NO.8297919
五輪いよいよ延期みたいですね
-
0 名前:匿名さん:2020/03/23 12:22
-
最初からケチがつきまくって、いくらの損失になるんだろう。
ただでさえ五輪の後は経済危機と言われていたのに、大丈夫かなー
-
8 名前:匿名さん:2020/03/23 13:06
-
>>3
1年延期?
10月くらいにすればいいのに
-
9 名前:匿名さん:2020/03/23 13:14
-
いっそ4年延期にしちゃいなよ。
4で割り切れない年にオリンピックって落ち着かないし。
かわりに東京確約で。
うちは今年大学三年で下手に一年延ばされたら就職とオリンピックが重なっちゃうんだよな。
吉になるのか凶になるのかわからないからコワイ。(文系なので院は考えてない)
-
10 名前:匿名さん:2020/03/23 13:18
-
>>6
近年のオリンピックは開催国が儲かる仕組みになってるから
開催で儲かった人がちゃんと納税すれば、延期の損失分ぐらいは相殺に
なるんじゃぁないかな。
-
11 名前:匿名さん:2020/03/23 13:24
-
IOCと中国が損失分を補填してちょーだい。
-
12 名前:匿名さん:2020/03/23 13:29
-
>>11
WHOテドロスも戦犯じゃ
-
13 名前:匿名さん:2020/03/23 13:32
-
2020のままでいいような気もするんだけどなあ。
なんというか、記念じゃないけど、忘れないために?
幻の2020?
コロナに勝った証明みたいな?
来年コロナを抑えてできたとしたらね。
-
14 名前:匿名さん:2020/03/23 13:33
-
>>11
ついでにヨシコに言ってほしい
「クソがっっ!」って。
-
15 名前:匿名さん:2020/03/23 13:37
-
オモテナシで盛り上がり
パクリや競技場設計でつまずき
コロナで終わりかあ
-
16 名前:匿名さん:2020/03/23 13:42
-
札幌が冬季オリンピック誘致してなかったっけ?
これに懲りて二度とオリンピック誘致はしないで欲しい。
-
17 名前:匿名さん:2020/03/23 13:45
-
>>9
4年後だと、今全盛期で代表に選ばれている選手は望み薄だな。
-
18 名前:匿名さん:2020/03/23 14:02
-
東京五輪に向けて頑張って体作りして調整してきた選手は
延期で狂っちゃうから可哀想だね。
仕方ないんだろうけどさ。
-
19 名前:匿名さん:2020/03/23 15:06
-
>>17
うん。日本だけじゃなくね。
-
20 名前:匿名さん:2020/03/23 15:16
-
森の緊急会見あったが
何を言ってるのかよく分からなかったけど
4週間後に感染者の状況を見てから
延期の判断するってこと?
日本は落ち着いてきても
外国はパンデミック状態じゃ無理でしょうね。
-
21 名前:匿名さん:2020/03/23 15:35
-
>>4
五輪終わるまで安倍ちゃんでいいわ〜。
-
22 名前:匿名さん:2020/03/23 16:25
-
>>20
延期はほぼ確定だけれど、どういうスケジュールを組むかを4週間かけて相談して決めるということでは。
-
23 名前:匿名さん:2020/03/23 16:29
-
>>5鳩山さんとかに総理やってほしい?
あー、今の面子の中じゃ今の総理はマシかもね。
-
24 名前:匿名さん:2020/03/23 18:23
-
チケット買った人…。
-
25 名前:匿名さん:2020/03/23 18:35
-
>>9
四年後なら、オリンピック景気に期待してお店出したりした人達が
金銭的に持たないよ〜
知り合いで、民泊ファンドみたいな物を売ってた会社があったけど
あたふたしてる。
秋なら、そういう人達も持ちこたえれるし
選手の多くも出場枠を維持できるだろうけど
海外からの声は一年後が多いような気がするから、どうなるんだろうね。
-
26 名前:匿名さん:2020/03/23 18:43
-
>>24
はーい(^_^;)
そのまま使えるといいな。無理か。
でも、今回は寄付だと思うことにするよ。
仕方ない。
-
27 名前:匿名さん:2020/03/23 20:26
-
10月とかなら気候も良くて理想的なのにね。
-
28 名前:匿名さん:2020/03/23 20:28
-
聖火リレーの第一走者が辞退を発表したね
なでしこジャパンの川澄選手 アメリカ在住だからいろいろと周りへの迷惑を考えたら辞退しかなかったね
-
29 名前:匿名さん:2020/03/23 20:29
-
>>27
なんて素敵な人だ…。
-
30 名前:8:2020/03/23 20:30
-
>>27
ほんとにね
-
31 名前:匿名さん:2020/03/23 21:27
-
オリンピックの開催中止や延期の決定権は契約でIOCにある。
その契約書は公開されているらしく誰でも見れる。
こんな状態でIOCが結論をなかなか出さないのに、まるで日本政府が悪いみたいに世間から責められて。
ダイヤモンドプリンセスのもそうだけど、日本のマスゴミ、欧米のマスゴミ、それらに煽られる民衆は、もっと冷静に事情を調べろって思うわ。
-
32 名前:匿名さん:2020/03/23 21:35
-
>>31
ホントだよね。
マラソンだって、IOCが札幌に変更したじゃないか。
日本に決定権なんか、無いんだよ。
-
33 名前:匿名さん:2020/03/23 21:56
-
保険関係で日本自ら延期や中止を言えない(言うと保険金出ない)って何かで読んだけどガセかな?
-
34 名前:匿名さん:2020/03/23 22:58
-
日本が一存で延期とか中止とか言えるわけがないよね。
言及するからには、すでに五輪関係各国とIOCで方向性が決まってるんだろう。WHOもかな、役立たずだけど。
-
35 名前:匿名さん:2020/03/24 01:11
-
なぜこんなに往生際が悪いんだ。
ハッキリ延期と決めてしまえば良いのに。
もし日本の感染拡大が落ち着いたとしても、もう世界中に広がってるからダメじゃん。
延期と決めた途端に、未だ壁が厚いPCR検査の数がバーンと増えたら、あ、やっぱり、って思うけどね。
-
36 名前:匿名さん:2020/03/24 02:27
-
だから日本だけで決めるわけにいかないんだってば。
-
37 名前:匿名さん:2020/03/24 06:19
-
それにしても、それにしても中国のツラの皮の厚さに驚く・・・
世界中でこんな騒ぎになってるのに、まったくもって他人事ってなぁ
-
38 名前:匿名さん:2020/03/24 06:21
-
もしも、延期で来年になったとしたら、その次は何年後なの?
-
39 名前:匿名さん:2020/03/24 06:25
-
延期はもう決定的だけど
それをこの秋にするのか
1年後にするのか
2年後にするのかで
全てメリット、デメリットがあるから悩みどころなんじゃ?
この秋なら選手はそのままでいいが、コロナが収束してないかもしれない。
各巨大施設が押さえられない。
選手だけでなくて大会関係者・全世界のメディアの宿泊施設、
設営会社の都合、ボランティアの予定も狂う。
1年後でももう大きな世界大会のスケジュールが詰まってる。
今選ばれている選手は微妙になってくる。
選手選抜もコロナ後1年以内に間に合うのか未知。
2年後なら全選手の選抜からやり直し。
延期によって損失をうけた会社、宿泊観光業の廃業が続出しきった状態で
日本経済が持ちこたえ
オリンピックの迎え入れができるのか。
4週間後なんて言ってないでいますぐ決めろと言ってるフランス水連だかなんだか、
お前らの国はそれがすぐにできるのかと腹立だしい。
あれだけ呑気に蔓延させた当事者たちが
偉そうに、延期しろ今すぐ決めろと脅迫まがいによく言えるわ。
おい中国、この損失補填しろ。
-
40 名前:匿名さん:2020/03/24 06:42
-
>>35
無闇に検査を増やす必要はない。
医薬品、医療体制、検査機器、検査体制が整わない限り、検査を増やすわけにはいかない。
医薬品も医療機器もそう簡単に生産できるものではない。
それでも必死にそれを整えようと時間との戦いをしている。
日本で実感染者数が多いだろうことは百も承知。
死亡者数がジリ増なのは重症者救命に重点を置いているからで、重症者を入院治療できる病床があり医療崩壊をしていないということ。
軽症のうちに治療すれば、助かることももちろんわかっている。
けれど、絶対に医療崩壊を起こすわけにはいかない。
それこそ一気に爆発的に死者がでる。
無慈悲だろうが、多少の死者は仕方がないと思う。
今は、軽症者は自宅で自主隔離するしかない。
不要不急の外出を避ける、密室で密度の高い接触を避けるなど、個々できることをするしかない。
今、人々は自粛ムードから、ヤンヤヤンヤと政府を批判してなし崩し的に動き出している。
感染者数も重症者数も増加は加速するだろう。
海外のように医療崩壊するか、持ち堪えるかという局面。
検査数とか感染者数とかは、もはや意味はない。
-
41 名前:匿名さん:2020/03/24 07:28
-
ほとんど決定みたいですね。
-
42 名前:匿名さん:2020/03/24 07:42
-
>>37
ほんとにね。
日本の予防法に、
「そんなやり方じゃダメよ!」って言ってる中国人達。
引っ込んでろと言いたい。
-
43 名前:匿名さん:2020/03/24 08:03
-
>>37
「日本の感染が永く続きますように」メッセージ展示の中国の飲食店に批判相次ぐ。警察当局も介入と報道
問題となった画像(ウェイボーより)
「アメリカの感染を熱烈にお祝いします。小日本の感染が永く続きますように」他国での新型コロナウイルスの感染拡大を祝うようなメッセージを掲げた中国の飲食店が、ネットで批判されている。
ひどい
-
44 名前:匿名さん:2020/03/24 09:34
-
先ほどホテルキャンセルしたわ・・・
宿泊日の一か月前までのキャンセルでよかったんだけどね〜
この先、ホテルが持ちこたえるかどうかが謎だし
キャンセルできないプランで頼んでる人達とホテルが揉めだす前にと思った。
-
45 名前:匿名さん:2020/03/24 09:37
-
>>44
あー、信用金庫がつぶれる例のパターンかと思った・・・
-
46 名前:>>45:2020/03/24 09:55
-
ホテル業界は、大変だな。
-
47 名前:44:2020/03/24 10:07
-
>>46
オリンピック時期のホテル予約の多くはキャンセル不可なので
予約と同時に決済されるの。
キャンセル可のプランでも即決済よ〜
つまり、先にお金を受け取ってるから開催延長で
チケットも延長で、ホテル予約も延長に落ち着くんじゃぁないかな。
コロナ騒ぎで今後経営は苦しいだろうけど、先取してるお金があるから
まだましだと思う。
だけど、オリンピック景気に乗っかった飲食の人は
まだ一円も回収できてないからね。このまま数年とか持ちこたえれるのかな・・・
-
48 名前:匿名さん:2020/03/24 10:21
-
私は一応、ホテルはキャンセル不可だけど決済は当日というプランで少し外れた観光地に取ったので、
まあ、
行こうかなとは思ってる。
4人で4万円。
移動は飛行機。
普段の相場よりだいぶん高いだろうけどねえ
これもご縁で。行きたかった場所でもあるし、夏の旅行にするわー。
-
49 名前:44:2020/03/24 10:31
-
>>48
少し離れるとそのお値段になるのね〜情報ありがとう。
うちは東京駅近くの一流ホテルで無いホテルで3人で一泊8万ちょっとで2泊なので16万。
オリンピックでなければ出したく無い値段だったのよ・・・
-
50 名前:匿名さん:2020/03/24 10:42
-
>>48
うちは、東京で一人暮らししている娘が泊まりに行くことにしたよ。
私は娘の部屋に泊まって、夫だけホテルに泊まる予定だったので。
入試の時も泊まったホテルなんだけれど、緊張で朝食が食べられなかったんだよね。だから、今回はゆったりした気持ちで食べておいで〜と言ってある。
チェックインの時間を早める連絡しておかないと〜。
-
51 名前:匿名さん:2020/03/24 12:51
-
モスクワ五輪は政治的な理由で出なかったから、選手の悔しさは今以上だろうね、私はよく覚えてないけど、なんてことを夫と話してたら、柔道の山下さんなんて泣いてたよと言っていました。
山下さんは今回五輪委員会?の長なんですね。
つくづく、大変な巡り合わせのお方ですね。
-
52 名前:匿名さん:2020/03/24 13:27
-
>>51
瀬古もモスクワでは優勝候補だったね。
-
53 名前:匿名さん:2020/03/24 13:41
-
とりあえず、北海道は冬季五輪のエントリーやめた方がいい。
もうオリンピックに関わるのは絶対にやめるべき。
IOCがアメリカと一緒にずーーーーっとやればいいさ。
他の国が関わるのは、利益の割に損失がデカすぎる。
スポンサー企業はおいしいかもしれんが、国民は税金で搾取されるだけ。
-
54 名前:匿名さん:2020/03/24 20:29
-
1年延期を提案する方針だと発表。
五輪代表の内定が出てる選手は
1年後までそのまま行けるのかな?
-
55 名前:匿名さん:2020/03/24 20:41
-
チケットどうなるのかなー
-
56 名前:匿名さん:2020/03/24 20:54
-
さっきテレビで見たけど、開会式2人で60万円支払済、払い戻してくれるのか心配してた。
そんなにするんだねー
-
57 名前:匿名さん:2020/03/24 21:15
-
延期なら、買ったチケットを使えるのでは?
中止なら、払い戻しは無いはず