育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8328481

何度言ってもなおらない

0 名前:匿名さん:2020/04/02 20:57
職場の人で
とりわけ仕事の飲み込みが遅かったり、
要領が悪かったり、
常に指示待ちだったり、
仕事がわからないのに自分から質問できなかったり、
周りとコミュニケーションがとれなかったり
平気で人の反感買うことをやってしまうとか
これが全て当てはまっていると何かの障害でしょうか。
1 名前:匿名さん:2020/04/02 21:06
それで許せるのなら、
そういう事にしてストレス軽減したほうがよろしいかと。
2 名前:匿名さん:2020/04/02 21:10
ヌシが無言の威圧をしているのでは?
緊張しすぎてやっちゃいけないことばかりやってしまうのでは?
昔の職場にも間違えたら「どうして?」「なぜ?」「だからどうして?」と哲学問答みたいに
責める人がいて嫌だった。その人に教わろうとか一切思えなかった。
教えてくれても耳と頭がはじいてく。
3 名前:匿名さん:2020/04/02 21:12
障害と健常と扱い方替えるの?
4 名前:匿名さん:2020/04/02 21:13
またでたー
5 名前:匿名さん:2020/04/02 21:24
>>4
2番みたいな人が?
6 名前:匿名さん:2020/04/02 21:27
全部当てはまるならそうだと思う。
前にそういう人が来たけどちょっと驚きだった。
7 名前:匿名さん:2020/04/02 21:32
障害かもしれないし、障害じゃないかもしれない、それは本人も親もわかってないかもしれない。
私もそういう人と仕事をしてきたけど、本人に直す気がなきゃ治らない。
相手を治そうとしても無理だと思う、自分がストレスためたり、余計なエネルギーを消費してしまう。
周囲に上司にその人がどんな人かわかってもらえるようにした方がいい。
もしも自分が教育係りだとしてもひとりで抱え込まないようにした方がいいと思います。
8 名前:匿名さん:2020/04/02 21:48
教育係じゃない私から見てて、あちゃーと思う人がいるので
教える側が威圧してるわけじゃなく本当にそういう人はいる。
障害なんだろうか。

まあまあ良い理系大学卒の男の子、前職を半年で辞めて来てるんだけど
目の前の物が見えてない、一つの事に集中すると他をすぐ忘れる、
数を間違える、表記を間違える、やり方を修正されても自分のやり方でしかやらない、
相手にわかる説明ができない、自分や他人の間違いに疑問を一切持たない
っていう感じ。
9 名前:匿名さん:2020/04/02 21:51
最初の頃の私が、それに近いかも。

うっかりミスが多くて迷惑かけてしまってるってわかってたので
必死で与えられた仕事を覚えてこなすのに、コミニケーションなど
とてもじゃないけど取ってる時間がない。

当然風当たりが強くなって、何度も聞くのも申し訳ないと思って
勝手にやっては失敗。ますます風当たりが強くなって、おどおどした感じになって
じーーーっと監視されるものだから、緊張して手の震えが止まらなかった。
それでも頑張って頑張ったけど、最初の私の印象は取り除かれなくて
コミニケーションどころではなかった。

私がしていないことでも何か問題があると「○(私)さんがどうせやったんでしょう」
言われてそれでも反論できず、自分が悪いから仕方ないと言い聞かせて。

やっぱり悔しいので「それ私やってません」って言うようにしたんですが
「じゃ誰がやったの?」誰がそれやってたのは知っていたけど、言えないから
結局また私のせいのエンドレス。やった人の中には、「あ、それ私がやったんです」って
言ってくれる人もいましたが、そうするとその局の機嫌がわるくなるという・・。

主さんのお怒りはごもっとだと思いますが、追い詰める言い方とかしてませんか?
私は今普通に話して、自分がミスったりすればちゃんと報告もしてるし
それで仕事場は心地いい場所になってます、なぜならその局がクビになったから。
10 名前:匿名さん:2020/04/02 22:10
>>9
よかったね。
本当によかったね。
しんどい時期を耐えて我慢して頑張って今があるんだね。
11 名前:匿名さん:2020/04/02 22:14
>>2
私もそう思う。
何で出来ないの??が顔、態度に出すぎてるんだと思う。
そういう相手には聞きづらい。
仕事とはこういうもの!っていう熱量が強い人嫌い。
12 名前:8:2020/04/02 22:20
>>11

例えば優しい指導係さんが講習会という形で新人さんを集めて勉強会をしたら、
誰でも等しく仕事を覚えられるということ?
13 名前:匿名さん:2020/04/02 22:33
>>12
誰でも得手不得手があります。全員に一緒の技量を求めるのが間違いなんです。
そこまでキィーっとなるまで覚えて貰わないといけないとは一体どんな職種何でしょうか?
14 名前::2020/04/02 22:57
>>13
そんな、うちの職場きいーっとなんてなってないよ。
だからその子も何年もいる。
何も成長ないけど。

私指導係じゃないし、指導してる人も決して怒らないよ。
15 名前:匿名さん:2020/04/02 23:02
>>13
そういうレベルじゃない人がいるのよ。
16 名前:匿名さん:2020/04/02 23:16
>>15
どういうレベルだよ?
レベルって言葉自体が…
17 名前:匿名さん:2020/04/02 23:58
私も今ちょうど新しい仕事の研修期間中。
指導してくれる人がシフトの関係で2人いるのですが、
指導する側も上手い人、下手な人がいるとハッキリわかります。私自身も別の仕事で教える立場なので余計に。

一人は仕事に関しては自分にも他人にもとても厳しくて指導がとても細かい。だけどいつも「何度もやってみて慣れることが大事。誰でも初めから上手くやれる人なんていないんだから。わからない事は遠慮しないで何でも何度でも聞いていいのよ。」って言ってくれます。そして私が仕事を覚えやすいように環境を整え忍耐強く見守ってくれているのがよくわかります。早く出来なくても絶対に急がせることをしません。

一方、一見優しくて明るく親切そうに見える人は細かいことを教えるどころか肝心なことを教えずに、人を使うことばかりします。しかもワザとミスを誘発しようとしてるのではないかと思うくらい慣れない仕事を急がせます。そんなに急がなきゃならないなら自分も一緒にすればいいのに人に采配をするだけで自分は動きません。
人に教えると言うことがどういうことかまるで分かっていない人だなと思ってます。

例え時間がかかっててもしっかり身に付けてもらうことが結局は会社のためになるんだよね。

主さんが言う新人さんが今は上手くできなくても自分なりに頑張ってる様子が伺えるのなら少し気長に見守ってみてはどうでしょう?
もしもやる気がなく指導したことに反抗的な態度を見せるようなら上司にそのことを伝えて指示を仰げばいいと思います。
18 名前:15:2020/04/03 00:03
>>16
日本語通じないのか?というレベル。
マジでいるのよ。
一見普通。
私も実際に合うまで分からなかったよ。
19 名前:匿名さん:2020/04/03 00:32
>>18
わかるよ、そういう人がいることは。

でもさ、そういう人がいたとしても、主がそういう人の指導に運悪く当たってしまったとしても
所詮会社の同僚、何やらかそうがその人の失敗であって放っておけばいいじゃない。
ある程度指導したら、聞いてきたら教えてあげる程度で放っておけばいい、淘汰されてくでしょうから。
それなのに、殊更相手の悪い点をあげつらって「障碍者でしょうか?」って言うのが
性格悪いなって思う。
20 名前:匿名さん:2020/04/03 00:56
どういうお仕事なんですか?
そこを書いてみたら、もっと同情して貰えるかもよ。
21 名前:匿名さん:2020/04/03 01:01
覚えが悪い人にもタイプがあって、覚えるまで時間かかるけど一度回路が通じるとスムーズに行くようになるんだな。
22 名前:匿名さん:2020/04/03 06:39
レベルが違うという話で、

例えば普通の主婦なら「いつものこのみりん買ってきて」とから容器見せて頼まれたらまあほぼ普通にみりんを買うことができる。

レベルが違う人は、お酢を買ってくる。
それ違うよと返品してきてもらう。
そして三か月後にまたお酢を買ってきてしまう。
そしてまた半年後には料理酒を買ってきてしまう。

怒る、怒らない関係なくそういう普通の生活レベルの感覚が備わっていないという感じ。

一つの作業を頼んで、
いつもと同じ事で1000同じ事をするとして、
上下左右間違えていたら普通の人は1000全部やりきる前にあれ?と思って修正する、
これは誰にでもある間違いで少し時間掛かっても大抵の人は完成させる。

レベルが違う人は1000全部やり終えてからいつもと違うと言われて
おかしいなおかしいなとパニックになってる。
23 名前:匿名さん:2020/04/03 06:42
>>22
高齢者ならそういう人いるよね。
何か違う人は、自分がどう違うのか分かってない。
自分に向いた場に行けはいい。
24 名前:22:2020/04/03 07:07
>>23
ううん、30前後の人だった。
高齢者なら高齢者だからと思える。

全く一つの作業だけを延々するのには向いてるのかも。
でも工場のライン作業もつまらないって言ってた。
今何やっているんだろう。
25 名前:匿名さん:2020/04/03 07:21
>>22
わかるよ。
この話も、主さんの言うことも。
本当に信じられないレベルの人がいる。


うちの会社の人は…
データ入力なんだけど、
商品のデータを、画像をこのサイズで右枠に、計測結果を左枠に入れる。
計測結果は「異常無し」「誤差◯◯」とか手書きしてるのを定型文から選んでコピペするだけ。

Aという商品について連日その作業をしていて、今日からはBという商品についてその作業をしてというと出来ない。
多少元データの書式が違う程度で同じことなのに、社員さんが付きっきりで1から教えなければいけない。
それでも、固まったまま作業が進まない。
覚えるばできるかと言えば、そうでもない。
普通に1日10できるような作業なのに、2くらいしかできない。

新人ではなく、もう三年経つ人。

上司に伝えても、きっとそのうち出きるようになる、教え方を工夫してみて、彼女にも得意なことがあるはず、と言われてしまう。

何より不思議なのは、そんな状態でも本人が辞めたいと思わないこと。
26 名前:匿名さん:2020/04/03 07:39
>>25
その人はきっと他でもやらかしてるんじゃない?
それで今より風当たり強くて辞めたのでは?
今の職場を辞めたら行き場が無いのがわかってるんだと思う。
本人はともかく、周りが辛いよね。
27 名前:匿名さん:2020/04/03 08:04
例えばの話だけど。
掃除機のコードをくるくるとまいて、最後、バラバラにならないように紐でくくる。
やって見せる。普通はそんな事は家で日常的にある事だからいちいち教える事では無い。
それが出来ない、というか、意味がわからず、紐を掃除機本体に縛り付ける。
もちろん見本は何台もあるから、それと同じにすればいいのだけど、それが出来ない。
多分子供でも出来る。
28 名前:匿名さん:2020/04/03 08:35
>>27

そう。
わかる。
そういうこと。

2で言ってるような、指示で委縮とは遠くかけ離れている。
29 名前:匿名さん:2020/04/03 08:57
分かりにくい例を出してまで分かると、言ってる人たち
それで、どうしたいの?

いるよねー、困るよねーと言ってもらえれば満足できるということ?

解決策なにも提案されてないけど。
あっ、解決策ないってことか。
30 名前:匿名さん:2020/04/03 09:07
単純に知能指数が低いのかもね。
それならどんなに指導しても治らないよ。
31 名前:匿名さん:2020/04/03 11:14
それが高学歴だったりする。
32 名前:匿名さん:2020/04/03 11:23
>>31
ないない。そういう酷いのは、流石にないよ。
33 名前:匿名さん:2020/04/03 11:44
>>32
それがいるんです。
34 名前:匿名さん:2020/04/03 12:04
>>32
就職して初めてわかる発達障害、ってちゃんと記事にもなってる。
大人の引きこもりに少なからずいるって。
私がNHKで見たのは一流大学卒一流メーカー就職したあと、
どうも人とうまくやれないので辞めて引きこもってる人だった。
35 名前:匿名さん:2020/04/03 12:37
>>33
私立エスカレーターか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)