NO.8128219
ゆうちょ銀行 窓口入金で
-
0 名前:匿名さん:2020/01/23 22:03
-
仕事で集金したお金をゆうちょ銀行の窓口で入金してます。
小銭もあるのでATMでは出来ません。
千円札で100万円近くです。
今日、初めて利用した支店の人からお札の顔を揃え直すのに手間がかかるから次回から向きを揃えてくるように言われました。
その方があなたもここでの待ち時間が減りますよ、助かるでしょう、だそうです。
今までそんな事言われた事ないのですが、どう思いますか?
ちなみに携帯で暇を潰していたので待ち時間にクレームとかしてません。
-
51 名前:匿名さん:2020/01/24 21:49
-
>>50
ゆうちょのATM調べてみた。
『ゆうちょのキャッシュカードおよび通帳によるお取扱い
10円以上200万円以下
(紙幣・硬貨とも、全金種お取扱い可能。紙幣は計200枚、硬貨は計100枚まで)』
主さんのは無理ですね。
-
52 名前:匿名さん:2020/01/25 10:00
-
へ?
なんで揃えないといけないの?
-
53 名前:匿名さん:2020/01/25 11:40
-
多分、「(札の)顔の向きを揃えろ」と言われたのではなく、バラバラガサガサになってる「札の耳を揃えろ」と言われたんだと思う。
バラバラになってたら機械での読み取りができないからね。
いつもの人だよね。
-
54 名前:匿名さん:2020/01/25 11:46
-
>>53
バラバラガサガサの状態が思い浮かべられない。
ぶちまけたのを鷲掴みで出した感じ?
-
55 名前:匿名さん:2020/01/25 11:48
-
札の耳がバラバラガサガサってってどういう状態?
この人は(裏表上下は揃えてない状態でも)千円札を束にしてないで
折りたたんだままとかの千円札をばさっと窓口にだしたってことを言いたいのかな。
-
56 名前:匿名さん:2020/01/25 11:51
-
千円札1000枚ってかなりの量だよ。
集金バッグ1つには入りきれない。
-
57 名前:53:2020/01/25 11:54
-
そうだよね。わかんないよね。書いてて変だなと思ったもん。
新札ならトントンっとすると4辺がきれいに整うけど、使用済み札はトントンしたぐらいじゃきれいに4辺が整わないよね。シワもあるし。
重ねた札の耳がきちんと合うように、せめてそこを揃えておいてくれってことなんじゃないのかな。
裏表や顔の向きは関係ないでしょ。
-
58 名前:匿名さん:2020/01/25 12:08
-
上でもどっかにレスした元銀行員です。
トントンときれいに揃えてなくてもなんら問題ないです。
私が嫌だったのは、お札を50枚ずつ束ねてそれを半分にして輪ゴムでキツキツに留めてくる人。
それが何個もあって、輪ゴム外すのが凄く手間でした。
それはお店を始めたばかりの人で毎日売り上げを持ってくるようになったので、やんわりと50枚ずつ折り曲げて輪ゴムで留めるのは止めてもらうようにお願いしました。
お店の売り上げを持ってくる人は、ほとんどの人がお札を100枚ずつ輪ゴムで留めてますが、中にお札が二つに折れ曲がって入ってたりするので必ず扇にして確認します。
-
59 名前:匿名さん:2020/01/25 18:53
-
結局なんでそんなこと言われたのか、次回聞いてきてほしいわ。
その内容によっては日本郵便にメールで投書だな。