育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8275028

なんとなく慣れてきたが(ウイルス)

0 名前:匿名さん:2020/03/15 07:22
このまま横ばいで、それから落ち着くといいね。
自分自身はそれほど影響無いけど、どうなるだろう、世の中。
1 名前:匿名さん:2020/03/15 07:40
横ばいと言えるのかな?
うちの県内も新たに感染者出たし、私としては更に警戒を強めてる。

カラオケ好きの娘がカラオケに行けず、
布団を被って熱唱していたわ。
車の中で歌わせようかしら。

明日からまた仕事。
自称花粉症の人の咳とくしゃみが気になって仕方がない。

早く終息しますようにと願うばかりです。
2 名前:匿名さん:2020/03/15 07:53
北海道。
全国に先駆けて緊急事態宣言を発令して3週間目。
まだ増え続けてる。
潜伏期間を考えると収まって来てもいい時期なのに。

今までは知らない人、遠くの人って感じだったけど
デパートやイオンの店員が発症して
いよいよ近づいて来た恐怖感があるよ。
3 名前:匿名さん:2020/03/15 07:56
>>2
寒いから頻繁な換気も難しいんでしょうね。
早くおさまることを祈ってます。
4 名前:匿名さん:2020/03/15 08:05
>>2
個別の症状は、重症化してると感じますか?
5 名前:匿名さん:2020/03/15 08:18
今度は愛知で赤痢だって。
6 名前:匿名さん:2020/03/15 09:33
マスクのおかげで肌は保湿、メイク用品も少ない。
7 名前:匿名さん:2020/03/15 10:01
>>5
赤痢!今ちょっとTwitter見てきたけど、感染ルート不明って怖いね。
なんか愛知大丈夫か。名古屋に行きたいんだよー
8 名前:匿名さん:2020/03/15 10:27
>>0
思ったより重症化する人が増えないから、
風邪症状だけで終わる感染者も多いようだと、武漢見たときの恐怖は薄らいだ。

死者数からすると日本国内の感染者は2000人以上は居そうだって。
それでもパニックにならず医療崩壊を起こさずに済んでいるのは、
感染しても大半はそれほど酷い状態にはならないと思えるようになったから。

でも欧州に蔓延している型が怖いのだという説もあるし、
患者増えれば今のまま医療を維持できるわけではないだろうから、油断はできない。
9 名前:匿名さん:2020/03/15 13:49
無症状の人がいるから、なかなか感染者が減らないのかな?
10 名前:匿名さん:2020/03/15 13:53
>>8
せかいで同じ型のウィルスが飛んでるわけじゃないと言う説もあるの?環境で変化するのか?

二種類ある説もあるよね。
インフルエンザAとBみたいに。
日本人で回復して、陰性になった後また陽性になったケースがあるみたいね。
11 名前:匿名さん:2020/03/15 13:54
>>7
名古屋、来週行く予定だったけど、辞めることにした。
12 名前:匿名さん:2020/03/15 14:06
>>10
ウイルスの遺伝子を詳しく調べると、何種類も変化しているみたいよ。
同じ国内でも微妙にちがうみたい。入ってきたルートが違うんだろう。
13 名前:12:2020/03/15 14:17
いま、ほぼリアルタイムに感染状況と遺伝子解析が行われていて、それをたどるとどこがその国の感染第一号かとか、どこの国のクラスターがどこに広まったのかがわかるらしい。

MIT Technology Review
新型コロナは世界にどう広がったのか? 遺伝子解析で追跡
科学者たちは、新型コロナウイルスの遺伝子変異をリアルタイムで追跡している。遺伝情報から、ウイルスの進化の様子や、各国に複数の経路で侵入している事実が明らかになってきた。
by Antonio Regalado2020.03.06

この記事によるとイタリアの感染者はドイツの感染者につながるとある。そのドイツ人は上海から帰国した同僚と会っていたという。

すごいね、ここまでわかるんだ!
14 名前:匿名さん:2020/03/15 15:25
今ヤフーニュースみたら 大相撲の千代丸たんが 高熱で休場が決まったと。。。
9.7分って やばくないかな??かわいそうに。。。
15 名前:匿名さん:2020/03/15 15:31
>>14
昨日から旧に熱が出たらしいね。
インフルエンザかもしれない。
大丈夫だといいね。
16 名前:匿名さん:2020/03/15 15:31
福島でも 郡山女子大の教授が感染だと。大学に無届で2月21〜3月1日までナイル川クルーズ参加で
エジプトへ旅行したっていうけど、すでにコロナ騒ぎが始まってる上 内緒で出かけるって
どういう神経してるのかわからんね。

70代の女性教授というから、やっぱりこの年代のわがまま&身勝手な行動ときたら あきれるわ。
17 名前:ごめんね:2020/03/15 15:32
>>15
❌旧に
⭕急に
18 名前:匿名さん:2020/03/15 15:57
エジプトでは今でも大した数でてないんだね。死者も二人。
でも、観光客(ヨーロッパや日本)が相次いでクスーズ船で感染?
エジプト国民は、感染していても病院に行かない、ということかな?

中東でもイランだけが多くてあとはあまりないのも不自然。
19 名前:匿名さん:2020/03/15 15:59
気温が高いと熱が出てもわかりにくいのかな。
20 名前:匿名さん:2020/03/15 18:39
もしかしてエジプト人からではなく、ヨーロッパ人観光客からうつされた?
21 名前:匿名さん:2020/03/15 18:53
皆さんの周りにコロナの人います?
不思議。あと、コロナの画像見るたびに色違うんだけどわざとカラフルにしたりおどろおどろしい色にしてない?
22 名前:匿名さん:2020/03/15 18:56
コロナの人いない。市内にはいるけど知ってる人じゃない。
ウイルスはものすごく小さいから、電子顕微鏡で見る?ので、色はわからないと思う。色つけてるのは本当の色じゃないと思うけど。
23 名前:匿名さん:2020/03/15 21:00
>>18
自由の女神を見るために乗る船なんて
休日平日関係なく、いつもそこそこいっぱいだと思うけど
感染なんてしてないよね?
食事提供がキーワードかも。

船ってお水が大事だから、
食事をするって事で考えると基本不潔なのかもと思った。
でも、若い時に行ったナイル川クルーズは本当に最高だったからさ〜
感染するかもでも行きたい人の気持ちはわかるし難しいよね。
24 名前:18:2020/03/15 21:25
>>23
乗ったことあるんだ!いいなあ〜
王家の谷は一生に一度は見てみたい
25 名前:匿名さん:2020/03/15 22:13
もうすっかり慣れっこよ。
ニュースも報道ももう見ない。お腹いっぱい。
26 名前:匿名さん:2020/03/15 22:55
>>20
私もそう思う。
クルーズ船の乗客に感染者がいたんでしょう。
ダイヤモンドプリンセスもそうだった。
27 名前:匿名さん:2020/03/16 00:17
>>25
ほんとに。慣れたというより飽きてきた。
テレビやネットでは今にも人類全滅かのように騒いでるけど、実際周りに一人もかかった人も疑わしい人もいないもん。
同じ椅子に座って移ったなんて、政府やマスコミは本気でそんなこと思ってるの???
もうそこらじゅう症状の出てない感染者でいっぱいでしょう?
椅子に座った女性、どこか他所で移ったんでしょう?
28 名前:匿名さん:2020/03/16 00:44
あまりそのことばかり考えない方がいい。
近くにはいないけど、でもまだまだ油断できる時期じゃない。
スーパーやデパートに普通に行けて、品物があることはありがたく思う。
医療の最前線にいる方々や保育士さんや看護師さんに感謝しっぱなし。
早く目処がついたらいい。
そんな感じかな。
29 名前:匿名さん:2020/03/16 04:50
武漢・イタリアで蔓延している強毒のL型が、
神奈川 東京 京都で確認されたって。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)