NO.8324175
子供が無職、バイトは?
-
0 名前:匿名さん:2020/04/01 14:11
-
先月退職しました。
ここでも以前相談しましたが、昨年から退職の意思があり、その後は資格を取るつもりらしいです。
資格試験は秋なので、せめて夏までは仕事したらとおもったのですが辞めてしまいました。
試験まではバイトしながら勉強すると言ってましたが、このコロナ騒ぎ。
外出自粛でずっと自宅にいるけど、バイトさせた方がいいのかな。
コロナがなければ、バイトして家にお金入れろと言ったと思うけど…
-
1 名前:匿名さん:2020/04/01 14:14
-
前スレ見ていないけれどバイト先はあるのだろうか。
あるのならしてもらった方がいいのかも。
経済的なことだけでなく、若い人は特にリアルでどこかに所属していた方が精神的にいいと思うので。
-
2 名前:匿名さん:2020/04/01 14:18
-
行政書士さんだっけ。
コンビニバイトくらいはしてもいいんじゃないのかな。
もしくは野菜の収穫。
-
3 名前:匿名さん:2020/04/01 14:19
-
そりゃもちろんバイトして家にお金入れてもらわないと。
-
4 名前:匿名さん:2020/04/01 14:21
-
税金、食費、携帯代ぐらいは自己負担だと
思うんだけど、それは貯金で賄うのかな?
そうじゃなければ働くしかないと
思うけど、、、、。
-
5 名前:匿名さん:2020/04/01 14:22
-
あれ?
一緒に暮らしてないって言ってたよね?
私はあの時に家に戻した方がいいって提案したけど
その意見には耳を傾けてなかった感じだったけど
結局家に戻したって事?
-
6 名前:匿名さん:2020/04/01 16:04
-
タイミーで、単発のバイトを探してやった方がいいですね。
人手が欲しい時間に募集しているから。
少しでも子供さんに収入があった方がいいですよ。
-
7 名前:匿名さん:2020/04/01 17:17
-
>>5
なんだか親切風で嫌な感じ。
-
8 名前:匿名さん:2020/04/01 17:21
-
他のレスで出てるやつだとして、それって結構難しい奴なんじゃないの?
すぐ合格できる優秀さを持ってるお子さんなのかな?
資格浪人で人生おかしくなる人結構いるよね。
気を付けないといけないと思う。
-
9 名前:匿名さん:2020/04/01 17:22
-
短時間お昼時だけでもウーバーイーツは?
-
10 名前:匿名さん:2020/04/01 17:39
-
年金、健康保険くらいは自分で払って貰わないと。
今を許しちゃうとずっと自宅警備員になっちゃうよ。
ピザのデリバリー要員は常に募集してる。
-
11 名前:匿名さん:2020/04/01 18:05
-
今は不景気で引く手あまただった大学生でもバイトが減ってるみたいですね。
ドラッグストアやスーパーのようなところがいいのではないでしょうか?
-
12 名前:匿名さん:2020/04/01 21:44
-
私も前スレは知らないけど、自粛要請の場所なんですか?
仕事辞めてしまって自宅にいるのなら、それは「親が生活費出してくれるだろう」という
甘えなのでは?おいくつか知らないけど、本人にやる気がなければ無理なんじゃない?
-
13 名前:匿名さん:2020/04/01 21:54
-
お子さん、自分に甘いだけのような気がする。
本当に資格取る気ある?そういってるだけじゃない?まじかになったらなんか適当なウソ言い出しそうなイメージを受けてしまう。
-
14 名前:匿名さん:2020/04/02 02:46
-
スーパーは応募が無くてもいつでも募集ですよ。
マスクでないけど人が足りません。
イオンモール系が羨ましい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>