NO.8287360
コロナ 移動制限
-
0 名前:匿名さん:2020/03/19 18:28
-
明日から
兵庫-大阪間、移動禁止だって。
近畿地方の人、ココにいたよね。
お気をつけて。
-
101 名前:匿名さん:2020/03/22 17:54
-
願わくはアリーナの換気システムが優秀であってほしい。
-
102 名前:匿名さん:2020/03/22 17:59
-
ちょうど新学期が始まる頃に感染者出るんじゃないの?
外国みたいに外出禁止命令出さなくていいように、緩やかな自粛してみんな我慢してるのに。
-
103 名前:匿名さん:2020/03/22 18:11
-
1万人の追跡調査。。。
ばかみたい。こんな国なのかとがっかり。
-
104 名前:匿名さん:2020/03/22 19:15
-
>>103
なんで国?
バカなのはK1やるほうだよ。
せっかく今のところみんなで頑張って抑えているのに、なんでここで気を緩めてしまうのか。
本当はやめたほうがいいのに。
せめて追跡できるように、っていうのはバカなことなの?
-
105 名前:匿名さん:2020/03/22 19:52
-
親子がインタビューされていて、チケットが1人10万だったんだって。だから行ったんだそうです。
あの親子、地元で大丈夫かな。
どう考えても危ないでしょう。
参加した人は罹患してても自業自得として他の患者を優先させていただきます、くらいの念書を書かせてもよかったんじゃない。
広がらないことを祈るばかりです。
-
106 名前:匿名さん:2020/03/22 20:00
-
>>69
現在、52の私は、小学生の頃インフルエンザで二度異常行動を起こした事がある。
自分でも、起こしてはっと気がついたのを覚えている。
寝ぼけた感じのほんとひどいやつ。
インフル以外でやったことは無い。
-
107 名前:匿名さん:2020/03/22 20:11
-
こんなプロレスやら格闘技をするのは、頭悪くて自己抑制の効かない人が多いからね。
それよりも、9000枚ものマスクが使い捨てられ、しょうもないことに除菌アルコールが使われたのかと思うと情けないわ。
中止して医療機関に寄付しろって思う。
-
108 名前:匿名さん:2020/03/22 20:13
-
>>105
交通公共機関を使わず帰ったのだろうか。
筋肉脳だからあり得ないか
-
109 名前:匿名さん:2020/03/22 23:31
-
コロナ感染者数、北海道と愛知ばかり発生しましたとニュースで見るけど、
症状がある人の居住地
1位北海道157
2位愛知130
3位東京123
(3月22日時点)
じゃん。
神奈川なんか58。
なのに、しょっちゅう報道されてるけど、東京の方がヤバいよ。
移動制限かけられないのが不思議。
-
110 名前:匿名さん:2020/03/23 07:29
-
>>105
何のチケット?
-
111 名前:匿名さん:2020/03/23 07:36
-
>>110
流れから言ってK-1の話じゃなくて?
-
112 名前:匿名さん:2020/03/23 08:29
-
今、モーニングショーで地下アイドルのライブの様子流れてる。
閉鎖空間で、約100人が汗まみれでタオルやTシャツを振り回し、
墨汁や小麦粉が飛び交う・・・
コロナ関係なく気持ち悪い。
-
113 名前:匿名さん:2020/03/23 08:43
-
>>107
他の格闘技、プロレスは興行してないと思う。
-
114 名前:匿名さん:2020/03/23 08:43
-
>>112
あれじゃ感染するわな。
ライブをやらないと食べていけない地下アイドルなんて暇でしょうに。
だったらその時間にバイトでもしていろよ。
-
115 名前:匿名さん:2020/03/23 08:44
-
>>112
同じTV見ました。
コロナ関係なく、かなり特異なライブでしたね。
感染者がいたら間違いなく拡大してますね。
-
116 名前:匿名さん:2020/03/23 08:56
-
東京の花見も座るなと言ってるのに敷物しいて酒のんでるバカがいた。
というか凄い人数。
歩きながら通り過ぎるだけでも見られるのに。
-
117 名前:匿名さん:2020/03/23 09:00
-
この3連休で、一気に感染拡大した感じ。
更に危機感を覚える。
一部の危機意識の低い者のせいで、直に経済活動教育活動ストップしないといけなくなるのかも。
感染拡大に努めてどうするよ、全く。
-
118 名前:匿名さん:2020/03/23 09:05
-
大阪発信のあの資料って2週間前の数字に基づいてまとめたものだってさ。
なので、その後どうなったかという検証が
各都道府県で必要だったのに、その説明は無いよね?www
橋下劇場の後は吉村劇場って事みたい。
-
119 名前:匿名さん:2020/03/23 09:14
-
>>118
個人的には2週間前の事についてのデータを開示したのは、英断だったと思ってる。
今の数字だけで何が分かるの?
データは過去の蓄積を分析してはじめて意味をなす。
分析した結果が、移動自粛だったんでしょ?
若い力はいいねー
-
120 名前:匿名さん:2020/03/23 09:57
-
>>118
英断?あのデータを出した北海道の先生への責任なすりつけじゃん。
あのデータ見たから移動自粛は短絡的。
研究者の間では、使い方を理解できなかったのかな?って言ってる人もいるらしいよ。
データ公表するのはいいと思うよ。
でもそれなら大阪独自で数字で分析した結果発表も出すべきだと思う。
-
121 名前:120:2020/03/23 09:58
-
ごめん。
>>119で、120=118
-
122 名前:匿名さん:2020/03/23 10:30
-
兵庫と大阪を移動禁止にしても意味なくない?
兵庫と大阪から他県に出ないようにしないと。
そういう私も大阪住みだけどね。
三連休はもともと用事なかったから家の周りしか出てないけど。
-
123 名前:匿名さん:2020/03/23 10:37
-
>>122
そこなのよ。どこにも行くなって言う度胸は無い。
だから、患者数が多いという意味もあるけど
日教組が強い兵庫のみ狙いうちとか思ってしまうよね〜
狙い通り、全国放送で自分が取り上げられて大満足なんじゃないかなとも思うし。
維新としては今年の大阪市の住民投票と国政へ議員を送り出す事が
最重要課題だからね。
-
124 名前:匿名さん:2020/03/23 10:42
-
移動制限って効果的なのかな。
EUはものすごい勢いで増えてるのは
各国間での移動が多いからでそれを制限するのはわかるけど
致死率が国ごとに差が大きいのはどうしてなんだろうか。
-
125 名前:匿名さん:2020/03/23 10:55
-
>>124
イタリアの死亡率が高いから高齢者が多いからみたいよ〜
これでイタリアは高齢者社会から脱出かもね。
-
126 名前:匿名さん:2020/03/23 11:13
-
イタリアの死亡者数、ダントツに多いね。
介護施設で集団感染してるらしいから、そのせいかな。
-
127 名前:匿名さん:2020/03/23 11:20
-
大阪住みです。
大きな公園の横を通ったら公園に行く車の渋滞にはまってしまいました。
こんな人出今まで見たことない。
ユニバや遊園地が閉まっているので、外の公園なら大丈夫と思って押し掛けてきたのかな?
その後尼崎のコストコに行きましたが、いつもよりかは人が少なかったけどそこそこ混雑してました。
-
128 名前:匿名さん:2020/03/23 11:38
-
>>127
押しかけてって表現してるけど
子供がいる家族は大変だと思うよ。
大阪は春休みから部活再開って言ってたのに撤回だもの。
我慢しろーーーーーだけでは難しいと思う。
-
129 名前:匿名さん:2020/03/23 11:47
-
地下アイドルライブやってるんだね。
こういうのを好む人たちからライブなど
発散するものを取り上げたら、爆発しそう。
普段からエネルギー有り余っていそうだから。
-
130 名前:110:2020/03/23 17:20
-
>>111
K-1のチケットって、1人10万もするんだ!
ビックリ!!
良い席なのかな。
-
131 名前:匿名さん:2020/03/23 17:30
-
>>124
やはり医療の関係かと。
1000人辺りの病床数がドイツ日本韓国辺りが多かったけど、後は少ないみたいね。
なので、日本と変わらない韓国は死亡者が多いのかなと感じます。
酸素吸入の次に人工呼吸器になるけど、その数が足りなくなると、あっという間に亡くなっちゃうのではないかしら。
とにかく、重症者を増やさない事が大切。
桜が咲いて気の緩みが出てきそうですが、もう一度気を引き締めていかなくてはいけませんね。
-
132 名前:匿名さん:2020/03/23 17:43
-
>>131
もう一度気を引き締めていかなくてはって言うけどさ
いつまでするつもり?経済はどうなるの?
アフリカのどこかの国は、隔離した感染者が逃げちゃたりしてるみたいよ。
国民性の違いで世界中で撲滅はなかなか進まないような気がする。
日本でコロナを撲滅しても鎖国しないとその状態を維持するのは
難しいんじゃぁないかな。
-
133 名前:匿名さん:2020/03/23 21:42
-
>>132
ギリギリで経済を止めず細々と回し、できる限り阻止していくしかない。
でないとそれこそ息のねが止まる。
いつまでかは不明。
治療薬が見つかれば、インフルエンザか麻疹くらいになるかな。
-
134 名前:匿名さん:2020/03/24 08:19
-
>>133
うん、経済ばかりに気を使って感染が大爆発して重症者が増えたら意味がない
-
135 名前:匿名さん:2020/03/24 08:30
-
そんな中、のど元過ぎればの中国人。
>遼寧省瀋陽市の飲食店が23日までに、米国や日本での新型コロナウイルスの感染拡大を祝う横断幕を掲げ、地元警察が調べている。瀋陽市内のおかゆ専門店が「米国の感染状況を熱烈に祝う。日本での感染が順調に長続きしますように」との赤い横断幕を店頭に掲げた。日本に対しては「小日本」という蔑称を使った。23日午後の時点では撤去されていたという。すぐひとに
なんなんだろうこの国。
自分たちが原因ってわかってるのかな。
COVID-19でなく中国武漢ウイルスにすればよかったわ。
病気の出元をはっきりさせとかないとすぐよそに押し付けるから。
-
136 名前:匿名さん:2020/03/24 08:40
-
>>135
その国としてはすぐ取り締まったわけでしょ?
-
137 名前:匿名さん:2020/03/24 08:46
-
夫の赴任先のとある国、3週間外出禁止命令がでた。
まだまだ感染者の少ない国。
経済ストップさせても感染拡大を止める措置を選択した。
事態は深刻になってきてるのに、日本は休校措置も終了、既にコロナが収束しつつあるかのように行動する国民。
呑気すぎる、もっと強い措置をして出して欲しい。
-
138 名前:匿名さん:2020/03/24 08:56
-
武漢では既にトヨタやホンダなんかの大きな企業は日本人が残って工場を再開している。
工場に日本人が残っていないと工場が中国人に乗っ取られていいようにされてしまうんだって。
-
139 名前:匿名さん:2020/03/24 09:03
-
>>136
だから何?
-
140 名前:匿名さん:2020/03/24 09:07
-
>>138
乗っ取られるから現地にいるの?
マジでそう思ってるの?
そこに仕事があるから、その国に残留してるんでしょ?
発想の仕方が謎
-
141 名前:匿名さん:2020/03/24 09:09
-
>>137
ほんとだよね。
この前テレビでアルピニストの野口健が、コロナは日本では収束に向かってると思っているとのたまっていて驚愕したよ。
何をもってしてそんなこと言うのか。呆れた。
-
142 名前:138:2020/03/24 09:09
-
>>140
現地で働いている日本人の人に聞いたんだけど、あなたも武漢で働いている人ですか?
-
143 名前:匿名さん:2020/03/24 09:17
-
>>142
あなたと気の合う方なんでしょうね。
-
144 名前:136:2020/03/24 09:21
-
>>139
・・・こわー
変な主張やヘイトはどこにでもいるけど、
「国」の考えでは取り締まることを選んでるということです。
また怒られるかなー
-
145 名前:匿名さん:2020/03/24 09:25
-
>>143
なにが言いたいのですか?
少なくとも嫌味を言ったり、自分と違う考えを排除しようとするような人ではないです。
家族だって心配だけど会社の命令ならば仕方が無い、家族だって一緒に住んでいたのに突然引き離されてどうなるかも分からない状態です。
気が合う句が合わないってなんなんでしょう。
同じ人としてがっかりです。
-
146 名前:匿名さん:2020/03/24 09:26
-
>>145
訂正
旬ではなく、気でした。
-
147 名前:匿名さん:2020/03/24 10:11
-
>>145
同じ人としてがっかりとかって表現が好きね〜
絶えず上から目線で面白いわ〜
-
148 名前:匿名さん:2020/03/24 10:11
-
>>142
別人ですが
旦那、2月末に会社より海外出張の禁止及び赴任者の渡航全面禁止になって、今も帰国せず現地で仕事してます。
それぞれの国が多い渡航規制を始める動きを見せた時、赴任国に戻れない可能性がある為の措置といってました。
これは乗っ取り対策ではなく、現地の仕事が滞れば日本にある部門に影響が出てしまうので、そのまま現地に残り業務にあたれという会社命令です。
ウチは現地法人なので乗っ取りの心配はないですが、お知り合いは委託契約なのでしょうか?
乗っ取り対策のために現地に留まるのも大変な任務でしょうね。
会社が渡航禁止を出しているので、今年は帰国できないことも覚悟してます。
これは親族に何かあったとしても、個々の事情で判断されるので最悪のことでもなければ帰国は許されないのかもしれません。
-
149 名前:142:2020/03/24 10:34
-
>>148
日本企業なので日本人がその場に残っていないと良いように取引先を変えられたり、技術が盗まれたり、それこそ工場自体が占領されてしまったりと色々あるみたいですよ。
勿論工場が稼働しない事による影響もあるでしょうけど、そこを中国人にだけ任せる事が出来ない辛さがあるようです。
部品なんて横流しされてしまうとか。下手をしたら工場自体もぬけの殻のように何もかもが盗まれてしまうような事もあるようです。
ご主人の会社も現地に残らなければ、働いている現地の人間だけではどうにもならないと判断されて残っているのですよね。
海外だとどうしても全て現地の人任せに出来ないですよね。
-
150 名前:匿名さん:2020/03/24 10:40
-
>>149
それはどうでしょう。
ウチは現地法人で現地をスタッフを雇ってますからね。
流失より、日本国内への影響が一番のようですよ。
中国人だから何をするか分からないという考えが強く出てることが、話をややこしくさせてると思います。
また、結局のところ貴方の知人の話なのでね。