育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8133998

兄弟リスク

0 名前:匿名さん:2020/01/25 22:48
このごろ思う事があります。
現在は実家で実母(80代)と同居で3食、掃除付生活している独身50代実弟は、老後は私の子供達(姪や甥)に世話になるつもりなのか?と、、。
実母は健在、私達もまだお互いに50代なので独身者の弟の行末について話し合う事はありません。実弟は何となく私の息子に期待しているような気もしますが。
兄弟リスクを経験されている方などよいアドバイスがありましたら、教えて下さい。
1 名前:匿名さん:2020/01/25 22:51
骨を拾うぐらいは仕方ないからする。
それもこれもお金持っていればの話だけど。
生活の面倒みて貰おうなんて思ってるなら、冗談じゃないとぶっとい釘を刺しておく。
一度、ちゃんと聞いてみた方がいいよ。
2 名前:匿名さん:2020/01/25 23:00
そう言うときの

死後事務委任契約というありがたい制度があります。
お子さんに迷惑かからないように弟さんには
契約させておきましょう〜。
3 名前:匿名さん:2020/01/25 23:13
>>2
まだ50代前半の実弟で、こういった契約書は早くないですか?
4 名前:匿名さん:2020/01/26 00:20
世話ってどんなこといってるの?

私も独身で母に家事丸投げの姉がいるけど、そんな心配したことない。姉が独居老人になっても世話しに行くとは思わないよ。
私が先に死んでいるくらいなら、家族のいない姉が亡くなっても葬式とかしなくていいし、役所の書類書いて焼いて納骨するくらいは息子がするかもしれないけど。
実家が残っていて、財産分与されるならその時に価値があるか子どもたちが欲しがるかはわからないので、放棄するにも期限があることなんかは説明しておく必要はあると思うけど。
5 名前:匿名さん:2020/01/26 00:34
>>3
契約はもっと先でもいいだろうけど
主さんと弟さんが体が動かなくなってくるまえに、
やってくれる行政書士さんをさがすのがいいかな。
6 名前:匿名さん:2020/01/26 00:39
主さん夫婦の死後とかに、我が子達に、年長者としての圧力をかけて世話を強要してくる危険性を懸念してるんだよね?
お子さんらにはくれぐれも脅しに負けるなと言い聞かせるとかかな
7 名前:匿名さん:2020/01/26 00:47
うちは独身の義弟がいて、今までのことを思うと兄弟リスクになりかねない心配がある。
義弟にとって夫は唯一の兄弟であり、頼りになる兄で、最後の砦だから仕方ないのでしょうか。
夫と私が生きているうちは対応できるけど、その時々で調べて情報を得て使える制度を利用し、行政を頼ることを考えています。
そして私の子にまで義弟のことが及ばないようにしたいと考えてます。
今までのことを子供も知ってて義弟を敬遠して関わりを拒否してるから、万が一の時は行政がなんとかしてくれることを伝えてあります。
8 名前:匿名さん:2020/01/26 00:58
歳を取れば病気になった時に入院保証人を頼まれる。
もちろん病院で亡くなると入院費用も発生。
介護サービス受けるにも、亡くなった時の遺体引取を施設側から頼まれる。
亡くなってからの火葬や住居片付けや各種手続き。
全部費用がかかる。
甥に当たる兄がしましたよ。
日常的な世話は姪の私が。
高額遺産があったからまだ良かったけど、無かったら激怒よ。
でも、ほんとしんどかった。
体が動く間に家も処分して身寄りがない形で鞄一つで施設に入って、お金を施設に委託して最後の全ての処理をしてもらって欲しい。
9 名前:匿名さん:2020/01/26 02:26
私の亡き父(次男)には、ギリ生活保護を受けてない貧乏の独身妹(叔母)がいます。
その叔母が認知症になり、怪我をして入院→施設に入所した時は、父の兄(伯父すでに鬼籍)の長男(従兄)がいろいろな手続きをしてくれて、お金の管理は従兄の妹(従姉)がやっています。
入所する時に、住んでいたアパートを片付けるのには私も手伝いに行きましたが、叔母に私を含めた甥姪が複数いるので負担が少なくて済みました。

旦那の方は、独身の伯母が一人いるのですが、7人兄弟で一番仲が良かった旦那の父(伯母の弟)に何かあったらお願いねと言ってあったのに去年義父が亡くなったので、うちの旦那が財産の手続き?を最近頼まれました。
まだその伯母はしっかりしているし、ずっと銀行勤めでお金には不自由する事は無いと思うのですが、逆に伯母の兄弟(まだ6人残っているので)と揉めないかと少し心配です。

私には独身の妹がいて、旦那には独身の弟がいます。
私の妹には頼れるのは私の息子しかいないし、旦那の弟にはうちの息子と甥っ子が一人の二人しかいないので、どうするつもりなんだろう?と最近思います。
どちらもまだ50になったばかりなので、先の事なんて考えて無い様に見えます。
10 名前:匿名さん:2020/01/26 03:19
夫には独身の弟妹がいます。
義父母はもう亡くなりました。
うちは娘一人だけ。
そして私には子供のいない妹がいます。
つまりうちの娘にはいとこがいません。

将来、夫の弟妹と私の妹を、娘が一人で見送る羽目になるんですよね。
かわいそうに思います。
11 名前:匿名さん:2020/01/26 04:34
>>2
死後事務委任契約
そういうのがあるのか。
義弟が.ワケあり。
でも契約の話し合いに持ち込むのは至難の業かも。大喧嘩で事件になりそう。
義実家(貸家)を処分することもできず困ってる
12 名前:主です:2020/01/26 09:04
>>5
行政書士に頼むのですね、ありがとうございます!
13 名前:匿名さん:2020/01/26 09:19
>>11
もめるよ、お金がらみは特に。
以前、旦那の実家の金銭トラブルがあり、これ以上関わりたくないと思い
「念書」を姑とその親類に書いてもらったことがある。
「以後、こちらに無心しない」と。
すっごく怒ったよ、姑! !恨まれたし今も。
14 名前:主です。:2020/01/26 10:24
実家から、実弟の老後をみろ!等の圧力はありません。が、このまま時間だけ流れて私の子供達は成長し、少なくとも私より頼りにはなります。それに実弟も内心、自分の老後を心配しているかも?とも思うようになりました。(ラインで息子に時々連絡をしてくる様になりました)
独身50代で実家暮らし(築 50年)で学生の頃と変わらない生活をしている実弟に腹が立ちますが、老後の心配があるならまず自分から実姉の私に相談をしてほしいのですが、、。
15 名前:匿名さん:2020/01/26 10:41
死後事務委任契約って死後の事をしてくれるってだけだよね?
死後の手続きより、弱って生きてる期間が厄介だと思う。

生保に陥ったら、突っぱねる事はできるけど
民放的には義務があるから連絡くるし
もし、近所とか実家にずっと住んでるとかなら、完全無視はしにくく無い?
お金があったらあったで、病院や施設に入る手続き云々が
降りかかってくるし。
あれこれ文句いう頑固系なら最悪だよね。
16 名前:匿名さん:2020/01/26 10:44
どこまでなら世話をさせても仕方ないかラインを決めておくといいのかなと思う。

仮に入院のときは病院の保証人、要介護になったら施設の手続き、必要があれば施設との打ち合わせに出向く、亡くなったら遺品整理と葬儀、ということなら、そのことをお子さん達と相談してしっかり決めておく。

お子さん達ももう理解できる年齢なのだったら、決めたラインを意識して自分達のおじさんと付き合うだろうし、その態度で弟さんも自分の先のことを考えるのでは。
17 名前:匿名さん:2020/01/26 10:53
叔母と母がよくそれで揉めてる。
18 名前:主です。:2020/01/26 11:02
老後は全面的に息子を頼りたい、しかし、主人の手前図々しく出来ない。こんな風に思っているかも?と推察しています。
50過ぎまで実母と2人の世界で暮らしているので、やはり人間を育てるといった苦労をしていないので歳が行けば行くほど、頑固になったり自分都合で行動してくるのか不安にも思います。
19 名前:匿名さん:2020/01/26 11:21
>>16
そうですね、まず子供側から考えてみればよかったんですね!
子供達とは話がスムーズにできますので、10年以内程に話していこうと思います。
20 名前:匿名さん:2020/01/26 12:04
>>18

主さんも弟と話すれば良いじゃない。
思ってるかも?なんて推察してないで。

実母さんも弟さんの世話することで動けてるし、主さんにべったりする時間もないのも、良い面もあったのでは?
否定と重荷ばかり並べてないで、何をどうするつもりか聞けば良いのに。
21 名前:匿名さん:2020/01/26 12:04
独身の場合、最終的に相続を受けるのは
みんなのお子さん達になるんじゃ?

私の友人の話だけど
夫の父親の兄弟が亡くなったんだけど独身だったらしく遺産が入ってきたらしい。
しかも夫の両親は離婚してて、もう何年も父親にさえ会ってなかったとか。

たまたま遺してたから、だけどね。

独身の場合、使いきっちゃうもんなのかな。
負債だったらたまんないけど。
22 名前:匿名さん:2020/01/26 13:07
>>20
自分の部屋以外の空いている部屋を全てゴミ部屋にして玄関は沢山の靴、廊下にも紙やペットボトルの空が散乱、、自営業で昼夜逆転、お昼頃起床、実母も喧嘩になるからと何も言わず、私も何度か注意しても聞きませんでした。こんな事もあり、本人の老後の話なんてし辛く(激怒するかも)心中を想像するしかなくて、、。
しかし、ほっておくと私が亡くなった後は、子供達に面倒がいく。
皆がスムーズにいくように将来の取り決め?をしたいのですが、なかなか難しくも思っていまして、ご経験談などお聞きしたかった次第です。
23 名前:主です。:2020/01/26 13:27
>>22
すいません、お名前を入れ忘れました。
24 名前:匿名さん:2020/01/26 22:19
>>16
その費用も先に渡しておいてもらわないとね。
配偶者や子なら葬儀費用領収書を持っていけば銀行の当人名義口座から引き出すことは可能なはずなんだけど、甥や姪となるとなかなか厳しい。
当人の死亡確認書と親族関係を示す原戸籍と相続が確定し協議書を出してからだから○ヶ月はかかる。
すなわち数十万〜百万円くらいは持ち出しだもの。
貧乏だと全部甥姪の負担よ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)