NO.8338344
忙しいパート
-
0 名前:匿名さん:2020/04/05 23:52
-
飲食や観光は大打撃を受けていると聞いています。
スーパーやドラッグストアーは逆に大忙しですよね。
もちろん医療関係も。
私の仕事場もものすごく忙しいうえに人手不足です。
生協の事務です。
現場でセットするスタッフはもっと大変。
お正月以上に注文が入り、夜中過ぎまでセット
しています。ロックダウンしても閉まらないと思います。
配達業はどこも大変でしょうね。
他に今だからこそ大変な職場はどんなところでしょう
-
1 名前:匿名さん:2020/04/06 00:33
-
わお。
仕事内容が違うから、違うとこだと思うけど
私も生協の事務だよ。
うちのとこは商品のセット(個別仕分け?)はされた状態でくるので
夜中までやってるってことはない。
でも、物量増えてるので配達担当さんたちは大変そう。
トラックのキャパは限られてるから物量が増えると作業スペースが減り、個人のものを取り出すのが大変らしい。
あと、マスクや紙類の欠品で苦情言われてると思う。
仕入れの配送の関係でこの先、何が欠品になるか予想がつかない。
担当さんたちに文句言ってもどうしようもできないので言わないであげてほしいよ。
-
2 名前:匿名さん:2020/04/06 00:59
-
倉庫業でネット通販部門です。
忙しいですよー。
-
3 名前:匿名さん:2020/04/06 12:06
-
筆頭はドラッグストア店員さんだと思う。
それに関連してホームセンターとか量販店とかの、マスクだのを扱ってるお店。
特にドラッグストア店員さんのツイートなんかが回ってくると、もう精神的に限界を超えそうな人ばかりで、本当にご苦労さまと思う。
-
4 名前:匿名さん:2020/04/06 12:27
-
私は郵便窓口です。普通の郵便物は少し減ったけど、マスクや食料品を送りにくる人が多いので、いつもより少しお客様が増えたかな。
マスクの転売が禁止される寸前は、かけこみで送りにくる転売ヤーが多かったですよ。
-
5 名前:匿名さん:2020/04/06 12:37
-
ピザやさん。
バイトと社員をすっごい数募集してる。
宅配業は大変そうだ。
-
6 名前:匿名さん:2020/04/06 12:40
-
これから自粛に入るとスーパーへの客数は益々増えるよね、
知人がかなり大きなスーパーで働いているけど、とにかく、レジの店員が居ないらしい、バ◎ーのスーパーには
新入社員が入ってきてレジの人数が増えれば、何とか耐えられるとか愚痴ってました。
地域のスーパーは絶対閉めないから駆け込みは辞めてほしいみたいですよ。
-
7 名前:トラック妻:2020/04/06 12:56
-
冷食の発注がめちゃくちゃ増えたらしい。
-
8 名前:匿名さん:2020/04/06 16:37
-
スーパーの客は増えても
スタッフは子供の休校とかで人員不足。
まとめ買いが増えてるから
客数少なくても、購入点数が多い。
だからレジもひとりに時間がかかり混んだ印象。
生鮮系は売り場に出すまでに加工が必要です。
工場からパック詰めを仕入れてる店もあれば
スーパーの加工場でイチから加工してる店もあります。
例えば豚コマ1つでも、肉の塊をスライサーで落とし
パックにつめて、ラップして値段つけて、
と段階踏んで店頭に並んでます。
でもこちらもスタッフが不足してます。
売り場を埋めるのに時間がかかり
売り場に出したと思えばすぐに売れていく。
異常な程に追われてる。
埋められない一瞬の棚で、不足してると勘違いされて
またまとめ買いが増えて、の悪循環。
平日仕事の人は土日にまとめ買い。
外食できないから、終末のちょっと贅沢ディナー
パーティー感覚メニューで毎週末がGWみたいな買い物。
普通の主婦は平日に数日分のまとめ買い。
まとめ買いや休日が分散するから毎日忙しい。
自粛とかでイライラしてる客は
店員に対して当たりが強くてメンタルもやられる。
マスク騒動以降、スーパースタッフは疲れ果ててます。
免疫おちて感染も怖い、そして過労で倒れそうです。
物流は安定してるから、安心して下さい。
仕入れもいつもより増やして欠品しないよう努力してます。
ただ棚に並べる手が足りてないだけです。
今目の前になくても、一時的な事です。
手が回れば補充されるから
売り場の印象に踊らされないで下さいね。
緊急事態宣言出ても、スーパーは営業するし
買い物にもいけるから、いつも通りの買い物で
大丈夫ですよ。
お客様が平常心を保ってくださるだけで
スーパーも円滑に営業していけるので、ご協力お願いします。
-
9 名前:匿名さん:2020/04/06 22:28
-
マクドナルド…ほかのスレでも書いたけど歴代最高の売り上げ(涙)
うちは不要不急だよね?
ドライブスルーが並びすぎて捌けない。
緊急事態宣言でも外食は閉めないらしいし。
-
10 名前:匿名さん:2020/04/06 23:25
-
テイクアウトの店。
家で作って食べろよと思うんだわ。
なんでわざわざ混み合った店来て買うかな。
-
11 名前:匿名さん:2020/04/07 01:03
-
>>10
笑った
作りたくないからに決まってるじゃん
-
12 名前:匿名さん:2020/04/07 01:12
-
肉魚野菜はあるのに
納豆豆腐類と
パンの棚が空っぽだった。
そんな日持ちしないやつなのになんで?
物流が混乱してる?
-
13 名前:匿名さん:2020/04/07 03:06
-
>>10
子供の世話と勉強を見るのに家事の時間が取れないってテレビで見たよ。
料理する時間がないのでしょうね。
-
14 名前:匿名さん:2020/04/07 03:24
-
>>12
うちの近所のスーパーはパスタの棚がガラガラだった。
パスタソースもない。
見たことないメーカーのパスタが少しあったかな。
入荷しないのかな。
-
15 名前:匿名さん:2020/04/07 07:45
-
>>10
中にはスーパーやドラッグストアの店員さん、
配達員さんなんかが疲れ切って作る気力も体力もなく
買っていく場合もあるんじゃない?
-
16 名前:匿名さん:2020/04/07 09:00
-
報道番組でゲストの女性のコメントで、スーパーの棚がガラガラだ
人を煽るコメント辞めさせて貰いたい。
マスコミは暇な人達を、買い込みに走らせる、スーパーで働く者にすれば、全く迷惑でしかない。
毎日毎日商品は入ってくるよ。
トイレットペーパー事件を又、始めさせたいのか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>