NO.8152197
マスクがないなら作ればいいじゃない
-
0 名前:匿名さん:2020/02/01 12:14
-
マスク争奪で 値がつり上がったり 暴力出たりしてるけど、
適当に布で作って洗って使えばよくない?
-
13 名前:匿名さん:2020/02/01 13:28
-
>>10
いいねえ!
-
14 名前:匿名さん:2020/02/01 14:11
-
使い捨てじゃなきゃ意味がないじゃん。
-
15 名前:匿名さん:2020/02/01 14:19
-
ドラッグストアは軒並み売り切れだったけど、コーナンに行ったらお一人様1箱で売ってたから買ってきた。
-
16 名前:匿名さん:2020/02/01 14:20
-
メルカリでダイソーのマスク10倍の値段で売ってる人がいる。
それでも買う人がいるんだよね。
-
17 名前:匿名さん:2020/02/01 14:31
-
>>14
でも前はガーゼマスクしかなくて
家で洗濯して使ってたんだよね。
そんなに変わりがないように思うのは
昔の感覚のままの人間だから?
-
18 名前:匿名さん:2020/02/01 14:41
-
>>14
ウィルスを保持した人の唾液やくしゃみの飛沫を防ぐのと、喉の乾燥を抑えて体を健康に保つことだけでも意味があるそうだよ。
-
19 名前:匿名さん:2020/02/01 15:33
-
うちの大学生娘、
夜寝る時、喉の乾燥防止に
マスクして寝るんだけど、
私の手作りマスクしてる。
布の方が柔らかくて肌に馴染むから
気持ちいいんだって。
2、3枚あるけど
10年くらい前に作ったやつだから
また新しいの作ろかな。
主さん、思い出させてくれてありがとう。
-
20 名前:匿名さん:2020/02/01 15:43
-
市販のガーゼマスクは、ガーゼが16枚重ね
なんだって。
それでも、保湿効果はあるけど、花粉やウィルスに
対しては効果がないらしい。
自作のマスクは何枚重ねなんだろう。
つけないよりはマシ程度なのかな。
-
21 名前:匿名さん:2020/02/01 15:58
-
手作りしたい人はすればいいんじゃない?
ただ、マスクはウイルスは通過するからね。
花粉とは違う。
-
22 名前:匿名さん:2020/02/01 16:02
-
>>21
そうね。通過しちゃう。からそもそも気休め。
だから手作りでもいいかなーと思うんだけど。
感染してる人がまき散らすのは防げるっていうしね。
-
23 名前:匿名さん:2020/02/01 16:37
-
ウイルスは透過しちゃうにしても、咳エチケットの意味だけでも使ってほしいから、それなら自作でも十分だと思うんだよね。
だから作れる人なら作るんでもいいと思う。
私は裁縫得意じゃないから布マスクを買った。
洗えるやつ。
一応ウイルスも防いでくれて、50回洗っても効果は変わらないらしい。
3枚組で形は使い捨てと同じプリーツのやつ。
本当は羽生くんが使ってるピッタリッチを買おうと思ったんだけど、あれは2週間前の段階ですでに品薄で、2日悩んでたら売り切れた。
-
24 名前:匿名さん:2020/02/01 17:01
-
今時期、乾燥してるから
鼻水出やすいし、ティッシュで鼻の周りが赤くなるから
風邪引いてなくても
保湿の意味でマスクしてるよ。
洗って何度も使えるガーゼマスクは便利。
-
25 名前:匿名さん:2020/02/01 17:13
-
>>23
一時Amazonで四千円とかで販売されてた。
非難が殺到したのか今は千円代になってるみたい。
直ぐにマスク等を買いに言った主人を馬鹿にした私が
今は家でWHOを信じた馬鹿女として
家族にいじられ中〜(≧∀≦)
主人が買ってきてくれた洗えるマスクを
昨日ありがたく受け取りました。
-
26 名前:25:2020/02/01 17:15
-
手作りの話ですが、コロナウイルスは大きいらしいから
安いマスクとか洗えるマスクで大丈夫らしいです。
なので、ガーゼ等で手作りしても大丈夫かも。
-
27 名前:匿名さん:2020/02/01 17:26
-
中国人は生理用ナプキンも代用してるってよ。
-
28 名前:匿名さん:2020/02/01 17:26
-
それ息できるのかしら
-
29 名前:匿名さん:2020/02/01 17:29
-
>>10
トーマスいいかも❗️
-
30 名前:匿名さん:2020/02/01 17:29
-
>>27
息も漏れずに安心?
-
31 名前:匿名さん:2020/02/01 17:32
-
不器用だから作ったの見られるの恥ずかしいなぁ
-
32 名前:匿名さん:2020/02/01 18:20
-
>>31
可愛い
-
33 名前:匿名さん:2020/02/01 19:13
-
>>21
手作りマスクの中に、使い捨てマスク同じような素材をつけて使えば同じだよ。
-
34 名前:匿名さん:2020/02/01 21:13
-
ふと思ったけど、マスクの中に別にガーゼ入れて使えば、ある程度清潔に何回か使えるのではなかろうか。
-
35 名前:匿名さん:2020/02/01 21:25
-
>>表面にウィルスついてるんじゃない?
それ言ったら髪も服も靴もウィルスだらけではあるけれど
-
36 名前:匿名さん:2020/02/02 06:29
-
キッチンペーパーで作るマスクの作り方がネットに載ってた。
-
37 名前:匿名さん:2020/02/02 11:45
-
使い捨てマスク、て昔からあった?
-
38 名前:匿名さん:2020/02/02 11:56
-
出遅れてマスク買ってない。
手持ちは約30枚。
試しに洗ってみた。
毛羽立たないよう、洗剤液につけてすすいで、脱水せず伸ばして干した。
問題なく使えてる。
-
39 名前:匿名さん:2020/03/31 23:20
-
そうだよね。
-
40 名前:匿名さん:2020/03/31 23:22
-
>>39
上げたんだ。
今、明日のパート用にハンカチで作ってみた。
明日はあれで行くわ。
-
41 名前:匿名さん:2020/03/31 23:28
-
>>40
うんうん。
私はガーゼのハンカチ買った。マスクにする為にね。
-
42 名前:匿名さん:2020/03/31 23:34
-
妹がミシンの会社に勤めてるんだけど、
会社で布マスクの材料を支給してもらえるらしい。
自分で自宅で作りなさい、ってことで。
-
43 名前:匿名さん:2020/03/31 23:40
-
みんなで作ろうよ。
-
44 名前:匿名さん:2020/04/01 07:14
-
ストック無くなる前に作ろうと思ったけど、手持ちのダブルガーゼ、可愛い柄入りしかない。
(昔子供用のマスクを作っていた)
ネットで探しても、もう無いのね、白無地のダブルガーゼ。
激し目のピンクとかならあるんだけど笑
仕方なく、コットンリネンの白にしたんだけど、息苦しさはどんなものかな。
-
45 名前:匿名さん:2020/04/01 07:40
-
>>44
コットンリネンの立体型マスク快適ですよ。
これからの季節ダブルガーゼの2枚重ねよりいいかも。
内側にお手持ちのダブルガーゼ使ったらどうですか?
私は普通のブロードやリバティプリントなんかでも作ってます。
薄くて心配ならポケット付けて、フィルター入れたら安心。
蛇腹タイプは綿麻ではイマイチみたい。
ゴアゴアするとネットで見ました。
-
46 名前:匿名さん:2020/04/01 07:43
-
>>45
綿麻は洗ったらくちゃくちゃにならない?
-
47 名前:匿名さん:2020/04/01 07:43
-
私もあれからこのスレ思い出すことあったよ。
あとかなり早々に中国おかしいだろってスレがあってどれもイマイチピンと来なかったんだけど、またたく間にその通りになってしまった。
-
48 名前:匿名さん:2020/04/01 07:46
-
>>46
干す時形を整えて干すと大丈夫よ。
私はアイロンかけてるけど、なしでもいけそう。
-
49 名前:44:2020/04/01 07:47
-
ゴアゴアだって。
読み返して笑っちゃった。
ゴワゴワの間違いです。
-
50 名前:匿名さん:2020/04/01 07:49
-
綿麻ならこれからのシーズンも涼しくていいかも。
-
51 名前:44:2020/04/01 08:02
-
>>45
おー!
内側にダブルガーゼ!
作ってみます。
コットンリネン大丈夫そうで良かった。
ありがとうございます!
-
52 名前:匿名さん:2020/04/01 08:05
-
>>43
新聞に型紙と作り方が載ってた。
今日は休みなので、ガーゼのハンカチを使って
作ってみます。
裁縫苦手だけど。。
-
53 名前:匿名さん:2020/04/01 08:07
-
子供の着れなくなったブラウスでつくってみよう
-
54 名前:匿名さん:2020/04/01 09:08
-
>>41
某衣料品店で、ハンカチマスク用のハンカチとゴムが売ってた。
-
55 名前:匿名さん:2020/04/01 09:17
-
>>44
>激し目のピンク
は、何のために買ったのか気になる(笑)
その色でマスクもいいんじゃない?若者は喜びそう(^O^)
-
56 名前:匿名さん:2020/04/01 12:04
-
>>53
そういう方法もあるね
-
57 名前:44:2020/04/01 12:27
-
>>55
いえ、私が買ったのでは無く、ネットで生地見たら、売れ残ってる色が大体激し目の色なんです笑
マスクに使えそうな色はもう殆ど在庫も無く、入荷も未定。
マスタードとか、ライトイエローとかも残ってる。
激しすぎると浮くよね…
-
58 名前:40:2020/04/01 12:48
-
ハンカチマスク
ちょっと適当すぎて
二時間もしてたらずれてきちゃった。
やっぱりチクチクぬってみるか・・・
でも肌触りはいいねー。
頬骨のところに突き刺さるような痛み(軽いストレス)がないし。
-
59 名前:匿名さん:2020/04/01 13:05
-
私は顔がでかい(上下より横幅のほうが広く感じる幼児顔)ので、普通サイズでもなんかほっぺたに違和感があってマスクすごく苦手なの。
だけどハンカチマスクはサイズが調整できるからすごく楽なことに気がついた。
なので実家に行って母が溜め込んである、マスクにしても大丈夫そうな布でマスク作ったよ。
プリーツタイプだけど、市販のよりも幅広に作った(笑)
そしたらストレスフリーでとても快適。
真っ白の、あれは何ていう生地なのかな、綿だけど綾織っぽい生地は夫でも嫌がらない、見ても違和感がないかんじで仕上がった。
夫は顔が私の半分くらいしかない、昔の亀梨みたいなシュッとした幅なので、私のより若干狭くしたけど。
私と娘二人のは、生成りに淡いベージュのチェックとか、同じく生成りに5ミリ位のヒヨコがぽつぽつ散らばってるのとか、ごく薄いピンクに水色のドット柄とかのダブルガーゼと、パステルのキティちゃん柄のリップルがあったのでそれで作った。
流石に私はキティちゃんをする勇気はないのでそれは娘たち用。娘たちは全然嫌がらないけど本当にしてバイトと塾に行った。
母は、私が使った腹帯(神社でもらったサラシ、犬の日の一度しか使ってない)で自分用のマスクを作ってた。
母は布おむつにすると言ってたんだけど、私が使わないと言ったので、そのまんま取っておいたらしい。
ちなみにゴムは、女子用のはすべてタイツを切って使った。
夫用のは色付きは嫌かなと思ったので、使い捨てマスクのゴムを外して付けた。
ワイヤーは園芸用の錆びない細い番線を使ったけど、ラッピング用のワイヤータイでよかったらしい。
思いつかなかった。
-
60 名前:匿名さん:2020/04/01 13:35
-
布マスクにPM2.5対応エアコンフィルター入れて
表面に花粉ウィルスガードのスプレーしたら万全だと思う?
-
61 名前:匿名さん:2020/04/01 13:56
-
>>60
エアコンフィルター挟んでつくるハンカチマスクの動画も見たよ。
立体のやつ
-
62 名前:匿名さん:2020/04/01 17:10
-
朝イチのやり方で試作を作ってみた。
ちょっと大きいかな。
本番はもう少し小さめにする予定。
試作してよかった。