育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8289223

100日後にしぬワニ

0 名前:匿名さん:2020/03/20 11:04
読んでる人いる?
いよいよ今日だね。
見たいような見たくないような…
51 名前:匿名さん:2020/03/20 20:23
>>49
ごめん40じゃなくて41でした。
52 名前:46:2020/03/20 20:23
最後の画像拡大するとネズミくんが桜を撮った交差点で
向こうのほうにヒヨコがいる。
つまり事故現場を遠目に見てる。
ってことは轢いたのはネズミくんってことだね。
自己解決。
53 名前:匿名さん:2020/03/20 20:27
>>52
どこー?
拡大したけど見えない。
54 名前:46:2020/03/20 20:29
交差点の名前は見れた?
その更に先の左側。
ついで言うとヒヨコの横が黒くなってるのが
それかなぁと。
55 名前:匿名さん:2020/03/20 20:30
>>52
・・・・ネズミくんに轢かれた??(絶句)
56 名前:46:2020/03/20 20:34
いやいや、ちゃんと拡大したら繋がるから!
57 名前:匿名さん:2020/03/20 20:34
>>52
でも最後がネズミくん目線だとしたら、ひき逃げになっちゃうよー

百景坂交差点は通り過ぎた場所だもんね、
58 名前:46:2020/03/20 20:38
ネズミくん目線ではないよ。
事故現場を遠目に見てる感じ。
桜を撮る⇒プップーのあとで
ヒヨコが歩道にもういてポカーンとしてる。
つまり直後ってことじゃない?ってこと。
まぁ私の推察だから…
59 名前:匿名さん:2020/03/20 20:38
最後の光景はワニくん目線じゃないかな?
信号が裏向きだから。
これからネズミくんが現場に到着する。
60 名前:46:2020/03/20 20:39
>>59
それだとヒヨコが左側にいるのがおかしいかなと。
61 名前:匿名さん:2020/03/20 20:40
ツイッターの考察を見たけど、轢いたのは赤い車。
これが正解だと思う。

ネズミくんがスマホ見てる時点でクラクションの音がしてる。
ワニくんの近くの横断歩道に赤い車が見えてる。
赤い車ではなく赤信号かと思ったけど、そうであると赤信号の位置がおかしい。
62 名前:匿名さん:2020/03/20 20:41
スマホいじってて後ろの車にクラクション鳴らされて、焦って発進してそこにワニくんがいたか、後ろの車がスマホいじってるネズミくんのバイクをじゃまだから追い越してワニくんをひいてしまったか…?
63 名前:匿名さん:2020/03/20 20:42
>>52
わにくんが倒れてる一つ上のコマに映ってるの、
ねずみくんのバイクじゃなくて車に見えるから
ねずみくんが弾いたんじゃないと思う。
64 名前:匿名さん:2020/03/20 20:45
>>60
なんで?
65 名前:46:2020/03/20 20:50
>>62
たしかに。
ネズミくんの後ろは茶色?の車だから
そのやり取りにイライラした更に後ろの赤い車が強引に抜いて
轢いたのかも。

てことはネズミくんがそれを見てしまうってことだね。
66 名前:匿名さん:2020/03/20 21:00
ネズミくんが迎えに行かなければ死ななかったのかな…だとしたら残酷
67 名前:匿名さん:2020/03/20 21:05
友達のネズミくんにひかれたなんて、そんな辛い終わり方ではないと思う。
さっきまで普通に過ごしていた人が、一瞬にしてこの世からいなくなってしまう、
誰にでも起こり得ることだっていう、なんかそういうことなのかなと思った。
68 名前:匿名さん:2020/03/20 21:10
書籍化決定は聞いてたけど、映画化決定ってマジ?
69 名前:46:2020/03/20 21:11
>>66
結局そうなるよね。
70 名前:匿名さん:2020/03/20 21:12
>>39
1日目に死ぬワニだったね(笑)
71 名前:匿名さん:2020/03/20 21:14
>>66
ネズミくんが迎えに行ったのは関係ないと思うけどな。
LINEは関係ないあるかもだけど。
72 名前:匿名さん:2020/03/20 21:15
車で気づかずにひき逃げはありえない。
73 名前:匿名さん:2020/03/20 21:25
ワニくんのスマホのラインのやり取りにネズミくんのコメント入ってなくない?

これもミス?
それとも一年後の春からのスタート?
ワニくんの方の時刻は11時11分だから合ってはいると思うんだけど。
74 名前:匿名さん:2020/03/20 21:27
今現在で146万いいねついてる。
ツイッター初めて12年くらいだけどこんな数字初めて見た。
75 名前:匿名さん:2020/03/20 21:31
>>73
よくね?
だよね。
これ意味分かんないよね。
76 名前:匿名さん:2020/03/21 06:40
マスコミが持ち上げ過ぎな印象だけど、何か他にうやむやにしたいネタでもあるのかなー?
映画化?とか絶対に止めたほうがいいよね。この世界観がブチ壊される。
77 名前:匿名さん:2020/03/21 07:07
>>76
書籍化だけなら流行り出した後に動いても出来ただろうけど、グッズだ映画だいきものがかりとコラボだっていうのは最初からそういう企画だったってことみたいだね。
78 名前:匿名さん:2020/03/21 07:11
>>77
最初から?途中ではなく?
最近からならなんか残念だな…そういうことね、って。
79 名前:78:2020/03/21 07:12
>>77
最近からなら ×
最初からなら ◯
80 名前:匿名さん:2020/03/21 08:23
>>76
電通案件だってことが一気にバレちゃったからね〜
死ぬまで(死んだとこまで)の持っていき方は確かに上手いやり方だと思うけど、死んだ直後から映画化やグッズ化、いきものがかりとのコラボ、各種方面での商用化なんかを一度に出しちゃったのはそりゃさすがにやりすぎ、ド下手くそな展開なんじゃないかな。

いくらなんでももう少し小出しにしないと、Twitter民は騙されてくれないよー。
その証拠に死んでからほんの数時間で見事なくらいぶっ叩かれ、冷められてるじゃん。

これじゃちょっと作者氏が気の毒に思えるよ。
81 名前:匿名さん:2020/03/21 08:26
>>80
電通案件だと何が悪いんだろ?
金儲けに冷めるの?
82 名前:匿名さん:2020/03/21 08:26
ワニくん死んでないね!?
生きる。ってやつ。見た?
いろんな解釈があると思うけど、私はワニくん怪我したけど快復したと解釈する!
83 名前:匿名さん:2020/03/21 08:34
流行りものに群がるのは世の常
高校野球のヒーロー然り一発芸人然り
84 名前:匿名さん:2020/03/21 08:37
これ、1度も見てないんだけど、素人さんの作者さんが、急にあっちこっちから持ち上げられて、舞い上がった結果に見える。
最初からマネジメントとかのプロが入ってたら、こんな風に叩かれないと思う。
85 名前:匿名さん:2020/03/21 08:45
出る杭は打たれるん…
叩くのは嫉妬だよね。
散々ただで楽しんだ癖に嫌な話だ。
86 名前:匿名さん:2020/03/21 08:47
>>81
悪いけど私ならそう感じる。
頭いいひとに踊らされてる感。

事務所押しの強いタレントみたいな?
でもその人が良ければいいんだけどねー
この度はその良さがわからなかった。
87 名前:匿名さん:2020/03/21 09:03
なんかもう あ・り・が・ち な話。
西暦2020年だし、大概の話は出尽くしたのかな。
88 名前:匿名さん:2020/03/21 09:06
>>87
ワニくんの死に方が?
別にありがちでいいと思うけどな。
これがありがちではない展開だったほうががっかりする。
89 名前:匿名さん:2020/03/21 09:27
>>80
うん。
ただただ無垢な気持ちで100日間続ける漫画家に対して、
下心ありありのでんつー。
こういう時の行動の速さ、なんでも商売へとつなげ私腹を肥やす
下品さ。

個人的な意見だけど、ソフトバン〇のあの人と似ている、いずれにせよ
あっち系の会社。
90 名前:匿名さん:2020/03/21 09:29
電通の登場がせめてあと1か月、いや3週間後だったらまだよかったのにね。
死亡の最終回に映画化書籍化スタンプグッズ販売となると、興ざめ以外の何ものでもない。

この機にまた思い出した方がいいかも。
電通過労死自殺事件。未だ改善されてないみたいだし。
91 名前:匿名さん:2020/03/21 10:47
でも、作者にとって収入になるから良かったと思う。
プロだし、これきっかけで他の仕事の依頼も増えるだろうし。
92 名前:匿名さん:2020/03/21 10:49
>>91
私もそう思うんだよね。
少数派なのかな?
93 名前:匿名さん:2020/03/21 11:00
>>91>>92
作者非難してる人なんていなくなくない?
裏の電通でしょ。
94 名前:匿名さん:2020/03/21 11:03
>>93
電通も悪くないでしょ。
やり方が気に食わない人がいるだけ。
95 名前:匿名さん:2020/03/21 11:48
ツイッターで面白いマンガを頻繁に投下してくれるなーって思っていたらしばらくすると商業化されてグッズが出たりマンガを読むならもう有料になったりすることはあるからわにも別に悪いと思わない。
作者だって収入がなければ生きていけないんだから、みんなに受けたコンテンツでお金とるのは全然おかしくない。

ただ、やり方が下手だっただけ。
まさにこれからわにどうなるんだ?ってみんなが盛り上がっているときにいきなり本だの映画だの言われたたら「まだ完結していない名作の最終回を目前に続編の宣伝をされた気持ちで萎える(とツイッターで書いていた人がいたので)」というのがぴったりだと思った。

最後もぶれずに不思議な感じでよかったけど、「あー映画になるんだっけ?アニメ化するんだっけ?下手にほかの媒体でやるとがっかりするんだよなー」とか雑念が入って来ちゃって純粋に楽しめないんだと思う。
96 名前:匿名さん:2020/03/21 12:17
でもチリの鉱山に埋まった鉱夫もまさかの映画化されたり、
嘘でしょ的な映画化って本当にあるから
何もこれだけがどうこう思わなくなってるけどな。
97 名前:匿名さん:2020/03/21 12:21
ネットでただで読める漫画にお金出すなんて、気力が無い。何かと物入りの新学期・・・。
98 名前:匿名さん:2020/03/21 13:39
いきものがかりの水野さん?と作者のきくちさん33歳のライブ配信観てきたよ。
釈明会見みたいな。
電通は関わってなかったんだって最初。
でも途中?から大石さんて人が入ってきたとか。
音楽つけたり?映画?単行本?て話を、
熱量もって話してきたから、
きくちさんは承諾したとか。
しんだ友達の話ししながら泣いてたけど、
死んだその日から金儲けワニくん群がる人らを養うんだから、立派になって良かったじゃないかね。
私は漫画も映画も観ないが。
タダだから良かったのさ。
99 名前:匿名さん:2020/03/21 13:53
私は純粋に楽しめたからどうでもいい。
本は尼で予約したけどそれも別に踊らされてるとか思ってないから今は届くのが楽しみだ。
でも映画は見ないかな。
100 名前:匿名さん:2020/03/21 13:59
無知なので教えて下さい。
この作者さんは批判されているのですか?
なぜなのでしょうか。
わかりやすく教えて下さると嬉しいです。 
よろしくお願いします。



トリップパスについて

(必須)