育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8165736

下手だけどダンスしてみたい

0 名前:匿名さん:2020/02/06 11:27
素人でもリズム感なくても楽しく踊れるダンスありませんか。
健康のためにしてみたい。
踊れるようになって達成感を味わいたい。
出来たらそんなに古くないのがいい。
1 名前:匿名さん:2020/02/06 11:32
なんだろう。ズンバとかどうですか。ズンバで慣れたらサルサ、フォークダンスも楽しかろう。
私、社交ダンスあこがれたけど運動神経0未満で相手に迷惑かけるからやめました。
2 名前:匿名さん:2020/02/06 11:33
パプリカは?
3 名前:匿名さん:2020/02/06 11:42
>>1

ズンバは難しいよ。 
私もやったことあるけど、リズムは早いしターンするし、ついて行けなくて挙動不審な人みたいだったよ。あれ?私だけ??

フォークダンスの方がずっと易しい。でも古い感じだから主さんの希望とは違うね。
4 名前::2020/02/06 11:43
一人でするのでいいの。
たのしくなるようなの。
星野げんの恋とか難しい?
パプリカもいいね。
5 名前:匿名さん:2020/02/06 11:48
フラは?
やってないけど
あれも楽しそうだなって思うのよね。
達成感のためには習うのが良さそう
6 名前:匿名さん:2020/02/06 12:09
ユーチューブに痩せるエクササイズ系の動画があって、それがダンス系が多かったよ。
私は5分でリタイヤしました。

主さんの思うダンスとは違うかもしれないけど、取っ掛かりにはオススメです。
7 名前:匿名さん:2020/02/06 12:19
>>5
私の周りでフラしてる知り合いは全員、人付き合いが好きな人ばかりだわ。
それとハワイ好き。
フラ仲間無しで経験も無しで1人で家でフラって
楽しいポイントが理解しにくいと思うんだけど…
フラ好きさんの意見を聞いてみたいわ。
8 名前:匿名さん:2020/02/06 12:21
まだ流行ってるかな?
ハンズクラップっていう痩せるらしいダンスがすごい流行ってたけど、アレは簡単。

この曲、私は韓国のダンスチームがメッチャカッコ良く踊ってるバージョンを以前から何度も見てたけど、こっちの方が断然カッコいい…
でもダンス系少しだけかじった私じゃ無理…
因みに振り付け動画もあります。
ワンミリオンというダンスチームです。
とにかくカッコいいので見るだけで楽しい。
9 名前:匿名さん:2020/02/06 12:25
チャコットにあるような、初心者のバレエクラスはどうかな?。
チャコットはオープンクラスがあります。
youtube のチャンネル、Ballet yogaの再生リストの所の一番下に4本、大人から始める楽しいバレエレッスンの動画が
あります。
この動画のように、センターで踊る時も先生アレンジの簡単な振り付けで踊る事が出来る所があればいいですね。
動画をご覧になられて、このような感じの所はいかがですか?。
10 名前:匿名さん:2020/02/06 12:32
鈍いんでしょ。yosakoiしたら?下手さは衣装の奇抜さでカバー。
11 名前:匿名さん:2020/02/06 13:48
ビンクレディなら踊れる。
12 名前:匿名さん:2020/02/06 13:50
>>11
あ、勧めてるわけで無く。古いのいやなんだもんね。
13 名前:匿名さん:2020/02/06 16:27
私は椎名林檎の「公然の秘密」のバックダンサーが好き。
でもちょっと踊れるような簡単な踊りじゃないので見るだけ(笑)
だれかが言ってたけど星野源とか?

下手でオバサンでもダンス習ってますよ。楽しいです。
14 名前:匿名さん:2020/02/06 16:43
スポーツクラブで色々なダンスはどうかしら。
みんな下手ながら楽しんでいるので運動神経関係ないよ。
ズンバ、ハウスダンス、フラ、フラメンコ、バレエもあるよ。

私もハンズクラップ、ダイエットでやろうと思いながらそのまま。ちあこさんて方のがお気に入り。
15 名前:匿名さん:2020/02/06 17:20
>>13

向かって右が東京ゲゲゲイのMIKEY!
昨日CD発売されました。
是非検索してみてね、とっても素敵よ。
ちなみに今のボートレースのcm曲も収録されています。

向かって左側はAYASATOで、振り付けもこの方。

すまん、林檎ちゃんファンでMIKEYファンだもんで。
16 名前:匿名さん:2020/02/06 17:56
>>5
ガチなフラ勢です。
あれ(多分ゆったり系のを思い浮かべられてると思うけど)は優雅に見えてものすごく筋肉使うし高度なんだよー
でも、フラではなく、公民館でおばちゃんやお年寄りが集まって楽しんでるような「フラダンス」なら楽しくできるかも。
私は先生のアシスタントとして月4回公民館に教えに行ってるけど、おばちゃん達には基本姿勢やらステップ練習やらさせないから。
いきなりアロハオ〜エ〜とかの振り付けを教えます。
それで満足らしい。
ガチなやつは初心者は2ヶ月はレッスンのたひにキツい筋肉痛に悩まされるし、上達するにつれてウエストから腰周りは細くなるけど脚と肩は筋肉もりもり着いてきます。
17 名前:匿名さん:2020/02/06 19:51
>>16
たのしければいいんじゃない?
楽しそうだなーと思うもん。
そりゃ指導者になるならガチだろうけど。

ガチも楽しいよね。
私はフラ違いだけどさ。
一瞬そっちかとおもっちゃった💦

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)