NO.8226361
全国の小中高が休みに
-
0 名前:匿名さん:2020/02/27 19:01
-
休ませていいが、出歩かないようにして欲しいですね……
-
101 名前:匿名さん:2020/02/27 21:21
-
>>97
またおかしなデマを。
-
102 名前:匿名さん:2020/02/27 21:23
-
>>97
高熱のせいではなくて?
-
103 名前:87:2020/02/27 21:25
-
レスくださった方々ありがとうございます。
デイがどのぐらい機能するかですね・・・。
今回は個人的にたいへん煩雑な書類仕事の締め切りが迫っていまして、かなり青くなっています。
でも親身なレスいただいて嬉しかったです。
-
104 名前:匿名さん:2020/02/27 21:56
-
>>87
ガイドヘルパーさんなら、通学以外にもどこかに遊びに連れて行ってもらえますよ。
電車に乗って大きな公園まで行って、一緒に散歩も出来ます。
姉の所は、電車にヘルパーさんとちょっと遠くまで行って帰って来たり(ただ電車に乗っているだけ)
イオンモールの長い廊下を、一緒に歩いた事もありました。
暴れた時に、心療内科に行って薬をもらった事がありますか?
薬でコントロール出来ますよ。
-
105 名前:匿名さん:2020/02/27 22:00
-
>>104の追加です
鉄道博物館などの楽しめる施設にヘルパーさんと行ったりも出来ますよ。
-
106 名前:匿名さん:2020/02/27 22:02
-
>>104
今そういうとこ行けるかな?
ガイドさんも嫌じゃないかな?
-
107 名前:匿名さん:2020/02/27 22:03
-
>>104
何のために学校が休みになったんだか。。。
-
108 名前:匿名さん:2020/02/27 22:06
-
首相の表明を受けて、26日からライブやスポーツイベントなどの主催側が開催の中止・延期・自粛を発表しているが、DaiGoは27日の午前11時ごろに「アーティストのライブは中止するのに、毎朝首都圏で200万人が満員電車で移動するのは批判されない不思議。生活がかかってるから?いや、アーティストやそのスタッフも生活かかってるよ?って話」と投稿。
確かに。
自宅待機させることの対策補償は何一つ検討せず、イベント中止させながら、満員電車は放置。
目につくところだけやってみせてるパフォーマンス。
安倍劇場。
-
109 名前:匿名さん:2020/02/27 22:11
-
>>108
でも出来るところからやらないと、じゃない?
うちの夫は在宅になったよ
これからそうなら会社も多いんじゃないかな
-
110 名前:匿名さん:2020/02/27 22:19
-
仕事が休みになっちゃったから、私が見てあげたいよ。子供たち。
子供は大学生。
でも保育士の資格とか無いから自宅で預かるとか駄目なんだよね。
保育ママって部屋の規模とか厳しいのよね。
当方まだ40代体力ある。
市役所がこういうおばば集めて子供の面倒見るとか先々システム作れないかな?
登録派遣スタッフみたいな。「明日空いてる人」ってね。
低額有償ボランティアなら集まるかな?
この先もこういうこと増えるよね。
-
111 名前:匿名さん:2020/02/27 22:20
-
アーティスト、スタッフの生活と言うより、
国民の趣味、娯楽の場のリスクの大きい場所から削られるのは仕方ない気がする。
批判するならどうしたらよかったの?
このまま、ゆるゆるとお願いベースで、
ここでもそんなの聞かない人がたくさんいるのに。
どんどん広がって、
検査しろ!ってうるさいから検査して、医療崩壊を引き起こしても、
安倍さんは多分夏になったら収束すると思うから、大丈夫だよ。って言えばいいのか?
-
112 名前:匿名さん:2020/02/27 22:24
-
オリンピックしないとならないから、
必死になったね。
-
113 名前:匿名さん:2020/02/27 22:25
-
>>112
要はやっぱりそれだから?
-
114 名前:匿名さん:2020/02/27 22:26
-
>>112
やってる感を出すのは国民感情もあるかと。
-
115 名前:匿名さん:2020/02/27 22:27
-
>>110
その気持ちだけでありがたい涙
-
116 名前:匿名さん:2020/02/27 23:14
-
中国で武漢肺炎が大事になった時点で、中国人の入国禁止にしてたら、こんな事態にならなかったんじゃないかな?
それでも安倍ちゃんに今後も任せるべき?
-
117 名前:匿名さん:2020/02/27 23:15
-
>>116
批判するばっかりじゃいい方向にはいかないと思う。
-
118 名前:匿名さん:2020/02/27 23:19
-
>>117
だよね。
過去の批判ばかりは建設的じゃない。
もう沢山批判はしたから次の事考えるべき。
安倍さんに任すかどうかは微妙だけど次がいない。
-
119 名前:匿名さん:2020/02/27 23:25
-
明日の公立高校入試は予定通り行われるのかなぁ?
-
120 名前:匿名さん:2020/02/27 23:26
-
うちのパートさんたちも、小学生ママさんが多い。
代わりに出ないとダメそうだな。
今、繁忙期なのにキツい。
-
121 名前:匿名さん:2020/02/27 23:29
-
病院とかライフライン業種が混乱したら何とかしてくれんのかな
重症者を助ける医療体制が大切なのにどうするんだろうね。
他の病気の人も入院できなくなっちゃうかもしれないね。
みんな疲れて免疫下がって職員の院内感染のリスクも上がるよね。
-
122 名前:匿名さん:2020/02/27 23:33
-
民主の時は、自民が率先して政権批判してたよね。
あの時、私も民主は懲り懲りと思ったけど、今考えたら、ずっと震災の情報とかどこに避難所があるとかテレビもラジオも流してたよね。
コロナは何がなんだかわからないことが多すぎて、情報が少ないのか、他の国みたいに検査しなくて本当にいいのかとか、自民でよかったのかな?とか考えてしまう。
-
123 名前:匿名さん:2020/02/27 23:36
-
>>89
中国人バンバンウエルカムして、マスクバンバン中国に送っちゃって、日本人は閉じこもってろってか。
↑これに激しく同意だわ。
もう遅すぎだろうけど、今からでも中国人の入国を止めて欲しい。
入出国時のチェックも甘いって話があるけど、全員 発熱等のチェック、真実の体調を申告してるのかって疑問です。
無症状の人がいるから防ぎようがないのもわかるけどさー
うちのは休校に該当する子はいないけど、休校にして学童に閉じ込めて意味あるのかな?
学童の職員だって足りるんだろうか。
この急展開はいつ誰が発案なんだろう。
-
124 名前:匿名さん:2020/02/27 23:37
-
>>108
私も今回手持ちのチケット2枚が中止で行けなくなった。
ものすっっごく残念。楽しみにしてたから。
でも、その発言はなんか違うな。
満員電車とは比べられない。
娯楽で移動する人と生活のための仕事の人だから。
ライヴやスポーツだと大人しく見てなくて興奮して叫んだりぶつかったりするよね。駅までの道も長蛇の列になる場合もあるし。
それにイベント関係者の仕事もあるだろうけど、みんながそれを言ったら、中国韓国の旅行客を制限するなって主張も通ってしまう。
-
125 名前:匿名さん:2020/02/27 23:56
-
>>117
批判というか、こうしてれば良かったのでは、って考える事は必要だよ。
中国が不衛生な食文化してる限り、ウィルス問題は又起こり得る。
今回の政府の動きは、いろんな面で教訓になるよ。
-
126 名前:匿名さん:2020/02/28 00:12
-
>>124
返金あるの?
-
127 名前:匿名さん:2020/02/28 00:17
-
>>124
読みとれない人っているんだな
-
128 名前:匿名さん:2020/02/28 00:51
-
いつも子供世代と子供を持つ親世代に負担を押し付ける国だね。
未来なんかどうでもいいんだろうね。
これから就職活動のお子さん達は、気の毒。
オリンピックも無傷でできることはないだろうし
観光業は崩壊しそうだよね。
リーマン、就職氷河期とかの再来になってもおかしくない。
また、何年も不況が続いたら
少ない貴重な若者達が倒れるんだよ。どうするんだよ。
近々の事しか考えない、表面的な事だけでごまかす、
オリンピックとかアメリカにゴマする事ばっかり。
そういう事やってるから、こんな事になるんだよ。
今の子供達の未来は本当にどうなるんだろうね
-
129 名前:匿名さん:2020/02/28 01:18
-
最近の新しく出来たファミマは、1階が店舗で2階が広いイートインになってるんだけど、そのイートインスペースに中学生の男子が10人以上がゲーム機持ってたむろしてるの。
学校が休みになったらもっと増えるのかと思うと…
-
130 名前:匿名さん:2020/02/28 01:54
-
>>128
変な考え。
どうしたいの?
-
131 名前:トラック妻:2020/02/28 02:11
-
絶対在宅にならないわ、夫は。
自宅にこもれる人はいいな。
ネット注文駆使して、それをドライバーが運ぶという。
今夫行ってらっしゃいしたらから、私は二度寝するね。
-
132 名前:匿名さん:2020/02/28 02:16
-
子供たちは外出禁止
今はオンラインでゲームも出来るしスマホもできる
うちはいちいち外に出なくても大丈夫
まだチームから連絡が無いのが気になるところ
電車にのって練習に行ってるので中止にしてほしい
-
133 名前:匿名さん:2020/02/28 05:11
-
>>110
ボランティア活動を進めている団体は有りますよ。参加してご自分で立ち上げるなどしたら町とか市とかもいくらか、出ると思います。
-
134 名前:匿名さん:2020/02/28 05:13
-
塾から連絡があり、中3生はやります。
1〜2年は休みにするかも知れないけどって。
公立試験は3月11日。
願書も来週出す予定だったけど、どうなるか不安。
-
135 名前:匿名さん:2020/02/28 05:14
-
ここは匿名なので吐き出すけど、、、。
3月に入ったらすぐ卒業式あるし、入試もあるし、学年末試験だって終わってない。
年間の成績つけなきゃいけないし、受け持ちの生徒には進級が危ういのもいるから、その手立てをどうしたらいいか、、、。
もうわけがわからない。
-
136 名前:匿名さん:2020/02/28 05:24
-
国からの要請は保育園、幼稚園、学童保育は対象外だって。
-
137 名前:匿名さん:2020/02/28 06:13
-
今日、公立高校の入試。来月1日は、一部の公立高校では面接試験。
期末は3年は先週終わったし、1、2年は昨日、今日の2日間。
成績つけるのは何の問題もない。
でも、卒業式はどうなるんだろう?
高校のオリエンテーションも。
-
138 名前:匿名さん:2020/02/28 07:22
-
>>135
どんどん吐き出して下さい。
-
139 名前:匿名さん:2020/02/28 07:23
-
>>136
親が在宅していない兼業や母子家庭の子供も、学校で見てもらえるんだよね。
専業の人は、家に居るから対象では無いから、働いている図々しい人には狙われたりするよね。
-
140 名前:匿名さん:2020/02/28 07:30
-
>>139
私は子供が小さい頃専業だったので、兼業やシングルママ友のお子さん結構預かってたよ。
嫌々じゃなく。
その人たちは代わりに休日にうちの子連れて遊びに行ってくれたり。
よく図々しい親子の事が話題になったりするけど、仲のいいママ同士で助け合ってるのも日常。
-
141 名前:匿名さん:2020/02/28 07:34
-
>>123
逆に中国は、日本人入国禁止にしてなかった?
日本で撒き散らして、逆輸入はダメみたい。
-
142 名前:匿名さん:2020/02/28 07:59
-
中国人に忖度するのも大概にしないと。
島国日本って、菌やウィルス防御するには、
もってこいの国だったのに。
-
143 名前:匿名さん:2020/02/28 08:05
-
感染しても仕方ない。
出来るだけ努力する?学校開いてくれ?
親の良い対策があるなら、親が学校に申し込むしかないよ。
嫌な人達は休む
-
144 名前:匿名さん:2020/02/28 08:13
-
今日入試の子は気の毒だなぁ
動揺せずに頑張れますように
-
145 名前:匿名さん:2020/02/28 08:19
-
>>42
えっ!?本気?
武漢を見ていたら想像はできるよね?
何が自己責任だよ。あなたあべさん?あ、かとうさんか。
-
146 名前:匿名さん:2020/02/28 08:27
-
与えらた問題解決していくしかない。145番さんのヒステリックなコメントは余り聞きたくない。
わめいた所で問題は解決しない。
-
147 名前:匿名さん:2020/02/28 08:31
-
子供のいる家庭のことなんて、やっぱり安倍さんにはわからないんだな。
-
148 名前:匿名さん:2020/02/28 08:33
-
>>147
困ってる人も安心してる人もいるだろうね。
国民全員が納得する対策なんかないよ。
-
149 名前:匿名さん:2020/02/28 08:33
-
小梨の首相はダメだね。
子供がいなくて妻が居酒屋遊びしてるような人は、子供の重要さをこれっぽっちもわかっていない。
-
150 名前:匿名さん:2020/02/28 08:42
-
>>147
そりゃそうだよ。
年寄りの票集めしか考えてない人だもの。
冷静に考えたら、コロナで死んでるのは年寄りばかりだと誰もがわかること。
インフルエンザや肺炎で死んでる年寄りの方がずっと多いのに、年寄りが死んだニュースだけ流して年寄りの不安煽って年寄りに配慮してますアピール。
そのツケを若い世代に背負わせる。
子供がいないから人間として悪いなんてことはないけど、子供がいない人には子供のいる家庭のことなんてわかりっこないよ。