NO.8225590
ドーベルマン盗まれる
-
0 名前:主:2020/02/27 13:43
-
2月に外飼いしてたら私も連れて帰りたくなる。うちのドーベルマンとシェパードはこたつでぬくぬくしてます。かなり甘えん坊で寒がりなんだよ。連れて行った人は悪いけど見ていられなかったんだろうなと思う。ペットの飼い方見直ししてほしいな。
-
1 名前:匿名さん:2020/02/27 13:46
-
そうなんだ。
なんで吠えもせずあっさり付いてったんだろと思ったら
(餌で手なづけてたのかななどと)
寒かったからなの?
-
2 名前:匿名さん:2020/02/27 13:47
-
番犬としてはいけませんね。
どこの地域なんだろう。
昔はみんな外飼い・・・
-
3 名前:匿名さん:2020/02/27 13:48
-
うわー!あんな犬、動物園か図鑑で見るだけにしたい。そんなの家で飼うなんて犬嫌いからしたら
酔狂の域をとっくに超えてる。あんな犬欲しいんだ!驚きだ!
-
4 名前:匿名さん:2020/02/27 13:50
-
寒がりなんだ。
ドーベルマンっていったら外で飼うイメージだから可哀想とは思わなかった。
でも仮に連れて行った理由がそれなら、飼い主に教えたりしなかったのだろうか。
映像で見た子は大きいのにすごく愛嬌があってかわいかった。
絶対噛まないなんて性格いいのね。
-
5 名前:匿名さん:2020/02/27 13:59
-
でも理由はどうあれ、盗みは犯罪。
-
6 名前:匿名さん:2020/02/27 14:11
-
犯罪だけど、主さんと同じ事思いました。
以前、劣悪な飼い方されてるゴールデンがいたんだけど、連れて来ればよかった。
保護センターに通報するのが精一杯だった・・・・
-
7 名前:匿名さん:2020/02/27 14:15
-
テレビで犬に詳しい人が
「ドーベルマンは飼い主や親しい人にしか
ついて行きません」
飼い主「名前を呼ばれたら、誰にでもついて
行っちゃう子で」って言ってた。
成犬は売れないから、盗んだ人はペットとして
飼うのかな。
-
8 名前:匿名さん:2020/02/27 14:15
-
そんなのどっちも外で飼う犬じゃん。
-
9 名前:匿名さん:2020/02/27 14:15
-
YouTubeでニュース動画みてきたけど、
気になったのはコメ欄にインコやハムスターを生エサとして
他のペットに与えている飼い主(YouTube)だと書きこみしている人がいる。
本当なんだろうか。。。
-
10 名前:匿名さん:2020/02/27 14:23
-
過保護にもほどがある。
警察犬になる犬種。家でぬくぬくさせる必要無いよ。
-
11 名前:匿名さん:2020/02/27 14:29
-
番犬として飼ってたみたいだし、ドーベルマンって外で飼うんじゃないのか。
家の中にいたんじゃ番犬にならないよね。
私が小さい時だから40年くらい前だけど、近所にドーベルマンもシェパードもいたけど、
外で飼ってたけど。今より昔のが寒かったよね、
今は番犬なんていう犬は存在しないのかな。
シェパード、ドーベルマンがこたつでぬくぬくか、ちょっと面白い。
ドーベルマンって警戒心が強いけど、あの子は8歳のおばあちんだって言ってたけど、
知らない人が来て吠えなかったのかな。もう年寄りだから吠える気力もないのかな。
うちの10歳、ダックスでも知らない人が家の中に入ってくるとワンワン吠えるけど。
-
12 名前:匿名さん:2020/02/27 14:33
-
犬の年って1年が人間の7年だっけ。おばあちんなのか・・・。
-
13 名前:匿名さん:2020/02/27 14:33
-
おばあちん、、、、
-
14 名前:匿名さん:2020/02/27 14:45
-
小型犬より大型犬の方が年取るの速いからね。
超大型犬の寿命って10年くらいじゃなかったっけ。
-
15 名前:匿名さん:2020/02/27 14:46
-
おばあちんは優しい人が好きなんだよ。
-
16 名前:匿名さん:2020/02/27 14:47
-
>>0
げっドーベルマンがこたつでぬくぬく?
ありえなーい!
-
17 名前:匿名さん:2020/02/27 14:48
-
うちのゴールデン12年で死んじゃったわ。
8年の時はまだ元気だったが、動きはすっかり鈍くなっていた。
その前にいた柴犬は16年だった。(老衰)
チワワなんかはもっと長生きだよね。
-
18 名前:匿名さん:2020/02/27 14:57
-
家の外の玄関ドアのそばにシェパードを、飼っている家がありました。
その家は門扉がなくて犬は鎖で繋がれていたけど、歩いている人を犬が見るたびに吠えるので
怖かったです。犬は大小体の大きさ関係なく、吠えると怖いです。
それは雑種犬を外で飼っている家でもありました。
-
19 名前:匿名さん:2020/02/27 15:01
-
子供のころ小学校の近くの家がドーベルマン飼ってた。
塀を覗くとウワンウワンやかましいけど繋がれてるから、友達3人とジャンプして手を叩いて見せたり
バカ犬!と叫んで唾はいて遊んだりした。
あんな顔の黒い犬吠えるだけで取り柄がないし全然かわいくないと思ってた。今もそう思う。
-
20 名前:匿名さん:2020/02/27 15:02
-
親戚のわんこ
小さいほどよくほえるw
-
21 名前:匿名さん:2020/02/27 16:02
-
ドーベルマンとシェパードを室内飼いって
主さんの家はとっても広いのね。
実父は私が小さいころ秋田犬を飼ってたんだけど、
その犬のために走り回れる土地(70坪くらい)を家の隣に用意してたわ。
秋田犬の後はハスキーが2頭いた。
どれも外飼いだったけど、のびのびと走り回ってたわ。
今は妹がそこに家を建てて住んでる。
-
22 名前:匿名さん:2020/02/27 17:26
-
>>0
ドーベルマンって警戒心が強い犬ってイメージで、知らない人には着いていかないって思ってた。
簡単に盗まれてしまうんだね。
-
23 名前:匿名さん:2020/02/27 17:27
-
そんな怖い犬、盗んでどうするんだ?
-
24 名前:匿名さん:2020/02/27 18:19
-
>>19
逃げ場のない動物をいじめていたことを恥ずかしげもなく公言した上に
今でも考えに変わりがないなんて
あなたはいじめ加害者だよ お子さんも底が知れてる
なんて尊大なんだ
-
25 名前:匿名さん:2020/02/27 19:22
-
知ってるドーベルマン、すごく人懐こくて大人しい。
外で会うと遊んでアピールがすごくてかわいいの。
見た目が怖いから居るだけで番犬にはなるんだよ。
たから連れて行った人はその犬が大人しいのも事前に確認したんだと思う。
おやつで慣らすとか声かけてみるとか何度かしたんじゃないかな。
じゃなかったら初見のドーベルマンに手を出そうなんて思わないよ。
-
26 名前:匿名さん:2020/02/27 19:42
-
ドーベルマンなんて怖そうな犬をなんで盗むんだろうと思ったけど、外飼いは虐待なんだね。犬は飼った事がないから知らなかった。
-
27 名前:匿名さん:2020/02/27 19:46
-
あの犬小屋で雨風しのげたのか、繋がれていたし、
今は、あまりいい飼い方とは言えないと思う。
-
28 名前:主:2020/02/27 19:56
-
ドーベルマンは寒さに弱く、皮膚が弱いのです。だから外飼いには不向きです。更には甘えん坊で優しく、怖く見えるのは耳を切って尖らせているからなのです。何もしないのはダックスフンドの大きい感じなんですよ。まー、そんなことでここの犬嫌いさん達にはどうでもいい情報ですかね。失礼しました。
-
29 名前:匿名さん:2020/02/27 20:09
-
>>28
そうなんだー
知らなかったよ。でも、見掛け倒しだね。人間でも居るよね笑笑
-
30 名前:匿名さん:2020/02/27 21:06
-
>>19
躾がなってない餓鬼3人、それが今は、糞婆になっているんだね。
-
31 名前:匿名さん:2020/02/27 21:08
-
前に反町隆史の飼い犬のドーベルマンが他の住民に噛みついたことがあったよね。
大人しいのに何でそんなことになったんだろう。
-
32 名前:匿名さん:2020/02/27 22:29
-
>>31
躾されてなけりゃチワワだって人に怪我をさせるし小動物を殺しもするよ。
ドーベルマンだからじゃないよ。
まぁ世界中で一番人を殺しているのは犬ではピットブルって言われている。
-
33 名前:匿名さん:2020/02/27 23:15
-
>>31
あれは、子供に散歩に行かせたからよ。
お子さんはまだ小学校の低学年だったはず。
噛んだ相手は、ユニクロのロゴデザイナーの奥様よ〜
同じ高級マンションで、廊下を犬と歩いてたら
当たり前なんだけど、突然他人の家の玄関扉が開いた事に
犬が驚いて興奮して攻撃しちゃったのよ。
一説では、子供を守ろうとしたのかもって言われてる。
犬がリーダーとして認めてない人が散歩に行くのは
あまり良くない事なのよね。
中型犬を飼ってた私でも、子供に完全に犬の散歩をお願いしたのは
犬も5歳とかで子供も中学生になってからよ。
最近の保護犬団体では、子供の単体での散歩を禁止を譲渡条件にしてるところもある。
犬の世話は大人がするものと多くの人が認識してほしわ〜
-
34 名前:匿名さん:2020/02/27 23:18
-
>>31
噛み付いたと言っても本気じゃないよ?犬が本気でかんだら小型犬だって指に穴開くよ。私もトイプーに噛まれてさ。血がだらだらだらだら〜
-
35 名前:33:2020/02/27 23:21
-
>>34
ん?反町家の話はマジ噛みですよ。
佐藤さんの奥様は病院にも行ってますよ。
-
36 名前:匿名さん:2020/02/27 23:26
-
>>35
全治10日くらいだったよね。全力で噛んでないよ。
-
37 名前:匿名さん:2020/02/27 23:30
-
>>36
本当に犬好きなら、ちゃんと犬を飼えない人を庇うのはやめてね。
反町家の犬は、その前にも人を噛んでる。
そういう犬を低学年の子に散歩に行かせるのは正しい買い方とは言えないよ。
-
38 名前:匿名さん:2020/02/27 23:41
-
>>36
全力とかどうでもいいし。
噛んだか噛まないか、だから。
-
39 名前:匿名さん:2020/02/28 07:37
-
>>36
いや全治10日もかかったら冗談じゃないよ。
-
40 名前:匿名さん:2020/02/28 07:39
-
噛んだら、保健所送り。
-
41 名前:匿名さん:2020/02/28 07:49
-
>>37
そうだったんですね。そりゃ庇えないや。ごめんなさい
-
42 名前:匿名さん:2020/02/28 09:21
-
>>38
まあそうなんだけど、
ドーベルマンの全力は10日どころじゃないと思う。
小型犬の全力で10日くらいじゃないかな。
だから大型犬飼う人はその辺のことも考えて飼って欲しい。
上の人がいう、子供にさせてたっていうの、本当なら聞くだけで怖い。
女の人1人でも怖いなーって思うのに。
大型犬だと引っ張る力も強いし、
人間だけじゃなく犬同士でも噛まれたりしたら死んじゃうかもしれない。
それを自分の体張ってでも止める覚悟のある人じゃないと飼わないでほしい。
-
43 名前:匿名さん:2020/02/28 10:24
-
ドーベルマンとシェパードは、警察犬ってイメージ。
-
44 名前:匿名さん:2020/02/28 10:45
-
事故にあったときに警察官に教えてもらったけど、全治10日って擦り傷レベルでもその位の日数で書くらしいよ。
病院で医師と一緒にいたときに言われて、医師も否定してなかったからそうなんだと思う。
治りのはやさなんて個人差もあるし、医師によって短めに書く人もいれば長めに書く人もいるんだけど、患者は長めに書いてもらいたいという人が多いので、言われなくても長めに書いておくという医師が多い傾向にあるらしい。
だから全治10日はかすり傷レベルだと思ってる。
-
45 名前:匿名さん:2020/02/28 15:26
-
>>44
ドーベルマンに噛まれてのかすり傷は、
トラウマのレベルが違うと思う。
昔野良犬に追いかけられて転んだ妹は、
その後小さな犬の鳴き声だけでビクッとしてた。
30年経った今でも、犬全般が苦手らしい。
-
46 名前:匿名さん:2020/02/28 15:52
-
>>45
でも診断書の全治何日は心の状態は関係ないからね。
-
47 名前:匿名さん:2020/02/28 16:06
-
犬は外飼いが当たり前だった時代もありますよね。
うちも犬を飼っていたけど(30年前)外飼いでしたよ。
お隣もそうだし、お向かいさんもそうだった。
お父さんが日曜大工で犬小屋作るっていう光景もよく見られた。
朝日新聞「ののちゃん」って四コマ漫画に外飼いの犬が出て来るけど、この2020年に誰も抗議しないのかしらね。作者に「外飼いは虐待ですよ」ってなぜ誰も言わないんだろう。
私自身は犬は外で飼うものという考えです。
家の中で生活させて人間が毛だらけになるなんて、ありえない。
なので、動物は飼っていません。
-
48 名前:匿名さん:2020/02/28 16:08
-
47ですが、続きです。
30年前はなんで誰も言わなかったの?なんで虐待だって騒ぐ人がいなかったの?
今になってギャーギャー言うなんておかしな話ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>