NO.8272922
マスク作った?
-
0 名前:匿名さん:2020/03/14 13:46
-
ここにいる皆さん
マスク作りましたか?
どんなマスクを作りましたか?
私は使い捨てマスクがなくなったので
先週から手作りマスクを6枚作って
買い物に使ってます。
柄入りは少し恥ずかしいので
真っ白な薄手のコットンのマスクです。
-
1 名前:匿名さん:2020/03/14 13:59
-
キッチンペーパー畳んで白ゴムを両端につけて簡易マスク。
ただ日本のペーパーでないとコストコのだと私の肌にはごつすぎてチクチク当たるのが新発見だった。
-
2 名前:匿名さん:2020/03/14 14:00
-
この騒ぎになる前に買ったのが、まだあるから、今のところは・・・。
でも、調べておいた方がいいかな。
-
3 名前:匿名さん:2020/03/14 14:01
-
作り始めたよ。
今ある購入したマスクはとっておきたいから。
-
4 名前:匿名さん:2020/03/14 14:03
-
マスク騒動になる前に
ガーゼ生地とソフトゴム買っておいて
ちょうど昨日作ったよ。
作り方通りにつくったんだけど、
使い捨てのよりサイズが二回り小さくて何だか心許ない。
でもガーゼマスクにしたら普通サイズだから
昨日して歩いてた。
-
5 名前:匿名さん:2020/03/14 14:04
-
>>1
そうそう。
キッチンペーパーを内側にいれてるのですが、
日本製のキッチンペーパーが柔らかくていいです。
コストコさんはガサガサしました。
-
6 名前:匿名さん:2020/03/14 15:42
-
私、不器用だからハンドメイド作家さんの
立体型ガーゼマスクを注文しました。
可愛い柄を3枚注文、届くのが楽しみです。
-
7 名前:匿名さん:2020/03/14 16:02
-
私はもともと布製マスクを使ってたけど(毎年6枚買う、花粉症対策なので年末くらいに)
試しに家にあるダブルガーゼで作ったら思いのほか出来が良かったので、娘が使ってるよ。
薄いベージュに薄いピンクの小さい小花柄と、薄いくすんだ水色に黄色の細い線のチェックが入ってる柄物。
中にエアコンフィルター仕込んであるので、ないよりは気分的により防いでくれる気がしてる。
病は気からだし。
まだ生地があるからもっと作ろうかな。
使い捨てのもまだまだあるんだけど(買い占めてはないです)それは男たちに使わせてる。
男たちは手作りのは(色柄ものだし)ちょっとなーと言うから。
プリーツタイプとギャザータイプの2種類作りました。
ワイヤーは使い捨てマスクから抜き取ったものを再利用。
ゴムではなく、細いガーゼリボンを使って結ぶタイプ。耳は痛くならないです。
-
8 名前:匿名さん:2020/03/14 16:03
-
SNSで可愛い柄の手作りマスクを作ったとよく見るけど
実際に可愛い柄の手作りマスクをしてる人は
まだ見た事ないんですが
みんなは見た事あるの?
-
9 名前:匿名さん:2020/03/14 16:03
-
ガーゼのハンカチかって
-
10 名前:匿名さん:2020/03/14 16:06
-
>>8
何回か、スーパーや自転車に乗ってる女の人が
色ありで花柄やマトリョーシカ柄のマスクしてる
の見たわ。
-
11 名前:匿名さん:2020/03/14 16:07
-
>>8
昨日卒業式で参列者はマスク必須。
ほぼ市販のやつで、一人黒のマスクのお父さんがいて怖い人に見えて目立っていた。
手づくのマスクは誰もいなかったのは、受験生なのでインフルエンザ予防で自宅に備蓄していた人が多いからかな?
-
12 名前:匿名さん:2020/03/14 16:08
-
作ったけど不格好なので睡眠時用にした
外出用は使い捨て洗って使っています
-
13 名前:匿名さん:2020/03/14 16:10
-
おばあちゃんがしてるの見ました。
でも、マスクが小さくて鼻が出てた。
-
14 名前:匿名さん:2020/03/14 16:43
-
立体型マスクの型紙が無料でダウンロードできるのでそれ作ってみた。
外側はやや厚めの綿生地、中はガーゼで。
使い捨ては3回まで洗って使うことにした。残り10枚弱。ぐわーーーー。
-
15 名前:匿名さん:2020/03/14 17:25
-
70代のおばあさんが
クレヨンしんちゃん柄のマスクしてたの見た。
-
16 名前:匿名さん:2020/03/14 17:28
-
>>8
東京住みだけど、ここに週間ほどで手作り、もしくはハンカチマスクと思われるような柄物のマスクをしてる人よく見るようになったよ。
私が気にしてるから目に入るのかも知れないけど。
-
17 名前:匿名さん:2020/03/14 17:36
-
>>16
ハンカチマスク 川辺 で検索して見て下さい。
ハンカチメーカーが作り方を載せています。
-
18 名前:16:2020/03/14 17:38
-
>>17
え、なんで?別に知りたくないというか、もう知ってるし、ガーゼマスクたくさん作ったから今更いらないんだけど。
-
19 名前:匿名さん:2020/03/14 17:39
-
マスク作るほど暇じゃない。
-
20 名前:匿名さん:2020/03/14 17:39
-
>>14
Youtubeにありますね。
ニット生地の通販smileチャンネル。
作り方も分かりやすくていいですね。
-
21 名前:匿名さん:2020/03/14 17:49
-
>>18
気にしてる、って言ってるからハンカチマスクに
興味あると思われたんじゃない⁈
-
22 名前:おもち:2020/03/14 19:00
-
作ってはメルカリに出して配送して、って先週までやってたけど、売れなくなったから、
いまは、たくさん作りだめしてる
並ぶ気力はないから、家はガーゼマスク+高機能フィルターでのりきる
-
23 名前:匿名さん:2020/03/14 20:26
-
コットンタイムという雑誌のホームページで、型紙ダウンロードして、型紙だけは作りました。
-
24 名前:匿名さん:2020/03/14 21:21
-
>>8
子どもでは見たことあるけど、おとなではいないかも
-
25 名前:匿名さん:2020/03/14 21:53
-
>>22
売れなくなったのは
規制かかったから?
今、手作りマスクも禁止らしいね。
-
26 名前:匿名さん:2020/03/14 23:10
-
>>24
見たよ。
いいなと思った
-
27 名前:匿名さん:2020/03/14 23:32
-
さっき作ったよー。
テレビ見ながらゆっくり作って一時間位かな。
ミシンの下糸がなくてボビンに巻く時間がかかったから今日は時間がかかったけど、次からは20分もあれば縫える気がする。
なかなか良い出来映えです。
肌触りが良くて気持ちいいけど外につけるのは照れ臭い(笑)
-
28 名前:匿名さん:2020/03/15 09:10
-
私、乾燥防止にマスクつけて寝るんだ。
それを今までは使い捨てマスク使ってたけど、自分で作ることにする。
暇つぶしになるし、肌触りも良さそう。
うまく作れたら外にもつけて行くことにする!
-
29 名前:匿名さん:2020/03/15 09:19
-
>>25
15日の今日から禁止。
規制かかかってマスクが15日から正常の価格で出回るかもと思って、
手作りを買う人が少なくなってるのかも。
-
30 名前:匿名さん:2020/03/15 09:20
-
>>25
他人の手作りマスクの衛生面が気になるんじゃない?
マスクを製作するための物品がちゃんと滅菌消毒されているかわからないし、作成者が自覚していないだけでコロナに感染しているかもしれないし…
-
31 名前:匿名さん:2020/03/15 09:57
-
手作りサイト、停止のところもありますが
国に確認をしてやってるサイトもありますよ。
-
32 名前:匿名さん:2020/03/15 10:02
-
>>31
手作りサイトって何ですか?
-
33 名前:匿名さん:2020/03/15 10:14
-
>>32
私は2月の前半に「クリーマ」と「マイン」で買いました。
その頃は2枚で5〜600円くらいだったけど、今は1枚で1000円くらいしてるみたいですね。ゴム無しだったり。
>>0
私も布マスク使ってます。
使い捨てマスクみたいに中がびしょびしょにならないのがいいです。
昨日テレビでインタビューに答えていた方が布マスクをされていました。
スカーフと色目や柄が合っていて
-
34 名前:匿名さん:2020/03/15 10:15
-
>>32
私は2月の前半に「クリーマ」と「マイン」で買いました。
その頃は2枚で5〜600円くらいだったけど、今は1枚で1000円くらいしてるみたいですね。ゴム無しだったり。
>>0
私も布マスク使ってます。
使い捨てマスクみたいに中がびしょびしょにならないのがいいです。
昨日テレビでインタビューに答えていた方が布マスクをされていました。
偶然かもしれないけどスカーフと色目や柄が合っていて、おしゃれな感じでした。
-
35 名前:34:2020/03/15 10:16
-
>>34
あ、二重投稿してしまいました、すみません。
-
36 名前:匿名さん:2020/03/15 10:19
-
>>30
そんなの買って滅菌すればいいじゃん
-
37 名前:匿名さん:2020/03/15 10:21
-
>>33
見てきたけど、手作りマスクなかなか高いね。
マスク不足の最中、手作りマスクで金儲けしようとして嫌だわ。
-
38 名前:匿名さん:2020/03/15 10:22
-
>>37
材料代と工賃考えたらあんなもんだと思うよ。
-
39 名前:匿名さん:2020/03/15 10:28
-
>>38
1枚千円って、儲けようと思っての値段でしょう?
マスクは自分が買った値段より1円でも高く転売は禁止になったのに、1枚千円の手作りマスクを売るのを許可してるサイトはちょっと解せないな。
-
40 名前:匿名さん:2020/03/15 10:42
-
#25さんへ
はい規制がかかったからです。
-
41 名前:匿名さん:2020/03/15 10:50
-
>>33
使い捨てマスクの中がビショビショって、そんな事なったことないけど。
-
42 名前:31:2020/03/15 11:03
-
>>32
クリーマです。
1枚400円くらいのもありますよ。
1000円以上もあったけど。
-
43 名前:匿名さん:2020/03/15 11:04
-
>>36
どうやって?
消毒液も売り切れてるんだよ。
-
44 名前:匿名さん:2020/03/15 11:08
-
>>39
1枚1000円も取るなんて、強欲過ぎだよね。人の弱味につけこんだ悪徳商法と同じ、だから規制かかったんだね。儲けそこなった人は腹立つだろうね。
-
45 名前:匿名さん:2020/03/15 11:15
-
クリーマ見てきたけど、1枚1500円とかでも売ってるね。
-
46 名前:匿名さん:2020/03/15 11:17
-
>>39
ガーゼ生地とソフトゴムで1300円。
6枚出来たから1枚200円程度。
1000円は高すぎだ。
-
47 名前:匿名さん:2020/03/15 11:39
-
近所にハンドメイドのお店あるけど、
服や雑貨、なんでも値段高いから1000円くらいは
そんなもんかなって思う。
私は中でも安いのしか買わないけどね。
マスクの材料、お店によっては無いみたいだし
ハンドメイドのマスク買って洗って使ってる。
外食もたまにするし、お弁当買ったりもするし
気にしだすとキリがないから。
まぁ、人それぞれ考えがあるよね。
いつかはハンドメイドのガーゼマスクも材料が
無くて出品が無くなるだろうから、ある内に
買おうかな。
-
48 名前:匿名さん:2020/03/15 11:52
-
>>33
あのう、もしかしてそれは「マイン」ではなく「ミンネ」なのでは…?
-
49 名前:34:2020/03/15 11:53
-
>>41
まず1つ訂正、サイト名マインじゃなくて「ミンネ」でした。
中がびしょびしょになるの、いつもじゃないし何でかなと調べたら、口呼吸が原因みたいですね。
体調悪くなくて乾燥対策や風邪予防で着けているときは鼻呼吸だけど、風邪のときとか鼻が詰まっているときは口呼吸をしてしまうから中が濡れるんですね。
ずっと不思議に思っていたから、この機会に調べてすっきりしました!
-
50 名前:匿名さん:2020/03/15 11:54
-
>>48
私もミンネだと思ってた。