NO.8287360
コロナ 移動制限
-
0 名前:匿名さん:2020/03/19 18:28
-
明日から
兵庫-大阪間、移動禁止だって。
近畿地方の人、ココにいたよね。
お気をつけて。
-
14 名前:匿名さん:2020/03/19 19:05
-
>>13
うーん。感覚としては全然違うけど。
ケガと死亡くらい。
でもまあ何かあったってところは間違ってないね。
全然違うけど。
-
15 名前:匿名さん:2020/03/19 19:08
-
>>14
頭カチカチだな笑
便宜上「制限」だけど、禁止くらいの気持ちでいた方がいいと考えたら?
-
16 名前:14:2020/03/19 19:10
-
>>15
スレタイは間違ってないのにねえ。
カチカチかなあ。
国が出す指示をネットで世界にばらまくんだから正確な方がいいと思うよ。
近畿とか大阪じゃないし
移動はどっちみちしないよ。
-
17 名前:匿名さん:2020/03/19 19:11
-
>>12
ガセは言い過ぎ。
訂正するだけでよかったのにー
ざんねん。
-
18 名前:匿名さん:2020/03/19 19:15
-
うーん。
だいぶ違うけどねー。
-
19 名前:匿名さん:2020/03/19 20:06
-
え、私も全然違うと思うけど…
同じじゃんと言い張る人って全部主?
-
20 名前:匿名さん:2020/03/19 20:11
-
>>19
違う
-
21 名前:匿名さん:2020/03/19 20:12
-
うーん。
関西人だけど知らないし、普通に電車動いてる限り無理じゃない?
-
22 名前:匿名さん:2020/03/19 20:13
-
程度は全然違うけど、不自由なのは確か。
うちは関東だけど、なるべく移動しないようにしてるよ。
お互い頑張ろうね。
ウイルス落ち着いたらでかけまくろう!
-
23 名前:匿名さん:2020/03/19 20:30
-
兵庫に住んでて旦那は大阪に通勤。
そういう人多い。通学も。
不要不急の行き来は控えてくださいってことだった。
でも通勤って仕方ないよねえ。
-
24 名前:匿名さん:2020/03/19 20:33
-
>>23
この3連休も仕事なの?
自粛要請で少しでも人が減るといいね。
-
25 名前:匿名さん:2020/03/19 20:48
-
何でその区間だけ?
どっちの人も他県に移動は自粛で無くて良いの?
-
26 名前:匿名さん:2020/03/19 21:37
-
大阪特有のなにかと、兵庫特有のなにかが混ざると
コロナ菌が発生するとか免疫力が低下するとか…とでもいうのなら自粛もわかるが
納得いかないというより、理解できない。
-
27 名前:匿名さん:2020/03/19 21:39
-
兵庫に不信感みたいな声を見たけどほんと?
情報公開しないとか。
-
28 名前:匿名さん:2020/03/19 22:20
-
>>26
そうそう、意味不明。
一応説明はしてるけどこじつけっぽいよね。
じゃぁ京都や奈良には行っていいのよね?って話だし、
それを言うなら、なぜもっと早くに言わなかったの?とも思う。
何より、大阪は学校は4月から通常って言ってるし
イベント開催も条件つけてそろそろ始めるって公言してるのに
なぜ急に兵庫だけNGとなるのか意味不明。
-
29 名前:匿名さん:2020/03/19 22:37
-
大阪府政の発信するlineに登録してみたんですが、この件についてlineが来ていました。
厚生労働省の専門家から、大阪府・兵庫県における感染の急激な増加の可能性について報告を
受けました。
そのため、大阪府、兵庫県の往来並びにふ
-
30 名前:匿名さん:2020/03/19 22:46
-
↑間違って送信してしまいました。
続き
そのため、大阪府、兵庫県の往来並びに府県内の外出について、この三連休中、不要不急の場合を
除き控えていただくようお願いします。
というのが来たのですが、その後訂正のLineがすぐ届き
先ほど配信したメッセージは、一部誤解を与える表現となっておりましたので訂正します。
厚生労働省の専門家から、大阪府・兵庫県における感染の急激な増加の可能性について報告を
受けました。
そのため、大阪府、兵庫県の往来並びに府県内の外出について、この三連休中、不要不急の場合は、
控えていただくようお願いします。
と来たのですが、不要不急の場合は控えるのですか?
ちょっと解釈が難しい。
-
31 名前:匿名さん:2020/03/19 23:59
-
ツイッターで兵庫県民を見つけるためのワードみたいなのが大喜利状態でどんどん上がってるのが面白い。
・「体操の陣形に〜開け!」「ヤー!」
・いかなご
・トライやるウィーク
・御座候
・のびのびパスポート
・とくれんゼリー
・コープさん
・日番
。海側山側
・はばタン
もはやトライやるウィークとか御座候とかはネタとして有名だけど、体操の陣形とかとくれんゼリーとかはばタンとか日番とかって一体何のことやら。
-
32 名前:匿名さん:2020/03/20 00:32
-
大阪は必死でクラスター潰してるけど、兵庫はちゃんとできてないからなぁ。
大阪と神戸なんてめっちゃ近いし、行き来するなって言っても難しい。
京都から大阪通り抜けて神戸はどうなん。
まあ、三連休別にどこにも行かへんけど。
-
33 名前:匿名さん:2020/03/20 00:39
-
兵庫県民ですが、別に何も疑問に思わなかった。
大阪と兵庫は感染者数増えてる。
兵庫県民は、大阪に遊びに行くのが楽しいというか、近いし何かあるとすぐ大阪に遊びに行っちゃう傾向がある。
こんな時にフラフラーと遊びに行くなよ、って事だと理解したけど。
-
34 名前:匿名さん:2020/03/20 00:41
-
京都は人数が少ない
近畿では大阪と兵庫が圧倒的に多いからだと思ってた
遊びにいこうかなって思ってた人はやめてねって話で、しかも三連休のみの話だよ
-
35 名前:匿名さん:2020/03/20 00:42
-
>>34
感染者数の話ね
-
36 名前:匿名さん:2020/03/20 00:49
-
>>34
三連休だから、みんな予定組んでたと思うけど。
宿の予約してる人とか前売り券購入してる人はどうしろと?
-
37 名前:匿名さん:2020/03/20 03:03
-
感染者数が圧倒的に多い地域は、
むしろ患者があんまり居ない地域こそ警戒して行き来を避けるべきなんじゃ?
-
38 名前:匿名さん:2020/03/20 06:22
-
世の中は三連休だったのか。
「いつ?」と思ってしまった。
-
39 名前:匿名さん:2020/03/20 06:57
-
伊丹空港は兵庫県の伊丹市、大阪府の豊中市と池田市の土地及び飛び地で構成されていている。
滑走路と空港建物も兵庫県伊丹市と大阪府豊中市だし、そこに池田市の飛び地が存在して、伊丹空港を利用するだけで大阪府と兵庫県をウロウロすることになる、らしい。
ここだけで移動制限は無理だわ(笑)
こんなオチャラケは置いといて、感染拡大を阻止するためにできるだけ移動しないというのは基本中の基本。
世界では外出禁止令まで出てる。
でも、もう街は普通の日常に戻り若者は繁華街に繰り出してるよね。
移動制限するのが遅かったように思う。
-
40 名前:匿名さん:2020/03/20 08:39
-
名古屋の方が危ないんじゃない?
-
41 名前:匿名さん:2020/03/20 08:43
-
>>33
なるほどね。
そういう事か。
-
42 名前:匿名さん:2020/03/20 08:47
-
>>36
外出控えましょうって言われてるのに宿予約したり
前売り券買って出かけようとするの?
-
43 名前:匿名さん:2020/03/20 08:48
-
>>36
だからそういう人は行けばいいのでは。
とりあえず休みは大阪に買い物でも行くか〜ぐらいに思ってる人はやめてね、ってことでしょ。
-
44 名前:匿名さん:2020/03/20 08:54
-
大阪が増えたのはライブハウスのせい?
ホリエモン祭りは結局まだやるつもりなのか?
私あの人嫌い、もうマスコミも取り上げなければ良いのに。
-
45 名前:匿名さん:2020/03/20 08:55
-
島根と鳥取間は、がんがん移動しても誰も文句言わないだろう。
-
46 名前:匿名さん:2020/03/20 09:06
-
緊急事態宣言が昨日解除された北海道住み。
不要不急の外出自粛生活、
何気にストレスになっていると自覚してる。
でも実際、そのお陰で全道ここまで感染拡大したのに
爆発的感染には至らなかった
(この先は分からないけど)のは
皆が自粛した成果だと思ってる。
平日の交通機関やオフィス街以外は街中ずいぶん閑散としてるもの。
不要不急。
人それぞれの感覚なんだろうけど、
少なくとも生活必需品以外の買い物や旅行は不要不急に当てはまるだろうな。
-
47 名前:匿名さん:2020/03/20 10:01
-
>>46
いや、報道と一人の友人の話しか知らないけど、北海道の人たちよく我慢したと思うよ。
夫とも、いまこの東京で非常事態宣言出されたら、どんだけの人が「我慢」するだろうかって話してた。
-
48 名前:匿名さん:2020/03/20 10:12
-
密閉空間がよくないので近所の散歩を。
いま家にいるのが好きな人多いんじゃないかな。
散歩くらいすればいいのに、息子は何日家にいるんだろう。もう10日くらい靴穿いてないんじゃないだろうか。
-
49 名前:匿名さん:2020/03/20 13:52
-
あれはマスコミの情報操作なのか本当にそういう人が多いのか、
兵庫県のインタビューが流れてたんだけど
「連休出かけちゃいます」
「そんなんいう事なんて聞けるか」
みたいなのばかりで汗
あれだけを聞くと、兵庫県と大阪府に要請が出たのを納得してしまう汗
あれだけを聞くと、だよ。
-
50 名前:46:2020/03/20 14:18
-
>>47
そう、我慢なんだよね。
みんな我慢してる。
春服だって、春靴だって買いに行きたい。
映画だって観に行きたい。
パンケーキだって食べに行きたい。
でもどれも不要不急。
解除されても、やっぱり不要不急には違いない。
いつまで我慢すればいいのかなぁ。
まぁ、元気であればじきに行けるようになると思って
しばらくは我慢します。
-
51 名前:匿名さん:2020/03/20 14:53
-
神奈川に住んでるんだけど、昨日までは閑散としてたのに、今日は車も渋滞だし、スーパーは激混みだし、歩道も結構人が多い。
-
52 名前:匿名さん:2020/03/20 16:02
-
大阪と兵庫で知事が喧嘩してるけど、京都に旅行に行ってもいいかなー
もう飽きた
旅行したい
中国人いなくて町が空いてるなら大丈夫?
-
53 名前:匿名さん:2020/03/20 16:05
-
>>52
もう中国人関係ないって知ってる?
密室がよくないので、ライブとか閉鎖空間をさければ少しはいいんじゃないですか?
電車やバスより、マイカーや飛行機がよさそうですね。
京都とかより山とか海とか人気のないところへ行けば?
-
54 名前:匿名さん:2020/03/21 07:26
-
>>49
あんなのマスコミ操作だよ。
目立つ発言しか放送しない。
-
55 名前:匿名さん:2020/03/21 07:31
-
時事通信に、大阪兵庫感染者予想3300人て載ってる。ほんと?
大阪にいる高齢の親類が心配。
-
56 名前:匿名さん:2020/03/21 07:34
-
感染してても8割が風邪程度って言うから
罹ってても自覚さえないのかも。
-
57 名前:匿名さん:2020/03/21 09:23
-
>>56
感染拡大が収束したら、その辺をしっかり総括して、国民に公表してほしいよね。
どれくらい怖がるのが妥当なのか。
-
58 名前:匿名さん:2020/03/21 09:33
-
>>55
今朝、大阪の吉村知事がテレビで言ってた。
厚労省の責任ある立場の人(役職言ってたけど忘れた)が『非公開』の資料を持ってきた。
専門家の試算では最悪の場合、3月20日からの27日までの間で大阪と兵庫で新たに586人が感染。
さらに28日から4月3日までの間に3374人が感染し、累計で266人が重症になるとの予測。
厚労省からは『非公開』と言われたが、府民にきちんと説明する義務がある。
兵庫県とのすり合わせとか、厚労省に公開の許可を求めたりしていると、数日かかってしまう。
だから、松井大阪市長と相談し、自らの政治判断で公開した。
厚労省から他の都道府県に同様の説明がされているのかは知らない、とのこと。
きっと東京とか愛知とかにも説明されていると思うんだけど。
きちんと情報公開してくれる自治体の方がいいなぁ。
-
59 名前:匿名さん:2020/03/21 09:40
-
うわー5月中旬に大阪いくのにー!
去年から飛行機もホテルも予約してるのにー!
-
60 名前:匿名さん:2020/03/21 10:24
-
「感染=怖い」のか、「感染=しかたがない(風邪やインフルと同じ感覚)」で用心する程度でいいのか、どっちなんだろ。
-
61 名前:匿名さん:2020/03/21 10:31
-
イランが10分に一人亡くなっているそう。
もちろん医療水準の差があるけど、やっぱりかかりたくないし、自分が軽くて広げるのも嫌だ。その先に亡くなる人がいる可能性があるから。
-
62 名前:匿名さん:2020/03/21 10:32
-
>>60
若年層〜40代は「感染=しかたがない(風邪やインフルと同じ感覚)」で用心する程度と捉えてるいるけど、50代以上の高齢者は戦々恐々みたいよ。「コロナ=死」と捉えてる。
-
63 名前:匿名さん:2020/03/21 10:35
-
ニューヨーク在住のある男性は、ソーシャルメディアで自身の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の経験を共有し、人々にこの感染症の問題をもっと深刻にとらえるよう促している。
ブログサイト『Above the Law』の創設者デイビッド・ラット(David Lat)さんは「みんな、この新型コロナウイルスの大流行はただ事じゃない」と書いている。
ラットさんはツイッターで、自分は44歳で基本的に健康だが、COVID-19のせいで脱力感を覚えていると明かしている。運動誘発性ぜんそく用の吸入薬を持ってはいるが、ニューヨークシティー・マラソンを過去に2度完走しているという。定期的に運動もしていたが、新型コロナウイルスに感染してからは常に酸素の機械の使用を必要としている状態だと明かした。
「現状では、常に脱力感と息切れがある。酸素につながれっぱなしだ。それでも、些細なタスクを果たすのがものすごく難しい」とラットさんはツイートしている。今朝、この元マラソン選手は、ベッドからトイレまでの約1.5メートルを歩くのがやっとだった ── そして、できるだけ早く用を足さなければならなかった。呼吸をするのが苦しくて、長く立っていると倒れてしまうから。
ラットさんは、バスルームまでなかなか歩いていけないことや、息切れすることなく食事を終えられないことを明かしている。
ラットさんの夫も検査で「陽性」が確認されたが、比較的軽症だという。夫は「インフルエンザの軽症程度」の症状で、1週間で回復したように見えるとしている。
「でも、ぼくみたいに重症だと地獄だ。10日以上、発熱、倦怠感、関節の痛み、悪寒、咳、呼吸困難は大した改善が見られない。これほど体調が悪いのは人生初だ」とツイートした。
これ読んだら、医療崩壊するから検査はしなくて良いとか、罹っても軽症なんでしょとか、言ってる人がいかに無責任かわかる。