育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8336873

コロナ警戒しすぎて喧嘩

0 名前:もとり:2020/04/05 15:13
旦那は、帰宅したらそのままリビングに入り、テーブルにマスクを置き、バサバサと上着を脱ぎだす

私が、玄関入ったら、手を洗ってうがいしてマスクも洗面所に置いて、と言ったら

働いてるのにバイキン扱いかよ。
じゃあ働かないよ家に一日中いるよ。

とキレられました。
16 名前:匿名さん:2020/04/05 17:42
>>15

旦那は、帰宅したらそのままリビングに入り、テーブルにマスクを置き、バサバサと上着を脱ぎだす

私が、玄関入ったら、手を洗ってうがいしてマスクも洗面所に置いて、と言ったら
17 名前:匿名さん:2020/04/05 17:42
>>11
普段からニコニコ会話で笑いも絶えない仲良し夫婦なら、そのぐらいではキレないと思うけど。

わはは、どんな夫婦だ。
18 名前:匿名さん:2020/04/05 17:45
面倒な旦那さんだね〜。
家族が大事なら当たり前の行動なのにさ。
あなたがばい菌じゃなくて、あなたに付いてるかもしれない菌が怖いと
いちいち言わないとわからんのかね。
主さん、同情するわ。
19 名前:匿名さん:2020/04/05 17:56
>>16

それ、コロナの今回のことだよね?
帰宅したら即手洗いうがいは今鉄則だよね。
生活上のルーティンワーク。
しないのは、トイレを流さないとか、お尻を拭かないとかのレベル。
ちゃんとしてと言われて当然。
それを命令と呼び、される側の気持ちに配慮するべきっていうのは、ちょっと違うのでは?
20 名前:匿名さん:2020/04/05 18:00
>>19
それがなかなかできない人もいるんだよね。
育ちの問題か、本人の能力の問題か。
でもそれでも家族として付き合っていかなくちゃいけないからね。
めんどくさいからおだててほめてやらせるしかないよね。
21 名前:匿名さん:2020/04/05 18:06
うちの旦那も、主さんの旦那さんのようにキレそうだわ。
他のレスで、‘普段から仲が良ければ’みたいなのがあったけど、
ジョークがわかないというか、同じことで笑えない夫婦もいる。
不仲とか、そういうのでなくても。
ちなみに、うちの旦那は普段から愚痴が多いし、他人を批判するのが大好物。
考え方が基本的にネガティブ。
自分の考え方が一番と思っている人だから、人から「こうして」とか「それは違うんじゃない?」とか言われるとプチッとキレる。
22 名前:匿名さん:2020/04/05 18:18
>>19
別に主さんのご主人擁護してるわけじゃないよ。
される側の気持ちに配慮せよとも思ってない。どちらかと言えば言われなくてもやれよと思うタイプ。
けどさ、実際主さんのご主人はキレてるわけで「頑張って働いてきた俺に命令すんな」って思ってる訳でしょ。
言っても聞かない・聞けない男っているんだよ。
それに対して「言われて当然」「~するべき」って態度で言っても聞きゃしないよね。
(正論言ってご主人がキレることは、主さんの最終的な希望じゃないでしょ?)って話だよ。
23 名前:匿名さん:2020/04/05 18:19
うがいは意味ないよ。
24 名前:匿名さん:2020/04/05 18:23
言い方だと思う。
もし、逆の立場だったらと考えると、
家族の為に働いてストレス溜めてクタクタになって帰宅してるのに、
帰宅早々妻にギャンギャン責められる。
妻の言い分が正しくても、ムカつくよ、それは。
一日中ネットして遊んでられるのは、誰のお陰だよ!って
嫌味の一つも言いたくなるかも。
仕事って、楽しいことばかりじゃないよね。
嫌な事も多いよね。
人間関係だって、色んな人が居るから色々あるよね。
25 名前:匿名さん:2020/04/05 18:24
>>23
意味あるでしょ!
26 名前:匿名さん:2020/04/05 18:26
>>25
意味ないよ、うがい。
テレビで散々医者が言ってるじゃん。
27 名前:匿名さん:2020/04/05 18:27
>>22

ん?
あなたは、主さんが、あれしろこれしろと命令してたと思ってるんだよね。
内容が正当かは別として。

それに対して、そもそも命令と言うのはおかしいのではないかという話なんじゃないの?
28 名前:匿名さん:2020/04/05 18:28
>>11
うちも普段の関係からあまり良くない。
それが全てに響くんだよね。

でも、言っちゃあ悪いがコロナのこと甘く見ていると思う。
うちの旦那は想像力が元々欠けている。
酷く欠けている。
脳が機能していないと思ってる。
私は想像力共感力が強いということまでは解ってきた。
似てる部分もあるんだけどね。
二人一緒にいると共通部分は薄れてしまうんだよなぁー
29 名前:匿名さん:2020/04/05 18:28
>>26
へぇ〜
私はうがいと小まめな水分補給を推奨してるの見たわ。
真面目にやってたけど本当に意味ないの?
30 名前:匿名さん:2020/04/05 18:38
>>24
だよね。言い方だよ。
31 名前:匿名さん:2020/04/05 18:39
>>29
15分おきにうがいして水飲むなら効果あるってよ。
32 名前:匿名さん:2020/04/05 18:48
>>31
海外の医者が20分ごとに水飲むといいと言ってるのは聞いた。
33 名前:匿名さん:2020/04/05 19:07
主の気持ちがわかります。
ウチの旦那、たまたま仕事で都内経由の電車に乗る事に!
手袋、マスクはちゃんとしてました。
自宅に帰ってきて手袋、マスクをはずし、全身にアルコールスプレー撒いて落ち着きました。
次の日、出かけるのに昨日のマスクしていました。
本当!バカなん?って思い!イライラ爆発!
文句を言いました。
34 名前:匿名さん:2020/04/05 20:26
コロナで行動制限されてストレスが溜まっているところ、
主さんから注意されたのがいいきっかけとなって、八つ当たりされたんじゃないかと。
注意しなかったとしても、他のことでキレたかもね。
玄関先で、お帰りお疲れさま〜と言いながら、さっさと上着を脱がせて洗面所に連れて行き、
手を洗うよう促すのはどうかな。
全部終わったらお茶を入れてあげる。
これ、ゴネる子供向けにやってみたんだけど。
35 名前:匿名さん:2020/04/05 20:38
うちはコロナ以前から常にそういうことでもめています。
帰宅したら真っ直ぐ手洗いうがいって当たり前のことだと思っていましたが、結婚して一番の夫婦の障害になりました。
俺を汚いモノ扱いかよ!俺にだけ!お前の自己満足に付き合ってられるか!
そんなんじゃアフリカやアマゾンで生きていけないぞ!子供をお前の自己満足で縛るな!
コロナでも冷戦状態です。
男の人のマスクをわざわざ外してからクシャミとあわせて、男の人って汚らしく生きなきゃ死んでしまう生き物なのだろうかとさえ思えてきています。
36 名前:匿名さん:2020/04/05 20:48
>>27
面倒くさい人だな〜。
命令って言葉を使ったのは、ご主人がキレたって話があるからだよ。
わたしは主さん夫婦のやり取りを見てないからどんないい方したか知らないけどさ、
言われた相手が怒り出したなら、相手は嫌な気持ちになったんでしょうよ。
少なくともお願いとは取らなかったんじゃないの?

主さんの希望はご主人が帰って来て即手洗いうがいしてマスクを洗面所に置くことでしょう?
ならキレさせないで思うように動かす方法考えた方が良いんじゃないのかな。

でも人間、玄関まで出迎えに来てくれてお疲れ様って声かけてくれた人が「コロナ怖いから手洗いしてね」ってそうそうブチ切れないよ。やっぱ言い方なんじゃないの?
37 名前:匿名さん:2020/04/05 20:51
>>36
言い方気をつけて下手に出てもキレる人いると思うよ。
たまたま虫の居所悪かったり。
38 名前:匿名さん:2020/04/05 20:56
>>37
もうそれはどうしようもなくない?
わたしが思ったのは言い方工夫したら何とか動かんかな〜ってことくらいだから。
他に何とかその手の男の動かし方があれば良いけどね。
39 名前:匿名さん:2020/04/05 20:59
>>38
子猫ちゃん並みのかわい子ちゃんににゃんにゃん可愛く甘えてお願いされれば大抵の男は言うこと聞くと思う
一緒に暮らすことはもう無理になるだろうけど〜
40 名前:匿名さん:2020/04/05 21:00
家に居て報道ばっかり見てる奥さんはピリピリピリピリしてるからね。
狭い世界だけで居ると怖いよ。
41 名前:匿名さん:2020/04/05 21:02
うちもそうだよ
怒られた
でも結果的にこれだけ増えてるのに
42 名前:37:2020/04/05 21:03
>>38
どう言ってもキレる相手にはどう言えばいいんだろね。
うちはキレるタイプじゃないけど、そういうご主人がいて悩んでるママ友に相談された事あるんだ。
43 名前:匿名さん:2020/04/05 21:06
マスク置くの?捨てないの?
44 名前:匿名さん:2020/04/05 21:07
コロナ騒動のまっただ中であっても、会社は営業したまま何の変わりもなく出勤して仕事は進む。
っていうご主人と、

家にずっと居て、テレビでは毎日コロナの報道ばかり。
まるでもうすぐ世界人類が全滅するかのような恐怖を植え付けられている妻(スレ主さん)。
とでは、温度差が出るのもしょうがないでしょう。

テレワークができるのは一部の会社のみ。
9割の会社は毎日何の変わりもなく仕事してるよ。(ご主人もそうなのよね?)
少々の対策(時間差出勤とか営業自粛など)はとられてるけど。
下手したらこれからの不況に備えて社長だけじゃなく社員一同頭を抱えて精神的に追われてるかも。

こんなバイキンだらけの外に働きに出なきゃ行けないのは、家族の生活を守るためでもあるんだからさ。
頭ごなしに「ああしろ こうしろ」って言われたら嫌な気持ちになるんじゃないかしらね。
45 名前:匿名さん:2020/04/05 21:08
>>44
ですね。
バイ菌だらけの外界に出て行ってお金を稼いでくれる夫たちに
感謝しないといけませんね。
46 名前:匿名さん:2020/04/05 21:11
>>44
>>45
二人は論点をずらして逃げてるね
それってコロナ対策を一人一人気がけてやっていこう!という社会と逆走する考えで危険だよ

そんなことはもちろん承知の上での、家族や周りの人に持ち込まない 持ち込ませない対策をしていくんだよ
47 名前:匿名さん:2020/04/05 21:12
うちは衛生面は無頓着だった夫が神経質になって娘と笑ってる。まー良いことだね、と言いながら。

でも、こうして欲しいと思ったら環境を整えるのが良いよね。玄関にハンガーとゴミ箱置いておいて、ここに捨てて上着はここに掛けてね、と。
48 名前:匿名さん:2020/04/05 21:12
>>44

頭ごなしにああしろこうしろと言わずに夫の機嫌をそこなわずに
手洗いうがいをするようにするにはどうすればいいのかな
ゆっくりその気になるのを待ってる時間はないのよ。
49 名前:匿名さん:2020/04/05 21:21
>>48
それこそ9番さんみたいに甲斐甲斐しくお世話するか、47番さんみたいに準備万端整えておくか、
くらいじゃないのかなー。
何でいい歳した男にそこまでやらにゃならんのだと馬鹿らしいけど、
そういう男を夫に持ってしまったんだから仕方ないよね。
50 名前:匿名さん:2020/04/05 21:24
でも逆も嫌じゃない?
手洗いが甘いとか買った物全部除菌しろとかうるさい旦那。
51 名前:匿名さん:2020/04/05 21:24
>>43
本当だよ。
外して捨てないって、まさか使いまわしてないよね?
52 名前:匿名さん:2020/04/05 21:25
>>50
うちそっち。
そういうことは言ってこないけど、除菌除菌うるさい。
わかっとるわ!と言いたい。
53 名前:匿名さん:2020/04/05 21:26
>>52
それが主ご主人の気持ちなんだろな。
温度差の違い?
54 名前:匿名さん:2020/04/05 21:27
>>46
そういう価値観なんです
何を言っても無駄です
55 名前:匿名さん:2020/04/05 21:29
>>52
そっちだと簡単にやっつけられるじゃん。
「除菌剤だと意味ないから
消毒液をあなたの顔で手に入れてきて。」
で叩き潰せるよ。

とりあえず、それで夫を叩き潰した方が自分の人生にとって
得か損かよく考えてみてから言ってね。
56 名前:匿名さん:2020/04/05 21:31
>>55
なにそれ…
57 名前:匿名さん:2020/04/05 21:34
>>55
は?何言ってんの?
58 名前:匿名さん:2020/04/05 21:39
>>55
消毒液で除菌してたら?
59 名前:44:2020/04/05 21:43
>>48
うちは晩ご飯のときにたくさん話(情報交換)をしてる。
私も共働きで昼間のテレビは見ていないけど、スマホのニュースで情報は入ってきてるから。
志村けんさんが亡くなったことも、夫婦共に危機感を強めてる。
だから頭ごなしに言わずともちょっとお願いするぐらいで「あー。そうだな。」って納得してくれる。

近くに住む義両親のことも持ち出してみた。
「高齢だから絶対にうつせないよね。もう少し長生きして欲しいしね。」って。
そりゃ義親のことを妻が心配してるっていうのは、夫にとって悪い気はしないだろう。
これはちょっと効いたかも。

うちの夫は仕事帰りに立ち飲み屋で一杯ひっかけて帰るのが日課で、それが趣味でもあったんだけど、ここ数週間は一度も行ってない。
行きたそうにウズウズしてるのはわかるから、毎日「明日は何食べたい?」って聞いてみたり、
「自宅居酒屋だよ〜」って酒の肴たくさん作ったり、ちょっと良いお酒買ってみたりしてる。
面倒くさいけどね。

元々手洗いうがいはする人だったからその面倒はないんだけど、
もしそういう人だったとしたら、上のレスにあるように玄関にタオルもって「おかえり〜!」って出迎えるかな。
60 名前::2020/04/06 17:35
たくさん、ありがとうございました!
言い方です間違いなく…
散々我慢してとうとう言ってしまった!という感じでしたので
「ちょっと〜!マスク一番汚いんだよご飯のせる所のせないでよ。捨ててよ!」と、ブサイクな顔して言ってしまいました。

マスクをテーブルに置くについて。
普段からポケットにゴミを持ち帰る旦那は、ゴミ箱に捨てず、帰宅すると、とりあえず全部ダイニングテーブルに、出すんです。
捨てるのは私だったり旦那だったり色々。

たまにレシートに、くるまれた小銭とかあったりします。だらしないんです。
何を言っても極端な反応で疲れます。年々悪化です。仲はいいと思ってます私は。だから、イライラ言ったのが悪かった。
もう少し余裕ある気持ちで柔らかく言いたいです。
61 名前:匿名さん:2020/04/06 17:45
>>60
やさしいねえー。
うちなんか「ばい菌かよ」っていったら
そうだよ、っていうわ(笑)

そして今、それ旦那にも行ってみたら、「ばい菌だろ」って。
除菌除菌うるさいわけでもないよ。

今は特別だからねー。どこで菌もらうか分からないし、
都内通勤なら普段よりきをつけてもらわないとね。
せっかくマスクして歩いてくれているのに、自分が置いたマスクについた菌とかで、旦那自身が家で感染しちゃうよ。
せっかくの旦那自身の努力がもったいない。
62 名前:匿名さん:2020/04/06 18:13
>>61
生活費稼いでくれてるのに、ばい菌扱いかよ。
63 名前:匿名さん:2020/04/06 18:19
>>61
コロナれよ。笑
64 名前:匿名さん:2020/04/06 20:06
>>62>>63
なら、「ばい菌だらけの旦那」ならいい?

うちは夫がスレ主の旦那のその行動は、ばい菌扱いでいいって言ってたと書いた。

私はその旦那の行動が、自身の努力を無にする行為だからたしなめるべきだと思うよ。
生活費稼いでるのはお互い様だ。

コロナれって、主旦那の行動では主、主旦那がコロナるよ?
コロナらないように、たしなめろと言ってる。
63はすでに不顕性感染者かも。
65 名前:匿名さん:2020/04/06 21:55
無頓着な夫を持つと不幸だね。
特に衛生観念にもともと相違があるとね。
うちは、ある程度教育したけど、完全には無理だった。
嫌がらせかー、と疑うくらいの温度差よ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)