NO.8287360
コロナ 移動制限
-
0 名前:匿名さん:2020/03/19 18:28
-
明日から
兵庫-大阪間、移動禁止だって。
近畿地方の人、ココにいたよね。
お気をつけて。
-
51 名前:匿名さん:2020/03/20 14:53
-
神奈川に住んでるんだけど、昨日までは閑散としてたのに、今日は車も渋滞だし、スーパーは激混みだし、歩道も結構人が多い。
-
52 名前:匿名さん:2020/03/20 16:02
-
大阪と兵庫で知事が喧嘩してるけど、京都に旅行に行ってもいいかなー
もう飽きた
旅行したい
中国人いなくて町が空いてるなら大丈夫?
-
53 名前:匿名さん:2020/03/20 16:05
-
>>52
もう中国人関係ないって知ってる?
密室がよくないので、ライブとか閉鎖空間をさければ少しはいいんじゃないですか?
電車やバスより、マイカーや飛行機がよさそうですね。
京都とかより山とか海とか人気のないところへ行けば?
-
54 名前:匿名さん:2020/03/21 07:26
-
>>49
あんなのマスコミ操作だよ。
目立つ発言しか放送しない。
-
55 名前:匿名さん:2020/03/21 07:31
-
時事通信に、大阪兵庫感染者予想3300人て載ってる。ほんと?
大阪にいる高齢の親類が心配。
-
56 名前:匿名さん:2020/03/21 07:34
-
感染してても8割が風邪程度って言うから
罹ってても自覚さえないのかも。
-
57 名前:匿名さん:2020/03/21 09:23
-
>>56
感染拡大が収束したら、その辺をしっかり総括して、国民に公表してほしいよね。
どれくらい怖がるのが妥当なのか。
-
58 名前:匿名さん:2020/03/21 09:33
-
>>55
今朝、大阪の吉村知事がテレビで言ってた。
厚労省の責任ある立場の人(役職言ってたけど忘れた)が『非公開』の資料を持ってきた。
専門家の試算では最悪の場合、3月20日からの27日までの間で大阪と兵庫で新たに586人が感染。
さらに28日から4月3日までの間に3374人が感染し、累計で266人が重症になるとの予測。
厚労省からは『非公開』と言われたが、府民にきちんと説明する義務がある。
兵庫県とのすり合わせとか、厚労省に公開の許可を求めたりしていると、数日かかってしまう。
だから、松井大阪市長と相談し、自らの政治判断で公開した。
厚労省から他の都道府県に同様の説明がされているのかは知らない、とのこと。
きっと東京とか愛知とかにも説明されていると思うんだけど。
きちんと情報公開してくれる自治体の方がいいなぁ。
-
59 名前:匿名さん:2020/03/21 09:40
-
うわー5月中旬に大阪いくのにー!
去年から飛行機もホテルも予約してるのにー!
-
60 名前:匿名さん:2020/03/21 10:24
-
「感染=怖い」のか、「感染=しかたがない(風邪やインフルと同じ感覚)」で用心する程度でいいのか、どっちなんだろ。
-
61 名前:匿名さん:2020/03/21 10:31
-
イランが10分に一人亡くなっているそう。
もちろん医療水準の差があるけど、やっぱりかかりたくないし、自分が軽くて広げるのも嫌だ。その先に亡くなる人がいる可能性があるから。
-
62 名前:匿名さん:2020/03/21 10:32
-
>>60
若年層〜40代は「感染=しかたがない(風邪やインフルと同じ感覚)」で用心する程度と捉えてるいるけど、50代以上の高齢者は戦々恐々みたいよ。「コロナ=死」と捉えてる。
-
63 名前:匿名さん:2020/03/21 10:35
-
ニューヨーク在住のある男性は、ソーシャルメディアで自身の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の経験を共有し、人々にこの感染症の問題をもっと深刻にとらえるよう促している。
ブログサイト『Above the Law』の創設者デイビッド・ラット(David Lat)さんは「みんな、この新型コロナウイルスの大流行はただ事じゃない」と書いている。
ラットさんはツイッターで、自分は44歳で基本的に健康だが、COVID-19のせいで脱力感を覚えていると明かしている。運動誘発性ぜんそく用の吸入薬を持ってはいるが、ニューヨークシティー・マラソンを過去に2度完走しているという。定期的に運動もしていたが、新型コロナウイルスに感染してからは常に酸素の機械の使用を必要としている状態だと明かした。
「現状では、常に脱力感と息切れがある。酸素につながれっぱなしだ。それでも、些細なタスクを果たすのがものすごく難しい」とラットさんはツイートしている。今朝、この元マラソン選手は、ベッドからトイレまでの約1.5メートルを歩くのがやっとだった ── そして、できるだけ早く用を足さなければならなかった。呼吸をするのが苦しくて、長く立っていると倒れてしまうから。
ラットさんは、バスルームまでなかなか歩いていけないことや、息切れすることなく食事を終えられないことを明かしている。
ラットさんの夫も検査で「陽性」が確認されたが、比較的軽症だという。夫は「インフルエンザの軽症程度」の症状で、1週間で回復したように見えるとしている。
「でも、ぼくみたいに重症だと地獄だ。10日以上、発熱、倦怠感、関節の痛み、悪寒、咳、呼吸困難は大した改善が見られない。これほど体調が悪いのは人生初だ」とツイートした。
これ読んだら、医療崩壊するから検査はしなくて良いとか、罹っても軽症なんでしょとか、言ってる人がいかに無責任かわかる。
-
64 名前:匿名さん:2020/03/21 10:39
-
アメリカの大学生のウェーイ系は遊びまくってるらしいじゃない
それよりアメリカ経済死んだらウイルス関係なく死んでしまうんじゃないかと
-
65 名前:匿名さん:2020/03/21 10:41
-
イラン、TVで見たのですが、国がモスクを封鎖したんですね。お祈りに人がぎっしり集まるし、天井は高いけど窓はあまりなく、良くない環境なので。
そうしたらシーア派の人々がなんてことをするんだー!と封鎖を壊してモスクに入ったそうです。
一部の人だと思いますが、病気より宗教なんですね。
-
66 名前:匿名さん:2020/03/21 11:30
-
>>63
倦怠感や息苦しさってどういうことかと思ってたけど、
具体的な症状を聞くとわかりやすい。
引き続き、生活に気を付けよう。
そろそろストレスも溜まって来たけど><
早くおさまってほしい
-
67 名前:匿名さん:2020/03/21 11:31
-
>>65
お祈りでコロナ禍が無くなると信じているんでしょうね。
-
68 名前:匿名さん:2020/03/21 11:35
-
これが日本の医療崩壊を防いでいるんですね。なんでもかんでも検査してと言わないけど。
厚労省が悪いのか、政治が悪いのか、何のための医療でしょう?
ピークアウトが見えない新型コロナウイルス。そんな3月中旬、本紙(日刊ゲンダイ)記者の子ども(小学4年生)が38度以上の熱発をしてしまった。そこで病院に行くとどうなるのか。最も高い熱は39.6度。熱が下がらないので都内の小児科に連れて行った。まさか新型コロナウイルスに感染したとは思わないものの、親としては気にはなるし、インフルエンザということも考えられる。
病院では検温したところ38.2度だった。問診となったが、医師の診断といえば「検査はしません」。新型コロナウイルスはもちろん、インフルエンザもだという。この診断について医師はいくつかの理由を述べた。
(1)日本医師会から検査はするなと通知が出ている。
(2)検査をして診断が出てしまうと病院を閉鎖することになる。
(3)子どものマスクをはずせば飛沫などが広がる。
(4)子どもは新型コロナに罹っても重篤化していない。
(5)インフルエンザもピークを過ぎている。
実際、3月11日に日本医師会は都道府県医師会長らに「新型コロナウイルス感染症が疑われる者の診療に関する留意点について」という通知を出している。これは厚生労働省の事務連絡に基づくものだ。そこで先ほどの診断に関わる点については、
<日本医師会として、新型コロナウイルス感染症似に関する知見が得られていない現状では、例えばインフルエンザなどの場合には検査をせずに臨床診断にて治療薬を処方することをご検討ください>
と通知されている。N95マスクや防護具など十分な感染予防策をとれば、感染が判明しても濃厚接触者とならないというが、町の病院ではそのような体力もないため、苦肉の策なのだろう。
我々の場合も問診だけで、解熱剤カロナールとタミフルが処方された。仮に高熱が続く場合、親がインフルエンザと判断して自己責任でタミフルを服用させることになる。ただしタミフルは子どもの異常行動が注意喚起されてもいる使用上注意すべき治療薬だ。検査もなく処方されてしまう現状には、いさかか不安を抱いた。
-
69 名前:匿名さん:2020/03/21 11:41
-
>>68
タミフルと異常行動の関連性は認められないから、2年前から10代にも解禁されてる。
タミフル服用してもしなくても、異常行動は起こり得る。
記者のくせに知らないのか。
-
70 名前:匿名さん:2020/03/21 12:37
-
>>68
タミフルなんて予防的にも投与できる薬なのに。
高熱続いてからとか言ってるけど早く飲ませないと意味もないし。
高熱時に異常行動するのにタミフル関係ないし。
とりあえず体冷やしてやれ。
-
71 名前:匿名さん:2020/03/21 12:42
-
>>63
ラットさんは男なのに夫がいるの?
-
72 名前:匿名さん:2020/03/21 13:26
-
インフルエンザの検査もしないってどうなの?ってところが問題で、タミフルは関係ないと思うし、タミフル飲ませなよって批判はずれてると思う。
-
73 名前:匿名さん:2020/03/21 13:30
-
むやみにインフル検査をして、患者の中にコロナ陽性者が混じってたら、
医者が感染してしまうし、院内感染も起こる。
検査拒否は仕方がない。
-
74 名前:匿名さん:2020/03/21 13:54
-
>>71
うん、横だけど、私も思った。
ラットさんは男?女?
それとも引用元の日本語訳が間違ってる?
-
75 名前:匿名さん:2020/03/21 14:02
-
>>73
実際、病院が次々と閉鎖されていったら困るよね。
検査はしないけど、治療をしないわけではない。
-
76 名前:匿名さん:2020/03/21 14:46
-
>>68
不安かも知れないけど、現状ではしかたがないよね。
最後に不安だとする文章か、最後にそれでも医療崩壊を招かないためには仕方ないとする文章かで、記者の姿勢と読み手の印象が変わる。
結局この記事は、医療体制、検査体制に不満だと言って煽ってるようなものだわ。
今のコロナ検査は、特定の検査室で訓練を受けた者しかできず、今のところそれができる施設と技師が少ない。
汚染されれば数ヵ月は再開できず、他の疾患な検査も止まってしまう。
自治体によってはこの検査施設を有さず隣県に頼ってるところもある。
インフルは、手洗いうがいマスクのお陰で下火。
総合的に考えたら、検査できないししないのも仕方ないんだけどね。
読者が食らいついてくれる記事にしなければならないんだろうけど、なんだかなぁって思ってしまうわ。
所詮は日刊ゲンダイだからそんなレベルなんだろうけど。
-
77 名前:匿名さん:2020/03/21 15:58
-
>>74
原文見てきたけど、男性だけど「夫」がいるみたい。
He said his husband, who also tested positive for COVID-19, had milder symptoms, like "a low-level flu" that lasted about a week.
-
78 名前:70:2020/03/21 16:02
-
>>72
そういう知識すら無いのに医療記事を書こうとしてる時点で資格無しという事を言いたかった。
インフルにしてもコロナにしてもやる事は
肺炎で重篤で無ければ家でする対症療法だけ。
とにかく隔離して他に移さない、熱はさげてやる、
水分を摂らせる、
インフルだとしてもタミフルは飲ませても問題ないのだから有れば飲ませる、
熱があれば冷やす、
子供がぐったりしてるか元気かは親が見たら判断できるのだし
これはと思えばすぐに救急と思っていたらいいのでは。
-
79 名前:匿名さん:2020/03/21 16:07
-
>>78
そういう対処かなっておもってたので
なんとなく同じで安心。
うちは喘息がある人がいるからちょっと万が一はこまるけど。
-
80 名前:匿名さん:2020/03/21 17:02
-
>>0明日から
兵庫-大阪間、移動禁止だって。
三連休だけだよね。
道路は封鎖しない、交通機関は通常通り、移動禁止なんて意味ないよね。
-
81 名前:匿名さん:2020/03/21 17:15
-
>>80
禁止じゃないから動いてるんだよ。
控えてくださいって言ってる。
-
82 名前:匿名さん:2020/03/21 17:39
-
今日本で増えてる感染者は、
ヨーロッパから帰ってくる人が多いね。
近場の中国からのは抑えつつあったのに、
強毒になって逆輸入?
何とか二週間隔離の間に治って行って欲しい。
-
83 名前:匿名さん:2020/03/21 17:50
-
>>68
素人さんの記事ですか?
インフルエンザからの異常行動が殆どで、薬由来かどうかなんてわからないはずだし、予防投与も出来るはずなのになんでそうなるかな?
-
84 名前:74:2020/03/21 18:17
-
>>77
そうなのか。ありがとう。
-
85 名前:匿名さん:2020/03/22 12:22
-
今日、K-1観客入れて決行するんだって(さいたまスーパーアリーナ)。
西村経済再生担当相から県知事を通じて中止要請をしたのに。
みんな大声で叫んで応援するよね?
韓国の宗教団体みたいなことにならなきゃいいけど。
-
86 名前:匿名さん:2020/03/22 12:33
-
>>85
それはひどい。
この状況で、世界から笑われるよ。
経済的な都合もあるとは思うけど。
隣の県だから影響が来そうで怖い。
-
87 名前:匿名さん:2020/03/22 13:48
-
>>86
脳味噌が筋肉でできてるんだろうね。
観戦者は2週間隔離すればいいのに。
-
88 名前:匿名さん:2020/03/22 15:10
-
今、K1動画がツイッターに上がっているのを見た。
会場も、すごいことになっているね。
これは、第二波の兆し・・
2週間後、日本はどうなっているのか。
2割だといわれるスーパースプレッダー(一人が8人に感染させる)が
この会場にはどれだけ存在するのだろう。
個人的には血の気の多い人は傾向があるように思う。あくまで個人的意見。
-
89 名前:匿名さん:2020/03/22 15:49
-
客入りはどうなんですか?
-
90 名前:匿名さん:2020/03/22 16:04
-
>>89
ツイッター画像では、ぎっしり詰め詰めだった。
さいたまスーパーアリーナに日本全国から観客が押し寄せているんだよ。
国が埼玉県知事に中止要請したのに、どーなってるの。
大阪府知事は頑張ってくれているのに。
-
91 名前:匿名さん:2020/03/22 16:09
-
前から格闘技は嫌いだったけど、ますます嫌いになったわ。
-
92 名前:匿名さん:2020/03/22 16:11
-
公式サイトより
会場入口にてミネラルウォーターを無料配布させていただきます。
定期的に水を飲むことが感染予防の対策となりますので、ご利用をお願いいたします。
だって。
アホか。
-
93 名前:匿名さん:2020/03/22 16:24
-
>>92
コロナにはどうか分からないけど、
風邪、インフルエンザ予防として
水を飲むよう医師から指導されてるよ。
うがいが出来ない小さな子どもとかもね。
-
94 名前:匿名さん:2020/03/22 16:41
-
プロレス会場で水なんて、焼け石に水じゃない。
会場は人を入れたまま2週間封鎖!くらいの命令を出して欲しいものです。要請じゃないよ、命令。
-
95 名前:匿名さん:2020/03/22 16:44
-
埼玉知事、情けない
-
96 名前:匿名さん:2020/03/22 16:47
-
>>94
こんなんが開催されてるんじゃ、映画館行くのを我慢してるのが馬鹿らしくなるね ハハッ
-
97 名前:匿名さん:2020/03/22 16:48
-
>>93
ぎゅうぎゅう詰めの会場で、マスク外して水飲むのが予防になると思う?
-
98 名前:匿名さん:2020/03/22 17:11
-
埼玉県知事のツイッター
埼玉スーパーアリーナで開催のK-1イベントについては、幾度も自粛の協力依頼を行って参りましたが、協力をいただけなかったこと、誠に残念です。
主催者には、可能な限りの防疫措置をとること、万が一の場合に備え、入場者全員の連絡先を得ること等を指示しました。
1万人の追跡調査って、大変そう。
-
99 名前:匿名さん:2020/03/22 17:41
-
こんな例があると、開催中止強制もありかもね。
強制できるの?
緊急事態宣言と関係あるかな?
-
100 名前:匿名さん:2020/03/22 17:49
-
埼玉県民以外の人もいるよね。
感染したのなら、またばら撒かれるよね。
何のための休校措置したのか、学校始まって今度はコロナに感染してまた学校休まなければならなくなったら、意味ないよね。