NO.8226361
全国の小中高が休みに
-
0 名前:匿名さん:2020/02/27 19:01
-
休ませていいが、出歩かないようにして欲しいですね……
-
1 名前:匿名さん:2020/02/27 19:01
-
でもちょつと
-
2 名前:匿名さん:2020/02/27 19:02
-
同僚に低学年の子どもいる子いるけどどうするのかな…
-
3 名前:匿名さん:2020/02/27 19:03
-
措置が短絡的。
対策何もしてないじゃん。
-
4 名前:匿名さん:2020/02/27 19:04
-
小学生はママと一緒に買い物に来るよね。
-
5 名前:匿名さん:2020/02/27 19:05
-
児童クラブは?!
-
6 名前:匿名さん:2020/02/27 19:05
-
>>3
どんな対策してほしいの?
-
7 名前:匿名さん:2020/02/27 19:05
-
>>3
全くその通り
政府のパフォーマンスですね
-
8 名前:匿名さん:2020/02/27 19:07
-
休みにしなかったら休みにしろ、対策が遅いと批判
休みにしたらしたでやっぱり批判
-
9 名前:匿名さん:2020/02/27 19:08
-
高3になる子も春休みが早まったらしいけど、そもそも学校での長期休みの講習が充実してるからこそ選んだ高校なのに。
予備校申し込んでないけど、どうすべきか悩む。
-
10 名前:匿名さん:2020/02/27 19:08
-
>>7
対案出したら?
-
11 名前:匿名さん:2020/02/27 19:08
-
>>8
働くお母さんは困るでしょ、そりゃ。
-
12 名前:匿名さん:2020/02/27 19:09
-
うちはもうすぐ卒業式の小学生と中学生がいるんだけど
どうなるんだろう。
卒業式の練習も出来ないって事だよね。
卒業式やったとしても親は出席不可になるのかなぁ。
-
13 名前:匿名さん:2020/02/27 19:09
-
これから高校受験なのに、中3は大変だなあ。
-
14 名前:匿名さん:2020/02/27 19:11
-
2日の卒業式は中止かなぁ…
-
15 名前:匿名さん:2020/02/27 19:11
-
学校休ませて、ママも仕事してる家庭はどうするんだろう?
仕事休めたとしても、その分のお給料は?
その後居づらくなったりはしないの?
休みたいって言ったら嫌な顔されたりとか、他の人に嫌味言われたりとか。
-
16 名前:匿名さん:2020/02/27 19:13
-
学校休みでディズニーランド行ってりゃ意味ないよなー
-
17 名前:匿名さん:2020/02/27 19:15
-
期末テストも終わってない。後期の評価はどうなるんだ。
卒業式はどうなるの、年度始めに1ヶ月以上も休みにしたら不登校増えるよ。
学習院がそうしたからなのか、1ヶ月以上休みにする根拠が欲しい。
免疫が強い子供においては、2週間は適切だと思うけど1ヶ月以上はおかしい。
結局、仕事しながら子育てしてる人の状況なんか何もわかってない。
コロナの事も何もわかってないし、世の中の事も何もわかってない。
-
18 名前:匿名さん:2020/02/27 19:17
-
大阪市は小学生は学校開けているので、自宅に親がいない人は学校で預かるって言ってた。
-
19 名前:匿名さん:2020/02/27 19:18
-
ヤフーニュースには公立小中高ってなってるらしいけど、私立もだよね?
-
20 名前:匿名さん:2020/02/27 19:20
-
国立もだよね?
-
21 名前:匿名さん:2020/02/27 19:21
-
塾は?
-
22 名前:匿名さん:2020/02/27 19:21
-
>>17
結局何やっても文句言う人がいるんだよ。
日本国民全員が納得の方法などないんだよ。
-
23 名前:匿名さん:2020/02/27 19:21
-
1ヶ月は無理だよ。
医療関係者にも小さい子供がいながら働いてる人沢山いるんだよ。その年代は超戦力なんだよ。
私の勤務病院、コロナいるし、コロナ疑いも入ってきてる。でも、もう受け入れしなくていいよ。
人手不足で崩壊するよ。
コロナだけじゃなくて、他の患者さんにも沢山迷惑かかる。
医療崩壊させる気なのかね
-
24 名前:匿名さん:2020/02/27 19:21
-
>>21
それは休みには出来ないでしょうよ。
-
25 名前:匿名さん:2020/02/27 19:22
-
>>19
私立は学校の方針次第じゃない?
-
26 名前:匿名さん:2020/02/27 19:25
-
絶対出歩く子が出るよね。
ディズニーとか行くってどこかに書いてあった。
むしろ広まるんじゃ?
飲食店でぱーとしてるけど、該当年齢の子供が遊びがてら来たら嫌な顔してしまいそうだ。
-
27 名前:匿名さん:2020/02/27 19:27
-
これやって何も変わらなかったら目も当てられん
-
28 名前:匿名さん:2020/02/27 19:28
-
>>26
出歩くのは自由だと思うよ。不要不急は自粛と言われてるだけでね。
集団生活を避けるためだけの処置でしょ。
-
29 名前:匿名さん:2020/02/27 19:28
-
学力も下がる。
-
30 名前:匿名さん:2020/02/27 19:28
-
これと同時に、すべてのお店、公共交通機関、
遊園地や映画館など身分証を提示させて
二十歳以下は入れないようにしないと
意味がないような。
特に高校生なんかはこれ幸いと遊びに出る子
続出しそう。
-
31 名前:匿名さん:2020/02/27 19:28
-
>>28
おお嫌だ。
-
32 名前:匿名さん:2020/02/27 19:29
-
>>28
いやいや、何言ってるの?
最悪だわ。
-
33 名前:匿名さん:2020/02/27 19:29
-
学校の先生は大変だね。
末端が尻ぬぐい、帳尻合わせさせられ、
組織の上層部は手を貸さず監視するのみ。
保護者も大変だけどね。
こういう時、子供の不慮の事故や、妙な犯罪巻き込まれがないように
ちゃんとした近所の見守りが大切だね。
変な輩が、子供を利用した犯罪手口を使ったり、
性善説の日本人を陥れたりしようとするから。
全国均一に通達を出したことはいいことだと思う。
-
34 名前:28:2020/02/27 19:31
-
>>32
逆に聞きたいけど、なんで外出禁止だと思ってるの?
学級閉鎖ではないよ。
-
35 名前:別人:2020/02/27 19:33
-
>>34
え?
でも蔓延させない為には、不要不急の外出は基本的に禁止でしょ?
そうしなきゃ、意味なくない?
-
36 名前:匿名さん:2020/02/27 19:34
-
>>34
そういう問題じゃないだろう。
不要不急の外出を控えようっていってるのに、フラフラ遊び歩くのを容認するのかって話。
-
37 名前:匿名さん:2020/02/27 19:34
-
実家の親と、主人の親が交代で見てくれる話になった。
助かる。前々から気になっていたから、早く学校を休みにならないかと案じていたみたいです。
親孝行するからね⁉️
-
38 名前:匿名さん:2020/02/27 19:36
-
>>36
だよね。
本来なら学校に行ってる時間なんだから、外出なんてダメだろう。
-
39 名前:28:2020/02/27 19:39
-
>>34
まあうちにも小学生がいるわけではないから小学生を持つ人たちがどうするかは知らないけど、普通に出歩くと思うよ。
今でも不要不急の外出を自粛してるはずなのに、普通に出歩いてる人は多いでしょ?
-
40 名前:匿名さん:2020/02/27 19:39
-
学校は外出基本禁止にすると思うよ。
学級閉鎖みたいなものだと説明あるんじゃないかな?
でも家庭がゆるゆるの子はここぞとばかりに出かけるだろうねー。
うちの中学生が呑気に喜んでるから、世界的にヤバい状況だからこつなったと脅したら今ビビってる。
ちょっと脅しすぎたかな?
でもそれくらい危機感持って過ごして欲しい。
-
41 名前:匿名さん:2020/02/27 19:41
-
>>28
なんのために休校にしているのかわかってない。
濃厚接触を避けるためが目的ではない。
パンデミックを起こさせないため。
まずは出歩かないことが重要。
こういう親が子供を育ててるんだ…子供が気の毒だわ。
-
42 名前:匿名さん:2020/02/27 19:42
-
此れからは、自己責任だね。
誰にも文句言えないわ。国だってここまでなるなんて思ってないよね。
-
43 名前:匿名さん:2020/02/27 19:42
-
まあ結局、自分たちが勝手に出歩いて感染したら文句言えないけど、
学校行って感染したら学校に苦情殺到するから
学校側は休みにしたいだろうね。
-
44 名前:28:2020/02/27 19:42
-
>>41
一般論だよ。
うちの子はもう大きいからね。
-
45 名前:匿名さん:2020/02/27 19:44
-
>>44
??
小中高生はまだ親の言う事聞く子も多いと思うよ。
-
46 名前:匿名さん:2020/02/27 19:45
-
昼が面倒だから出かけるって言ってる親がいるよ。学校が休みになる意味かんがえろー。
-
47 名前:匿名さん:2020/02/27 19:46
-
小学生がいますが、
2週間以上家からでられない。という話をしたところです。
サッカー少年なので動けないといきてイライラすると思いますがそこをどうしようかな。
よるに、会社の駐車場あけてもらって走らせようか交渉してみようかなとか
ランニングマシーン買おうかとかいろいろ考え中。
友達とは、ネットではなせるから問題ないもよう。
留守番は、主人もテレワークにはいったのでそこは安心していられるかな。
-
48 名前:匿名さん:2020/02/27 19:56
-
>>42
此れから
ってなんで此とか使うのんだろ。
普通は使わない漢字を使う人、ここにいるよね。
-
49 名前:匿名さん:2020/02/27 20:02
-
>>47
ランニングとかはいいんじゃないかな?
-
50 名前:28:2020/02/27 20:03
-
勘違いしないでね。
うちの子は高校生と大学生だからうちの子がそうすると言ってるわけじゃないよ。
私に反論されても知らないと言うか意味がない。
でも外出禁止になるわけでもないだろうし、普通に出歩くだろうと私は思ったって話だよ。
うちの大学生はとっくに春休みでバイト三昧だし、高校生は塾があるし、まあ家にこもることはないだろうな。