
独立した成人同士が新しい家族として新しい世帯を築くと考える。

そこに名字は関係なくて
いや、関係無い訳ではなくてファミリーネームとしては必要なんだけど
なんなら二人で新しい名字作っちゃえば?とさえ思うわ(笑)

家系がとか血筋がとか言うけど
そんなの今時どうでもよくない?

なんとか家、みたいなのってごく一部のでしょう?

だから別姓だろうと妻の姓の方がかっこいいから、でもいいし
旦那の姓の方がいい、でもなんでもいいと思うんだけどね。

しのごの言ってる人(議員?)は役所の手間とかを思っての事なのかな。
確かにやれ預金だ年金だ相続だ、って面倒は増えるとは思うけどさ。
42 名前:匿名さん:2020/01/23 23:04
>>41
それはぶっ飛びすぎ。
43 名前:匿名さん:2020/01/23 23:04
>>40
でもさ、世間一般がそれを受け入れてしまえば別に何の違和感もないと思うんだけどね。
例えば海外の夫婦が別姓でも兄弟で違う姓でも「そうなんです」って言われちゃえばそんなもんかって思うよね。
それが当たり前になっちゃえば、何で一つの姓にこだわってたんだ??って思うようになるかもしれない。
44 名前:匿名さん:2020/01/23 23:08
>>43
それはそうかも知れないけど、そうなるまでに何年かかるかな。
過渡期に育つ子供がかわいそうかもしれない。
45 名前:匿名さん:2020/01/24 08:39
>>0
>第一子は父親の姓で、離婚した時父親が親権を持つ
第二子以降は母親の姓で、離婚した時母親が親権を持つ
夫婦は互いに扶養義務はない。相続は子供のみに権利がある。

別姓問題にこれ必要?
健康上1人しか産めなかったという人もいるだろうし、親権を生まれた順で振り分けるのは理不尽だわ。
働けないから働いていない妻(夫)もいるのに、相続は子供だけというのもどうかと。
こういうのは個々のケースで協議するのがいい。
46 名前:匿名さん:2020/01/24 09:28
単純に夫婦別姓には反対。
同棲と何が違うの?
47 名前:匿名さん:2020/01/24 09:31
>>46
婚姻届出していれば夫婦でしょ
48 名前:匿名さん:2020/01/24 09:42
>>46
同姓である事が夫婦である証ということ?

同じ名字同士の結婚だった場合、婚姻という法的な手続きは必要ないの?
49 名前:匿名さん:2020/01/24 09:49
>>44
それは
お前そんなことも知らないの?って言われるとか?
50 名前:匿名さん:2020/01/24 10:08
>>49
上の人じゃないから私の見解だけど、子供がちゃんと理解できるような年令になるまで、例えば自分はパパもしくはママとどうしてみょうじがちがうんだろう、と考えないかな。
もうそれが当たり前の世の中になれば周りもそんなんばっかりで常識になってるから気にもとめないだろうけど、周知徹底されるまで、まだそういう家庭がレアケースだったりすると、「おまえんち母さんとおまえのみょうじがちがうでやんの〜」とか言われたり、言われなくても自分で悩んだりしないだろうか。

ちょっと私の想像が及ぶ外のことなのでまだまだぼんやりした想像でしかないけど。。。
51 名前:匿名さん:2020/01/24 10:48
>>44
意外と早いかもしれない。(過渡期の件)

もうすでに若い夫婦は共働きが当たり前になってるし、これから結婚するという男女だって、法律で別姓が選べるようになれば一気に別姓夫婦は増えると思う。
で、その夫婦から生まれる子たちは何の違和感も持たない。

ゴチャゴチャいうのは時代についていけない頭の固い年寄りだよ。
52 名前:匿名さん:2020/01/24 12:04
単純に名前をそのまま、を選べるのはいいと思う。
子供は名前の両方を使う。
例えば佐藤田中太郎みたいに。
で、成人になる時に、佐藤か田中か、本人にどちらかを選ばせるとかね。

でもそうすると、家族証明カードみたいなものが必要になりそうな
気がする。
そうするとまた役人がややこしくして、税金をジャンジャン使いそうだから
それは嫌だ。
53 名前:匿名さん:2020/01/24 12:34
>>0
第一子は、第二子はって主さんの案でしょうが、それが少子化対策になるとは思えない。
子供が健常児で生まれるとは限らないし、性別もあるし、双子の場合はどうするの?

私は夫婦別姓はいいと思う。
でも、子供の姓が親と違うと子供と接する職業の人たちは大変だろうな。
制度の変化って、そのうちに慣れるんだろうか。
54 名前:匿名さん:2020/01/24 12:35
>>52
苗字呼ぶのがめんどくさくなって、教師も生徒のファーストネームを呼ぶのが普通になるかもね。
55 名前:匿名さん:2020/01/24 12:50
男尊女卑にもほどがあるわ。
56 名前:匿名さん:2020/01/24 13:39
そんなの法律で決めちゃったら、たとえば夫のDVや虐待で逃げてきたらどうするの?
それに複数子がいる夫婦が離婚したらもれなく兄弟は引き離されるということ?
それとも監護権は別ということになるの?
だったら親権とか意味なくない?
57 名前:匿名さん:2020/01/24 13:44
中国や朝鮮は 夫婦別姓ですね。
もともとこれこそ男尊女卑で
嫁を家族の一員として認めていなかった
からだからそうです。

私個人の考えでは 家族は同じ姓がいいと
思います。
夫の姓にするか 妻の姓にするかは
よく相談して決めれば良いと思います。
58 名前:匿名さん:2020/01/24 14:37
姓は一つがいいよ。家族なんだから。
好きな方を選べばいいだけだ。
嫁にもらうとかお婿にもらうとかの概念が無くなればいいだけ。
名前は一つでいい。
59 名前:匿名さん:2020/01/24 14:53
夫の姓でも妻の姓でも構わないけどファミリーネームは1つでいいよ。
別姓になれば本当の目的である戸籍制度の廃止または改革しろと言い出すから。


ジェンダーフリーも夫婦別姓も20年くらい前から日教組を始め左の団体が積極的に広めてってるよ。
家族(世帯)という枠を壊し、天皇制も壊し、日本の文化伝統を全部壊す。
何がダメなのか答えがわからないけど時代に合わないとか自由な選択肢といわれて
何となく賛同してしまう。こういう乗っかってしまう層によって後押しされてしまうけど、
その中心には反日活動団体がいることを忘れないようにしないとね。
女性だけが制度を強制され我慢を強いられてる、被害を受けてると大きく喧伝して
流れを作るのが彼らのやり方だから。

夫婦別姓について必要と言ってる人は、何故必要なのかきちんと説明できるのかな?
推進派って結局個人の都合とか好みの問題であり、日本は通名だって認められてる。
それでも別姓にしなきゃならない理由は何?

夫の姓を名乗ることで多くの女性が人権侵害や不利益を被っているわけじゃないのであれば既存の制度で何ら問題ないはずだけど。
60 名前:匿名さん:2020/01/24 15:04
>>59
なんとなく、わからない人でどうでもいいじゃんっていう輩です。

あなたのを聞けば、そういう側面が、とも思うんだけど。

でも別姓になると、世帯を壊し、天皇制を壊すにつながるの?
別姓の国には家族がないわけじゃないでしょう?
天皇制がというけど、王国は世界に多く残っているし、それは血でつながってる。
天皇制が壊れるのはなぜ?
61 名前:匿名さん:2020/01/24 16:52
姓は1つでいいとは思う。

しかし結婚してなんの疑いもなく男側の姓を名乗る、女側の姓を名乗る時は事前に根回しをしないといけないみたいな、そんな間違った意識は社会全体で変えていかないといけない。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)