育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8322394

居酒屋

0 名前:匿名さん:2020/03/31 21:48
仲の良い友達と、二人で居酒屋も
ダメですか?

そうすると、世の中の飲み屋さんみんな廃業してしまいませんか?

昼の外食も夜もみんなされていませんか?
1 名前:匿名さん:2020/03/31 21:49
食事して、一杯だけ飲めば?
あんまり盛り上がっちゃダメよ。
2 名前:匿名さん:2020/03/31 21:51
自炊しない人もいるので、すべての外食がアウトではないでしょうね。
自炊しない人にとっては死活問題だしね。

そのほかは自己責任でしょう。
ネットでの賛同者が多いとは思わないけど。
3 名前:匿名さん:2020/03/31 21:53
屋台は?吹きさらしだし。
4 名前:匿名さん:2020/03/31 21:59
普通にしてるよ。
先週は週5で飲み行った。

あんまり混んでないとか、
席の間隔が広いとか
コロナ対策してます!
的な店を選んだけど。
気休め程度だけどね。
5 名前:匿名さん:2020/03/31 22:08
>>4
この時期に、週5?

主さんが仰る通り、死活問題ですね。飲食店にとっては。
都道府県によって異なるかと思うけど、こちらの県では自粛要請でていないから
居酒屋ではなく、2人で飲食店行きました。夜は基本的に出かけないから昼間に。

家で呑んだら?とも思うけど、居酒屋の料理はおいしいですよね、上げ膳据え膳だし。
6 名前:匿名さん:2020/03/31 22:11
まだ市内に感染者がいなかった時は歩いてすぐの飲み屋に行ってはいたけど、感染者が出てからは行ってないです。
今は子供達が家にいるので、友達とランチには行ってないけど、ドライブスルーで買って家で食べてます。
7 名前:匿名さん:2020/03/31 22:19
>>4
こう言う奴が感染広げる犯人だよ!!
8 名前:匿名さん:2020/03/31 22:31
個室とか、ブースが分かれてるとこ行ったらいいんじゃないかな
9 名前:匿名さん:2020/03/31 22:33
行かなきゃいいんだよ。
10 名前:匿名さん:2020/03/31 22:34
>>4
地方の人?
もうほんと、勘弁して
11 名前:匿名さん:2020/03/31 22:40
>>4
何で自粛しないの?
12 名前:匿名さん:2020/03/31 23:14
外食してないよ。
友人と2人でも、居酒屋の店員アルバイトがかかってたら、怖くない?

私なら、行ってもいいけど、それでもしコロナになったら罰金100万円ね。
とか、もしこの市内に私と同じ考えの人が100人居酒屋に出かけていたら?と自分に問いかける。
それでも行きたいかと。
13 名前:匿名さん:2020/03/31 23:18
例のコロナばらまき男(その後死去)が行った飲み屋で感染した女性従業員いたよね?
隣で接客した人じゃなく、男が座っていたソファーに後から座っていただけの女性。

ということは、居酒屋で友人と二人で行っただけだとしても、その前にコロナ感染者がいて、その人が帰った後座っただけで感染するかもしれない。
大声でしゃべったり咳したりで、唾液がテーブル一面に飛んでいるはず。
店員が拭いても適当だったり、備え付けの割りばしやつま楊枝、調味料の容器とかにも付着してるだろう。

感染者の少ない地域なら可能性低いかもしれないけど、東京とかは危ないよ。
14 名前:匿名さん:2020/03/31 23:29
4だけど
飲むのも仕事のうちだからねー。

この時期でもなんでも
金は稼がなきゃならん。
15 名前:匿名さん:2020/03/31 23:30
>>14
自分のことしか考えてないんだね。
16 名前:匿名さん:2020/03/31 23:30
>>14
どこかの感染爺さんと一緒だな。
17 名前:匿名さん:2020/03/31 23:31
>>14
水商売なの?
18 名前:14:2020/03/31 23:32
>>15

じゃーあんた、給与保証してくれるの?
19 名前:匿名さん:2020/03/31 23:32
>>18
これが人の親か。
世も末だな。
20 名前:14:2020/03/31 23:39
>>19

そう、これでも子どもがいるから
休んでばかりはいられない

アンタは家にこもっていられる
環境なのを感謝したらいい。

コロナにかかって死ぬなら
保険も出るし、
子どもにはむしろそっちがいいのかも。

わたしみたいに底辺の人間が
親で悪かったね。

なんと言われても
いまは子どもがいるし
金がいる。
21 名前:匿名さん:2020/03/31 23:41
>>20
休業補償が出るといいね。。
22 名前:匿名さん:2020/03/31 23:41
>>20
シングルさんなの?
それなら仕方ないよね。
23 名前:匿名さん:2020/03/31 23:44
>>20
今日は休みなの?
24 名前:匿名さん:2020/03/31 23:52
>>20
お子さんの為にも有休取ればいいよ
25 名前:匿名さん:2020/04/01 00:22
>>20
同伴とかアフターで、かな?
志村けんも感染経路は夜の店だっていわれてるね。
そのホステス(?)が特定されて名前が晒されてるらしいよ。

自分が感染することしか心配してないようだけど、大切なお子さんにまで感染が広がることは頭にないようね。
底辺だからって見下したりはしないけど、その頭の悪さは「やっぱりな」としか思えないわ。
26 名前:20:2020/04/01 00:31
夜の仕事に有休なんてあると思う??
同伴、アフター、店外デートもある。
2軒掛け持ちしてるから、それなりに。

今日は夜は休み。
昼は仕事してきた。
あしたは昼休み。また夜でる。

子どもがかかる?
仕方ない。
軽く済むって言うし。

店あけてる飲食店はみんな生活かかってるから。
じゃないなら閉めるに決まってるやん。

経営者に家族がいないと思ってる?
何日閉めても同じ生活ができると思う?
それくらい考えたらわかるでしょ。
27 名前:匿名さん:2020/04/01 00:41
>>20

じゃ勝手に週5回呑んでも何でもいいけど、他人にコロナ移すなよ?ボケ。
28 名前:匿名さん:2020/04/01 06:38
>>26子どもがかかる?
仕方ない。
軽く済むって言うし。


ニュース見てる?
子供は軽く済むなんて信じているの?
夜の仕事しているなら、最新ニュースもチェックいれたら?まぁ、場末じゃ教養必要無いか。
29 名前:匿名さん:2020/04/01 06:55
昼間に、喫茶店とかもどう思われますか?
ずっと外食なしだと、経済というかお店がみんなダメになってしまいますよね。

夜は、接待を伴う外食って、居酒屋も入ってますか?
東京は、みんな閉まっているわけではなくて、開いてますよね。

皆さんの、考えが色々なんですかね
30 名前:匿名さん:2020/04/01 07:21
あまりにも考えが浅い人が多い、
他のスレ見ても、なんか、どうしてそう受け取る?というのが多くて、そういう人は勉強だけはよく出来たのだろうか?
もちろん的を得たレスも多いから、ためにはなっています、ありがとう。
31 名前:匿名さん:2020/04/01 07:38
>>26
これだから。
もうロックダウンしかない。
32 名前:匿名さん:2020/04/01 08:04
>>26

生活があるのはあなただけじゃない。
今、感染を抑えないと、それこそ仕事はなくなるよ。
33 名前:匿名さん:2020/04/01 08:52
経済と命、どっちが大事かわからないのかな。
もう経済をとやかく言ってる状況じゃなくなってきている。
帰国者の感染が多く、感染者数の増加具合を見ても今までよりも感染力が強く、恐らく別の遺伝子タイプのウィルスではないかと容易に考えられるよね。
命や健康は取り返せない。
経済はいつか復活する。
個々の経営運営は、仕方がないと思ってる。
実家は町工場で、1ヶ月や2ヶ月無利益なんて当たり前で社長が無休なんてザラだし、それでも従業員には給料を払わなければならない、そのために普段の生活は始末をして備えておくものだと育てられた。
それで潰れるならそもそも商売は続かない、腹を括って辞め時と従業員の今後のことを精一杯考えなければならないと。
今後は世界恐慌になるだろうね。
倒産が増え、失業者があふれる。
それでも命があれば何とかなると思う。
34 名前:匿名さん:2020/04/01 09:02
>>29
行きたいならいけば?
ただし、自己責任でね。
35 名前:匿名さん:2020/04/01 09:28
自分や仲の良い友達自身も自覚症状はなくても既にウイルスを持っているかもしれないという感覚で行動をするべき段階なんじゃないかな。
36 名前:匿名さん:2020/04/01 21:47
>>34
自爆ならいいけど撒き散らす可能性があるよね。

主さん、飲みに行ったの?
37 名前:匿名さん:2020/04/01 22:01
>>26

バーとかナイトクラブは別につぶれてもなんとも思わない。
なくても構わない類の店だとしか思えない。
バックに怪しいのもいるのもあるでしょ?資金源。
薬の温床とか?

あの手の店に、国から補助なんて絶対してほしくない。
38 名前:匿名さん:2020/04/01 22:04
>>37
私は夜の街とは関係ない生活してるけど。
なくても構わない物をなくしたら味気ない世界になりそう。
自分が大事で好きな事も、他の人にとってはどうでもいい事かもしれないし。
黒いバックはちょっと横に置いておいてそう思いました。
39 名前:匿名さん:2020/04/01 22:07
>>20

旦那さんいないの?シングルだと書けば、ここでの対応も変わるのでは?
40 名前:匿名さん:2020/04/01 22:18
経済の為に、なんていうのは
建前というか免罪符?ただの言い訳だと思う。

普段、人の為経済の為にで生活なんてしてないでしょ。

でも私も疲弊してきたよ。
自分の作るごはんにも飽きたし
ネタも尽きてきた。
だから正直外食したい。飲みにも行きたい。

もう長らく人のごはん食べてない。食べたいよ。
41 名前:匿名さん:2020/04/01 22:20
>>40
本当にね…
でも今どう過ごすかが肝心なんだよね。
頑張ろうね。
42 名前:匿名さん:2020/04/01 22:24
>>40
出前館を利用出来れば、デリバリーを頼めばいいよ。
うち月1回程度だけど、頼んでいる。
43 名前:匿名さん:2020/04/01 22:27
身の丈に合わない生活するからいけないんだよ。
お金無いなら公立高校から就職させれば良い。
44 名前:匿名さん:2020/04/01 22:28
>>43
誰宛て?
45 名前:43:2020/04/01 22:46
>>44
ごめん、20あて。
46 名前:匿名さん:2020/04/01 22:50
主よ、これだけ叩かれてるんだから、
自粛しなよ。
どうしても気分変えたいなら、
有名店で持ち帰りサービスしている所探し、
家で飲み食いしなさい。
お友達は電話でおしゃべり。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)