育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8347035

スペイン ベーシックインカムだってよ

0 名前:匿名さん:2020/04/08 16:59
いいな〜
1 名前:匿名さん:2020/04/08 17:00
生活保護等の社会保障とどう違うんだっけ?
2 名前:匿名さん:2020/04/08 17:13
生活保護くださいって言わなくても、
生きてるだけで国がお金くれるんでしょ?
3 名前:主じゃないよ:2020/04/08 17:17
ベーシックインカムにすると、国民全員に対して、一律で生きていける分のお金を支払うんだよ。
そして、その分は国が盛り返した時に返してもらう。
日本型の場合は、あくまで自己責任で役所に行けて、書類も提出できる人でないと生活保護も貰えないけど、ベーシックインカムだと、そんなの取っ払って、国民なら全員払いますよってやり方。
4 名前:匿名さん:2020/04/08 17:18
ログボ…
5 名前:匿名さん:2020/04/08 17:25
>>3
つまり、身の丈にあった賃貸物件とかローン組んでる人は大丈夫だけど
見栄はりさんは自己破産って感じ?
スペインって、アリよりキリギリスが多そうだから
国民にしたら不満かもね。
6 名前:匿名さん:2020/04/08 17:28
人口が違い過ぎる・・・。
スペインは4,693万人に対して、日本は1億2595万人。
7 名前:匿名さん:2020/04/08 18:30
>>6
その代わり、国家予算も違うんじゃぁないかな。
8 名前:匿名さん:2020/04/08 18:41
なんか、すっごい嫌味な人もいるけど、この国ってこんなに嫌な人ばかりだった?
元々貧乏で、努力しても高卒で働かなきゃいけない人と、実家が裕福で、大学行くまでに予備校も行って、大学行って、良い仕事に就く人、どちらも同じ人間だし、どちらも同じように税金払ってるんだけどね。
私が総理なら、海外にばらまいてATM扱いされるより、内部留保もため込んでる大企業より、国民みんなに生活費を払うけどね。
今は、選挙とか政局とか言ってられない。
国民が元気に生活していれば、難局を乗り切れば国は復活するんだから。
戦争で焼け野原になっても、島国で埋蔵資源が少なくても、日本は世界で3番目の経済大国になった国なのに、なぜこうも、金くれって言ってる人が、あたかも普段努力もしないで、国に集ってるというような心理になるのか、私には理解できない。
9 名前:匿名さん:2020/04/08 18:42
>>8
海外にばら撒いてるのは日本で使えないお金だよ
10 名前:匿名さん:2020/04/08 18:44
>>9
?どういうこと?
11 名前:匿名さん:2020/04/08 18:46
>>10
外貨準備高で調べて。
12 名前:匿名さん:2020/04/08 18:47
>>8
この機会に在日外国人の生活保護を打ち切って、お帰り願いたいよね。
13 名前:匿名さん:2020/04/08 18:51
>>8
ここの世代なら「もともと貧乏で努力してやっと国立入って何とか大企業や公務員になって(そういう人と結婚して)会社員としては上位になれた人」と「親が貧乏じゃなかったのでまったり短大や私大に行かせてもらえて、親が裕福だから貧乏ってことを知らずテキトーに結婚したら相手の収入が親より低くて今は貧乏になってやさぐれている人」の対比の方が的確だと思う。
まあ、一番多いのはこの中間だけど。
にしても、今ビンボーな人はそういう楽なほう楽なほうを目指して落ちて行った人たち。
そんな人に苦労して稼いだ金を吸い取られる身になってほしいってのはある。
(自分のことじゃないから強く言えないけどね)

大企業大事にしないでつぶれたらもっと大変なことになる。
私なら法人税上げて国に税金払うより社員に給料払ったほうがまし、って状況にして国民に金回す。
その会社員と家族が金を使えばさらに中小企業やサービス業にも金が回る。
14 名前:匿名さん:2020/04/08 18:58
>>8
あなたに一票!
15 名前:匿名さん:2020/04/08 19:05
>>14

私も>>8さんに賛同。
16 名前:匿名さん:2020/04/08 19:13
>>3
のちのち、「返してもらう」んだ。
なるほど。

スペインもそこまで豊なイメージないのよね。

ただ貧しい人も多いというイメージ。

ベーシックインカムだと社会主義的だよね。

結局貯蓄にまわされて、ってことがあるから
やっぱり、困りそうなところへって思う。
一律賃貸の家賃を一か月分、国が払わなくていいとか
どうかなー。半分にしてやれ、とか。

家賃収入がある人はお金持ちだろうからという
勝手な意見ですが。
17 名前:3:2020/04/08 19:16
>>16
貯蓄に回されても良いから、国民全員が等しく最低限の生活ができるように考えられてるのが、ベーシックインカムだよ。
18 名前:16:2020/04/08 19:19
そうなんですねー。
17さんはそれがいいとおもっているのね。
19 名前:匿名さん:2020/04/08 19:34
>>18
それで良いと思ってる。
昔の日本も、累進課税と言って、金持ちが貧乏人を助ける仕組みでしたからね。
例えば、なんでも自己責任の世界になると、学校に通えるのは金持ちのみ、火事や救急車を呼べるのも金持ちのみ。
そうなると、働いても生活が楽にならない人の子供は、放置になり、学校にも通えないから、大人になっても仕事が無い。
スラムのような街ができて、安全とは言えない国になるから。
それが困るから、国民の中でも市役所にも自分で行けないような人にも、生活費が行き渡るようにって考えられてるのが、ベーシックインカムですから。
18さんは、金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏人になって、国の治安とかそういうのも不安定になっても良いの?
日本人は我慢強いから、治安が悪くなることは無いかもしれないけど、そんな国でぬくぬくと生活できる?
20 名前:匿名さん:2020/04/08 19:40
>>19
今の日本は職種問わず働けば最低限の生活はできる社会だよね(病人等除く)
だけらそんな制度いらないと思うけど、コロナ以降は日本にも必要になるのかもしれない。
21 名前:匿名さん:2020/04/08 19:45
二年くらい前に、騒いでたのスペインだっけ?
22 名前:18:2020/04/08 19:48
>>19
お札をたくさん擦って同じだけばらまく、って感じですかね。
貯蓄をする人はして、できない人は使って。
当座はしのげそうな感じですが、インフラになりそうですよね。
結局累進課税は無くなっても、今も金持ちが貧乏人を助ける仕組みは残ってるので
この度も、家賃とか持ってる人が我慢する、ってやり方はどうかなって思っただけです。

家賃は仕事があろうが休もうが、払えではちょっと厳しいですよね。
ちょうど、テレビで若い経営者(漫喫でした)が
家賃が払えない、人件費が出せない、でした。
ああいう仕事の一番の支出は家賃、次いで人件費でしょう。
それでひと月持たない、っていうのは
結局空き店舗になればひと月ふた月は家賃収入がとだえるわけですから。
家が無くなる、家賃が払えないって意見はほかにもあったので。

電気や食材とかは使わなければ払うのも減りますが。

まあ、インタビューみたときの思い付きですよ。
23 名前:匿名さん:2020/04/08 19:54
>>22
インフレにならないように、日本銀行があるんだけど。
24 名前:匿名さん:2020/04/08 19:56
>>21
毎日デモしてた国?
あそこら辺だったよね。
そんな暇あるなら働け——って思ってた。
25 名前:22:2020/04/08 20:13
>>23
一律配るだけすって回収?
インフレは抑えられたとしてそこですごい不況がやってきそうじゃない?
どうやって調整するの?
26 名前:匿名さん:2020/04/08 21:59
>>25
ん?
現金って、市中に出回ってるものだけだと思ってる?
市中に現金が無くなれば、日本銀行の金庫にある現金を市中に流す。
コロナじゃなくて、普通の状態なら、金利を下げるなどして、国民がお金を借りやすいようにすることで、市中に現金を行き渡らせる。
もしくは、
インフレになりそうだと判断したら、街中の銀行から、日本銀行に強制的に預けさせる。
支払準備率と言うんだけど。
そういう風にするか、
日本銀行が持っている国債などの有価証券を売買する。
公開市場操作って言うんだけど。
公定歩合などのやり方もある。
27 名前:匿名さん:2021/02/03 10:23
ぽっぽっぽー

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)