NO.8339171
思わぬところで手に入った
-
0 名前:匿名さん:2020/04/06 09:28
-
カー用品店でアルコールスプレーが手に入りました。
「車内の除菌消毒に」とうたってますが関係ないよね。
-
4 名前:匿名さん:2020/04/06 09:57
-
>>1
そうそう、アルコールは濃度が重要なんだよね。
高濃度がなかなか入手しづらい。
100均のはどれくらいの濃度なんだろうね。
-
5 名前:匿名さん:2020/04/06 09:58
-
>>3
メーカーどこの?
-
6 名前:匿名さん:2020/04/06 10:23
-
>>3
100均ので効果あるのかな…
ちょっと不安だな。
調べた方がいいよ
-
7 名前:3:2020/04/06 11:14
-
>>6
アルコール除菌スプレー300ml。
メイドイン韓国だった!
玄関やトイレのドアノブ用にしてるからまあいいか。
-
8 名前:匿名さん:2020/04/06 11:18
-
>>7
そこじゃなくて、成分みようよ。
-
9 名前:3:2020/04/06 11:23
-
エタノール、乳酸、消臭剤、抗酸化剤、精製水細かい数字は書いてない。
-
10 名前:匿名さん:2020/04/06 11:24
-
アルコール含有率は書いてありそうだけどな
-
11 名前:3:2020/04/06 11:27
-
>>10
書いてないよー。
-
12 名前:匿名さん:2020/04/06 12:01
-
>>9
この順番で表記されてるの?
成分が多い順に書くことになってるから、エタノールが一番最初ならエタノール量が一番多いことを示す。
だけど、その他のものが入ってるからわりあいは正直分からないね。
濃度が分からないのなら
ドアノブは次亜塩素酸のほうがいいよ。
-
13 名前:匿名さん:2020/04/06 12:04
-
>>9
成分表示は、多い順に表示されているから
その順番だと、エタノール(アルコール)が一番多い
精製水が最後だから、水は少ないという事かな。
-
14 名前:3:2020/04/06 12:12
-
>>12
へー、そうなんだ。
この順番だよ。
次亜塩素酸ってハイターもだよね?
テレビでハイターを薄めてドアノブ拭いたら、必ずその後水拭きしないと腐食するって言ってたから面倒なんだよね。
-
15 名前:匿名さん:2020/04/06 12:16
-
近所の小さな商店。
いつも買い物するから顔なじみ。
たまたま商品が入荷した時に居合わせたからなんだけど、
手に入れることが出来た。
思わぬところで手に入った。
職場に持っていきまーす。
別な店では次亜塩素酸ナトリウムも誰も振り向かない所にさりげな〜く置いてあったし。
-
16 名前:匿名さん:2020/04/06 12:21
-
消毒用アルコールはあきらめた。
全然売ってないか、タイミング悪く売り切れた後。
先日、たまたま酒屋で見つけたスピリタス買ったわ。
ないよりはマシだし、エタノールが手に入るようになったら
果実酒でも作るわ。
-
17 名前:主です:2020/04/06 13:04
-
濃度は記載されてなかったです。
一応エタノールが先に書いてあります。
アルコール臭がなかなか強いです。
-
18 名前:匿名さん:2020/04/06 13:17
-
>>14
だからうっすく作って、先にティッシュや雑巾にかけて
それで拭くようにしている。
スプレイヤーでかけるよりいいかと思って。二度拭き省略のために。
0.02%(水1Lに4ml)だなんてびっくりする薄さよね。4mlって測るの大変。
いっつもザバザバと濃いの作ってたんだなーと思うわー
-
19 名前:匿名さん:2020/04/06 13:25
-
>>18
ハイターは薄めすぎたら効果がないって書いてあったけど。
しかも薄めたものは1日から2日しか持たないし、スプレー容器に入れたらスプレー容器がだめになるって。
-
20 名前:匿名さん:2020/04/06 13:47
-
>>19
容器がだめになるってどれくらいで?
普通に100均のを使ってる。
1日2日か。そんなにすぐダメになるんだねー。
ハイターはどれくらいとかどこに書いてあるのかな。
会社のHPかな?
-
21 名前:匿名さん:2020/04/06 14:02
-
厚生労働省のコロナの相談窓口で聞いたんだけど
次亜塩素酸で拭くことを推奨してるといってました。
ウチはアルコールなんだけどね。
-
22 名前:匿名さん:2020/04/06 14:03
-
>>21
なんでかね?品薄だからかね?
それとも何ウイルスでも効くからかね?
-
23 名前:匿名さん:2020/04/06 14:11
-
>>22
今、薬局でないところで出回ってるのは除菌剤のはず。
消毒液なら、アルコール度数書いてあるよ。それが証明だもん。
次亜塩素酸は消毒液を作れるからそっちの方が優秀なんだと思うけど
取り扱い注意の品だから、なんだか怖いと感じてしまう。
-
24 名前:匿名さん:2020/04/06 14:12
-
>>23
ハイターとか使わないの?
-
25 名前:匿名さん:2020/04/06 14:16
-
>>23
次亜塩素酸は塩素系漂白剤のことだよ
-
26 名前:23:2020/04/06 14:21
-
わかってますよ〜
でも、手につかないように注意して使うような物だよね?
あれを薄めてあちこち拭くとか
私はいいわって思ってる。
-
27 名前:匿名さん:2020/04/06 14:24
-
>>26
面倒ではなく怖いって書いてあったから、知らないのかなと思っちゃった。
ごめんね。
布巾や食器、衣類の漂白もドキドキしながらやってるなんて、若妻みたいで可愛い。
-
28 名前:匿名さん:2020/04/06 14:43
-
>>26
手につくのが次亜塩素酸かウイルスなら
薄めた少量の次亜塩素酸を選ぶわ。
-
29 名前:匿名さん:2020/04/06 14:52
-
>>25
素手では使えない物だよね。
-
30 名前:匿名さん:2020/04/06 15:00
-
ピューラックスを炭酸水、水で薄めて使っている。
ハイターより安心。
-
31 名前:18:2020/04/06 15:08
-
>>19
製品の後ろについてるのを見たら
同じくらいの希釈だったよー。
冷蔵庫の除菌とかなら
1Lに2ml
今まで300ccくらいの水に10mlくらいどばーって入れちゃってた。
もっと濃いのも。水筒のパッキンつけるのとか。
-
32 名前:匿名さん:2020/04/06 15:15
-
>>30
それも次亜塩素酸ナトリウム6%を含有する殺菌剤だから、次亜塩素酸だけど…
-
33 名前:匿名さん:2020/04/06 15:19
-
>>30
どう安心なの?
より強力ってこと?
より肌に優しいってこと??
-
34 名前:匿名さん:2020/04/06 15:36
-
>>30
何が違って安心なの?
-
35 名前:匿名さん:2020/04/06 15:38
-
>>26
ノロやロタなんかの胃腸炎に家族や自身が罹ったことない?
あれはアルコールではなくこれじゃないと有効じゃないから。
-
36 名前:匿名さん:2020/04/06 15:40
-
安い化粧水、夏にバシャバシャ使ってるんだけど、これがバッチリ、アルコールが入ってる。
一応アルコールの臭いがするが、多分濃度薄いと思う。
でもないよりはまし。
スプレー容器に入れて外出時に持ち歩き、電車とか乗った後スプレーしてる。
-
37 名前:匿名さん:2020/04/06 16:29
-
>>36
それは・・・消毒効果はないよ。
-
38 名前:匿名さん:2020/04/06 16:59
-
>>37
だよね。肌が乾燥するだけだから、止めた方がいいと思う。
-
39 名前:匿名さん:2020/04/06 17:07
-
>>36
でも何もしないより良いんじゃないかなー?
100のウイルスが30位減ると思う。
-
40 名前:匿名さん:2020/04/06 17:10
-
>>39
気休めだと思ってるならいいけど。
確かに。拭き取る方がより減るよ
-
41 名前:匿名さん:2020/04/06 17:18
-
外出して家に帰ったら、うがい手洗いの他に顔も洗った方がいいですよ。
-
42 名前:30:2020/04/06 17:28
-
>>33
>>34
ハイターとピューラックスの違いについてはネットで調べてね。
Sの方は食品添加物だし、ちょっと割高だけど私はこっち使っている。
雑貨より医薬品の方が安心ってことですね。
-
43 名前:33:2020/04/06 17:34
-
>>30
それみてきた。
Sは食品添加物で、医薬品ではない方だね
でもまあ家庭用で使うだけだし、読んだところ、気にはならなかったのでうちは安価なハイターでいくわ
-
44 名前:33:2020/04/06 17:37
-
>>43
気にならないならハイターでいいと思う。
気になる人はこっちもあるよ、ってことで。
アルコールは入手しづらいし、どうにか代替品でやっていかないとね。
お互いに自分や家族守ろう!
-
45 名前:匿名さん:2020/04/06 17:46
-
>>42
なるほど
次亜塩素酸だということは知った上で、ハイターよりいいと教えてくれたのですね。
分かりました。
-
46 名前:匿名さん:2020/04/06 17:47
-
新聞屋の除菌アルコールスプレーの読者プレゼントが応募者が多く好評だったので、今月もやるらしい。
この前、イオンのスーパーのセルフレジの入口近くに置いてある棚に一緒の物が10個位ありました。
-
47 名前:匿名さん:2020/04/06 18:23
-
アルコールなんかもう普通に売ってるじゃん。
-
48 名前:匿名さん:2020/04/06 18:25
-
>>47
じゃんと言われても・・
売ってない地域もあるんですよ。
-
49 名前:匿名さん:2020/04/06 18:40
-
>>47
アルコール売ってるというのは、
どんなアルコール商品なんですか?
こちらは運が良ければ買えるけど、ほとんどが棚は空っぽです。
-
50 名前:匿名さん:2020/04/06 18:47
-
エバリーっていうの友達にもらった。
ノンアルコールの消毒?
効くのかなぁこれ。
-
51 名前:匿名さん:2020/04/06 18:52
-
>>47
なんで日本全体で品薄と言われてるのに、その地域では普通に売ってるんだろう。
うらやましいな。
-
52 名前:匿名さん:2020/04/06 18:58
-
>>50
ノンアルだから?
成分調べればいいじゃん
-
53 名前:匿名さん:2020/04/06 20:01
-
>>51
うちの方も普通にではないが(おひとり様一つだし、欠品することも多い)割と見かけるようになったよ。