NO.8381195
高校3年受験生
-
0 名前:匿名さん:2020/04/18 20:24
-
学校も始まらない、塾も閉鎖。
不安なので、スタディサプリ始めたがなかなか起動に乗らない。
インスタとラインばかりですね。
ハーため息です。
部活もないし、なんだかダラダラで受験生にはとても見えない生活、
受験もどんな措置が取られるか未知だし、コロナも怖い。
不要な科目や通学時間分、勉強出来るチャンスと頑張ってる子がほとんどでしょうに、ついこごといいたくなるが、我慢。
-
29 名前:匿名さん:2020/04/19 10:40
-
>>21
別人だけど、今からじゃ無理もなにも、新年度始まったばかりだし、今からどうとでもなるよ。
うちも上に大学生がいるから、学校で先生に脅されたり、友達同士で励まし合って受験を乗り越えたから、今高3の子はどうなるのか不安だよ。
子供本人に言えないのはどこも一緒じゃない?
-
30 名前:匿名さん:2020/04/19 10:46
-
まあね、
学校行って、高い授業料の塾代払って
朝から晩まで目の前に姿がなければ
勉強してるのねって思いやすいね。
目の前にいない時も自分のペースで息抜きもしてるのよね。
-
31 名前:匿名さん:2020/04/19 10:50
-
>>25
うちはトンビが鷹を生んだ家庭だから、本人は5時間くらい自室にこもって勉強してるけど、水をさされたとか全く思わない。
息子に仕切り直しで、もう一回3年したい?って言ったら、来年も受験勉強なんてしたくないからお断り!って言ってたわ。
むしろ、やりたくもない授業とかやんなくて良いから、塾さえあれば良いとか言ってる。
-
32 名前:匿名さん:2020/04/19 10:57
-
>>31
だから仕切り直しはしたくないとお子さんは言っているのでしょう?
それを強制的にしたいと言っているご家庭もあるわけだよ。
そこに温度差があるという話。
-
33 名前:匿名さん:2020/04/19 11:06
-
>>31
仕切り直したいと書いたものではないけど、実際に高3をもう一回やり直したいって意味だったのかな?
わざわざそれを聞く親もどうなんだろう?
そりゃ誰だって受験生を2回やりたくはないと思うよ。
-
34 名前:匿名さん:2020/04/19 11:10
-
今年は本来なら留年しそうなおバカな子ですら留年はないよ。出席日数も関係なく卒業進級出来る。
実習必要なとこも、無くてもなんとか卒業、資格所得出来る配慮は絶対あると思う。
-
35 名前:匿名さん:2020/04/19 11:10
-
高3なら今まで積み上げたものがあるからまだいいよ。
うちは高1と高2。
もうどうしたらいいのか・・・。
高校の勉強は独学みたいなもんだけどこれからは手探りだからさ。
-
36 名前:匿名さん:2020/04/19 11:12
-
受験あるかな、、、
やるとなった時の対策も大変そうだ
-
37 名前:匿名さん:2020/04/19 11:14
-
>>35
どの学年でも不安はあるものだと思うけど、高1、高2ならどうとでもなるよ。
いずれ学校が始まるだろうからね。
早いもので9月から始まる大学受験。
あと5ヶ月だよ?
高3なら、模試もないまま受験かも。
模試がないと志望校もどうすれば良いのか。
-
38 名前:匿名さん:2020/04/19 11:18
-
不安なのは分かるな。
授業も始まらないうちに休校になってしまったし、何から手をつけていいのかとか時間のメリハリも見えにくいし。
うちは新1年で入学式をしただけで、課題はあるものの1度も高校の授業を受けないままです。
春休みに合格した喜びと共にぱ〜と遊んで、新学期に気を引き締めるって事も出来ずにくさってますw
高校講座とか見てますけど、やっぱり高校で授業受けたいなって言ってますよ。
これが11月とかで後は自力で勉強頑張るだけって時だったら勉強時間が増えて良かったになるんですけどね〜。なにもして無いうちから勝手に自分でやっとけとなると辛い。
主さんも主さんのお子さんもストレスでなかなか集中出来ないと思いますが、地道にやっていくしかなさそうですよね。
うちは取りあえずタイマー持たせて50分集中で頑張らせてます。
-
39 名前:匿名さん:2020/04/19 11:18
-
>>35
そうなの。
まだ履修範囲も終わってないまま、
コロナはしばらく続くと聞くと、
どうなることやら不安になる。
子供の前では見せないようにしてるけど。
-
40 名前:匿名さん:2020/04/19 11:19
-
うちは高2だけど、学校で課題たくさん
出てるし、休校中にCD3枚分の
英単語英熟語など基礎を完璧にするって
言ってるよ。数学はチャートをしっかり
やり込むって言ってる。
昨年末の塾(駿台)の保護者説明会の時、
共通テストは単語力さえあれば、
高1の子でも満点取れると言ってた。
-
41 名前:匿名さん:2020/04/19 11:33
-
不安がってるお子さんや親御さんは、受験勉強のやり方がわからないということなの?
とりあえず今の時期、わからなければわからないなりに基礎固めをしておくとか、自分の弱点を見直して出来ることから始めたらいいと思う。
まだ範囲が終わっていなくても、ネットや参考書で勉強すればいい。
それをもしないから不安が増すばかりなんだと思う。
受験は勉強をすればするほど自信が持てて意欲も高まるものだよ。
やらなきゃ落ちるだけ。
塾や学校がないから士気が高まらないともよく聞くけど、
だったらご家庭で高まる方向に持っていくしかないよね。
うちは去年浪人生で、朝がグズグズで起きられなかったんだけど、
「落ちるよ〜」「こうしてる間に先越されるよ〜」
ぐらいは言ったよ。
こんな脅しは不合格の経験を嫌というほど味わったうちの子だから効いたのかもしれないけどね。
言い方やり方はお子さんの性格に合わせるとして、
親から何かしら働きかけた方がいいと思うよ。
見守るだけでなく。
ましてや親が後ろ向きになっていては始まらないよ。
-
42 名前:41:2020/04/19 11:37
-
>>41
ちなみに今年は下の子が受験生なので、状況は皆さんと一緒です。
-
43 名前:匿名さん:2020/04/19 11:39
-
>>41
これを言ってしまえば元も子もないけど、今まさに受験生じゃないとわからないと思うよ。
あなたの場合、浪人生だからだと思うよ。
本人の自覚が全く違うと思う。
書いてることは間違ってないと思う。
-
44 名前:41:2020/04/19 11:44
-
>>43
そうだね。
受験の失敗経験の有無で、意識も大きく違うかもな〜
-
45 名前:匿名さん:2020/04/19 11:50
-
うちも上の子は浪人して今年大学に入った。
かなりランク落として本人には不本意な
結果だったけど、失敗体験があるから
今できることをちゃんとやってる。
そういう意味で考えると、
コロナで休校を余儀なくされていることから 得られるもの学ぶことはきっとあるよ。
親が先回りして失敗を恐れてたら
得られるものも得られなくなる。
-
46 名前:匿名さん:2020/04/19 15:05
-
こういうときでもブレることなく、学校や塾を当てにせず自分の勉強を粛々とできる子が合格しやすい。
受験は自分との、自分の内なる不安との戦いでもあるもの。
-
47 名前:匿名さん:2020/04/19 15:30
-
うちは塾に行ってないので、4月5月に予定されていた外部模試が全て無くなったのは痛いわ。
志望校判定が無いと、本当に志望校このままでいいのか不安になる。
-
48 名前:匿名さん:2020/04/19 16:05
-
中3男子、もうパワーが有り余って可哀想なぐらい。
勉強もぼちぼちしてるけど、運動できないのが辛そう。
幼い頃から団体プレーの運動を続けてきたので、一人でジョギングしても物足りないようで。
話しかけたり好物作ったりしてるけど、同年代の仲間と過ごせないのは大きなダメージ。
このまま部活も尻切れトンボで終わっちゃいそうだし。
運動するから勉強もするってタイプのうちの子みたいなのは、こんな世の中がしんどいだろうな。
大学受験も大変だろうし、高校受験もどうなるのか不安。
-
49 名前:匿名さん:2020/04/19 16:15
-
>>48
stravaってアプリ入れて、チャリで急な山を登ったり、ランニングしてるよ。ルートや速さを記録されたのが共有できるので、同じ部活の子と今日の成果を報告しあってる。インターハイあるなしにかかわらず、地区大会は未定ながらもやる方向らしいので、とりあえず鍛えてる。
勉強はあんまりしてないけど。
-
50 名前:匿名さん:2020/04/19 16:19
-
>>47
ぶっちゃけ、入試当日まで学力は伸びますので、
入りたい大学?高校?があるなら自分を信じて第一志望を目指していいですよ。
というか、信念を持って目指すべきです。
(と、上の子は塾でも言われたし、結果は付いてきた)
たとえこの時期に模試を受けたとしても、見るべきポイントは順位や判定ではなく、どこが弱点かを探すのが目的です。
今はそれが出来ないので自分でするしかないのですが、
ある意味、判定に一喜一憂せずに取り組めるので、より一層志望校への思い入れが高まるかもしれません。
やがてなんらかの形で模試が実施され時には、力試しとして捉えたら良いと思います。
それまでに自分で弱点を克服できていたら、結果として表れるのですから自信になります。
克服できていなければ再度やれば良いだけです。
どの入試でも基礎は大事。
模試が再開されるまで、しっかり基礎は押さえておきましょう。
うちの子は今、基礎に戻って撃沈していますが…笑
-
51 名前:匿名さん:2020/04/19 16:23
-
>>49
息子に「こんなのあるみたいよー」と今伝えました。
友達と楽しんでくれたらいいな。
さっきまで「海で泳いでこようかなー」などと言ってたので、アホか!と言ったのですが。
ありがとうございました。
-
52 名前:50:2020/04/19 16:27
-
>>50
なんて偉そうに書いてしまったけど、47さんのお子さんが医学部志望とかだったらごめんなさい。
大変おこがましいことを書いてしまいました。
-
53 名前:匿名さん:2020/04/19 18:05
-
うちの子も高3受験生。
部活や体育がないから、「運動部族だー」と毎日言っています。
勉強は・・・私は、だらだらと過ごんじゃないかと心配でしたが、自分なりに時間を区切り教科をまんべんなくやり、たまに息抜きにYouTubeを見たり、論文を書いたりの生活です。
うちは塾無しだから、こういう時にやらないとどんどん遅れていくと自覚しているようです。
推薦を目指しているんだけど、推薦入試がなくなるような話しもちらほらですね。
-
54 名前:主:2020/04/19 20:17
-
えー、推薦なくなる話でてるんですか?
-
55 名前:匿名さん:2020/04/19 20:25
-
文科省萩生田だからもうダメだろうね。
-
56 名前:匿名さん:2020/04/19 20:41
-
>>54
うちは一般入試組だから推薦入学者が減るなら嬉しいけど、流石にそれはないだろうと思うよ。
色んな利権?が絡んで推薦もあるらしいからさ。
-
57 名前:匿名さん:2020/04/19 20:50
-
>>54
推薦なくしたら文句言うの高校側(含む受験生、保護者)じゃなくて大学側って気がする。
だって一般入試の合格者数絞れっていうから学生確保に推薦を多くしているのに、一般入試も絞れ・推薦も駄目、って言ったら大学から猛反発食らうよ。
-
58 名前:匿名さん:2020/04/19 20:55
-
>>57
ん?これはこの認識であってる?
一般受験者の人数は確かに絞ってるけど、推薦者の数を増やしてるわけではないよ。
定員厳格化で定員を多めに取らないようにしているだけ。
推薦者は以前と変わらない。
故に比率としては推薦者の比率が上がっているように見えるけど、それは推薦者の人数を増やしたからではないよ。
-
59 名前:匿名さん:2020/04/19 21:12
-
>>58
あなたが正しい。
-
60 名前:匿名さん:2020/04/19 21:18
-
>>58
私は推薦者枠は増えてる、増やす傾向って
教育現場の人から聞いたよ。
人数制限もしてるから益々一般は厳しくなると。
-
61 名前:58:2020/04/19 21:29
-
>>60
うちの子の行ってる大学ではここ数年で推薦枠が増えてはいないようだけど、大学学部によってはあるのかもね。
-
62 名前:匿名さん:2020/04/19 21:33
-
>>60
ウチも今後は予備校や高校から増やすという話を聞いてた。
今年、浪人を経て大学生。
-
63 名前:匿名さん:2020/04/19 21:41
-
推薦枠減ったら困るわ、今3年だけどこんな事態でスイッチOFFのままだから、1年2年の評定4.5
と、英検二級と部活の地方大会の結果を活かして推薦もらうしかないと内心考えてるから。
-
64 名前:匿名さん:2020/04/19 21:59
-
>>63
そんなに優秀なら一般でもいいんじゃない?
てか優秀だと推薦もらえないこと多くない?
優秀な人は普通に一般で受けて2番手が推薦もらうよねー
-
65 名前:匿名さん:2020/04/19 22:10
-
推薦なんて減らせばいい。いらんわ。
みんな同時に、同じ試験で、成績順に、
一気に決まることが、一番の平等、
それこそが真の学力の実力というものよ。
文句なし。
-
66 名前:匿名さん:2020/04/19 22:15
-
>>65
うちは一般入試組だから同感ではあるけど、大学側からすると国立滑り止めの人間ばかりでは困るのもわかる気がする。
-
67 名前:匿名さん:2020/04/20 08:11
-
皆さん評定はどれくらいなんですか?
レベル高い高校と低い高校の4は全く違いますが、関係ないんですか?
-
68 名前:匿名さん:2020/04/20 08:19
-
レベルの高い学校だと評定高い子は難関国立受けてる。うちの子の卒業した高校は指定校あまりまくりだったみたい。
ただ、今年はラストセンターって事で手堅く私立推薦で決める子が多かったらしい。
-
69 名前:匿名さん:2020/04/20 08:29
-
>>66
関関同立の中には、それを好む大学もあるよ。
ま、セールストークなんだとも思うけど、国公立落ちたら是非来てください。
○○大学さんは推薦や一般で定員枠が殆ど埋まりますが、うちの大学は国公立落ちた生徒に来てもらいたい
みたいな説明会だったみたいよ。
-
70 名前:匿名さん:2020/04/20 09:03
-
大学側も今年はどうしたらよいか迷ってるんだろうね。
募集要項も発行出来ないだろうし、受験生側もAOならもう対策準備が必要なんだけどね。
-
71 名前:匿名さん:2020/04/20 09:16
-
私立も優秀な学生は欲しいから推薦は無くならないと思うけど、
それこそオンライン面接もありうると思う。
不景気少子化で潰れる私立は出てくると思う。
中国からの留学生が大半みたいな地方の私大は特に。
-
72 名前:匿名さん:2020/04/20 12:09
-
なるほど、オンライン面接もありですね。
書類とオンライン面接だけで、何がわかるんだろうか、ですが。
来春から入学できるかも、このコロナで心配だけど
-
73 名前:匿名さん:2020/04/20 12:26
-
今年は募集要項発表が遅れそう
-
74 名前:匿名さん:2020/04/20 12:31
-
何も分からなくていいからとにかく推薦で金づるの学生確保したいと思うよ。
質を求めるなら、指定校と共通テストや一般入試の上位者は特待生として
迎え入れるってアピールする。
今年は国公立志向が増えるだろうから、そういう子の受け皿的な私大が
成功すると思う。
-
75 名前:匿名さん:2020/04/20 13:23
-
不思議な論調が消えないけど、推薦は優秀な子を集める手段ではないよ。
優秀な子は一般受験します。
推薦は下位層救済です。そして金づるです。
-
76 名前:匿名さん:2020/04/20 13:44
-
>>74
少子化の世の中ですから、学生の質はとっくに下がってますよ〜
-
77 名前:匿名さん:2020/04/20 13:45
-
ここで推薦推薦って言ってる人をやたら目にするけど下位層ってこと?
-
78 名前:匿名さん:2020/04/20 14:24
-
国公立も推薦枠を増やしているけど、それは文科省の要望もあるから。
推薦での入学者は基礎学力が低いので、推薦学生の懇談や入学前補習などフォローをしているよ。
ただ合格実績欲しさに何学部でもいいと受験させる受験刑務所系私立からの入学者はほんと与えられ教えらえないと何にもできないから教授も呆れるほど、そういった学生よりも推薦入学者の方が志が高くてやる気はあるから良いのだとか。