育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8299066

転職するべき?

0 名前:匿名さん:2020/03/23 20:06
体がだるくて夕方精神科に行ったら、うつ病と診断されました。
熱はないのにテレビも見る気持ちに今もなれません。
日中ぼーっとしてしまいました。
ちなみに今日は朝起きれなくて休みました。
体がだるくて、布団からでれずとにかく眠たい。
肩こりや頭痛。
今の職場の人間関係のストレスかもしれません。
ただ仕事だけは楽しいのですが、もう今の仕事行かないでいいと考えると凄く気持ちが楽になるんです。
母子家庭だし辞めれないし、有休5日残ってるので全て使ってしばらく休むか、違う所に転職するか。。
以前から自律神経失調症と言われててリーゼはたまに飲んでたんですが。。
明日健康診断なのにどうしよう。。
1 名前:匿名さん:2020/03/23 20:41
転職どころの話ではないのでは。
と言いたいけどそうもいかないのか。
とりあえず健康にならないとね。
2 名前:匿名さん:2020/03/23 20:42
母子家庭ならなおさら、あなたの健康が第一なのでは?
医師とよく相談されて、必要なら行政に頼ることもありかなと思います。
3 名前:匿名さん:2020/03/23 20:43
人間関係のストレスはどこに行ってもあるよ。
職場によって強く感じるか、軽いかだけの違いで
転職したから軽くなるとは限らない。(当然だけど)

仕事が楽しいなら、やめるない方が良いと思いますが
人間関係のストレスって、どんな時やどんな事に感じるのでしょうか?

そこをクリアするべく、避けられる方法を考えては如何でしょうか?

私の場合で言えば、同僚とお昼を一緒に取るのを辞めました。
接触する時間をなるべく短くして、仕事だけが円滑に行くようにだけ
心がけました。
それから、嫌われてもいいやと思うようにする。
どこかで、嫌われない様に和気藹々楽しく過ごそうと思うけど
そう思う事とかけ離れて行く事で、思い通りにならない思いが
ストレスを招くのだと思います。

仕事が覚えられない、ミスばかりする、仕事が楽しくないというのではなく
人間関係の悩みって、自分の思い方次第でクリアする事は可能です。
仕事が嫌ではないのなら、もったいないと思いますね。
4 名前:匿名さん:2020/03/23 21:09
とりあえず傷病手当もらいながら休職しては?
5 名前:匿名さん:2020/03/23 21:12
>>4
私もそう思う。
辞めて次を探すのも、体調が悪ければ
簡単じゃないよ。
利用出来る制度は利用した方がいいよ。
6 名前:匿名さん:2020/03/23 21:14
「眠くてだるい」スレも足りないさんだったのね。
スレを次々立てず、〆るなり前のスレに続きで書くなりすればいいのに。
7 名前:匿名さん:2020/03/23 21:31
>>6
だ、ね
8 名前:匿名さん:2020/03/23 22:00
仕事が楽しいなら、そのまま続ける方がいいと思う。
どこに行っても嫌なことはあるよ。
9 名前:匿名さん:2020/03/23 22:06
本当にうつ病?
簡単にうつ病って言う精神科医もいるからね。
先ずは明日の健康診断は受けてみる方がいいと思う。
10 名前:匿名さん:2020/03/23 22:07
鬱病と診断されたのなら、申請には時間がかかるけどまず市役所でお世話になってる
母子家庭の方いるでしょ?その方に「鬱病と診断されました」って相談したほうがいいですよ。

職場に旦那が鬱病になって、障害年金貰ってる方がいます。働くこともままならないようで。
仕事がとかではなく、まずは話してみて。
11 名前:匿名さん:2020/03/23 22:31
薬はもらって来たの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)