NO.8297850
もし自分が今、学生や生徒だったら
-
0 名前:匿名さん:2020/03/23 11:53
-
やっぱり家になんていないと思う。遊ぶ所がなければバイト探すかも。
-
1 名前:匿名さん:2020/03/23 12:00
-
私は家にいる。
もともとインドアだし。
時代が昔なら図書館閉鎖で不便だなーって思って本屋くらいは行くかもしれないし、オタ友とどっちかの家で語っているかもしれないし、高校生なら勉強してる(進学校だったんで。宿題とか出さないタイプの、自主性を重んじますって方の。)
今なら勉強しながらツイッターやゲームする。
-
2 名前:匿名さん:2020/03/23 12:04
-
家の居心地具合による。
私は、居づらかったから、図書館で勉強する。
-
3 名前:匿名さん:2020/03/23 12:15
-
高度経済成長期の親の家庭で育ってバブルに向かってアゲアゲの時代に生まれた人間と、バブル崩壊後の氷河期に生まれ育った人間では、全然違うよ。
今の子は本当にかわいそう。ちんまりしてて。草食で。
-
4 名前:匿名さん:2020/03/23 12:22
-
家にいる。
私もインドア。
でもずっとかと言われたらずっとではないかも。
-
5 名前:匿名さん:2020/03/23 12:26
-
わたしは実家が北海道の畑作農家だから、手伝いしてると思う。
-
6 名前:匿名さん:2020/03/23 12:29
-
サークルの飲み会行くとか言い出した。
就活で新幹線乗るとも……
-
7 名前:匿名さん:2020/03/23 12:56
-
元々、さほど外出率が高くないタイプだったから、居るな。
家は居心地が良くて、苦じゃなかったしね。
うちの子もそうみたいよ。
昨日も、旦那と三人並んでテレビ見てた。
-
8 名前:匿名さん:2020/03/23 13:00
-
私は家が好きだから、ひたすらゲームやネットで過ごしてると思う。
外出できなくても友達と遊べなくてもへっちゃら。
-
9 名前:匿名さん:2020/03/23 13:28
-
家に居る
-
10 名前:匿名さん:2020/03/23 13:35
-
ひとりが結構好きなので、全然困らない。
本読んだり、絵を描いたり、編み物に裁縫。
-
11 名前:匿名さん:2020/03/23 13:50
-
私も本や雑誌を片っ端から読み漁ると思う。
読みたい本が次から次へ出版されるのが腹立たしくも嬉しくもあったっけ。
背中とお尻が痛くなるので変な格好をしながら1日読んでた。
あの頃は1日24時間でも全然足りなかったなあ。
-
12 名前:匿名さん:2020/03/23 14:07
-
どうだろう?
仲のいい友達1人とふらふら出るかも。
海とか浜とかあんまり混んでないとこに車で出かけそう。
それかうちでスマホか読書。
電車は怖いんで自分で運転して一人で人のいないカフェとかもいくかも。
-
13 名前:匿名さん:2020/03/23 14:44
-
超インドア派だから大きな顔して家に居たと思う(笑)
-
14 名前:匿名さん:2020/03/23 18:23
-
私も本読んでる❗(笑)
ただ図書館開いてないし、そうなると本屋で買わないとだし、ブックオフ往復かなー。
-
15 名前:匿名さん:2020/03/23 19:32
-
今学生だったとして。
実家だったら辛いなー
今の自宅のこの環境なら辛くない。
自宅には時間を潰せるものが沢山あるからな。
-
16 名前:匿名さん:2020/03/23 21:29
-
うちの息子は浪人だったんだけど、家にいるだろうな。
家で好きなことできることに味をしめたから。
-
17 名前:匿名さん:2020/03/23 21:31
-
仲良しグループで友達の家を順繰り回って遊んでると思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>