育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8212208

徐々に勤務日数削られてる

0 名前:匿名さん:2020/02/22 20:47
パートで働き始めて早半年。
最初からしてみると断然パート時間が少なくなってる。
月に20時間も違う。

訳あって二重生活をしているのに、すごく給料取りがいいのねと言っていたのを思い出しました。
働かなくてもいいんじゃないとも言われていたことも。

パートなので、バイトとの穴埋め勤務。増やしてとも言えず。
たかが数万円、されど数万円。
1 名前:匿名さん:2020/02/22 21:13
さらに勤務日数が減ったら、パート転職しますか?。
2 名前:匿名さん:2020/02/22 21:21
誰が給料がいいと言ってたの?
個人情報が漏れてるの?
3 名前:匿名さん:2020/02/22 22:13
シフト誰が決めてるの?
その人にもう少し働きたい旨伝えたら?
4 名前:匿名さん:2020/02/22 22:24
二重生活って
ダブルワークてこと?だよね?

なんか違う意味に取っちゃったよ
5 名前:匿名さん:2020/02/22 22:58
なんつー文章力、国語力…
6 名前:匿名さん:2020/02/22 23:30
>>5
うん、なんだか読んでてイライラしてきちゃう。
解けそうで解けないクイズみたい。
7 名前:匿名さん:2020/02/22 23:40
増やして欲しいなら増やして欲しいと伝えてもいいと思うけどなぁ。
なぜ言えないの?
主さんの働きたい時間帯に希望する人が多いのでしょうか。
8 名前:匿名さん:2020/02/22 23:51
ふーん。


…で?
9 名前:匿名さん:2020/02/23 00:11
二重生活と言うのは、ご主人かお子さんかが他に住んでて
生活費が二重にかかっていると言う意味かと。
なのでお金持ち(高給取りな旦那さん)ねと
シフトを組んでる立場の人に言われた。

って事でしょうか?
契約が固定シフトじゃないなら減らされても仕方ないと思う。
増えたり減ったりが当たり前だから。

前にもバイトの学生が入ってて自分のシフトが減らされたと
スレ立てた?

扶養内で働いてる?だとしたら
年末に、超えちゃうので休ませてと言われるのが嫌で
減らされてるのかも。

もう少し様子見るか、他のとこでも働くか、きっぱり辞めて他に行くか。
あとは言いづらいけど仕事が出来ないから減らされてるって事はないの?
10 名前:匿名さん:2020/02/23 08:39
>>9
このかたの推理は素晴らしいけど、与えられたスレ文から「読解」ではなく「推理」しなければならないのって、もうスレ自体が機能してないのでは。

主さん、私はもう疲れたから降りるけど、親切な人のためにもう少しわかりやすく、もう少し情報を書いてみたらどうですかね。
文章が苦手なようなので、箇条書きでいいと思います。
11 名前:匿名さん:2020/02/23 08:44
使えないから減らされるんだよ。
12 名前:匿名さん:2020/02/23 08:50
給料取りがいい、ってどういうこと?
高級取りってことなのかな。
13 名前:12:2020/02/23 08:52
>>12
ごめんなさい 高給取り です
14 名前:匿名さん:2020/02/23 08:55
パートで働き始めて早半年。
最初からしてみると断然パート時間が少なくなってる。
月に20時間も違う。

↑だけで考えましょう。
15 名前:匿名さん:2020/02/23 08:56
責任者に聞くのが一番だけどね。
ぶつぶつ言うと辞めさせられるのかな。
16 名前:匿名さん:2020/02/23 09:08
パートで重宝されたいと思ったら返事は「ハイ」だけ、突然の出勤打診にも笑顔で快諾、一番最初に出勤して一番最後のシフトまで自分だけの仕事を全うしてよそさんの仕事まで出しゃばらずに骨惜しみしないことだよ。
17 名前:匿名さん:2020/02/23 09:28
>>16
本気で言ってる?嫌味で言ってるよね?w
18 名前:匿名さん:2020/02/23 09:48
>>14
主?
19 名前:匿名さん:2020/02/23 10:10
>>3

使える人間なら、シフトは減らされない。
主に問題があるから、減らされているんじゃないかな。
二重生活するような人間は信用できないじゃん。
20 名前:14:2020/02/23 10:21
>>18
主ではないです。

出来る人は容赦なくシフトに入れられますよ。
いいように使われて止む無く辞めた方も、見てきました。
オープン3時間クローズ3時間だけとか、>>16さんが言ってるような方でしたね。

私は出来ないタイプなので、削られました。お店が暇になると9時から13時の
短時間なのに「1時間休憩ね!」など。9時から11時にされて週2日になったり。
それはさすがに頭に来て、言いましたよ。今は9時から13時の5日勤務になってます。
21 名前:匿名さん:2020/02/23 10:42
>>20
契約は?
何時間保証とかある?

同じ時給使える方がいいのは当然。
22 名前:匿名さん:2020/02/23 10:55
>>20
わかってて書いてるのかもだけど、そんなの会社や仕事によるよ。
うちの職場はいくらできる人でも、容赦なくシフト入れられるなんてことはないし、
出来ないからって減らされることもない。
23 名前:匿名さん:2020/02/23 11:07
>>22
私もシフト組んでた。
朝昼夜の3交替で
5人ずつ。
できる人と出来ない人を合わせないと負担増
人が集まってくれない時を入ってくれる人にプラス1回。
満遍なく、少しだけおまけ。
クレーム出ないように気を使ったよー
24 名前:20:2020/02/23 11:33
人件費削除で上から暇な時間帯は、とにかく「カット」という指示の
ブラック企業です。長く勤務出来る人は勤務時間がオーバーしても
翌日にずらすとか、8連勤とか当たり前でしたね。

企業名はあえて言えません。大手ではあります。
25 名前:匿名さん:2020/02/23 11:48
>>17

16さんが言ってることは、零細企業やブラック会社なら当てはまるよ。
26 名前:匿名さん:2020/02/23 12:31
>>24
まああるよ。
生産性とかね。
27 名前:匿名さん:2020/02/23 13:46
酔っぱらって書き込んだのかな。
我が道を行く(読み手に配慮しない)って感じの突っ走り方
だね。

私は、解読しようとは思わないってことだけ書き込んでみた。
28 名前:匿名さん:2020/02/23 14:24
パート仲間に夫の給料べらべら喋ってる人って、そりゃ浮くよ。
「働かなくていいんじゃないかな」とまで言われるということは「働く必要ないんだけど」みたいなニュアンスで話したんじゃないの?
一緒に組みたい人もいないんじゃないのかな。
29 名前:匿名さん:2020/02/23 14:40
>>28
うちは子どもがそこそこ大きいのに
私が週2日〜3日で短時間しかシフト入れてなかったら、
「ご主人お給料いいのね」とか
たくさんもらってるから余裕あるよねって意味で「ご主人年上だもんね」
って言われたよ。
持ち家で旦那は6歳上で離れてるって話はしたことあるけど、
お給料の額なんて言ってないし、年上だけど小さい会社だから少ないんだけど。
30 名前:匿名さん:2020/02/23 14:41
>>29
え!
主はそういうこと言ってるの?
二重生活は?
31 名前:29:2020/02/23 14:47
>>30
え?私は、パート仲間に夫の給料べらべら喋らないし、
働く必要ないんだけどみたいなニュアンスで話したりしなくても
勝手にお給料いいと決めつけて言ってくる人っている、
という話をしたかっただけなんですが…
32 名前:匿名さん:2020/02/23 15:11
>>31
主がいいたい事は主しか分からないってことね
33 名前::2020/02/23 19:15
意味が伝わらなかったようですね……

旦那は単身赴任中。
こういうのは二重生活とは言わないのか……

旦那の生活費、こちらの生活費を賄えるぐらいの給料なのに何故働く的なニュアンスでした。
34 名前:匿名さん:2020/02/23 19:17
わけわからん。もう〆なよ〜。
35 名前:20:2020/02/23 21:17
「働かなくてもいいのにね」とか「旦那さんお給料いいのね」とかそんなこと
言う方いるんだ・・(絶句)。私はパートだけど、陰でもそんな話きいたことない。

そういえば独身時社員してた頃、40〜50代のパートチームがあって
そんな話ちらっと聞いたことがある。「Aさんは戸建てで、旦那さんも稼いでるし
暇つぶしで仕事来てるのよ〜〜〜〜w」(他のパートさんたちも爆笑)とかあったなぁ。。

怖いなぁ・・、今同年代のパートだから。
36 名前:匿名さん:2020/02/23 21:32
>>35「働かなくてもいいのにね」とか「旦那さんお給料いいのね」とかそんなこと
言う方いるんだ・・(絶句)。私はパートだけど、陰でもそんな話きいたことない。


私も聞いたことないな。
スレ主の周囲は下世話な人間だらけなんだろうね。
37 名前:匿名さん:2020/02/23 21:34
黄色と黒は勇気のしるし、24時間、働けますか?
38 名前:匿名さん:2020/02/23 21:36
>>33
旦那の給料が良い事なぜ、知ってるの?って聞いたんだけどな
39 名前:匿名さん:2020/02/24 00:23
>>38
二重生活してるからでしょ。
40 名前:匿名さん:2020/02/24 01:04
>>39
何を言ってるの?

二重生活(単身赴任)してたら
お金かかるでしょ?
41 名前:匿名さん:2020/02/24 04:35
>>40
別人だけど。

単身赴任してる旦那さんの会社は大手の会社勤務で高給取りだと思ってる人はたくさんいるし、地方に一人暮らしさせてる子供がいる家庭は余裕のある家庭だと思ってる人もたくさんいると思う
42 名前:匿名さん:2020/02/24 05:48
言わないけど、お世辞でそういう話もありそう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)