NO.8128219
ゆうちょ銀行 窓口入金で
-
0 名前:匿名さん:2020/01/23 22:03
-
仕事で集金したお金をゆうちょ銀行の窓口で入金してます。
小銭もあるのでATMでは出来ません。
千円札で100万円近くです。
今日、初めて利用した支店の人からお札の顔を揃え直すのに手間がかかるから次回から向きを揃えてくるように言われました。
その方があなたもここでの待ち時間が減りますよ、助かるでしょう、だそうです。
今までそんな事言われた事ないのですが、どう思いますか?
ちなみに携帯で暇を潰していたので待ち時間にクレームとかしてません。
-
1 名前:匿名さん:2020/01/23 22:04
-
郵便局が言いそうなことだね。
-
2 名前:匿名さん:2020/01/23 22:06
-
まあ、言われたならそうするかな。
その揃えるために必要な時間も仕事内なわけだし。
確かに言い方なんだそりゃと思うけど、思うだけだ。
-
3 名前:匿名さん:2020/01/23 22:10
-
窓口に出しても機械で数えてるのかと思った。
それ以前に、自分が受け取ったらその場で向きは揃えてしまうけど。
-
4 名前:匿名さん:2020/01/23 22:14
-
表裏じゃなくて?
顔の向きなら扇にしたら、すぐに変えられるけど。
-
5 名前:匿名さん:2020/01/23 22:16
-
その窓口の人は、なんでお札の顔を揃える必要があるの?
宗教か何かですか?
-
6 名前:匿名さん:2020/01/23 22:21
-
えーーー
向きとかあるの???
銀行員だったけど
向きとか気にしたことなかった。
預かったお金をだーーーっと機械に挿入。
裏だろうが表だろうが上だろうが下だろうが
GLORYさんの機械がちゃんと読み取ってくれたから。
いやーーーないわー
その郵便局、ないわー
-
7 名前:匿名さん:2020/01/23 22:23
-
私も銀行員だったけどお札の表裏は揃えるけど、顔の向きは揃えなくても良かったです。
もし、揃えるとしても大して時間はかからない。
-
8 名前:匿名さん:2020/01/23 22:29
-
私は信用金庫で入金の紙の
太枠内を記入してくださいとある外の金種表を書いてきてって言われた。太枠内だけでいいんじゃないの?
ダメなの?
-
9 名前:匿名さん:2020/01/23 22:37
-
私だったら即「機械で数えるんじゃ?」と言う。
「何で顔そろえるの?」とも言うかな。
どこのATMでお金を下ろしても、お札の向きなんてバラバラだよね。
-
10 名前:匿名さん:2020/01/23 22:39
-
>>8
それくらいはやれば?
券種くらいは確認してこれるでしょ?
-
11 名前:匿名さん:2020/01/23 22:52
-
入金するんだからそのくらい局員がやればいいと思う。
それも仕事の内だろうに。
銀行じゃ顔そろえて直してこいなんてお客様に言わないわ。
クレーム案件にしてもいいくらいよ。
-
12 名前:匿名さん:2020/01/23 23:06
-
耳を揃えてとはいうが、顔を揃えてとは初めて耳にした。
-
13 名前:匿名さん:2020/01/24 04:04
-
その局員さんはいつまでいるかしら。
クレーム出るんじゃない?
-
14 名前:匿名さん:2020/01/24 06:09
-
同じ券種なら機械で数えられるので
問題ないはず。
そういえば以前働いていた職場で
向きをそろえてねと言われたなあ。
向きがそろっていると
他の金額が紛れていないか
確認するのに楽なのよね。
-
15 名前:匿名さん:2020/01/24 06:39
-
こだわりの強い病気の人かな。
魚の目玉がこっちを見てる!みたいな。
-
16 名前:匿名さん:2020/01/24 07:19
-
千円だけで100万だから、面倒くさいと感じて嫌味の一つでも言いたくなったのかな?
お局気質な方に絡まれたのでしょう。
しかし、そんな事言われたらびっくりしますよね。
-
17 名前:匿名さん:2020/01/24 08:05
-
紙幣は郵便局の取り扱い商品なんだから、そっちが揃えたらいいと思う。
私は普段から札の向きは揃える方なんだけど、郵便局から言われるのはなんか違う。
-
18 名前:匿名さん:2020/01/24 08:09
-
お客様に、従業員と同じように接するのはね…
しかも、あなたも時間短縮でしょ。って、
あり得ない。お友達ですか…
ご協力お願いします。と下手にでるならまだしも。
-
19 名前:匿名さん:2020/01/24 08:11
-
並べてマネーカウンターに入れるだけだよね。
向きなんて関係ない。
っていうか、言葉遣いもダメだ。
-
20 名前:匿名さん:2020/01/24 08:13
-
言われる前に、
私は、揃えて出す。
どんなに紙幣が多くても。
感覚が自然にそうさせるのかも。
でも、お客様に、命令はしないだろー
その女は、ダメ!
-
21 名前:匿名さん:2020/01/24 08:17
-
機械に通せないのではなく、受け取った紙幣は向きを揃えるのが局内での決まりなんじゃない?
それが面倒だから客にさせようとしている気がする。
-
22 名前:匿名さん:2020/01/24 08:53
-
裏表のとこだったのかな?
だとしても機械で数えるから問題ないとは思う。
こんなこと言われたんですが〜すいませんでした〜って感じで、今度聞いてみては?
-
23 名前:元行員:2020/01/24 08:54
-
受け取った紙幣の束はそのまま機械には通さずに一度広げて数えます。
もしも、折曲がっていた紙幣があったら機械がエラーを起こすし、中には輪ゴムが挟まっていたりしてそのまま機械に通すと機械が故障しますので、受け取ってそのまま機械に通すことはしません。
そして、表裏バラバラだったら機械に通す前に揃えますが顔の向きまでは揃えません。
その局員さんは顔の向きまで揃ってないと気が済まないんでしようね。
でも、出納係の時は札整理というのがあって、表裏と顔の向きまで揃えて汚いお札は抜いて100枚の束にして整理してました。
でも、それは後ですることであって、窓口で受け取った時にはしませんけどね。
-
24 名前:匿名さん:2020/01/24 08:56
-
ATMでやりゃいいのに
手間かけさせといて何言ってるんだ
-
25 名前:匿名さん:2020/01/24 09:02
-
小銭をATMで入金できないは、お札の向きを揃えさせるは・・・。
使えないゆうちょ。
局によって全然違うよね。
-
26 名前:匿名さん:2020/01/24 09:02
-
>>23
>でも、出納係の時は札整理というのがあって、表裏と顔の向きまで揃えて汚いお札は抜いて100枚の束にして整理してました。
>でも、それは後ですることであって、窓口で受け取った時にはしませんけどね。
その窓口の人が、以前に裏で 向きを揃える係をやっていたのかもね。
それで身についちゃって、窓口の仕事でないことに手を出している。それを さらに客にやらせようとしている。
仕事の持ち場のケジメがない人なんだな。
郵便局の上に言えば、一発で窓口の人が注意される事案だと思う。
それは中の人の仕事であって、客の仕事ではない。
-
27 名前:匿名さん:2020/01/24 09:06
-
小銭の入金がATMで出来ないなんて主の勘違いじゃない?
-
28 名前:元行員:2020/01/24 09:08
-
それと、千円で100万円近くということは千円の束が10束あったんですかね?
いつも行く郵便局じゃないところに行ったとのことなので、そんな大量に札束が来る郵便局じゃなかったら慣れてなくて手間がかかったのかもしれませんね。
機械に入れるだけと言ってる人がいますが、曲がっていたり、ごみが挟まっていたりしたらいけないのでまずは手で数えますから。
お店などで売り上げを入金する人は、券種を揃えて金種表にもきちんと書いてくれます。
その方がお互い分かりやすいし間違いがあったときにすぐわかりますので、主さんがもしかしてこれから毎日来るのかも?と思って、お互い早くできるように言ったのかもしれませんね。
表裏までで顔をそろえるまではしなくていいと思います。
-
29 名前:匿名さん:2020/01/24 09:11
-
>>27
千円が100万円近くだから、千円が千枚なのでATMでは無理じゃないかな?
1回につき100枚が限度なので。
-
30 名前:匿名さん:2020/01/24 09:16
-
主さんがカチン?モヤモヤっとしたんだから、
その受付店員は、距離感のとれない、
ふとどき者です。
-
31 名前:匿名さん:2020/01/24 09:41
-
>>28
毎日来てから言えばいい。
他の人が善意でやっている事を、他の客に強要するのは違うよ。
-
32 名前:匿名さん:2020/01/24 09:51
-
>>27
うちの近くのゆうちょも出来ない。
銀行はたいていできる。
信金はどうかな
-
33 名前:匿名さん:2020/01/24 09:52
-
>>28
1000円が10束って
1束100枚?
-
34 名前:匿名さん:2020/01/24 09:55
-
向き関係ないよね?
-
35 名前:匿名さん:2020/01/24 10:00
-
千円が100万円近くなら、1000枚近くあったって事よね。
かなりの量だわ。
-
36 名前:匿名さん:2020/01/24 10:08
-
一度に?100万円も持ち歩いてることにびっくり。
-
37 名前:匿名さん:2020/01/24 10:12
-
銀行じゃないから営業に取りに来させる、ってのはできないの?
私が前にいた職場では週に2回、銀行というか信用金庫だったけど、営業さんが来てくれてたよ。
-
38 名前:匿名さん:2020/01/24 10:14
-
1,000円が100万円分なら100枚で1束。
それが10束。
でも、主さんは集金した分を入金したって書いてるし、しかも1,000円ばかりだから、
色んな人から集金して来て10枚づつ束ねたりせずにカバーっと窓口に出したのかな?
-
39 名前:匿名さん:2020/01/24 10:15
-
>>37
お店の売り上げではなく、主さんが仕事で集金してるみたいよ。
-
40 名前:匿名さん:2020/01/24 10:27
-
>>39
危険すぎる。
-
41 名前:匿名さん:2020/01/24 10:31
-
1,000円札と小銭ばかりなら、自動販売機の集金とかかな?
あっ、コインパーキングとか?
店舗を回って集金なら、万札がありそうだもんね。
-
42 名前:匿名さん:2020/01/24 10:59
-
そのまんま、「今までそんな事言われた事ないのですが?」って言えばいいんじゃない?
それと、「待ち時間は苦にならないし。」も付け加えて。
そしたら窓口の人も何も言えないよ。
-
43 名前:匿名さん:2020/01/24 11:08
-
だから郵便局は嫌いだ。
いつまでたっても殿様商売、何様だって感じ。
-
44 名前:匿名さん:2020/01/24 11:16
-
1万円札が1000枚でも同じこと言うのかな。
確かに、客が揃えて出すと助かるだろうし、
局員の手間を考えて実際そうしてる人もいるだろうけど、
客に向かって「あなたも助かるでしょう?」は無いよ。
-
45 名前:匿名さん:2020/01/24 16:34
-
いくつぐらいの人が言ったんだろう?
-
46 名前:匿名さん:2020/01/24 16:52
-
1000枚出しても、お札数え機(?)が100枚までだったとしても、大体10回くらいに分けて機械にかけたらいいのにね。
上下裏表揃えてなんて、普通言わないでしょう
-
47 名前:匿名さん:2020/01/24 16:57
-
街の郵便局だと今回のような対応は
あり得るかも。(あってはいけないとは思うけど)
仕事で集金したお金を入金する店舗は、
決めておいたほうがいいよ。
ウチの店は、何十年と利用している支店で、
集金バッグのまま渡して、数えてくれた後に
伝票を書いてる。
-
48 名前:匿名さん:2020/01/24 17:05
-
>>47
これは本当はやったらいけないとことだと思う。
銀行員がネコババしても分からないよね?
-
49 名前:匿名さん:2020/01/24 20:23
-
>>43
本当にそうだよね!
郵便局っていまだに「お役人」みたいなエラそうな人、金融窓口でも郵便窓口でもどっちにもいるよね〜
-
50 名前:匿名さん:2020/01/24 21:10
-
小銭もATMで入金できるよ。
100万円までは。