育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8331428

高3受験生

0 名前::2020/04/03 20:40
どうしてますか?
補習が充実してる高校のはずなのに始まらない。
今さらですが、塾、予備校を検討するべきか。
今さら申し込んですぐに通えるのか。
そもそも学校が休みなのに塾はやってるのか。

自力学習も限界です。
1 名前:匿名さん:2020/04/03 20:52
自学してるよ。
スローながらも着実に。
やらないよりはやった方がいい。
2 名前:匿名さん:2020/04/03 21:45
今のうちに自学する力を付けたほうがいいですよ。
受験も、補習や通塾しようとも受け身では学力にはならないよ。
結局はどれだけ自分で頑張るかなのよ
時間のある今こそ、わからない問題をじっくり考えて思考力を養うこともできる。
3 名前:匿名さん:2020/04/03 21:48
うちは4月から東進行かせてる。
ネット環境があれば、自宅でも見られるから。
それと、Classiとスタサポ併用してるみたい。
4 名前::2020/04/03 21:55
うちには大学生もいますが、高3から急にスイッチが入って勉強し出しました。
それは何度も受ける模試と学校の先生や友達からの刺激。
そんなものが奮い立たせたのだと思います。

授業を受けることよりもそう言った環境に身を置くことが大事だと思うんです。
親が言ってどうこうなる年齢でもないですしね。

3番さん
東進の衛生ですか?あれって1年先払いですよね。
うちも東進に行かせた方が良いのかしら。

自力学習でもっとやってくれればここまでイライラせずに済むんですけどね。
家にいる限りスイッチ入らない気がします。
5 名前:匿名さん:2020/04/03 22:04
>>4
そうです。衛星予備校。
1年間見られる動画を先払いして買ってるんですが、1つの動画は1年間かけて見るというより、1つの動画で大体3〜4ヶ月くらいのターンみたい。
うちは、自習室と併用してますよ。
首都圏ですけど、家ばかりにいると怠けるからって。
6 名前::2020/04/03 22:31
>>5
ありがとうございます。
家にいるだけではなかなかスイッチ入りませんよね。
うちの子はドラ単?をいつも持ってますが、ふと見るとうたた寝をしています。
やはり環境に身を置くことって大事だと思います。

レスをいただいた皆様ありがとうございます。
7 名前:匿名さん:2020/04/12 08:49
うちの高3、最初の予定では高3だけ毎週登校して、学校で模試があると言ってたけど、知事の要請で休校中は登校が無しになった。
それで、友達同士で、共通テストの模試の問題を印刷してきて、自主的模試始めたらしい。
もちろん家で。
点数はLINEで公開、偏差値も出す予定とか。
30人くらいが参加してるって。

うちは、トンビが鷹を生んだパターンなので、面白いこと考えるなーって感心したとこ。
8 名前:匿名さん:2020/04/12 09:06
高3、塾が休みにならない。
しかも、生徒数だんだん増えてる感じ。

高3だもん、あれば行くよ…。
本人焦ってるから。

私も在宅と出社の半々勤務。
他の家族は絶対に休めない職種。

どちらにしても、我が家は都市封鎖されても出勤しないといけない職種。
9 名前:匿名さん:2020/04/12 10:33
受験生は焦るよね。
密集したら駄目で学校やってないのに、塾はやってるというのも、何か矛盾してる。
だけど、そこでクラスターが起きたという話も出ないのは、若い人はやはり無自覚で感染してる、そして家に帰っても家族もまた無自覚のままでいられてる年齢なのか?
10 名前:匿名さん:2020/04/12 10:44
>>8
緊急事態宣言の地域じゃなよね?
11 名前:匿名さん:2020/04/12 10:49
4月第一週だけあった時は、窓全開で換気扇?も回していたらしい。
翌週から休講。
正直ほっとした。
あれから10日、症状出てないので免れたかな。
今はオンライン授業。
12 名前:匿名さん:2020/04/12 11:09
>>10
偉そ
13 名前:匿名さん:2020/04/12 11:33
普通に勉強してるよ。
14 名前:匿名さん:2020/04/12 12:05
うちも普通に勉強してる。
上の子が去年浪人したので参考書や問題集は充実。
来年度用のも数冊調達した。

自学が限界とはどういうこと?
15 名前:匿名さん:2020/04/12 21:20
>>8
どこの地域の、どこの塾?
緊急事態宣言かかっている大手塾って、殆どが5/6まで休校だよ。
16 名前:匿名さん:2020/04/12 21:34
>>8
例え塾のトップ難関国公立とか医学部志望クラスでも、行くだけなら合格は無理。
いかに真剣に自習できるかだよ。
それ以外のクラスは講師のレベルが低く生徒はただの鴨なので、通塾時間が無駄になるよ。
17 名前:匿名さん:2020/04/12 21:39
>>16
それは言い過ぎだよ。
18 名前::2020/04/13 11:15
悩んで悩んで・・・・

感染するより、感染させるほうのリスクを取り、休みますの連絡入れました。

でも、正直すごく焦ります。
高3受験生だもん。
とりあえず緊急事態期間のGW明けまで。


はぁ・・・だね。
19 名前:匿名さん:2020/04/13 11:18
>>18
親が焦ってもいい事ないよ。
20 名前:匿名さん:2020/04/13 11:22
7さんのライン経由自主学習グループいいね。
子供に話してみた。
そこまでできないけど、同級生と励まし合って勉強始めた。
21 名前:本当のところ:2020/04/13 11:27
高3だよね。本人が焦燥感に駆られてるわけじゃないんだよねこのスレ?
気持ちはわかるけど、親がバタバタしても仕方ないよ。
こういう事態じゃなくても、親は静観し、自分一人でしっかり目標持ってそこにコツコツと向かえる子が最終的にうまくいくケースが多い。
22 名前:匿名さん:2020/04/13 11:48
>>18
うちも息子は受験。
春季から入塾予定が、コロナで春季講習もなく閉館されてる。
もう覚悟して自分でするしかないと話した。
それと、世界的なコロナ大不況が来るだろうから備えなくてはいけない、入塾を見送るか、私大に行けないかもしれない可能性もあるし世間一般として国公立の倍率も高くなるかもしれないと話した。
不況になるとボーナスも減るもの。
コロナは感染だけでなく経済に影響し、それが家計に影響すると大学進学にも関わってくるとやっとわかったようで、ちゃんと自分で朝起きて勉強してる。
23 名前:匿名さん:2020/04/13 13:21
>>16それ以外のクラスは講師のレベルが低く生徒はただの鴨なので、通塾時間が無駄になるよ。


あなたの体験談?
24 名前:匿名さん:2020/04/13 14:10
>>23
成績別で複数クラスあるところはどこでもそう。
昔から言われてる。
息子の友人が一昨年と昨年度行ってた大手予備校もそう。
難関国公立おやび医学部志望の最上位クラスはトップ講師が授業をするが、それ以外はバイトも多かったし、授業の質が全くだめ。
別の友人は見学して、あまりのひどさに驚いたそう。
最上位クラスだと自習室も違うし、講義中も自習室も雰囲気が全く違う。
その別の友人は最上位クラスに入りドンベタだったが、そこで塾友から刺激を受けて頑張ったおかげで旧帝大医学部に合格。
もちろん本人のやる気が最も大事だけれど、彼も母親に尻を叩かれて勉強していたんだけど、塾講義と自習室の空気と塾友の真剣な空気に自然に乗っていたよう。
下のクラスだとユルユルだから無理だったと思うって。
昔から言われてるけど、身近にリアルでそれを感じたわ。
25 名前:匿名さん:2020/04/13 14:18
>>24
息子の友人?人伝の話を鵜呑みにするの?
まあ最難関クラスに力を入れてるのは分かるけど、下のクラスでもそれなりに親切で丁寧な塾や予備校はあるよ。

無駄だと思ってれば、みんな行かないよ。
塾はそれなりの情報とやる気を受ける場所。
26 名前:匿名さん:2020/04/13 14:23
うーん、大手予備校に子ども行ってまさした。
噂では、それぞれ自分の目指す大学のコースに入るが、合格するのは上位10%未満。
実際結果、その通りでした。

うちはギリギリ10%をウロウロだから、期待しないようにしていたが、なんとか合格。
予備校儲かるなと思ったよ。
各コース70〜100人。年間100万位支払ったから。
27 名前:匿名さん:2020/04/13 14:26
>>25
質問はできる。
力のない講師はトンチンカンだけど。
自習室はそれなりに使える。
情報は得られる。
基本的に自分でやる気になれば使える部分はある。
逆にトップは弱いけど、基礎はみっちりという塾もある。
塾によって得手不得手、メリットデメリットはある。
自分で情報を把握し、目的をもって使うといいと思うけど、ただ何となく行ってますというパターンが多いと思う。
28 名前:匿名さん:2020/04/13 14:28
>>26
そう!同じ同じ!
合格するかとうか、たいていの講師には早くからわかってるって耳にした。
ほんと塾は儲かるよね。
29 名前:匿名さん:2020/04/13 14:36
>>26
それはね…

実際に受験するときですら、第一志望に合格するのは2〜3割と言われてる。
それは実力相応校を第一志望にする子が少ないから。

予備校に入るのはその1〜3年前。
その時点での目標校は絶対に安全校でも実力相応校でもない。
実際に受験校を絞らなきゃいけないわけでもない。
だから、かなり高めの設定の大学のコースに入る。
最初から下のコースを選ぶわけがない。

そう思えば、合格率10%は当然と言えるよ。
30 名前:匿名さん:2020/04/13 14:40
>>26
似た感じ。
当時、講師との面談で出来のいい子が今年は多いからこのクラスの上から3分の2くらいが受かる、と言われ、半分よりは上にいたからなんとかなるかもと不安な中での安心材料にしていた。
無事に合格したよ。
31 名前:匿名さん:2020/04/13 15:25
>>16
そこまで言い切るあなたの経験値と根拠は何?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)