NO.8226361
全国の小中高が休みに
-
0 名前:匿名さん:2020/02/27 19:01
-
休ませていいが、出歩かないようにして欲しいですね……
-
201 名前:匿名さん:2020/02/28 18:12
-
来週(月)〜24日まで休みで、卒業式は生徒のみだって(中学)
-
202 名前:匿名さん:2020/02/28 18:13
-
国立の後期はどうなるの?
-
203 名前:匿名さん:2020/02/28 18:21
-
ね、小さい子どもの預け先報道ばかり
だけど、受験生のケアは?
-
204 名前:匿名さん:2020/02/28 18:25
-
>>203
適当なこと言えないでしょう。
はっきりしてからじゃない?
普通に、予定通り準備中。
-
205 名前:匿名さん:2020/02/28 19:12
-
都内なんだけどうちの地域は学童朝からやるって。
-
206 名前:匿名さん:2020/02/28 19:14
-
学舎にひびかふ子らの弾む声さやけくあれとひたすら望む
今年の歌会始の天皇の歌
だめだこりゃ
-
207 名前:匿名さん:2020/02/28 19:16
-
>>203
ケア必要?
受験生の条件は皆同じじゃん。
-
208 名前:匿名さん:2020/02/28 19:20
-
>>200
入試までよく復習できる、と前向きに頑張って!
桜咲く頃にはコロナおさまってるといいね!
-
209 名前:匿名さん:2020/02/28 19:23
-
やったー!学校休みだあ♬!遊びに行って来ようー!
みたいな子や家庭があったらどうよ。
休校にした意味ないね。
だからって引きこもりにさせるのもね…
-
210 名前:匿名さん:2020/02/28 19:24
-
>>209
とりあえずそんな単純なの、子供だけだけど。
-
211 名前:匿名さん:2020/02/28 19:26
-
>>209
うちの子の周囲は結構深刻に考えてるみたい。
今の子は真面目だな、と思ったよ。
今日はクラスメイトとしんみりしてたって。
やったー!みたいな子は少なそう。
ちなみにうちは塾には行かせるし、お散歩がてら一緒にウォーキングするよ。
-
212 名前:匿名さん:2020/02/28 19:33
-
従妹の子(小学生男女双子)が、今朝出かけるときに二人して泣いたんだそうだ。
双子ちゃんは小学校6年生。もしかしたらというか、高確率で卒業式を除いて今日が最後の登校日。
何の心の準備もなく、卒業式に向けての練習も一度やったきり(あの例のコールアンドレスポンスね)だし、クラスの何人かで相談を始めた「卒業式後の学級会でクラスのみんなから先生への御礼の言葉」もぶち壊しだし、なにより卒業でばらばらになってしまう友達と学校で会うのはもう最後という現実に心がついていけないらしい。
女の子の方はもう号泣で、もっとクラスで友だちと話したかった、休み時間や朝の会が始まる前のあの時間は大好きだったのに、と出かける用意しながら大泣きだったらしい。
男の子の方は号泣まではさすがにしないけど、普段親にも泣き顔なんて見せたくないという子なのに、休み時間にドッジボールとかもうできないんだな、と言いながら涙ぐんでたらしく、それを見ながら従妹は子どもたちになんと声をかけていいかわからなかったらしい。
学校が休校になるのは仕方ないかもしれない。これが子供を守ることになるのなら。
だけど大人でさえ気持ちが追いつかないのに、当事者の子どもたちはもっと納得行かないだろうと思ったら、コレが最後になるランドセルの後ろ姿を見送りながら泣いちゃった、と言ってた。
何が正解なんだろうね。
小学生だけじゃなく、中3の子、高3の子も色々複雑だろう。受験だってあるし複雑だなんて言ってられないだろうが。
-
213 名前:匿名さん:2020/02/28 19:33
-
感染者いないから、うちの県は春休みまで通常通りの授業で小中高とも休校なしになったわ。
感染者が1人でも出たら、休校措置をとるそうです。
親にはメールで。子どもたちには校内放送で知らされ、子どもたちは大ブーイングだったそう。
-
214 名前:匿名さん:2020/02/28 19:34
-
>>213
そうなんだ。そういう県もあるのね。
うちも感染者いないはずの県なんで、覆るかな。
先生もまた覆ることもあるかもーって話してたし。
-
215 名前:匿名さん:2020/02/28 19:37
-
>>213
石川県?
-
216 名前:214:2020/02/28 19:40
-
>>215
「休校にしない県」で検索したら
NHKニュースにいろいろ出てた。
島根出雲や沖縄の石垣とか
学校開放とかいろいろあるね。
これまた変わるかもだなー。
-
217 名前:匿名さん:2020/02/28 19:45
-
もはや感染者がいない県なんて存在しないでしょう。
検査してないから発覚していない、それだけのことだと思う。
あとで「あのとき休校していれば・・」なんてことにならないよう祈るばかり…。
-
218 名前:匿名さん:2020/02/28 19:45
-
>>217
でも公式にはいないんだよーw「
-
219 名前:匿名さん:2020/02/28 19:47
-
>>217
まだ感染者のいない県はあるんじゃないかなー。
うちは東京だから明日は我が身だけど。
-
220 名前:匿名さん:2020/02/28 19:49
-
>>217
休校にしたってどうせ子供たちは外で遊ぶし意味ないよ。
夕方犬のお散歩でいくつかの公園通ったけど、
いつもとさほど子供の数は変わらなかった。
-
221 名前:匿名さん:2020/02/28 19:50
-
>>220
教室にいるのと公園にいるのでは少し違わないかな?
大人しく家にいる子も多いだろうし。
-
222 名前:匿名さん:2020/02/28 19:53
-
パート先の小学生ママさん達には
『休んでいいからね』と言っておいた。
子供が手を離れた組が頑張るしかない(自分含め)
-
223 名前:217:2020/02/28 20:09
-
うちも「いない」と言われている県なんですよ。
でもなんかもう信じられなくて。。
-
224 名前:匿名さん:2020/02/28 20:10
-
USJも休園でほっとしたら、カラオケも映画もあるし繁華街でショッピングもできるから無意味ってうちの息子が。
息子は最寄り駅も旅行客多いからと一切近寄らないように徹底してるんだけど、Twitterではどこ行こうかと賑わってるみたい。
そんなにパンデミックが起きて欲しいのかな。
-
225 名前:匿名さん:2020/02/28 20:52
-
>>223
自分だって既に感染してるかもしれないしね。
市中感染はもう日本国内どこで起きても不思議はないし、症状さえ出ずに罹患してる人も山ほどいるらしいから。
-
226 名前:匿名さん:2020/02/28 21:26
-
北海道知事が評価されてるから、自分も思い切った判断で北海道知事に乗っかろうとしたみたいよ。
誰かも言ってたけど、やっぱり安倍さんには子供とその親のことなんてわからないんだよ。
-
227 名前:匿名さん:2020/02/28 21:26
-
>>226
どこ情報ですか?