育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8231203

来週月曜日から臨時休校

0 名前:匿名さん:2020/02/29 09:55
我が子が通ってる国立大附属特別支援学校でも来週から臨時休校措置になりました。でも卒業式は規模縮小して挙行されると言うことです。

どのくらいの規模縮小になるかわからないですが、とりあえず挙行されると聞いて安堵しました。

うちは高等部からの入学だから3年間だけなんだけど、
クラスメートの中には小学部からずっと12年間通ったお友達もいるから、本人はあんまりよくわかってないかもだけど親御さんとしては感無量だろうし。

卒業式や入学式ってケジメでもあるから規模縮小してでもあった方が良い。
1 名前:匿名さん:2020/02/29 10:00
こっちの方は卒業式、親は参加できず子供だけって。
2 名前:匿名さん:2020/02/29 10:08
高校の合格発表は親も行って良いのかしらね…
3 名前:匿名さん:2020/02/29 10:17
>>2
今はネットで解るんじゃないの?
4 名前:匿名さん:2020/02/29 10:19
うちの子の卒業した小学校は、保護者と卒業生だけで縮小してやるみたい。
やれるだけよかったとは思う。

大4の息子を持つ友達がいるけどそこは卒業式が中止。
うちの子は関係ない学年だけど、卒業式はやるが、謝恩会は中止。
5 名前:匿名さん:2020/02/29 10:19
>>3
私立はネットでも出ていましたが公立は無いみたいなんですよね
ホームページチェックしてますが何も書いてないです
6 名前:匿名さん:2020/02/29 11:01
>>5
きっと受験番号をホームページに掲載するようにならないかな?

大阪の公立も一度高校に見に行き、中学校に出向いて報告。
その日の午後から保護者と高校に行き説明会がある。

でもそんな事してたら電車に何度も乗るし無駄が多くて感染リスク高まるから、高校に出向くのは1度で良い方法を取るのではないかと思ってる。
7 名前:匿名さん:2020/02/29 13:46
休校措置はおかしいとか言ってる人多いみたいだけど、もし仮に学校で流行したらそれはそれで「なんでもっと対策練らなかったんだ!」とかいうんだよね。

共稼ぎ世帯で、フォローしてくれる人がいない家は大変だよね。
ジジババも、1,2日なら面倒も見るが、長いと文句も出るだろね。
8 名前:匿名さん:2020/02/29 14:07
学童保育所作ってほしい。私自身、保育士、幼稚園教諭、児童厚生員の資格
持っているから、どの年齢でも対応可能です。
自分に合っているのは、小学生以上。会話ができるのが、楽しい。
介護で退職したけれど、今は介護の必要がなくなったから
復帰したいけど、職員が足りないっていうだけで、ハロワにも募集していません。
自分自身が鍵っこで、子どもも鍵っこさせてしまったから
働くお母さんの役に立ちたいな。。
9 名前:匿名さん:2020/02/29 14:23
>>8
すげえ。
10 名前:匿名さん:2020/02/29 14:55
>>8
幼稚園教諭の免許は更新しましたか?
11 名前:匿名さん:2020/03/01 02:48
>>8
学童のパート、近所のおしゃべりババア達。
どういうルートで募集があるのか疑問。
子供が何かしたり、家の中のことを喋ったら最後、
町中の人が知っちゃうって感じ。
あなたのような人に働いて欲しい。
12 名前:匿名さん:2020/03/01 05:10
年に一回、市報にも載ってるし、ハロワにも出てるよ。うちの市では。出てないなら市役所などに問い合わせたらいい。夏休みだけってのもある。
けっこう人手不足な職場。厄介な子供や親の対応もあるから大変。免許は必要ないので時給も安い。市役所に問い合わせてみたら?
13 名前:匿名さん:2020/03/01 10:10
押しくらまんじゅうみたいに密着しないならば、
公園は大丈夫らしい。
野外は、感染率が低いそうなので、
ず〜と、家の中で過ごすより、少しは、
外へ出た方がいい。

換気も奨励してるけど、花粉が入ってくるのが悩ましい。
14 名前:匿名さん:2020/03/01 11:01
小中は在校生無しで、卒業式なんとかやろとしてるよね。

でも大学は軒並中止。
人数が違うからかな?

大学ともなれば、もう、そんなにそういうのも大事じゃ無いからか?
学長の話聞いて、代表が受け取るだけだもんね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)