NO.8244206
国民健康保険税
-
0 名前:匿名さん:2020/03/04 17:03
-
愚痴こぼします。 すみません。。。夫の親と同居しているものです。
夫は民間会社員で厚生年金加入者、妻の私は扶養範囲内でパート勤務です。
子どもは社会人(民間)なので 厚生年金です。
数年前 夫の父親が亡くなり、世帯主を義父から義母に変更しました。
さらにその後 長男である夫が 家長であるということで 世帯主が夫になったとたん
それまでに無かった 『健康保険税』の支払い義務が発生しました。
正直 納得できません。 国民保険の恩恵にあずかっているわけではないのに、世帯主に
支払い義務がある、という決まりだそうで 金額もかなりの額なので 困惑しています。
夫は 国保加入者である義母に払ってもらおうよ、というのですが。。。
世帯ごとの徴収 勘弁してほしいわ。。。
-
1 名前:匿名さん:2020/03/04 17:04
-
国民保険税を解説して
-
2 名前:匿名さん:2020/03/04 17:05
-
>>1
ごめん
健康保険税を解説して
-
3 名前:匿名さん:2020/03/04 17:07
-
母親を夫の扶養にしても税金取られるものなの?
-
4 名前:匿名さん:2020/03/04 17:09
-
ご主人がはらうのはお母さんの分ですよね?
-
5 名前:匿名さん:2020/03/04 17:10
-
お母様はおいくつ?75歳以上?
-
6 名前:匿名さん:2020/03/04 17:10
-
姑さんをご主人の扶養に入れられないの?
建前はご主人に義務があっても実際払うのは姑でいいでしょ??
ご主人は姑に払ってもらおうって言ってるだし。
-
7 名前:匿名さん:2020/03/04 17:18
-
お母さんを扶養に入れるか、世帯分離という
方法もある。
-
8 名前:匿名さん:2020/03/04 17:32
-
ちなみに、何人でいくらくらいなんですか?
-
9 名前:匿名さん:2020/03/04 17:36
-
年収である受け取り年金額が多いから、そこそこの値段になるって話だよね?
義母さんに支払ってもらえばいいだけの話だと思うんだけど。
同居の生活費はどうしてるの?そこへプラスしてもらえばいいと思う。
-
10 名前:匿名さん:2020/03/04 17:38
-
うちは夫は厚生年金だけど私は扶養ではないので(自営)、国民健康保険です。
私が入って私が払ってるんだけど、名前は夫で来ます。
変だけど世帯主の名前になるそうで仕方ない。
だから名前だけ夫、と言う状態で私が払ってるんだけど。
それと同じでは?世帯主が変わったから名前が変わっただけでしょう?
-
11 名前:匿名さん:2020/03/04 17:41
-
国民健康保険の恩恵を受けるのはお母さんだけで、
支払いもお母さんの分だけです
それが嫌ならお母さんをご主人の扶養に入れたら?
お母さんの年金額によっては入れないこともあるけど
-
12 名前:匿名さん:2020/03/04 17:42
-
そう、義母さんを扶養に入れるか、義母さんに収入があるなら自分で払ってもらえばいいだけでは?
うちは私の母親と同居なんだけど、年金、家賃収入があるから自分で払ってます。
主人の扶養に入れようかと思ったけど、収入が多すぎて扶養になれない。
世帯主の名前で色々送られて来るんですよ。
私がフリーランス?なので私だけ国民保険、国民年金なんだけど、主人の名前で送られてきます。
もちろん支払いは私です。
-
13 名前:匿名さん:2020/03/04 17:55
-
自治体にいよって,国民健康保険料だったら,国民健康保険税だったりして,
実質的にはあまり変わりはない.
国民健康保険料や国民健康保険税は,世帯主宛に送られる.
今まで,お母様宛に送られていた請求書は,ご主人宛変わっただけ.
-
14 名前:匿名さん:2020/03/04 20:57
-
お母さんに払って貰えば良い。
年金暮らしでも払えるでしょ?
-
15 名前:匿名さん:2020/03/05 09:01
-
義母が年金から払えばいいだけ。
-
16 名前:匿名さん:2020/03/05 09:24
-
あぁ、擬制世帯主のことね。
世帯主の名前で来るけど、社会保険に加入してる人のは計算に入ってないよ。
純粋に義母さんにかかってる税金というか負担金です。
年金から義母さんに払ってもらうのが正解だと思います。
-
17 名前:匿名さん:2020/03/05 09:26
-
>>16
どうして義父が居る間は払わなくてよかったのですか?
-
18 名前:匿名さん:2020/03/05 10:15
-
家族構成や年齢、収入で違うのであくまでも推測ですけど、
義父は75才以上の後期高齢者で義母だけが国保の加入者で減額の特例で非該当だったんじゃないかな。
ダンナさんが世帯主になったことで平等割の計算に世帯主の収入が反映されて該当になったのでは。
払いたくないなら(払いたくないですよね。)世帯分離が出来るなら一番ベストかと。
<< 前のページへ
1
次のページ >>