育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8330602

安倍さんがもっと格好いい布マスクをすればいいのに

0 名前:匿名さん:2020/04/03 16:27
安倍さん、白い給食マスクじゃなくて
立体の手作りマスクをすればいいのに。
そして、給付するのも、立体布マスクにしたら、
皆もっと気持ちが動くのになあ。
1 名前:匿名さん:2020/04/03 16:28
>>0
立体布マスクくらい、手作りしようよ。
2 名前:匿名さん:2020/04/03 16:29
安倍さんのしていた布マスクは、マスクが小さ過ぎてお顔のサイズに合っていない感じでしたね。
3 名前::2020/04/03 16:30
>>1
いえいえ、作ってるんです。
だからこそ、安倍さんにも、して欲しい。
立体布マスクを知らない人もまだ世間には居る。
安倍さんが手作りマスクしてるのを見たら、皆に周知される。
4 名前:匿名さん:2020/04/03 16:31
配るやつするしかないから、かな?
5 名前:匿名さん:2020/04/03 16:34
あれを配るから自らしているんでしょ。
自分だけカッコいい?マスクして国民には給食マスクじゃ批難されるから。
6 名前:匿名さん:2020/04/03 16:35
手作りマスクキットでいい。
7 名前:匿名さん:2020/04/03 16:39
マスクは作ったけど、柄マスクはしてる人が少なくてつけづらい。
ほんと、芸能人とかが柄マスクガンがしたらいいのに。
家にある端布やハンカチで作ったマスク、誰もが使えるように。
8 名前:匿名さん:2020/04/03 16:44
>>7
私はガンガン使うわy。
9 名前:匿名さん:2020/04/03 16:47
気に入ってたリバティのチュニック、うっかり塩素系漂白剤飛んで駄目にして、哀しくてほどいていいとこどりで布地にしてある。
今こそこれでマスクを作るときかも、と思っている。

子どもが大きくなったら巾着とかいらないしねー。
10 名前:匿名さん:2020/04/03 17:03
あれはみんなに配るマスク僕もしてますよアピールなので
サイズがあわなくてもテレビに出てる限りしないといけないんです。
洗って使いまわすようにって言ってるから
今後ずっとあの布マスクをテレビ出るときは付けないとだめなんです

途中で周りの議員みたいに使い捨てマスク使いだしたら
暴動がおこるよ。
11 名前:匿名さん:2020/04/03 17:10
>>10
そのくらいで暴動ってw

我慢強い日本人を舐めたらあかんぜよ。
12 名前:匿名さん:2020/04/03 17:11
>>8
うちの地域に来てください!
13 名前:匿名さん:2020/04/03 17:13
うちの方も柄や色物のマスクしてる人よく見るよ。
最近じゃ男性も見るようになった。
まあ、男性はスーツ姿ではないけどね。
スーツ姿の人は白いマスクしてるのしか多分見た事ない。
東京、23区内。
14 名前:匿名さん:2020/04/03 17:37
もう一つのマスクスレの主も、日本の総理大臣をちゃん付けしてディスっていますけど
不眠不休でブサイクなマスクつけて頑張っている人を馬鹿にして、楽しいですか。

主さん、そのたった2枚の布マスクも手に入れられなくて、感謝している人もいるんです。

あなたもマスクを手作りしているのなら、あなたの作ったその素敵な布マスクを
安倍総理に送って差し上げたらいかがですか。
文句ばっかり、してくれしてくればっかりでなく、自らも動きましょうよ。
15 名前::2020/04/03 17:39
>>14
動いてますよ。
手作りマスク、人が多い場所で積極的に使ってます。
16 名前:匿名さん:2020/04/03 17:39
>>14
真性?
17 名前:匿名さん:2020/04/03 18:12
>>12
テレビでスーツに布マスク(デニムカラー)している人みたよ。
あれならいいなって思ったのよ。
18 名前:匿名さん:2020/04/03 18:17
首相動静4/1

午前7時16分、公邸発。同18分、官邸着。
午前7時22分から同8時26分まで、岡田直樹官房副長官。
午前8時52分、官邸発。同54分、国会着。同56分、参院第1委員会室へ。同9時、参院決算委員会開会。
午前11時53分、参院決算委休憩。同54分、同室を出て、同56分、国会発。同58分、官邸着。
午前11時59分から午後0時9分まで、樽見英樹新型コロナウイルス感染症対策推進室長、藤原誠文部科学事務次官、鈴木俊彦厚生労働事務次官。
午後0時51分、官邸発。同53分、国会着。同55分、参院第1委員会室へ。同56分から同59分まで、麻生太郎副総理兼財務相、茂木敏充外相、西田昌司自民党参院議員。同1時、参院決算委再開。
午後5時5分、参院決算委散会。同6分、同室を出て、同8分、国会発。同9分、官邸着。同20分から同46分まで、加藤勝信厚労相、菅義偉官房長官、西村康稔経済再生担当相、西村明宏、岡田、杉田和博各官房副長官、北村滋国家安全保障局長、前田哲官房副長官補、長谷川栄一、今井尚哉両首相補佐官、樽見新型コロナウイルス感染症対策推進室長、秋葉剛男外務事務次官、鈴木康裕厚労省医務技監。同47分から同52分まで、加藤厚労相、菅官房長官、西村経済再生担当相、北村国家安全保障局長、樽見新型コロナウイルス感染症対策推進室長。
午後6時10分から同33分まで、新型コロナウイルス感染症対策本部。
午後7時3分、官邸発。
午後7時18分、東京・富ケ谷の私邸着。

これ、不眠不休なの??
めっちゃ盛ってるじゃん。安倍さんも安倍さんの支持者も、なんだかんだ盛りすぎだよ。
19 名前:匿名さん:2020/04/03 18:20
4/2首相動静
午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
午前9時42分、私邸発。
午前9時52分、官邸着。同10時10分から同50分まで、西村明宏官房副長官。
午前11時30分から正午まで、自民党地方創生実行統合本部の河村建夫本部長ら。今井尚哉首相補佐官同席。午後0時5分から同10分まで、三毛兼承、高島誠新旧全国銀行協会会長。
午後0時52分、官邸発。同53分、国会着。同54分、衆院本会議場へ。同55分から同57分まで、河村建夫元官房長官。同1時2分、衆院本会議開会。
午後2時50分、衆院本会議を途中退席し、同51分、国会発。同53分、官邸着。同3時21分、加藤勝信厚生労働相、菅義偉、岡田直樹正副官房長官、北村滋国家安全保障局長、長谷川栄一、今井両首相補佐官、樽見英樹新型コロナウイルス感染症対策推進室長、秋葉剛男外務事務次官、鈴木康裕厚労省医務技監が入った。同29分、西村康稔経済再生担当相が加わった。同33分、全員出た。同34分から同39分まで、菅官房長官。同40分から同46分まで、西村経済再生担当相。同47分から同4時20分まで、杉田和博官房副長官、北村国家安全保障局長、和泉洋人首相補佐官。
 午後4時21分、麻生太郎副総理兼財務相、財務省の岡本薫明事務次官、太田充主計局長、矢野康治主税局長が入った。同55分、岡本、太田、矢野各氏が出た。同5時8分、麻生氏が出た。同10分から同30分まで、北村国家安全保障局長、前田哲官房副長官補、滝沢裕昭内閣情報官、山田重夫外務省総合外交政策局長、防衛省の槌道明宏防衛政策局長、山崎幸二統合幕僚長。
 午後5時31分から同34分まで、北村国家安全保障局長。
 午後6時32分から同7時2分まで、西村経済再生担当相、新原浩朗経済産業省経済産業政策局長。
 午後7時59分、官邸発。
 午後8時15分、私邸着。
20 名前:匿名さん:2020/04/03 18:40
見た目の問題じゃなく、一国の首相の感染対策(自分がかからない)としたら最悪。

絶対に感染しちゃいけない立場なんだから
使い捨てのちゃんとしたやつを
会合のたびにとか、会った人数に合わせて
1日に何回も変えなきゃダメだよ。
そこらへんの一般人と同じでいいわけない。

感染症のプロは周りにいないのか
信じられない。

今すぐやめるべき。
21 名前:匿名さん:2020/04/03 18:59
>>19
すごい。
漢文みたいだ。
22 名前:匿名さん:2020/04/03 19:44
>>18
>>19
目がチカチカする
23 名前:匿名さん:2020/04/03 21:13
サイズが合ってないのももちろん、ゴムの結び目が出ちゃってるのが嫌。
カッコ悪い。
24 名前:匿名さん:2020/04/03 21:23
アベノマスク。
25 名前:匿名さん:2020/04/04 12:38
安倍政権「13万病床削減」撤回せず ドケチ路線で医療崩壊の危険性

「過剰なベッドを削減しろ」——5カ月前、安倍首相が関係閣僚に飛ばした指示は、コロナ禍の今も生きていた。

 昨年10月28日、社会保障制度改革を議論した経済財政諮問会議。テーマは、団塊の世代が75歳以上となる2025年までに目指すべき医療体制の将来像を示した「地域医療構想」だった。

 民間議員は「実現に向けた進捗が十分ではない」と指摘。昨年9月に厚労省が「再編統合の議論が必要」として全国424の公立・公的病院の実名を公表したことを踏まえ、「病院や過剰なベッドの再編は、公立・公的病院を手始めに、官民ともに着実に進めるべきだ」と提言した。

 すると、安倍首相は「限られた財源を賢く活用し、国民生活の質の向上を図ることが重要なポイント」などと発言。提言を受け入れ、全国に約13万床あるとされる過剰な病床削減の実行を加藤厚労相らに指示した。

 それから、5カ月。コロナ感染者の急増に備え、全国で病床数確保が懸念される中、安倍首相は「削減」指示を撤回しないのか。厚労省に確認すると、「今も変更はない」(医政局地域医療計画課)と答えた。イベントや外出自粛を押しつけながら、損失補償は出し渋る。「カネの削減ありき」のケチケチ路線は医療現場にも及んでいるのだ。
26 名前:匿名さん:2020/04/04 13:13
医師会の会長のマスク格好良かった。
あんなの作れないかな?
27 名前:匿名さん:2020/04/04 15:25
>>26
検索して見てきた。
刺繍がしてあったね。
何かブランド?
28 名前:匿名さん:2020/04/04 17:09
>>26
立体のタイプで、ゴムや縁取りが紺色の?
良いよね。
自作するならあのデザインにしようと思った。
29 名前:匿名さん:2020/04/06 20:56
>>26
侍マスクだね。
検索したらあった。福岡の会社のこだわりマスク。
30 名前:匿名さん:2020/04/06 21:06
森田知事はその点はましだった。
31 名前:匿名さん:2020/04/06 21:07
>>1
妻は、夫の足引っ張ることしかできないのかね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)