育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8215720

居場所をください見ましたか?

0 名前::2020/02/23 22:43
今、録画を見てます。
辛いなぁ…
1 名前:匿名さん:2020/02/23 22:47
こうなるのわかってて何でゲーム買い与えるのかイミフ〜。
2 名前:匿名さん:2020/02/23 22:49
明らかに見たら闇が深そうだから見なかった。
3 名前:匿名さん:2020/02/23 22:51
>>2
同じく。滅入るだろうなと思って見なかった。
4 名前:匿名さん:2020/02/23 22:58
>>1

ああなるのは、誰でもじゃないよ。
家庭環境と本人の特性が絡み合うんじゃないかな。あんなにならない子どもの方が圧倒的に多いよ。親のクレジットカード番号一瞬で覚えるとか、ある意味普通の子じゃないし。

でもまぁ、あの自分なりに頑張ってるんだって主張は甘えしか感じなかったけど。

少女たちも辛い話だった。
ちゃんと育てられてないのに幼くして子どもを産む。育てられない連鎖。でも否定したら離れて行って誰にも相談出来ずにいて、最悪取り返しつかない事になるから、絆を繋げておく事が大事って。

見ていて辛かった。
5 名前:匿名さん:2020/02/23 23:26
我が子と同じだなあと思うところと
違うと思うとこ、と。

親と離すのは必要ね。
寮でゲームする時間も必要なのよね
6 名前:匿名さん:2020/02/23 23:29
最後に写真眺めてる時も、あの16歳の母親と赤ちゃんの顛末を見通しているみたいだった。

スタジオでは「可愛い~」って声が上がってたけど、絶対あの人は違うこと考えてるよなって思ったわ。
7 名前:匿名さん:2020/02/23 23:40
見ました。
世の中にはいろんな大人と子供がいると知ってるからそれに驚くことはなかったけど、
いつの時代にも人を救おうとする活動をされる方がいることに感心しました。
施設の場合は親が生活費を負担してるようだけど、最後の人は仕事しながらの活動で身銭を切ってやってたようだし、
手伝ってるスタッフも若い人でボランティアなのかな。
最後の人が何をきっかけに活動を始めたのか気になりました。
8 名前:匿名さん:2020/02/24 08:00
ゲームのところだけ見たけど、せめてテーブルの
ある所で食事をさせようよって思った。
親はどのくらいの金額を払って預けているんだろう。
9 名前:匿名さん:2020/02/24 09:48
>>8
どんなでした?
10 名前:匿名さん:2020/02/24 09:51
普通の家のリビングみたいなところで、
子供がたくさん遊びに来たからめいめい好きな場所で食べてる。
みたいな。
十数人いたからね。
これなら帰りたいとか思わないんじゃないかなー。

早い子で三カ月なら入れてもいいかもしれない。
うちの子も近いけど、
重症度でいえば少しだけましかなー。
外に出られるし。
外に全く出られないならこれがいい方法だと思う。
他人がかかわることは重要だな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)