NO.8133261
もしも鬱になって
-
0 名前:匿名さん:2020/01/25 18:44
-
鬱って自分で鬱だと自覚あるものですか?
もし鬱になっているのに、子供が発達ぎみだったり介護で大変だった場合、正常な判断とか対処が出来るのだろうか?子供がグレーだったりすると人からの非難も多いし、でも育てなければならないし。
どうやってしのいでいるのでしょうか。
-
1 名前:匿名さん:2020/01/25 18:51
-
逆じゃない?
家族に問題があって抱えきれず鬱になるお母さん多いらしいよ。
自覚があるかどうかは色々じやないかな。
受診する人もかなりいるとか。
-
2 名前:匿名さん:2020/01/25 19:00
-
うちの主人は自覚はなかったですが、
心ではなく体がおかしい、末期ガンだとおもっていたようです。
結果は大鬱病でした。
まずは、2ヶ月薬を飲んでなにもしないことを徹底すれば少しはよくなるかなあ。
それまでは、家のこともなーんにもしないことですね。
私も仕事を休んで主人を見張ってました。
ふらっと飛び込む、というか死ぬ気はないのに勝手に足が線路に向いてるようです。
主婦がそうなったら福祉課などに相談すれば何かひとつは解決できる、かも。
-
3 名前:匿名さん:2020/01/25 19:08
-
朝が起きられなくなる、とか
体が異常におもだるいとか、
涙が止まらないとか
体に症状がでてわかるんじゃないかな。
自覚はなくて、普通に内科で分かるとか。
-
4 名前:匿名さん:2020/01/25 20:25
-
鬱だと気分が落ちて何もやる気が出ない、寝込むって鬱病の人から聞きました。
だから鬱だと仕事を休むし、家事が出来ないって聞きます。
鬱で子育て出来るのかな。
育児ノイローゼと鬱は同じ?別物?
-
5 名前:匿名さん:2020/01/25 20:28
-
>>4
できないんじゃない?
でもやんなきゃ死ぬからできることをやるんじゃないの?
でも判断まちがったりするんじゃないの?
もう誰かが助けないといけないことになる。
行政でも夫でも。
4さんは主さん?
症状や重度はそれぞれなので、同じ?別物?ってすごく軽くきこえるんだけど、
同じであり別物ですよ?
-
6 名前:匿名さん:2020/01/25 20:36
-
子どもが障害で発作起こす時期と、実親が入退院繰り返す時期が重なったことがある。
テンパって気が狂いそうになるんだけれど、感情が高ぶってうつより躁になりそうだったよ。
本当は自分が精神科に受診したかったけれど、そんな時間もなかった。
自覚症状はばっちりあった。
結局は軽躁みたいな状態でしのいで、子どもも親も落ち着くところへ落ち着いた。
-
7 名前:匿名さん:2020/01/25 22:15
-
自分の意志で自分をコントロールできなくなりました。
動きたくても動けない。
頭の中が死にたいでいっぱいになり苦しくてもがいた。
意味もなく涙があふれ出てとまらない。
ぐるぐる志向が止まらなくて、何も決断できなく
悩みばかりが膨らんで落ちていくばかりでした。
夕方になるとスッと気持ちの落ち込みがなくなり
たいしたことない状態だと思っていたら
それが、まぎれもないうつ病の症状でした。
うつ病の様々な症状が顕著に出ていることに
薬を飲むようになって、検索できるようになって知りました。
TVが見られない、新聞が読めない、買い物ができない、聴覚過敏
食欲が全くない。食べようと思っても食べられない。喉の異常な渇き。
酷い頭痛。とにかく動けない。
上げたらきりがない自覚症状。
抗うつ剤、抗不安剤、睡眠薬、を8年マックス量を飲み続け
一時は向精神薬も飲んで症状緩和をしていました。
薬が切れると薬を飲みたくなります。
症状が出てるのが自分でわかります。
一番しんどいのが、つらくて辛くて苦しいのがスッとなくなることです。
うつの典型的な症状。これが起こるってことはよくなっていないってこと。
自分以外のことは、行政に相談を家族にしてもらうしかないと思います。
-
8 名前:匿名さん:2020/01/25 22:18
-
>>7
今はどうなの?
-
9 名前:匿名さん:2020/01/25 22:33
-
>>7
逆に薬が多すぎということはないの?
-
10 名前:匿名さん:2020/01/25 22:37
-
軽度発達障害の子供が不機嫌になったり騒ぎそうになると、あるいは同じ部屋にいると動悸がする。
鬱ではないと思うけど、不安障害やパニック的にはなってるかも。受診するほどではないと思ってるけど。
-
11 名前:匿名さん:2020/01/25 23:04
-
>>10
軽度発達障害の子供いますが、あんた母親だろう?
鬱です、決定。私はそんなことない。
-
12 名前:匿名さん:2020/01/25 23:16
-
>>10
わかるよ、適応障害じゃない?鬱ではないと思う
-
13 名前:匿名さん:2020/01/25 23:34
-
>>12
医者気取り
-
14 名前:匿名さん:2020/01/26 13:28
-
実は数年前ですが、上の子供が難病指定されてるものに罹患し、精神も含むものですから自立支援の手続き(一件の病院でも支援対象になる薬とならない薬の投薬があり、薬剤師に説明しなければならない)、下の子供はグレーの為に親の私が園から呼び出される(当時は発達障害グレーという言葉も支援機関も無かった)、同居で姑は半ボケの為かじ
-
15 名前:主:2020/01/26 13:32
-
家事できず、仕事もあって、鬱になってる暇もなくて、でもいつ鬱になってもおかしく無いような生活。
もう過ぎ去ってしまいましたが、ああいうとき母親が倒れたらどうなるのだろう、とも思います。
-
16 名前:匿名さん:2020/01/26 13:51
-
酷いこと言う主だね。
鬱病って、暇な人がなる病気なの?
病気だよ。
暇だからなるなんてことはない。
専門医が多くいるれっきとした病気なのに。
-
17 名前:主:2020/01/26 14:16
-
>>16
いえ、そういう訳では無くて(受診しなかっただけで自分も少し罹患してたかも知れません)、寝ていられなかったという事です。もっと自分が重症の場合、家族でどうなっていただろうと思うからです。暇な人とは思いません。
-
18 名前:匿名さん:2020/01/26 14:39
-
鬱になると寝込んで何もできないと思うんだけど………
義母が老人性うつで、何も食べないで寝たきりになってしまい、義父と義妹をほったらかして、死にたい死にたい言うだけで何もしていませんでした。
無理やり入院させたけど点滴で栄養取るしかない状態になり、亡くなりましたが。
友達の旦那さんも何もしないで寝てた。起き上がれないんです。
大変な思いをしながらも家族の世話ができていたのなら、まだ本当の鬱ではないんだと思います。うつ状態、というだけなんでは?
-
19 名前:匿名さん:2020/01/26 15:07
-
>>18
本当の鬱だと起き上がれない。
起き上がれるのは鬱ではないのね?
-
20 名前:匿名さん:2020/01/26 15:13
-
>>19
雅子さまは新型だったんだよね?
治って良かった。
-
21 名前:匿名さん:2020/01/26 15:45
-
>>18
うん、うつ病と抑うつ状態は違うからね。
-
22 名前:匿名さん:2020/01/27 09:43
-
近所の人は、布団の下の畳が湿気で腐るくらい
寝込んでたって言ってた。
-
23 名前:匿名さん:2020/01/27 09:54
-
鬱の時は小学一年の子供が学校から帰ってくるのが怖かった
寝ている私のところに来て、話しかけられるのが辛かった
子供と話す事さえ苦痛にしか思えなかった
そんな自分を責め、消えてしまいたいと願っていた
-
24 名前:匿名さん:2020/01/27 10:18
-
>>21
では起きられるうちは休まなくてもいいの?
-
25 名前:匿名さん:2020/01/27 10:41
-
>>24
医者に聞いたほうがいいですよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>