育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8215178

免疫力を上げよう!

0 名前:匿名さん:2020/02/23 19:42
まずは食べ物が大事かな?
ネバネバ?
ビタミンC?
発酵食品?
バランスの良い食事と睡眠はもちろん、たくさん笑うとか?
皆さんの免疫力アップ方法ありますか?
1 名前:匿名さん:2020/02/23 20:15
水分をこまめにとることと、のどを使った時や、少しでも調子がおかしいときは炭酸やウーロン茶は飲まない。
寝る時に保湿マスクをする。
2 名前:匿名さん:2020/02/23 20:16
>>1
炭酸とウーロン茶なんで?
私は毎朝ヨーグルト食べてる。
3 名前:匿名さん:2020/02/23 20:16
R-1
回し者じゃないけど子どもの受験でお世話になった。
4 名前:匿名さん:2020/02/23 20:17
水をこまめに飲んで、
ウイルスを胃酸で殺そうってやつ。

あれ、食事もじゃないの?
5 名前:匿名さん:2020/02/23 20:17
冷たい飲み物ではなく温かい飲み物を飲む。
できれば白湯。
6 名前:匿名さん:2020/02/23 20:24
豆乳。
エゴマ油。
にんにく料理。
キノコ類。
納豆。
7 名前:1:2020/02/23 20:30
>>2
炭酸はのどが荒れてる時はのどを傷つけるし、ウーロン茶はのどの水分をとるからのどを痛めるって
昔、合唱部の子に教えてもらったからなんとなく。
それ以来風邪もインフルもかかったことがない。
8 名前:2:2020/02/23 20:31
>>7
そうなのね。
ありがとう。
9 名前:匿名さん:2020/02/23 20:32
>>7
炭酸とウーロン茶以外の水分なら何でもOK?
10 名前:1:2020/02/23 20:45
>>9
わからないけど、当時私が飲みそうなものってそれぐらいだったんだよね。
「のどが痛いときにそれはやめたほうがいいよ」って言われただけだから。
今は私はほうじ茶か水を飲んでる。
ここには元合唱部の人とかコーラスサークルの人とかいないかなー。
11 名前:匿名さん:2020/02/23 21:24
ニンニク、バナナ、カボチャ、ヨーグルト、
他には、 食物繊維、ビタミンCやビタミンD、ビタミンE、
適度な運動としっかり睡眠。
そして笑うこと。作り笑いでも効果があるそう。
12 名前:匿名さん:2020/02/23 22:23
すごい助かるスレ!
前向きだねえ。いいことよ。
炭酸がダメなのは知らなかった。シュワシュワ刺激が喉に気持ち良いけど、これからは痛いときには飲まないようにする。
私はR1とヤクルト飲んでる。
それと体温を上げるためにお風呂でよく温まってる。
13 名前:匿名さん:2020/02/23 23:05
ツイッターで回ってきたのを共有するね。
かいつまんで書くと、

・インフルと同じ感染予防対策で大丈夫
・歯磨きは朝起きたてと毎食後
・外から帰ってきたときのうがい、手洗い、消毒
・うがいは必ず6回
・食べすぎないこと
・体を冷やさない、暑いのもダメ、薄着もダメ。

だそうです。

うがいが6回必要なのは、5〜6回くらいだと口の中で菌がぐるぐるするだけなので6回はする。
7回以上でもいいけど、それ以上増やしても効果は変わらないそうです。
体内温度を36.5度以上に保つのがいいので温かい飲み物を飲む。ホットジンジャーとか。
(別スレの大阪紅生姜説はあながち間違いでもなさそう)

食べすぎが良くないのは、消化吸収をするのに体に負担がかかり、免疫力が下がるからだそう。
学会発表の説だそうなので信憑性ありそうです。
まあ、目新しいことはないけど、やはりこういうのが大切なんだなと再確認しました。
14 名前:匿名さん:2020/02/24 08:06
>>13
へえ!
私が免疫力が低いのは食べ過ぎのせいかもしれない。
腹八分がんばります!
15 名前:匿名さん:2020/02/24 09:36
>>7
昔、知り合いのカナダ人に「風邪気味だからカナダドライというメーカーから出ているジンジャーエールを買ってきてくれないか」と言われてへーって思った記憶があります。
16 名前:匿名さん:2020/02/24 09:37
>>15
それは炭酸だからというより
ショウガの効果をもとめてるんじゃないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)