育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8133712

子供の部活のことで悩んでいます

0 名前:匿名さん:2020/01/25 21:25
愚痴というか、まだ答の出しようがない話なのですけど。
でも考えるとため息が出るので、誰かに聞いてもらいたいです。

高校1年の我が子、一般入試で高校に入りました。
学力的に合っていたのと、幼い頃から続けているスポーツの強豪校だったからです。
本人はとても頑張り、1年からレギュラー、県の選抜メンバーにも選ばれています。
しかし最近、このスポーツを今後も続けるか悩み出し、これで将来生計を立てるのは難しいから勉強を頑張りたいと言い始めました。

私はもともとスポーツは楽しみ程度にして勉強を頑張ってほしいと思っていたので大賛成なのですか、部活の顧問の先生に報告したところ激怒されたようで、
本人とても落ち込んでいます。

親としては、スポーツ推薦で入学したわけではないし、そこまで子供のすることに口出しされる謂れはないとおもうのですが、もう部活では針の筵らしく、毎日顧問にプレッシャーをかけられています。

どうしたものか。
やはりうちの子の考えは非常識なのでしょうか。
参ったな…。
1 名前:匿名さん:2020/01/25 21:35
強豪校で1年からレギュラーならそりゃ顧問は怒るよ。
うちの息子はマイナー競技で全国制覇したことある部に入ってるけど、歴代の先輩方は文武両道で難関大学に合格してるよ。勉強しないといけないからって、やめてった子もいるけど、成績が上がるわけでもないと息子は言ってた。
プロになるわけでなくても、その部活でやり切るのも人生の中では得難い経験だと思う。引退してから間に合わなかったって、浪人したっていいじゃん。
2 名前:匿名さん:2020/01/25 21:51
その顧問がこの先の息子の人生を保証するわけでも何でもない。
顧問は、その部を強くしたいだけ。
息子さんの意志を尊重するべきでしょ。当然です。
あまりしつこいなら、校長にクレームしてもいいくらいだわ。
3 名前:匿名さん:2020/01/25 21:55
私も勉強に力入れてほしいかな。
そりゃ文武両道は理想だけど、本人が勉強する気になってるのを折るわけにはいかないよ。
それにさ、高1の今から将来を考えてるなんてすごい。
我が家の高校生たちなんて、スマホと飯とバスケしか頭にないし。
羨ましいよ。
4 名前:匿名さん:2020/01/25 21:58
>>1
浪人なんて嫌だよ。
5 名前:匿名さん:2020/01/25 22:02
顧問の気持ちもわかるけど、これは自分たちの考えでいいと思って割り切る、かな。
あまりに子供への風当たりが強いようなら、少し親から一言あってもいいかもねと思う。
文武両道できたらいいけど、そこは個人差だもん。うたは無理。
6 名前:5:2020/01/25 22:02
うちは無理。
7 名前:匿名さん:2020/01/25 22:16
>>2
主さんのお子さんは息子さんなの?
8 名前:匿名さん:2020/01/25 22:16
部活を続けて京大。
部活をやめて東大。

の両方が、うちの子の先輩にいる。
だからね、部活って関係ないと思う。
本人のやりたいようにするのが一番かと。
もしかしたら大学でそのスポーツが再開できるかもしれないよね。
ただ、部活の顧問の先生を説得するのは難しいから、上手く上手く根回し、進路指導の先生にも相談、お子さんの成績アップ、などは必要だろうね。
9 名前:匿名さん:2020/01/25 22:29
活躍していたら顧問も反対するでしょうね。
部内でのトラブルとかですか?
楽しく出来るようになるといいですね。
10 名前:匿名さん:2020/01/25 22:29
>>8
その例は部活関係ないのでは。
2つの大学だいぶ雰囲気も出題も違うから、志望を落としたということではない気がする。
11 名前:匿名:2020/01/25 22:30
よくきくのは勉強できないのを部活のせいにするな!って言葉。そうやって言われ続けて部活と勉強両立して難関大に現役合格する先輩が毎年いるから、言い訳は認めないってコーチや先生が言うのよね。

主さんはお子さんとよく話し合い、必要なら親の方針ですと顧問に話すのもありかな。
12 名前:匿名さん:2020/01/25 22:36
主さんの言うことも1さんの言うことも分かる。
迷うね。
先生はやって欲しいからもあるし、
どっちも頑張って欲しいんだろうと思います。
いいなあ。
パンクしないで欲しいけど、
人間関係とかもあるし
もう少しやってみたらどうかなあ。

辞めるのはいつでもというか。
部活頑張れる方が社会人として強そう。
13 名前:匿名さん:2020/01/25 22:52
非常識か常識かっていう問題じゃないと思う。

息子さん的には、多分スポーツで壁を感じたんだと思うんだよね。
私自身の経験だけど、傍らから見たらスランプに見えないみたいなんだけど
「どんなに頑張っても、あの学校には勝てないし、このまま続けてても・・・」
って思いにぶつかる事は良くあります。
1年からレギュラーだと上に気を使ったり、僻まれたり、それもちょっと辛かった。

どんな状況でもそのスポーツが好きなら、続けて行こうと思うし辞めようとも思わない
ものだと思うけど、そのスポーツが好きなのかどうかさえ解らなくなる時はあるんだよね。
周りと顧問との板挟みなんて事もある。

私は結局、部活をずる休みする様になりました。
が、その顧問の授業を受ける事もあって、担任を巻き込んでちょっとした
イザコザにもなりました。

勉強の方もあまり良い結果が出ずに、どちらも悩みましたが、それもこれも
良い経験だったと今は思えます。

担任が庇ってくれた事もあったし、部活をしない生活というのもまた、違う世界が経験
出来たので、部活を続けることだけが良い事ばかりではないと思います。

見ている親は辛いかもしれないけど、決めるのはお子さんです。
お子さんがきっぱり「辞めます」と辞めてくるしかないのです。
顧問が激怒しようが何しようが「辞めます。」って主張ができないとこの先の人生は
乗り切っていけませんから。
親は、子供がどうしたいか気持ちがハッキリ出来るように話を聞いて
その主張が出来るように励ますしか出来ないと思います。
14 名前:匿名さん:2020/01/25 23:05
まー、続けた方がいいって話も、勉強に打たんだ方がいいって話も、それぞれわかるが、結局本人が考えたことが一番じゃないかって思うけどなあ??

顧問がその子の人生決めるわけじゃないんで。
本人が決めたんなら、そうしたらいいと思うけど。
15 名前:匿名さん:2020/01/25 23:23
あの時やめておけば…ということのないよう、ちゃんと考えた末のことならお子さんの気持ちを最優先した方がいいと思います。

スポーツ推薦でもないのに激怒なんてことになるのは、お子さんのことを考えてのことではないと思う。学校としてのメリットしか考えてないんだよきっと。

学業に専念したいって言う生徒を阻止しようとするなんて、その子の将来を考えてくれてないんだよ。
高校での人間関係は崩れるかもしれないけど、そんなのはほんの一時のこと。長い目で見て、しっかり自分の道を歩いて行った方がいいよ。
誰もお子さんのその先を保証なんてしてくれないんだから。
16 名前:匿名さん:2020/01/25 23:26
お子さんの人生を本気で責任を持って考えられるのは
お子さん本人と親御さんだけ
顧問は在学中の生徒の中で自分の部を勝利へと導く生徒だけが必要で卒業後のその生徒に用はない
顧問の先生には、子供の人生に責任が持てないことで口出しするなと言ってでも辞めさせる
それと併せてお子さんには、勉強に行き詰ってももう部活に逃げようとか思う道はないから覚悟を持って勉強を頑張ろう
将来の自分のことを一緒に話し合って良い道を探そうと話す
17 名前:匿名さん:2020/01/26 05:20
息子さんは退部するわけではなく、部活をセーブして学業優先することを顧問に報告されたのかしら。

それなら強豪校で、期待を寄せてる主力になり得る息子さんがそんな報告したら顧問は困ると思う。
強豪運動部だと、遠征や試合で学校を公欠したり、みんなが受けてる模試を受けれなかったりがあり、文武両道は本当にきつい。

有力選手だと、スポーツ推薦で大学進学可能だから学業二の次でいいんだけど、息子さんの場合は大学進学後もそのスポーツを続けることを考えてないんでしょ?

それなら、スパッと退部してしまったほうが息子さんにとっても良いのでは?
18 名前:匿名さん:2020/01/26 07:11
勉強ついていけてなくても、将来ないスポーツでも辞めない子は辞めないから
お子さんは部に対してもう魅力を感じなくなったのでは?

相談できる先輩はいないの?
そもそも先輩や他部員との仲は?

勉強は浪人したら取り戻せるからそこは全く気にしない。
最後まで遠征遠征でも現役で医学部受かった子もいれば、
辞めても地元私大の子もいる。

だけど熱中できないなにか別の理由があったら精神的にやられるからそちらが心配だね。
19 名前:匿名さん:2020/01/26 07:33
私も昔、勉強頑張りたいんでって理由にして辞めたことある。
まあ、本当は遊びたかっただけなんだけどね。
辞めた後は思いっきり遊びに集中するでもなく、勉強は
部活やってた頃と同じくらいしかやらず、ダラダラ過ごしてました。
まあ、その部活がすごく好きじゃなかったんで、それはそれで
いいんだけど、ダラダラ過ごしてたことにはすごく後悔してます。
学校帰りにフラフラ街を歩いてた当時の自分に喝を入れたいわ。
20 名前:匿名さん:2020/01/26 07:58
>>19
喝を入れる 誤
活を入れる 正

覚えましょう。
21 名前:19:2020/01/26 08:08
>>20
予測変換で出たその前にままの漢字を選んだだけなんだけど、
今ググってきたら、活をいれるは「気絶した人の息をふきかえさせる」
って意味なんだね。ちょっとニュアンスがちがうかな?
「こらっ何やってんだ」って説教したいって意味で使いたかった。
22 名前:匿名さん:2020/01/26 08:12
喝を入れるは「活を入れる」の誤用・誤変換。
「活を入れる」は、元気付けること、活力を与えるなどの意味。
23 名前:通りすがり:2020/01/26 08:12
>>21

私もあえて指摘するつもりはなかったけど、
セリフとしては「喝!」で、

言葉の言われからの流れからは
息を吹き返させる転じて、「活を入れる」で合ってますよ〜
24 名前:20:2020/01/26 08:18
元気付けるというよりも、叱るという意味合いで使いたかったんで、
喝って思ったんだけど、元気付けるという意味で取られる言葉なら
チョイスが間違ってたわ。
「当時の自分に説教したい」に訂正します。
すみません。スレから外れてしまって。
25 名前:匿名さん:2020/01/26 08:25
>>21
その場合、「かつをいれる」という使い方が間違っている。
あなたの言うそのまま、説教したい、と言えばいい。
26 名前:匿名さん:2020/01/26 08:46
「喝」の一文字だけの意味なら、
声がかすれるほどの大声を出す。
大声を出してしかる。
大声でおどす。しかる声。
特に、禅宗でのはげましの声。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)