育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8229244

誰か読み解いてくださいm(__)m

0 名前:匿名さん:2020/02/28 18:34
接客業をしています。
今まではマスクはせずに接客していました。
でもくしゃみする人、咳をする人がいたり気になっていました。
今日3日振りに出勤したら同じ職場の方もマスクをしていてので私も持参していたマスクをつけていました。

すると上司の人から、何でマスクしてるの?
何か理由があるの?
あるなら説明してもらえる?
と立て続けに言われて……

コロナがあるから?
風邪引きだから?
何のため?と引き続き言われるので、コロナのこともあるし、マスクはしてた方がいいと思ったので……
しない方がいいなら外しますって言ったら。

イヤイヤするように指導があったからしてもらうのだけど勝手に自分で判断してするのはやめてもらえる?
するならそれなりの理由をちゃんと言ってからにして!○○さんは、風邪でしてるだけだからって何故か怒られてしまいました。

要は上司の許しをもらわずに勝手にマスクをしていた私が悪いのだろうけど、わざわざ許しをもらうことなのか?

なんかイライラします。
1 名前:匿名さん:2020/02/28 18:42
マスク原則禁止の職場なら一応許可が必要なのかな?
変といえば変だけど私ならマスクしていいか聞くと思う。
2 名前:匿名さん:2020/02/28 18:42
支離滅裂な上司につき読み解けません。
3 名前:匿名さん:2020/02/28 18:46
そんな事で、怒る程の事なのかと思った。
4 名前:匿名さん:2020/02/28 18:47
マスクすると声は聞きづらいし、表情も読みづらい。接客業でマスクするときは事前に上司に伝えた方がいいんじゃないですかね。

相手も話してても意図が伝わらずにイライラして怒り口調になっちゃったんじゃないかな?
5 名前:匿名さん:2020/02/28 18:50
まあみんなピリピリし始めてるよね。
このマスク不足の中だが、店員や配達員はマスクしてないと危機管理なってない!とかでキレられるとかいう状態に、明日にはなってそうな気がする。
一日ごとに世間の様子が変わりすぎるし。

感染予防のためというより、クレーム回避のためマスク着用が必須になりそう。
そーっと洗ってアイロンかけて繰り返し使うかなあ。
6 名前:匿名さん:2020/02/28 18:52
接客業なんだから、自己判断はダメだよ。
上司からの指示があってから、もしくは自分の方から申し出ないと。
7 名前:匿名さん:2020/02/28 18:56
パン屋の人?
8 名前:匿名さん:2020/02/28 18:57
結局店員さんでマスクしてる人はいるんでしょう?全員にマスクさせない、する理由があるなら風邪なおるまで休ませるとか、アレルギーなら薬飲むよう指導するとか徹底するならともかく。風邪引きでしてる人、コロナ予防でしてる人、客からみたら区別つかないよね。私も意味不明だわ、その上司。
9 名前:匿名さん:2020/02/28 18:58
接客業だとマスク禁止のとこも多いから
私だったら、上司に確認してからつけると思う。
10 名前:匿名さん:2020/02/28 19:14
マスク禁止の店舗ですか?
私が働いていた所途中からそうなりました。
そうなら、上司の許可は要るよね。
誰かが付けてたからって、勝手に真似しちゃいけない。
マスクしてる店舗って、「衛生上マスクしています」とかってちゃんと表示ありますね。

でもそこまで言われるって事は、あの人何でマスクしてるのか、って客からクレームついたんじゃ?
因みにうちの店舗、客からのクレームが原因でマスク禁止になりました。
よく来られるお客さんで聾唖の方がいらしたんですが、店員に色々聞いてくる方で、筆談で対応していたら、「私は唇の動きで言葉を読んでいるから、マスクされると疎外感がある」と言われ、そこからマスク禁止です。
たかがマスク、されどマスク…
11 名前:匿名さん:2020/02/28 19:22
今はデパートでもマスクつけるよう変わったというけど。

私はつけてない。接客業。
つけたくないんだー。それだけ。

つけるならつけっぱなしでずっとが理想。
つけたりつけなかったりって言うのが一番だめ。
わかるかなあ。
12 名前:匿名さん:2020/02/28 20:59
>>10よく来られるお客さんで聾唖の方がいらしたんですが、店員に色々聞いてくる方で、筆談で対応していたら、「私は唇の動きで言葉を読んでいるから、マスクされると疎外感がある」と言われ、

これって、ただの被害妄想だよね。
なんか「はぁ😞💨」と言ってしまいそう。
13 名前:匿名さん:2020/02/28 23:25
>>10
そのお客の相手するときだけ、マスク取ればいいんじゃないの?
そのお客が来ないときでも全員マスク禁止? 一人のためにってなんか変と思っちゃうけど。
14 名前:10:2020/02/29 00:07
>>13

そうなんです。
最初はそのお客さんの説明が上司からあり、あの方来られた時はマスク取って対応しましょう、だったのですが、後日禁止になりました。
他にもクレーマーが居たかもしれません。
15 名前:匿名さん:2020/02/29 00:29
接客行とか、受付業務の場合は、やっぱり上司の許可っていうか、上司に確認せずにマスクつけるのはなしだと思います。
「数日ぶりに出勤したらほかの人がしているからいいのかなと思ってした」っていうのは、
小学生レベルの判断能力かと・・・。
少なくともしてる人に「マスクしていいの?」って聞くとかしなかったのかな?

主さんの判断は、赤信号でも渡ってる人を見て「あ、渡っていいんだ」って勝手に解釈して信号無視するのと同じレベルじゃないかな〜。
16 名前:匿名さん:2020/02/29 01:17
>>0
要は上司の許しをもらわずに勝手にマスクをしていた私が悪いのだろうけど、わざわざ許しをもらうことなのか?

マスク着用時は許しをもらうっていう職場の決まりがあることを主さんは知らなかったの?
職種や職場によって独自の決まりってあるけど、決まりは全員に伝わらないとダメだと思う。
17 名前:匿名さん:2020/02/29 08:43
その風邪の人を帰らせなよ、とまず思う。
18 名前:匿名さん:2020/02/29 08:49
上司にお伺い立てた方が無難でしたね。
その上司の方の立場がないもの。
19 名前:匿名さん:2020/02/29 09:37
昨日、関西の高島屋に行ったら、店員さんほとんど全員マスクしてたよ。見たのは地下の食品売り場だけだったけど。
店側からマスクをするように言ってるのか、もしかしたらマスクを支給してるのか。
今月初めに大丸の1階に行った時も、マスクの店員さんはちらほらいた。
20 名前:匿名さん:2020/02/29 09:49
>>19
関西のデパートじゃないけど、
マスク着用令がでた販売店もある(観光客が多いところ)
どうしてもない人にはくれるけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)