NO.8235471
テレワーク増えるかな?
-
0 名前:匿名さん:2020/03/01 16:53
-
コロナの件で夫が先週からしばらくテレワークになりました。
騒ぎが収まってもこれを機にテレワーク化進むと思いますか?
-
1 名前:匿名さん:2020/03/01 16:58
-
どうだろうねー。個人的には思わないけど。
-
2 名前:匿名さん:2020/03/01 16:58
-
ある程度進むと思う。
-
3 名前:匿名さん:2020/03/01 17:24
-
テレワークもだけど、ネットで授業配信する、なんだっけ、アメリカとか自宅のみで、授業受けられるよね。
ああいうのも進まないと困ると思う。
-
4 名前:匿名さん:2020/03/01 18:23
-
引きこもりなこどおじが仕事するチャンスにならないかな。
-
5 名前:匿名さん:2020/03/01 20:12
-
うちの旦那の仕事には余り関係ないな。
重電機メーカーの電気工事部門に居るからね。
人が現場に行ってなんぼ。
旦那は管理職だから、指示するだけでの在宅勤務は出来なくは無いだろけどね。
人が足りなければ現場行くのよ。
色々な資格も持ってるから、原発の電源復旧作業にも入る羽目になったしさ。
-
6 名前:匿名さん:2020/03/01 21:15
-
世の中、机の上の仕事だけでは無い。
-
7 名前:匿名さん:2020/03/01 21:21
-
>>6
そんなのみんな分かってるよ。
これから増えるかどうかでしょーが。
-
8 名前:匿名さん:2020/03/01 21:24
-
>>6
そういう人たちが通勤電車からいなくなったり、車通勤止めればラッシュや渋滞は緩和されメリットあると思うけど。
-
9 名前:匿名さん:2020/03/01 21:30
-
在宅になり、通勤時間が無くなった分、家の事や育児をやってくれることが増えるなら兎も角、そうじゃないなら、子ども長期休み以上に厄介者が増えるだけになりかねない家もあるかもね。
だって、父親が育休とっても二時間しか育児等をやってないとかいう統計がこの間出てたよね。何のための育休。やってくれないなら、居ない方がまだ諦めもつく気持ちもあるのでは無いのか?
-
10 名前:匿名さん:2020/03/01 21:32
-
>>4
ああいう人に何が出来るというのか。
-
11 名前:匿名さん:2020/03/01 21:34
-
>>10
別人だけど。
出来ることありそうだけどなー。
若い専業主婦も。
-
12 名前:匿名さん:2020/03/01 21:35
-
>>10
人とろくに話せないような人は何やっても無理だと私も思う。
-
13 名前:匿名さん:2020/03/01 21:38
-
>>12
能力はあるのに社会に適応出来なかった人たちの存在勿体ないじゃん。
そういう人たちが少しでも社会貢献できるといいなーと思うよ。
-
14 名前:匿名さん:2020/03/01 21:50
-
>>13
どんな能力?
-
15 名前:匿名さん:2020/03/01 21:58
-
>>14
情報処理能力とか?
-
16 名前:匿名さん:2020/03/01 22:06
-
テレアポの仕事を長くやっていたので、自宅からガンガン電話かけられたら最高だと思います。
テレワークとは意味が違うと思うけど。
合法だけど、一歩間違ったら危ない営業電話(高額商品)をかけて、たいてい営業成績一位でした。
十何年やって、一番順位が落ちたときでも3位です。
契約まで電話でとれるシステムだったので営業マンは要らない。
あの頃のノウハウはあるので、自分で商品作って自宅で営業電話かけたいなあ。
お年寄り向きの商品じゃないので、ターゲットは30代〜50代です。
このくらいの年代って頭も回るし、頭脳戦で面白いんですよ。
ああいえばこういうを繰り返して、最後には納得して契約する。
もう一度やろうかなあ。
-
17 名前:匿名さん:2020/03/01 22:21
-
>>16
今は自宅電話ほとんど出ないよ。
-
18 名前:匿名さん:2020/03/01 22:22
-
>>17
だよね。うちは24時間留守電。
-
19 名前:匿名さん:2020/03/01 22:52
-
うちの夫は営業だからテレワークなんて無縁な職種。
でも、出来る人はテレワークやってるよ。
結局のところ、こういう事態にも対応できて潰れてしまわない企業に勤めているかどうかが大事だと感じた。
-
20 名前:匿名さん:2020/03/01 22:53
-
>>16
くだらないね。
時代錯誤もいいところ。
-
21 名前:匿名さん:2020/03/01 22:54
-
>>16
いやいや、すぐ切る。
-
22 名前:匿名さん:2020/03/01 22:57
-
>>16
小梨さんの仕事の話はそればっか。
-
23 名前:匿名さん:2020/03/01 22:59
-
>>17
私もそうだ、登録されてない番号、0120
完全無視。
-
24 名前:匿名さん:2020/03/01 23:03
-
どうだろうね。
日本人は会社にいてナンボ、みたいな考えがあるからねぇ。
テレワークは根付くのにもっと時間が掛かると思うな。
-
25 名前:匿名さん:2020/03/01 23:03
-
>>22
え、なに?
こなしの話なの?
どうりで。
-
26 名前:匿名さん:2020/03/01 23:06
-
>>21
うん。
-
27 名前:匿名さん:2020/03/01 23:07
-
テレワークって電話なわけないじゃん
-
28 名前:匿名さん:2020/03/01 23:40
-
>>16
自分で作れる高額商品って何?
-
29 名前:匿名さん:2020/03/01 23:53
-
>>28
妄想
-
30 名前:匿名さん:2020/03/01 23:55
-
今どき電話営業で売上取れるって。
今家電無くなりつつあるし、
知らないナンバーの電話出ないし。
(携帯ならなお)
-
31 名前:匿名さん:2020/03/01 23:57
-
テレワークを電話でのセールスだとおもってるあたり失笑しかないよね。
-
32 名前:匿名さん:2020/03/02 00:02
-
>>31
そう思ってるのはレスの中で一人だけだよね。
-
33 名前:匿名さん:2020/03/02 00:02
-
主人はseなので前から家でしごとをやってました。
ビデオつなげて打ち合わせしてるのですが、服装は
上はYシャツだけど下はスエットです(笑)
でも完全テレワークというわけにはいかないようで、
家と職場半々ですね。
主人いわく、お子さんが小さい家庭こそテレワークがの制度が進めばいいなあといってます。
特にお母さんは能力もあるのに数年の休みにさせるのはもったいない〜だそうです。
-
34 名前:匿名さん:2020/03/02 02:30
-
うちは企画を作ってはお客様のところに行く仕事なので、リモートワーク可になったけど完全に在宅で完結するわけじゃない。
仕事の半分を会社でやって、残りの半分は客先で、という業務だったのが、会社でやる分を家でやるってだけの話。
対企業なら打ち合わせもテレビ電話で出来るけど、対個人だとスカイプですら、何ならFaceTimeやLINEのビデオ通話すら嫌がられるからなかなか難しい。
結局出かけるなら資料とか重たいものを持ち運びする手間がないだけ、会社でやった方がいいかな、ということになる。
夫は完全デスクワークだけど、こっちは士業なので無理。
ただし少人数でやってる小さな事務所なので、なんか蚊帳の外状態。
-
35 名前:匿名さん:2020/03/02 07:05
-
コロナが流行る前から
月1テレワークの日があったけど
増えたら絶対嫌。
だって1日家にいるんだもん。
迷惑極まりない。
-
36 名前:匿名さん:2020/03/02 07:21
-
>>27
#16 2020/03/01 22:06
[匿名さん]
テレアポの仕事を長くやっていたので、自宅からガンガン電話かけられたら最高だと思います。
テレワークとは意味が違うと思うけど。
-
37 名前:匿名さん:2020/03/02 07:21
-
>>27テレワークって電話なわけないじゃん
#16 2020/03/01 22:06
[匿名さん]
テレアポの仕事を長くやっていたので、自宅からガンガン電話かけられたら最高だと思います。
テレワークとは意味が違うと思うけど。
-
38 名前:匿名さん:2020/03/02 07:37
-
>>7
なに、切れてるの?
-
39 名前:匿名さん:2020/03/02 07:39
-
>>0
主婦が片手間にやるならいいかも。
-
40 名前:匿名さん:2020/03/02 07:41
-
>>39
内職じゃないんだから片手間でってちょっと…汗
-
41 名前:匿名さん:2020/03/02 07:49
-
>>39
スキルの高い人ほど、テレワークできる職種に付いてるんだってね、今の若者。
どこにいても仕事ができるってのが魅力らしい。
-
42 名前:匿名さん:2020/03/02 07:55
-
>>41
なんのスキル?
-
43 名前:匿名さん:2020/03/02 07:56
-
>>41
テレワークなら、コミュ力は要らないもんね。
今の若者向けの働き方かもね。
-
44 名前:匿名さん:2020/03/02 08:02
-
>>43
夫がテレワーク中。
毎日打ち合わせやら会議やらあるよ。
文章のやり取りも多いから結構大変そう。
-
45 名前:匿名さん:2020/03/02 08:28
-
>>41
息子さんはテレワークなの?
-
46 名前:匿名さん:2020/03/02 08:52
-
思いつくのは、「定住しない暮らし方」みたいなので取り上げられていたコラムニストとか、起業支援する仕事みたいな人。
会社にいるより出張が多いとかパソコンだけで仕事ができる人くらいだなあ。
発想が貧困なので、
テレワークできるってどんなのだろう。
データ入力?テープ起こし。
-
47 名前:匿名さん:2020/03/02 10:39
-
義妹が通訳の仕事を在宅でしてる。ああいのはテレワークって言うの?
書類を翻訳して、ネットでテーターは送信。
展示会とかに駆り出されることもあるみたいだけどね。
-
48 名前:匿名さん:2020/03/02 10:44
-
>>43
東大生は近年この働き方を多く選択してるけどね。
生き方のとして選択。
-
49 名前:匿名さん:2020/03/02 10:45
-
>>48
実は人とコミニュケーションを取るのが苦手なタイプが多いとか。
それは東大より京大に多いとか言われてるけどね。
研究肌の人はそうだろね。
-
50 名前:匿名さん:2020/03/02 11:13
-
夫が派遣として入っている職場も社員は以前からテレワークやっていたけど、
いよいよ派遣もテレワーク可になったそうな。
実際にはやらないと思う、と夫は言っているけど。