NO.8222412
多動だったお子さんのその後
-
0 名前:匿名さん:2020/02/26 07:12
-
うちの子供、兄弟でタイプの違う多動ぎみで、幼少時はとても大変だったのですがもう成人になりました。あくまでも普通の子供のくくりです。
一人はいろいろと能力があり、大学生ですが選択肢が多くあって今も勉強中です。(これはこれで心配ですが)
もう一人は働かずにいます。困っています。
もう大人なのでそれなりにあつかっていますが、一生懸命育ててきました。
ちょっとデリケートですが、子供時代大変だったけど、大人になってこう成長した、というお話しありますか。
-
1 名前:匿名さん:2020/02/26 07:54
-
学校は卒業して社会人になったのに働かないってこと?
うちはADDと自閉症のグレー。まだ高校.(普通)だけど2次障害がいろいろ出て困り果ててる。
一口に多動、ADHDって言っても個人差が大きくて、必要な対応も全然違うのよね。
うたはうまく行ってない。
-
2 名前:匿名さん:2020/02/26 10:11
-
精神発達遅滞がある自閉圏です。
幼稚園入園前から療育園に行き、それからはずっと支援級→支援学校の高等部です。
思春期で精神状態が荒れていてどんどん退行し、成長どころか昨日できたことが今日はできないという異常事態。
療育検査では軽度に近い中度ということなんですけど、ものすごく子どもっぽくて就労もできず。
重度の子の方が余程大人です。
-
3 名前:匿名さん:2020/02/26 10:30
-
主さんところは診断されてるの?
それとも主さんがタダ障害かもって感じてるだけ?
息子は幼稚園の先生に「〇君みたいな感じの子の中には多動症という病気の子もいるんですよね〜」と言われたことがある。
約20年前のことです。
確かにじっとしていられない感じはしていた。
え???ってことするし。
幼稚園脱走したりして大変でした。
呼び出しされるし。
でも、1度発達障害専門の先生に診てもらったけど「多動ではない」と言われて帰ってきました。
グレーな部分もあるかもしれないけどそれは今すぐにはわからないからまた気になったら連れてきてください。と言われました。
結局はそのあとは連れては行きませんでした。
その後、小学校から中学、高校もそれはそれは大変。
なんていうのかな...とりあえずちゃんとできないの。
勉強もしないし、片付けもしない、だらしないとか色々。
どうしてちゃんと発達外来に連れて行かなかったのか?とずーっと後悔してました。
なので結局息子は発達障害(グレー)だったのかどうかはわかりません。
でも、大変だったけど私は親の責任だと思ってとことん付き合いました。
逆にそれは過保護かもしれなかったかもだけど、それでもテスト前は勉強付き添ったし、ほかの事もたくさん付き合った。
ホントにこの子コロして自分も一緒になんてことは何度も思った。
ただ、私が言い続けたのは「今は良いけど、大人になったら後悔する」ってことだけ。
勉強しないも、悪さするも、今はいろいろと周りの大人に守ってもらえる、でも大人になったらそうはいかない。
親は先にシヌ、だから自分でちゃんと生きていけるような仕事に就かないといけないし、そうなるようにしていかないといけない。
一つ目標が出来たらそれに向かってガンバレ、そのガンバリは必ず自分の財産になるから。
そんなことを言い続けた。
専門学校に進学して、バイトなどで親以外の大人と接するようになったら少しづつ変化してきて、いまはちゃんと社会人してます。
主さんへのアドバイスはできないけど「子供時代大変だったけど、大人になってこう成長した、というお話しありますか」この部分に対してレスしました。
自分語りでごめんね。
-
4 名前:3:2020/02/26 10:40
-
追加、
学校関係者から息子が言われたこと一覧
なんて子でしょう(驚)
不思議な子です
宇宙人
自由人
野生人
よくわからない子
考えてる事が読めません
などなど・・・。
まぁまぁ言われてきたな 涙
-
5 名前:匿名さん:2020/02/26 10:43
-
我が子じゃないからよく分からないけど、身内の子に居るんだけど常にじっとしてない、走り回ってるかピョンピョン跳ねてる子って多動の可能性ある?
しばらく会ってないけど常にじっとってのができない子だったんだけど、中学生くらいで座ってる時に足がじっとしてない程度になってた気がする。
-
6 名前:匿名さん:2020/02/26 10:44
-
>>2
生活介護作業所向きだと思います。。
知人の職員さんが働いている所は、普通の人に近い人から障害の重い人まで色々います。
-
7 名前:2:2020/02/26 11:10
-
>>6
どうもありがとうございます。
やっぱりそう思われますか。
卒業後の進路は生活介護の方向で考えて動いています。
でも卒業後すぐに生活介護に行く子は、うちの地域では身体に障害がある子がほとんどです。
周りの利用者さん達は皆中高年の方々ばかりです。
40歳、50歳になれば、心も大人になるだろうからと言われていますが、うちの子が中年になったらもう親は高齢なので何をしてやれるでしょうか。
そうなったときそこで満足できるんでしょうか。
自分で能力に見合った新しい就労先に挑戦できるのでしょうか。
それを考えると今から悲しいです。
-
8 名前:匿名さん:2020/02/26 15:13
-
三人の子。それぞれに、発達グレーです。医師の診断はあえて受けなかったのですが、発達支援センターで専門の心理士さんの聞き取り調査および行動観察、WISCの検査受けて「おそらく発達障害です。」と言われたので、グレー以上であることは間違いないと思います。
三人とも、自閉症スペクトラムとADHD併発タイプです。
一番上は、多動は幼児のころにはありましたが、就学してからは自閉の傾向のほうが強かったように思います。
孤立型の自閉ですが、コミュニケーションがまったくできないわけではなく、知能は高め。運動能力にも問題ありません。
この子は、大学のコンピュータ関係の学部に進み、今は大手企業でSEしています。
人づきあいはそれほど得意ではありませんが、仕事には特に問題なし。一人暮らししています。
二番目は、不注意型のADHDが目立つタイプ。
一見しては特に変わった様子には見えない子ですが、気分の上がり下がりが激しく独特のこだわりがあります。予定を忘れてしまったり、モノを無くすことが多い。
この子は飲食系の仕事をしています。仕事はまじめにやります。
一番下は、一番多動傾向が強い。なおかつ、積極奇異型の自閉でもあります。
一番育てるのが大変でした。学校生活も難しく、不登校の時期もありました。やりたいことにはものすごい集中力を発揮しますが、興味のないことには5分と集中できません。じっとしているのも無理。頭の回転は速いですが、いわゆる「お勉強」は全くしません。
今、高校生。単位制の高校でマイペースに通えるので、なんとか行っています。
仕事は・・・どうなるかなぁ?まだわかりませんね。
はまる仕事が見つかれば一番出世できそうにも思えますが、何をやっても続かない可能性も大です。
-
9 名前:匿名さん:2020/02/26 15:15
-
横だし、つぶやきだけど。
何事にも先達はあらまほしきことなり
-
10 名前:匿名さん:2020/02/26 19:50
-
甥っ子がそうでした。
通った保育園で、園長先生に今までの保育人生で一番大変な子ですと言われてた。
今、大学生。スポーツの分野でとことん突き詰める為か成果が出て、名前を検索すればズラリと出てくる表彰が沢山。
きっと上手くいった事例だと思う。
-
11 名前:匿名さん:2020/02/26 20:45
-
保育園の時
お絵かきの時間なのに外にでて遊んでました。
そんな子だと思ってました。
小学校に上がり
今だから言える
ADHDの動きが…
でも私はその時発達障害の事はよくわかりませんでした。
先生からは愛情が足りないと指摘されました。
中学生になり心理の先生に相談し、ボーダー的な事を
色々、私も勉強しました。
ですがマンモス校だったので
先生の理解は難しかったです。
タダのタチの悪い子しか見られませんでした。
高校は底辺高校に入学しました。
不登校などに親身な高校なので
その子の個性を尊重して頂き色々問題は起こしましたが
無事!卒業しました。
専門学校に進学しました。
トラブルは沢山ありましたが…
卒業後、就職して6年たちました。
毎日、心配です。
言葉で分からず経験しないと分からない息子です。
部屋は汚い!
沢山、指摘はありますが…
仕事だけは行ってるので良いと思ってます。
日頃、反抗する息子に
もう大人になったんだし
自分の人生だからソンタク自分で考えたなさい!
と言ってます。
遠回りしながら試行を考えてるかな?
下の子はとても育てて安い子です。
なので兄弟仲良しです。
ちなみに弟に毎月、1万円のお小遣いを上げてます。
-
12 名前:11:2020/02/26 20:49
-
続き…
優しい子なんですけどね!
誤解が多すぎる子なんです。
-
13 名前:匿名さん:2020/02/26 21:19
-
>>12
偉いよー
-
14 名前:12:2020/02/26 21:43
-
>>13
ありがとうございます(^^)
まだまだ試練はあると思いますが…
少しずつ大人になってもらいたいです。
-
15 名前:匿名さん:2020/02/27 11:59
-
衝動の強さをうまく使って、好きなことを見つけられると、社会適応して活躍できることもあると聞くけど。
親としては環境調整をしてみたりしたけど、結局本人が納得するまで待つしかない。
見てるのも辛いけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>