育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8260214

ちょっとした発見

0 名前:匿名さん:2020/03/10 06:27
ホットケーキミックスはレーズンを入れて作るとふっくらする。
柚子胡椒はコンソメ味など洋風にも合う。

ほかにもあれば書いて下さい。
1 名前:匿名さん:2020/03/10 07:48
柚子胡椒は青魚のお刺身に合う
生クリームを泡立てる時に、ジャムを少し入れて混ぜると直ぐに角が立つまで泡立つ
2 名前:匿名さん:2020/03/10 08:11
ホットケーキミックスにレーズン入れるとふっくらするといっても、それはもう普通のホットケーキではないよねー。
3 名前:匿名さん:2020/03/10 09:35
ナポリタンには隠し味にイチゴジャム入れると美味しい
4 名前:匿名さん:2020/03/10 09:39
ミートソースには練乳を入れると美味しい。
5 名前:匿名さん:2020/03/10 09:40
ナポリタンつながりで、昆布茶いれて炒めると美味しい
6 名前:匿名さん:2020/03/10 09:46
茅乃舎のだしは絶対袋破いて、中身をそのまま入れた方が美味しい
7 名前:匿名さん:2020/03/10 09:58
マニアックな発見かもしれないけど。
間違って張り付けた接着芯は、エタノールで簡単に取れる。
8 名前:匿名さん:2020/03/10 10:13
明太子スパのソースはSBのが一番おいしい。
SBがカレーも作っていて香辛料系の扱いにたけているからなんだって。
これにいかの塩辛を入れるとさらにおいしい。
9 名前:匿名さん:2020/03/10 10:24
>>7
へぇぇ・・・教えてくれてありがとう。
滅多に作らないけど、間違えたときに助かる。
10 名前:匿名さん:2020/03/10 10:47
なんかすごいいいスレ!
全部覚えきれない。
そういう時ってどうしてる?
コピペ?
httpをコピーしておけばいいのかな?
11 名前:匿名さん:2020/03/10 10:52
ゆで卵はお湯から茹でで、茹で上がりを水にとってすぐ(冷めないうちに)殻をむくと、あっというまにつるんとむける。全く殻にひっつかなくて、薄皮ごとぺろーんと剥ける。
12 名前:匿名さん:2020/03/10 10:53
>>11
まじ?いつも苦労してた。
お湯からって沸騰してるところ?
ゆで時間は何分位ですか?
13 名前:匿名さん:2020/03/10 10:54
お寿司のときは生魚のネタだけでなく、かんぴょう巻きや玉子焼き等わさびが合うネタがいっぱい。
14 名前:匿名さん:2020/03/10 10:55
かんぴょうや卵焼きにもわさびを使うという事?
15 名前:匿名さん:2020/03/10 10:58
>>11
えっ!
茹で上がってすぐキンキンの冷水に浸して卵を思い切り冷ましてたわ。
それでうまくいくよと教わってたけど、うまく剥ける時とダメな時にばらつきがあった、汗。

冷める前に剥くってことは、さらす水はキンキンじゃなくていいってことかな?
流水くらいでいいの?
16 名前:匿名さん:2020/03/10 11:04
私はゆでたまごは思い切り冷ましてから向いてうまく行ってたわ。
ちなみに冷やすとき卵同士ぶつけたりしてあらかじめひびを入れておく。
なんかひびから冷たい水が入ってうまく向けるイメージだった。

ゆで卵、沸騰したお湯から茹でるときは黄身の真ん中がトロっとしてる程度の半熟で7分くらい。
作らないけど完熟なら多分10分くらい。
卵の大きさ、お湯の量、一度に入れる卵の数などで変動する可能性はあり。
17 名前:匿名さん:2020/03/10 11:11
>>12
お湯が煮立ってから入れます。
ただ、殻にひびが入って中身が出ちゃうときがあるので、入れるときには穴あきのおたまなどをつかってなるべくそーっと入れること。その時はちょっと火を弱めたほうがいいかな。

で、中火で、固ゆでなら11分ぐらい。半熟なら6〜7分ぐらいかな。
黄身が偏らないように、最初のうちは卵をくるくる動かすんだけど、これもそーっとね。

何でこの方法が広まらないんだろう?って思うぐらい、すごく簡単で劇的に効果のある方法ですよ。
初めてやったら、きっと剥くときに感動する。
18 名前:匿名さん:2020/03/10 11:25
>>16
私も冷ましてから剥く派。(ヒビ入れるのも一緒)
熱いうちに剥いて何度も失敗して、最終この「冷ます」にたどり着いた。

11さんの書いてるのが本当なら、大事なコツは「沸騰してから卵を入れる」ことなのかな。
今夜やってみよう。
19 名前:匿名さん:2020/03/10 11:41
>>18

11です。
そうですね、ポイントは、沸騰してから卵を入れることです。
普通に水からゆでる場合は、冷ましてから剥かないとダメですよね。

で、茹で上がりを水に入れたら、ちょっとは冷ましていいんですよ。
ちょっとは冷まさないと熱くて持てませんからね。
でも、完全に冷ましちゃったら殻と身がしっかりくっついてしまってボロボロになります。剥けません。
水にとって、手で持てるぐらい、でも卵がまだホカホカしてるぐらいの頃合いで、叩いてひび入れて剥いたら、「べローン」と剥けます。卵はつるんつるんです。

上のレスにも書きましたが、沸騰したお湯に入れるので茹でてる間にひびが入ってしまいやすいのが難点なので、そこだけ工夫して気をつければOKです。
20 名前:15:2020/03/10 11:45
ゆで卵って簡単なようで難しいですね。
色々ご指南ありがとうございます!
やってみます。
21 名前:匿名さん:2020/03/10 11:48
沸騰したお湯に卵を入れてひびが入るのはなべ底に当たったとかじゃなくて、冷蔵庫から出したばかりの卵と熱湯の温度差みたい。
あらかじめ卵を室温に戻すか、時間がないなら卵をゆでるお湯がぬるま湯程度(手が付けられる)に温まったところに冷蔵庫から出した卵を入れてちょっと温める。
その後卵を取り出してからお湯を沸騰させてゆでる。
このやり方だとひびが入らない。

あと私はこのやり方で冷やしてすぐむいて失敗してしまう派。
流水はもったいないので、ためた水に保冷材いれて冷たくした水にしばらくつけて冷やしてからむいてる。

というか、ゆで卵、水からいれるのと沸騰したお湯に入れるの、どっちが多数派なんだろう。
水からだと水の量によって沸騰までの時間が変わるから時間計っても出来上がりが違いそうで、沸騰させてから入れるものだと思ってた。
22 名前:匿名さん:2020/03/10 11:50
グラグラ沸騰したお湯に卵を入れて茹でる、っての、
ここで教えてもらったっけ。
何年前かなあ。
23 名前:匿名さん:2020/03/10 12:04
100均で買ったゆで卵メーカー?は水からじゃないと使えないので、水からなんだなー。
24 名前:匿名さん:2020/03/10 14:06
>>6
あご出汁もパックやぶると魚も食べられる。
25 名前:匿名さん:2020/03/10 15:06
発見では無いのだけれど、クレープは卵白のみで生地を作ると破れない。扱いやすいクレープが出来る。(ちょっとラム酒をたらす)残った卵黄でカスタードクリームを作ってくるむ。
26 名前:匿名さん:2020/03/10 15:15
>>8さん

確かに〜
明太子&たらこソースはSBしか買わない
必ず二袋は常に常備
その上に刻みみょうがやシソのっけると更においしさUPですよ〜
27 名前:匿名さん:2020/03/10 15:23
卵茹でる時は水からだけど、殻に穴を開けてから茹でてます。
茹で上がりは水で冷やして、一個づつ湯呑みに入れて手で蓋をし、思い切り振ってヒビを入れると剥きやすいです。
28 名前:匿名さん:2020/03/10 18:17
ここでちょっと小馬鹿にされたけど、茶飯を炊いてみた。美味しかったよ。菜飯感覚。
炊く前にお茶っ葉少しとミネラル塩を加え、炊けたら蒸らしてほぐす。
お茶の産地では茶葉をおひたしで食べるんだよね。
29 名前:匿名さん:2020/03/10 19:30
>>28
美味しそう。
炊いてから焼き鮭とか混ぜてもよさそう♪
30 名前:匿名さん:2020/03/10 19:34
>>28
おいしかったですか?
香りがいいのかなー?ちょっと気になる
31 名前:匿名さん:2020/03/10 20:25
28なんですが、菜飯の感じ。
お茶のカタログ写真ではきれいな緑だったけど、実際の色はいまいちでした。(海苔のよう)
お茶漬のような風味。鮭とか梅干しとか合うかもね。冷めてからも食べてみましたが、おにぎりにも良さそうです。
茶葉はふやけるから、少しでいいです。
32 名前:30:2020/03/10 20:28
>>31
ありがとうございました。
33 名前:匿名さん:2020/03/10 20:36
夏みかん系に醤油つけたら美味しかった。
今日の発見
34 名前:匿名さん:2020/03/10 23:01
>>28
ルピシアの中でいい日本茶を買ったら、茶葉が柔らかくて感激したんです。
出がらしだけど、これは食べられると思った。体にもいいと聞いたし何かいい食べ方ないかなと思っていたところで。

茶飯のレシピ、ぜひ教えて欲しいです。とっても美味しそう。
茶葉をどのくらいとか。
よろしくお願いします。
35 名前:匿名さん:2020/03/10 23:03
>>28
「孤独のグルメ」のミャンマー料理の回、茶葉の料理あったね。
36 名前:匿名さん:2020/03/10 23:31
>>34
あっ、レシピというほどのものはありません。
しいて言えば、米2合に乾いた茶葉小さじ半分くらいかな。でも、一回入れたあとのは増えてるから、味も薄くなってるから、少しから始めて試した方がいいかも。塩は炊き上げたあとにおかずにするもので加減する。旨味のある塩にすると美味しいです。
37 名前:匿名さん:2020/03/11 04:37
>>36
なんだか昨年眠れなくて今朝も4時に目覚めました。よく考えてたら夕食の茶飯が…。私は午後からはカフェイン類は摂らないんです。不眠になるので。これからは朝食だー。
38 名前:匿名さん:2020/03/11 05:32
>>27
私も穴を開けてから水から派です。

そしてゆで卵は新しい卵だと剥きにくいので、なるべく数日経った卵を使います。
薄皮と殻の間に空気を入れて、剥き易くする為に穴を開けるのですが、新しい卵だと薄皮と殻の間に空気が入っていないので剥きにくいです。
39 名前:匿名さん:2020/03/14 02:06
昔、文房具屋のおじさんから教えてもらった方法です。
荷物の入ったダンボールに貼られたガムテープを切る時、ハサミを使わなくてもホチキスの下の方に
ホチキスの針を引っ掛けて取る金具が付いているタイプの物がありますよね。
それをガムテープに1回突き刺して穴が開いたら、そのままスーっと横にスライドさせて滑らすのです。
きれいにガムテープを切る事が出来ます。
この方法ご存知な方は、いらっしゃいますか?。
40 名前:匿名さん:2020/03/14 05:53
>>39
その、金具のついてるというのがわからない…。
41 名前:匿名さん:2020/03/14 09:30
>>39
なるほど!
40さん、金具というより出っ張りのことだと思うよ?
それなら強度はあるし尖ってなくてほんの5ミリくらいしかないから、荷物も傷つけないね!
42 名前:匿名さん:2020/03/14 10:45
私が見つけた発見じゃないんだけど。
洗いにくい水筒とかペットボトルの中を洗うとき、粉々に砕いた卵のカラと少しの洗剤と水を入れ、口をふさいでガシャガシャ振る。
そしたらピカピカになるよ。
(すすぎはしっかりね)
43 名前:匿名さん:2020/03/14 10:49
>>42
おおお、懐かしい昭和の方法だね。
私が小学生の頃に流行った。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)